X



【将棋】羽生棋聖が、竜王のタイトル通算7期獲得で永世竜王に 前人未到の「永世七冠」達成★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/05(火) 23:58:37.93ID:CAP_USER9
将棋 羽生棋聖が前人未到の「永世七冠」達成
12月5日 16時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171205/k10011247171000.html

将棋の羽生善治棋聖が竜王戦の七番勝負を制して通算7期目となる竜王のタイトルを獲得し、永世竜王の資格を得ました。これで現在7つある将棋の永世称号の資格をすべて獲得し、前人未到の「永世七冠」達成を果たしました。

将棋の永世称号は、同じタイトルを一定の回数、獲得した棋士に与えられ、羽生善治棋聖は現在7つある永世称号のうちすでに6つのタイトルで資格を得ていて、残る永世竜王も獲得条件となる通算7期まであと1期に迫っていました。

その永世竜王をかけて渡辺明二冠に挑む竜王戦の七番勝負は、ここまで羽生さんが3勝1敗とリードし、4日から鹿児島県指宿市で第5局が行われました。

渡辺さんは将棋界最高峰の竜王のタイトルを11期獲得してただ1人、永世竜王の資格を得ていて、羽生さんはこれまでにも2度、永世七冠をかけて渡辺さんとの竜王戦に挑みましたが、いずれも敗れていました。

対局は5日午前9時に再開され、羽生さんは優勢に駒を進めて渡辺さんの守りを崩し、午後4時23分、87手までで渡辺さんが投了しました。

羽生さんは竜王のタイトルを奪還するとともに永世竜王の資格を獲得し、7つの永世称号をすべて獲得するという前人未到の永世七冠達成を果たしました。

さらに、通算獲得タイトル数を99期として、同じく前人未到の大記録となる100期の大台に王手をかけました。

★1:2017/12/05(火) 16:24:19.87
前スレ
【将棋】羽生棋聖が、竜王のタイトル通算7期獲得で永世竜王に 前人未到の「永世七冠」達成★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512467853/
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:23:59.16ID:/WQoNByM0
竜王 6期 永世竜王
名人 9期 十九世名人
王位18期 永世王位
王座24期 名誉王座
棋王13期 永世棋王
王将12期 永世王将
棋聖16期 永世棋聖
NHK杯10回 名誉NHK杯選手権者
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:24:50.80ID:/WQoNByM0
訂正

竜王 7期 永世竜王
名人 9期 十九世名人
王位18期 永世王位
王座24期 名誉王座
棋王13期 永世棋王
王将12期 永世王将
棋聖16期 永世棋聖
NHK杯10回 名誉NHK杯選手権者
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:25:40.86ID:JRUlnEej0
将棋の解説してるプロがすごいですね、僕なんか去年4勝しかしてないんですよ
とか言ってわろた
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:26:30.91ID:U3XUYkD20
紅白の審査員かな?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:31.78ID:/WQoNByM0
あと名人1期、竜王3期、王位2期、王座1期、棋聖4期獲得してくれんかな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:31:46.69ID:Ee04R6T50
>>607
「平成元年度以降」だ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:37:59.79ID:AivqHpgh0
>>657
いつの写真だよ。綺麗な時の写真だろ。今は病気でやばいんだろ? もう亡くなってるかと思ってた
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:43:03.19ID:7w36rN3v0
>>653
(・∀・)イイネ!!
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:46:01.56ID:kUwBS1fT0
世界化してないことで幸か不幸か、コンピューターの荒波から
曖昧なママ放置されてるけど、このままガチはやらずにいくんかね>将棋と
コンピューター
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:51:31.79ID:NnrIywCi0
いや、ガチをやって対決は終了した
たぶん、囲碁ももうガチはないと思う
AIが圧倒的に上なのはもう誰も否定しない
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:52:26.51ID:5s8fSMAy0
>>660
ガチでやって敗北してんじゃん
GPSvs三浦、叡王vsポナ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:56:11.54ID:7Uoh0cau0
>>660
名人とソフト戦やったじゃないか。で、名人が二回戦で二敗しただろ。
まぁ、今の名人は三割名人とか揶揄されるくらい弱い名人だけど、名人は名人だ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 15:24:23.05ID:2NWTsgsi0
>>660
コンピュータはコンピュータと勝負してりゃいいんじゃね?
もはやコンピュータのほうが強いのわかったし、AIはこの先どんどん強くなってくだろうし。
原チャリとF1カーくらいの差がついたら、もう同じ土俵で戦うの無理だろ?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 15:52:20.64ID:1B2cahmj0
よのなかAIに仕事を奪われるみたいなニュースがよくでるけど
羽生さんの意識の中では、何が起こるかの実験場になってるのが将棋界だなって考えてるようだな
喧騒をよそに、今後将棋界やそれ以外の世界はどう変わってくのか
いろいろ思いをめぐらしてそう
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:00:05.29ID:1B2cahmj0
奥さん選びも絶妙だったかもな
元アイドルだけど
派手すぎない
相手が中山美穂だったら今頃離婚してそう
もちろんフランス移住とかいろいろしたあとで
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:00:39.60ID:PY0vRcEM0
ソフトの最大の弱点はな
ソフト同士の対局で視聴者が人間ほど集まらないって事だ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:02:53.43ID:S5pqgimi0
コンピュータに負けたというより、育ててるって感じだろ
将棋に限らず
人口減少やエネルギー問題を解決できるかもしれない技術に貢献できたなら
何一つ恥ずかしい事なんてない
そもそも、自分より強くて、いつでも何時間でも疲れず文句も言わず
実戦に付き合ってくれる相手がいるなんて、素晴らしい環境でしょ

もっとAIが育って、対戦相手の顔色を見て浮かれたり焦ったり出来るようになったら
その時はまた勝負の手法が変わってくるかもしれないね
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:04:30.79ID:EtfTUT3o0
>>658
なんかドクロみたいになってた覚えが・・・
いや亡くなったって意味でなくてさ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:06:43.06ID:p//dSaWg0
人間はミスするし、駆け引きもあるし、
番外の事情もあって楽しいよね。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:08:11.84ID:1B2cahmj0
羽生さんの時代は
羽生さんの敵は、相手の棋士とその研究手だったんだろうけど
藤井四段が強くなった時
藤井四段の敵は、相手の棋士と研究につかってるAI
みたいな状況になるのかもな
その意味でも羽生さん越えってハードルはかなり高いな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:13:08.91ID:m1iSv4UZ0
羽生のファンって多いよね

ただ将棋が強いだけじゃなくて人格的にも優れてるんだろうね
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:27:43.00ID:1B2cahmj0
ノーベル賞報道でも
研究内容の紹介はそこそこ
あとは個人的な人柄とかに話がうつる
結局、人間が関心を抱く対象は人間のキャラクターそのものって面もあるんだろうな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:38:38.32ID:ipQupCI10
>>680
羽生の悪事はまったく聞かんしな
大山なんか悪評だらけだし、中原も突撃事件からクズな本性がバレた
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:12.70ID:EFHh3JBN0
>>680
藤井も好きだな 藤井システムの方だけど
全然構えたところが無くて 随分偉いし今も実力者なのに
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:57.95ID:ag/f7g7D0
汚点ゼロで最初から今までずっと強くてタイトル周りもきっちり押さえてる
他の分野でもなかなか比較になるような人物はおらんで
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:12.86ID:qdBJe73s0
>>680
人格が優れてるかどうかは基準含めてわからないけど
どこか普通なんじゃないかな
普通さの感覚も学習して理解してるというか
プロ棋士は商売で後輩やファンのためにきちんと稼がなきゃならない仕事だとわかってるというか
全然棚が違うのに謎の親近感があって感情移入して応援してしまう
有名人だと山中伸弥さんも似た印象
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:52:23.64ID:NnrIywCi0
実力あって悪事をしないだけでは人望は高くならない、貴乃花のように
羽生の悪口いうのがいったくないのは羽生が当たり障りのある発言をしない事を徹底してるから
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:53:40.11ID:up8dXNQb0
娘の2000円もするジュース二本飲みという汚点バレだけが惜しまれる
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:15:56.99ID:eeuBPUxl0
>>689 羽生の最大の悪事だよな。
娘と妻が楽しみにしていた葡萄ジュース
二本飲み。つーか飲む量が多くね。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:40.29ID:EYJbiOfD0
>>691
この葡萄ジュースググって解ったんだけど
金に物言わせて大人買い出来ない見たいなんだよな
大量に生産されてない見たい
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:48.66ID:EFHh3JBN0
>>691
その位許してくれるさ
身一つで20億稼ぐ旦那や父親はそうそう居ないからねぇw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:43:26.99ID:huRod3ug0
幼少のころから訓練するスポーツ選手や音楽家とかも同じだろ
発達過程で特定のものだけに順応するように育てるんだから
他の事に関して能力不足や弊害が出るのは当然の事
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:02:48.45ID:UrO4iaH9O
>>103
> 竜王が調子を落としてたのは運が良かったね

実力での調子を落としたのではなく、嫁ールできなくなったから調子落ちたように見えるだけ
今までのツケだな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:20:51.67ID:huRod3ug0
>>27
幼少のころから訓練するスポーツ選手や音楽家とかも同じだろ
発達過程で特定のものだけに順応するように育てるんだから
他の事に関して能力不足や弊害が出るのは当然の事
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:24:56.73ID:EFHh3JBN0
>>699
羽生じゃなくお前さんに発達障害の臭いを感じるのは俺だけかな?・・・
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:28:14.21ID:NkD5RSDw0
日本もそろそろ、一代の偉業を達成した者に、ナイトの称号を与えるべき。
ひふみんは悔しがるだろうが。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:30:08.46ID:L/JTOLlU0
>>277
永世称号2つ持ってるってやっぱり渡辺前竜王は現役で羽生に唯一匹敵する存在なわけだな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:32:20.23ID:jMuh+edxO
大山との比較よりも、変人度で升田と勝負できる現役棋士が居るのか教えてください
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:33:50.88ID:ipQupCI10
>>702
谷川にも及ばない実績になりそうだな
あと、名人取ってないのは痛いよ
まぁそれでも凄い実績なんだけどさ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:53:54.53ID:moUoK71k0
4局の88金で渡辺竜王以下は焦らされたよね

どこまで羽生7冠の読み筋なのかはAIですら見えてなかった心理戦だし
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:59:13.78ID:Lpfx+2rO0
>>66
英語もペラペラなんだよなー。
おそらく何やらせても短期間で極めるんだろうね。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:45:47.07ID:5Hz3zzX20
でもコンピュータにはあっさり負けるからな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:07:59.11ID:up8dXNQb0
>>711
まー人間側としては名人が負けてケジメついたんでもうソフトと関わることもないから気楽ではある
むしろソフト開発する方が人間超えてモチベ保てねーんじゃねーの?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:33.79ID:eeuBPUxl0
将棋ソフトは強いだけじゃ売れなくなっているからな。どれも強すぎて
かなわなくなっている。
むしろ将棋ソフトが人間に解説や教育?をするようになれば
売れるだろうね。いままでイミフだったプロ棋士の戦いが
もどこがよくてどこが悪くてどう戦うべきか、素人でもわかるようになる。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:46.82ID:miAaAtEH0
もう7冠まとめて防衛戦とかすればいいんじゃないの
三沢さんもそうだった
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:15:25.13ID:eeuBPUxl0
>>716
少し前まで7つのタイトルのうち
それを6人の棋士が分け合っていたんだぞ。
一人で2つ持っていたのが渡辺。
群雄割拠状態だったから、羽生さんの年を思えば
今後はますます7冠統一は無理。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:38:46.92ID:KpOAxQHg0
>>711
コンピュータどころか養護学校出身のデブのガイジ相手に8勝6敗とかいうクソ雑魚だぞw
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:41:26.56ID:Q41Z0C280
職場の人が八王子八王子うるせーと思ったら羽生さん八王子出身なんだってね
つーか東京出身でいいだろwW
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:44:49.80ID:eqhnX3mF0
>>703
羽生も対局したい相手に挙げてるな。
「升田先生と対局したい」
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:46:13.16ID:eqhnX3mF0
>>691
別居の原因?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:46:38.15ID:EFHh3JBN0
功績を妬んでか知らんが 変なのが必死で下げるスレになったな
当人の上げ努力とは裏腹にスレの寿命が来て過疎てるが にしても自演虚しくないのかな・・・
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:47:08.85ID:eqhnX3mF0
>>712
バイクが開発されたからといって競輪や陸上がなくなったわけではないしなw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:48:02.93ID:eqhnX3mF0
>>708
英語なんてどこで覚えたんだろうな。中卒後、将棋漬けだろ?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:49:12.99ID:g9D8OU0J0
>>592
米長が言ったから、だから?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:50:54.23ID:eqhnX3mF0
イチロー、BNF、羽生

この三人に似たものを感じる。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:52:32.42ID:B0zZ9hxa0
>>732

ネ申に愛された男、かな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:54:47.94ID:QrDamySH0
森内名人がデパートの屋上でやってた小学生将棋大会で羽生に負けて小学生にこんな強い人がいるなら全国やプロにはもっと強い人がたくさんいるんだろうなと思ってたけどプロになったらいなかったって話が好き
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:55:04.87ID:xcTXXQxB0
>>732
ギフテッドというらしいね。
意味は神さまから贈り物をされて生まれてきた人だとか…簡単に言うと
天才の事だなw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:01:03.93ID:iTbjstLV0
>>719
今も、7つのタイトルを6人で分け合ってるじゃん。

ひょっとして、頭悪いの?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:04:22.47ID:NRGVWg590
イチローは実績として数段落ちると思う
超一流であることに間違いは無いけどマルチ的な能力と言うより尖った能力だし、それ故の記録になってるんじゃないかな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:07:31.72ID:eqhnX3mF0
>>733,>>735
レスありがとう。BNFと羽生は似ている能力があるかもしれない。
BNFは100社以上の二か月分の値動きが記憶できるらしい。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:13:03.99ID:eqhnX3mF0
>>734
そういえば森内・羽生の二人は同学年なんだよね。羽生も森内に小学生の頃から
負けたりしていて、終生のライバルみたいになったね、。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:15:54.60ID:eqhnX3mF0
>>734
あと森内・羽生のエピソードでは、二人ともチェスが趣味という話が好きw
二人とも将棋対戦でチェス勘違いしないことに感心するわw
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:18:05.36ID:u/TKtMZx0
>>27
>将棋のルールは囲碁やチェスと比べて物事の理を捻じ曲げすぎてご都合主義で滅茶苦茶なルールになっている

1.取った駒を自分の駒として使える
将棋は戦争のシュミレーションゲームじゃない
将棋の駒は金銀桂(香木)香(お香)というように、平安貴族の宝物を使った経済ゲームなんだよ
儲けたお金を使うというだけ

2.駒成り
チェスなんかクイーンに駒成りできるんだぞ
クイーンて飛車プラス角の動きができる最強の駒だぞ

3.持ち駒を自由な場所に打てる
じゃあ囲碁が自由な場所に石を打てるのはどうなんだよ
落下傘部隊か?
将棋は経済ゲームだから単にその局面に投資しただけだ

4.捨て駒
チェスだって囲碁だって駒や石を捨てるぞ

5.最後は駒損してもスピード勝ちを目指す
チェスも同じだろ

6.終盤に逆転が多い ・引き分けがほとんどない
ゲームとしてよくできてるってことじゃん

>このような将棋特有のルールのおかげで
2,3,4,52を読め
どこが将棋特有なんだよ
お前が無知で馬鹿なだけだw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:37:13.81ID:jMuh+edxO
>>741
チェス盤と将棋盤を並べて、同時二元対局したら、どうなるのか興味が涌くね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:42:57.63ID:pgmBfl180
>>495
中原さんには得意の盤外戦での揺さぶりが通用しないからかなり負けこんだんだよな。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:54:44.89ID:K3Mnlr2K0
おまいらは永世童貞か永世無職ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況