X



【調査】サラリーマンの平均年収は418万円 17年に一番高かった業種は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2017/12/05(火) 16:11:06.37ID:CAP_USER9
2017年のサラリーマンの平均年収は418万円で、金融分野の年収が特に高かった――転職サービス「DODA(デューダ)」を運営するパーソルキャリアの調査でこうした結果が出た。

業種別の平均年収は金融業の「投信/投資顧問」(741万円)がトップで、2位は「財務/会計アドバイザリー」(633万円)。
以下、「たばこメーカー」(620万円)、「医薬品メーカー」(601万円)、「総合電機メーカー」(572万円)――と続いた。

職種別でも、1位が「投資銀行業務」(855万円)、2位が「運用(ファンドマネジャー/ディーラー/アナリスト)」(837万円)――と金融系専門職が上位を占めた。

3位以下は「戦略・経営コンサルタント」(722万円)、「プロダクトマネジャー」(670万円)、「内部監査」(663万円)、「会計専門職/会計士」(657万円)――という結果だった。

金融分野が好調な要因について、パーソルキャリアは「16年2月に始まったマイナス金利政策の影響で、投資や資産運用への関心が高まっているため」と分析。

「フィンテック(FinTech)と呼ばれる金融とITを融合した技術革新にも注目が集まっており、スマートフォンを利用した決済や送金などの分野で新しいサービスが続々と登場している。そのため各業界でIT投資が進み、IT系人材のニーズも高まっている」とみている。

調査は、16年9月〜17年8月末にパーソルキャリアの「DODAエージェントサービス」に登録した20〜59歳の男女を対象に実施。
約29万サンプルから集計した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000041-zdn_mkt-bus_all

業種別年収ランキング
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1712/05/l_sh_money_02.jpg
職種別年収ランキング
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1712/05/l_sh_money_01.jpg
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:07:00.94ID:wS0IORF30
県立病院に勤める医師は公務員なのでしょうか?
公務員です。以前市立病院の事務をしていました。
市立、町立、県立、国立などの病院に雇われている医師は、「公務員」になります。

公務員は事務系以外にも専門系があり、消防、警察官、海上保安、自衛隊などです。公立病院の医師も特別職という形で公務員になり条例で給与が決められており市のホームページなどで公開されています。
採用条件というか今は医師不足なので田舎の公立病院などはほぼ100%採用されます。
ドクターズドラフトなどの医師募集専門のHPもあり完全な売り手市場です。1年単位で全国を渡り歩く医師もいますよ。医者様は給与も高いし、若くても神様扱いです。私は自分より年下の医師の送迎などもやりましたが、給与も公立なら2000万以上です。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:07:03.15ID:5GyeIsXD0
非正規はいれていません
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:07:58.82ID:HGxP5hJZ0
>>28
政府は大企業以外国民と思っていまへん
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:08:09.54ID:FLJ6bVnE0
>>118
東京でこの収入の家庭が専業主婦のわけないだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:08:51.77ID:f3EEBlHC0
>>120
必死に勉強して資格取った会計士や税理士もね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:09:20.48ID:27XF86Pj0
>>17
この表ほんまかいな
40代以上・鳥取が最高額とはいったい!?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:09:37.78ID:2Z5foNaM0
ものづくり立国が聞いて呆れる
製造業はみな底辺じゃないか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:10:11.42ID:Sciaz+vm0
35歳で800万くらいだから50歳くらいで引退してもいいかね?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:10:12.67ID:30wYmk4l0
中央値で出せよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:10:15.08ID:L8sZooYa0
空の旅というか出かけるには何処の航空会社がいいんやろ?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:10:15.71ID:f3EEBlHC0
>>127
子供が小さくて専業主婦家庭もあるでしょ
0137安倍ンキハンターさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:10:19.85ID:bJ8TGaqS0
日本という土人国家は

公務員が民間の2.5倍の給与もらってんのよ

これな

ギリシャより酷い
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:10:25.58ID:bdyg62Rz0
この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:10:36.06ID:en1w6RXj0
>>132
昔からだけどな


さらに酷くなっただけw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:10:49.39ID:T7b7e9CR0
>>121
大卒初任給はもっと低いよ

しかし平均で418万とは、俺もだけどみんなきついよね。
これで、○○離れとか言われるんだもんw

○○が浮世離れしてるだけだろw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:10:50.89ID:FLJ6bVnE0
>>136
だから託児所があるんでしょうが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:12:01.84ID:bdyg62Rz0
批判的な電話が100件以上相次ぐ

今度は、この自衛官ばかりでなく、公務員に広く同様な問題があることが分かった。
騒ぎを受けて、大阪府東大阪市が受給者の照会先を調べたところ、親族に扶養義務者の職員がいたケースが多数出てきたのだ。少なくとも職員30人が突き止められ、
1人を除くと、いずれも仕送りも断っていた。
30人の親族は、2親等内に当たる親や子、兄弟姉妹だった。
★ 市職員の平均年収は716万円あるが、 ★ 30人は、市の照会に「扶養できない」と回答していた。
市の生活福祉室によると、親族は親のケースが一番多く、高齢で年金をもらっている場合でも最低生活費に満たなかった。
また、子どもの場合は、離婚して母子家庭になっている娘のケースなどがあった。兄弟姉妹は、病気で働けないなどの理由だった。

30人が支援を断った理由としては、「子どもの養育費支出などでお金に余裕がない」「住宅ローンの返済に追われている」
「親とは仲が悪い」などがあった。市は当時、こうした事情を職員らから聞き取って、親族の生活保護受給を認めていた。
しかし、30人の親族受給が2012年6月25日に報じられると、市には、批判的な電話が相次いだ。
「親の面倒を見ないのは、公務員としてどうか」「それだけ収入があって、扶養できないのはおかしい」といった意見だ。
生活福祉室によると、この日だけで電話が60件ほどかかり、翌26日も夕方までにそれを上回る件数が来た。
中には、「公務員だからって、保護を打ち切らない方がいい」との声もあったが、9割以上が批判的なものだったという。


 生活保護受給世帯が全国で最も多い大阪市は15日、受給者の扶養義務を負う親族の勤務先を調査した結果、
公務員や会社経営者、医師など、安定した収入が見込める親族が計811人に上ったと発表した。
★ このうち市職員は164人だった。 ★
橋下徹市長は同日の市議会で、「市職員は身分も安定している。しっかり、(受給者への)援助を求めていく」と述べた。
市は、扶養義務者に援助を働きかける場合の基準を作る方針。
 昨年、人気お笑い芸人の母親が生活保護を受給していたことが問題となったことをきっかけに、
受給世帯11万9000世帯のうち、入院中などを除く8万8000世帯を調査。ケースワーカーが訪問し、親や兄弟姉妹など2親等以内の親族の勤務先を聞き取った。
(2013年3月16日11時04分 読売新聞)
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:12:52.60ID:INTGdd4c0
>>119
年功序列で給料泥棒してた団塊の世代が退職して、一気に平均下がったんだろ。
若い世代の給料は、奴らより低い基準だからな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:13:05.44ID:bdyg62Rz0
納税者は「税金という名目の罰金納付」
寄生虫ゴキブリ公務員は据え膳税金でお気楽文化祭ゴッコwww
散々強制強奪された挙句にくすねた寄生虫が身内限定の民間ゴッコw

寄生虫ゴキブリ公務員限定の企画の為に「税金使ってポスター作成」w
ゴキブリ公務員の身内限定の「PR」www
しかもコレが給料出る「公務」www
コレで会議だのプレゼンだの民間ゴッコして「あー公務員マジ激務だわーつれーわー」
とか抜かして時間外手当満額ゲッツwww
寄生虫ゴキブリ公務員wwww

2020年東京五輪の追加競技となったサーフィン。
その機運醸成に向け、宮崎県や宮崎市の職員らが企画した
「全国自治体サーフィン選手権大会」が10月、同市の木崎浜で開かれる。
地方公務員を対象とした全国初の大会といい、実行委員会は8月末まで参加者を募集している。

日向灘に面した宮崎県は温暖な気候に恵まれ、年間を通してサーフィンが楽しめる。
中でも木崎浜は、国際大会の舞台にもなった国内有数の波乗り場の一つだ。

「波乗り公務員の祭典」と銘打った大会は、10月21、22日に開催。
初心者から経験者まで気軽に楽しめるよう、技術レベルや年齢に応じて計11のクラスを設けた。
サーファーがもたらす経済効果を踏まえた「サーフツーリズム」で観光振興を図り、
地域活性化につなげようと準備を進めてきた。

県庁前で撮影した写真を使ったPRポスターも作製し、近く各都道府県に送る予定。
五輪会場は千葉県一宮町の釣ケ崎海岸に決まったが、
実行委のメンバーで宮崎県水産政策課の川越崇功さん(29)は
「『波乗り県みやざき』をぜひ体験してほしい」と呼び掛けている。


税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
2015/3/6付

 鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。

 同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。

 市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
市は2014年度、運営費の9割以上に当たる500万円を補助している。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:13:35.52ID:DcZzC4mb0
>>3
当たり前、もっともっと上だぞ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:14:10.45ID:jk9FEG2L0
>>36
茨城県民だが生活はまあまあかな。
車がほぼ必須だから維持費がかかる。
駐車場は安いけど。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:15:09.87ID:DcZzC4mb0
お前らが女に相手にされない理由がよく分かるスレ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:15:43.14ID:BQgGeAD40
公共放送だとか言うのが年収1800万だろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:15:49.21ID:qzrahH9i0
>>148
日本人なら和を尊しと成して皆で豊かになるべき
0154安倍ンキハンターさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:16:10.09ID:bJ8TGaqS0
>>148
上位6%に入れなかったひとは

まったく勤労意欲わかないよねえ

日本全体はどうでもいいの?

自分だけよければ

政治が調整するようなもんだけど

安倍になって格差は広がる一方だ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:17:07.45ID:nN0QRUU00
俺はオーディオ好きだからずっとオーディオの動向を見てるけど、
今は10万円以上のスピーカーが悲しいほど売れない
安倍政権誕生以降、売れ筋の価格帯がずっと下がりっぱなし
日本人本当に貧しくなっている
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:17:57.43ID:L8sZooYa0
日本の海外事業の全体の割合ってどれぐらいなん?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:18:04.47ID:d/W/PjZO0
>>1
>2017年のサラリーマンの平均年収は418万円で、

この場合の“サラリーマン”の定義って何なんだよ??
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:18:16.02ID:77xSau2m0
年収400万だと手取りで300万切るだろ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:18:19.20ID:+JsPI4C+0
俺はフリーランスだから関係ないや
年によって違うが去年はこの倍くらいだったわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:19:39.28ID:3qhMURDW0
お金ください
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:19:59.25ID:f3EEBlHC0
>>159
パイロットはなってからも大変だよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:20:05.25ID:bwEAr0tJO
>>137
ギリシャ自体が産業は観光業のみだからだろ。
つまり、沖縄県の公務員が多いバージョンみたいなもん。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:20:21.37ID:bIcwTZx10
東大教授43歳1090万
勝ち組でごめん
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:20:27.55ID:gR42gALwO
>>94
各地域のタウンワーク見てるで
愛知県が最近終わってるのが笑う
東京は昔から終わってたけどな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:20:40.93ID:qzrahH9i0
【東京都】世帯年収500万円未満が半数以上 平成に入って最多、単身者世帯も初めて3割超える
https://news.careerconnection.jp/?p=43852
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:21:05.57ID:imcfIaUF0
しかしサラリーマンってのは概ね1000万以下に集約されるんだな。
1千万って高額所得者とかいうけどその実は税金引いたらそんなに
贅沢できないし資産も残せない。
やはり事業起こさないと3000万とかは無理なのかな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:21:29.68ID:mhBvf6Ll0
>>1
絶対嘘だろ・・・?じゃなんか手取りは毎月25万くらいなんか?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:21:30.88ID:DcZzC4mb0
40代くらいの一流企業社員の年収見たら、お前ら驚くだろうな
年収1200万とかザラ
1500万、2000万オーバーのやつもいる

これを格差とは思わないがね
0174安倍ンキハンターさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:21:33.56ID:bJ8TGaqS0
上位6%に入れなかったひとは

まったく勤労意欲わかないよねえ

日本全体はどうでもいいの?

自分だけよければそれでいい?

自己責任で終わる話か?

本来なら再配分で政治が調整するもんなんだが

安倍になって格差は広がる一方だよな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:21:38.38ID:f3EEBlHC0
>>168
愛知県がなんで終わってると思うの?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:22:17.45ID:QY52Xwqv0
韓国シンガポール台湾香港に抜かれている
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:22:39.95ID:kqZy/8nC0
東京、神奈川、大阪の平均世帯年収上位

765万円 横浜市青葉区
750万円 東京都千代田区
734万円 横浜市都筑区 
732万円 東京都港区
688万円 東京都中央区
678万円 川崎市麻生区
650万円 鎌倉市
635万円 逗子市
634万円 川崎市宮前区
626万円 横浜市中区
621万円 川崎市中原区
620万円 横浜市泉区
620万円 横浜市港北区
619万円 川崎市幸区
614万円 横浜市栄区
489万円 大阪府天王寺区 ←大阪のトップ!
467万円 大阪府阿倍野区
344万円 大阪府生野区
343万円 大阪府浪速区
257万円 大阪府西成区   http://media.yucasee.jp/posts/index/13948/1  http://media.yucasee.jp/posts/index/14275/3

【大阪維新の会マニフェストより】

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。 大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。 大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。 年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。 街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。

0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:23:12.49ID:mhBvf6Ll0
>>37
だよな。女子どもの年収入れてるから低いんだよな?
納得。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:23:43.39ID:T0GCEsyc0
税務署が作ってる民間給与実態統計調査がどこよりも正確だぞw

平均421.6万(男 521.1万  女 279.7万)
非正規平均172.1万(男 227.8万 女148.1)
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:23:53.09ID:dZHp9rXK0
900万だけど貧乏な感じがする
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:23:55.90ID:+JsPI4C+0
所得が増えるとサラリーマン以外は出ていく金も多い
国民保険と年金だけでもすごいことになる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:23:57.46ID:GOCso+2n0
マスコミ関係の年収をごまかしてる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:24:54.53ID:hqyr2tEi0
手取り17万とかの20代が家賃10万のマンションに住んでたりするのは
金銭感覚が狂ってるんじゃないかと思う。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:25:12.96ID:YxGjSVHS0
400万円以下無職含めると日本人口の七割あるんじゃないか
0187安倍ンキハンターさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:25:15.24ID:bJ8TGaqS0
4割税金で取られてるから

600万でも

手取りは400ちょっと

これでは生活苦しいのは当たり前
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:25:41.69ID:DcZzC4mb0
>>184
テレ朝は高給みたいだな
平均年収1400万オーバーみたいだし
勝ち組だね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:26:24.11ID:u4gtDILN0
すまんが教えてくれ、これって総支給の額?
それとも税抜き後の額?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:27:35.80ID:f3EEBlHC0
>>189
額面
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:27:48.94ID:FeJT0jR/O
996(1): 12/04(月)19:53 ID:ePXWpq/D0(1) AAS
42歳平社員、冬ボーナス195万円(涙)
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:28:30.94ID:t+1mX3SV0
【荒川区】性善説に基づく出産一時金42万円等 健康保険を外国人が乱用 海外出産の実に63%・・・【外国人による搾取】

「国民皆保険」がいつの間にか外国人に有利な制度として“活用”され、医療現場で疑問の声があがっている。その現状をフリーライターの清水典之氏がレポートする。

 都内の総合病院で受付業務をしている事務員の男性が、こんな体験を話す。

「高齢の中国人男性が健康保険証を持って来て、『留学ビザで取った』と言っていた。あの歳で本当に学校に通っているのでしょうか」

 別の病院に勤務している受付担当者もこう話す。

「心臓血管カテーテルの手術を受けた中国人の高齢女性がいて、実費で300万円近く支払ったんですが、何か月か後の再診では、経営・管理ビザで取ったという保険証を持ってきた」

 最近、中国人が健康保険証を提示して受診するケースが増えているという。

 外国人でも後述するような条件を満たせば日本の健康保険に加入できる。

保険が適用されると、医療費が3割負担ですむだけでなく、オプジーボによる肺がん治療や人工関節置換術、冠動脈バイパス術など、実費なら何百万円もかかるような治療も、
「高額療養費制度」の適用で8000円から最大でも30万円程度(収入や年齢による)で受けられることになる。

 さらに1児につき42万円が支給される出産育児一時金も受給できる。これに疑義を唱えているのが小坂英二・荒川区議だ。

「平成28年度の荒川区の出産育児一時金支払い件数は、総数が304件でうち中国籍が79件(国内出産:48件、海外出産:31件)にのぼります。荒川区の人口比で中国籍は3%なのに、支給先の26%を占める。

 出産育児一時金は海外で出産しても受給可能で、病院の出生証明書があれば申請できます。海外出産の実に63%が中国籍です。
しかし、出生証明書が本物かどうか、区は確認していない。紙切れ1枚あれば42万円が受け取れるのです」

 この問題は全国で起きている可能性があるという。外国人が日本の健康保険を“有効利用”している実態が浮かび上がってくる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:28:32.40ID:izOLbg+S0
公務員が一番 高いだろ!
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:28:43.93ID:DcZzC4mb0
>>192
嘘だな
平均年収400万が高いとか言ってる連中だぞ
学校のクラスで一番下の連中というイメージしかない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:28:48.56ID:L8sZooYa0
貧乏だからドナドナの如く外国へ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:30:24.53ID:OC+m8gAg0
冬のボーナス10万円でした。
38歳。年収380万円。本当にありがとうございました。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:30:55.07ID:L1eOBpoM0
公務員を守る安倍政権、つけは庶民に
以前から、不思議なのですが、市役所や県庁、出先機関等、
どうしてタイムカードがないのですか。
 どこでも同じでしょうが、まっとうな人はいますが、
平気で遅刻を繰り返す人もざらにいます。10分、20分もざら、
1時間の遅刻には笑いました。和気藹々が基本ですので、誰も注意はしません。でも、毎日ほとんど遅刻をするツワモノもいて、公務員だからというよりも、社会人として腹が立ちます。
 やっぱり、記録に残ることはしないということなのですか。

あかんぼう含めてひとり1000万円の借金をどんどん増やして
未来のひとたち、よろしくねって、そんなうまいはなしって
振り込め詐欺か、ねずみ講だー
AKB、安倍黒田の日銀券のバラまきも終了、日銀債務超過、日本銀行券よりも、政府発行の
100円玉、や500円玉を備蓄して備えよう。日本銀行券は危険です。日本銀行は民間です。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:31:38.69ID:toMF2XgV0
男女混合でこれだから男だけでカウントするともっと高いだろ
男の30以上で記事の平均年収下回ってる奴は悲惨としか言いようがない
転職しろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:32:06.14ID:5anhDJka0
3年目で430万 残業平均10時間の俺はどうなの?教えてください
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:32:27.45ID:B663JVjV0
>>62
しかし、クルマに関しては海外のほうが相対的に安くなってしまった。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:32:49.20ID:+JsPI4C+0
地方公務員なんて一番金貰い過ぎなんだよ
あんなことやってたら国が亡びるよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:33:19.31ID:QilRoBuK0
年収300万ってどうやって稼げば良いんだ???
月収15万の30歳フリーターなんだが
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:33:20.15ID:DcZzC4mb0
>>201
新卒入社で、駅弁未満Fラン以上なら勝ち、若しくは微勝ち
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:33:32.56ID:OC+m8gAg0
年収400万円前後の奴よ
気付いてないかも知れんが

2010年と2017年の手取り額を比べると
20万円以上少なくなってるんだぜ。増税のせいで。

この後さらに消費税10パーセントのイベントが待ってるから大変だぞ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:33:45.04ID:BP/LprxL0
大手社員、公務員、経営者、地主、国家資格上位で2割

その他8割貧乏ってイメージ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:34:24.27ID:u4gtDILN0
>>191
サンキュ、ってことは41
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:34:45.44ID:OC+m8gAg0
>>201
10時間とかフカシてんじゃねーぞ


こっちは月の合計残業が10時間もなくて稼げないのに。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:34:48.78ID:5anhDJka0
>>206大卒だかFランだわw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:34:57.71ID:dZHp9rXK0
先日車買ったけど250万のしか買えなかった
貧乏だ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:35:24.10ID:5anhDJka0
>>211ホワイトやんあんた
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:35:24.11ID:OC+m8gAg0
>>202
ボーナスっていうか寸志だよ最早
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:35:27.50ID:bdyg62Rz0
こんなんでも統計上は年収約800万以下扱いの寄生虫ゴキブリ公務員w

この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:35:57.82ID:DcZzC4mb0
>>212
業種にもよるが勝ちと言ってもまぁ大丈夫だな
大学の同期に恨まれるから、あまり自慢しないほうがいいぞ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:36:15.37ID:u4gtDILN0
ってことは415万ってもそっから税金引いたら、
手取りで年340万前後って事?少な過ぎる…
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:37:09.07ID:5anhDJka0
>>217一応金融ですw
周りの大卒のやつらは300〜350でみなし残業のやつらばかりです。
500万のやつらもいますが残業が70とかって聞くので平均値を聞きたかったです…
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:37:45.11ID:ci9N3KNK0
40代後半正社員だけど270位
ボーナス?それなんて異世界?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:38:03.00ID:oJjbO+AR0
>>1
NHKは有象無象の放送通信とかで平均化されるから上がらないんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況