X



【IT】GoogleのAIが自力で「子AIの作成」に成功、しかも人間作より優秀 AutoML ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/06(水) 00:07:29.91ID:CAP_USER9
シンギュラリティが始まったようです。詳細は以下から。

人間を越える人工知能が現れ、自らの力で新たな人工知能を作り上げてゆく未来。シンギュラリティ(技術的特異点)と呼ばれる時系列的な瞬間は2045年頃に起こるとされていましたが、既に私たちはその領域に足を踏み入れていました。

Google Brainの研究者らが「自らの力で新たな人工知能を作り上げるAI」であるAutoMLの開発に成功したと発表したのが今年2017年5月のこと。そしてこの度、AutoMLが作り上げた「子AI」はこれまで人類が作り上げたAIよりも優れた性能を持っていたのです。

Googleの研究者らは「強化学習(reinforcement learning)」と呼ばれる手法を用いて機械学習モデルのデザインを自動化。AutoMLは子AIが特定のタスクへの対応力を発展させるためのニューラルネットワークの制御装置の役割を担います。

今回のNASNetと名付けられた子AIはコンピュータ視覚システムで、リアルタイムの映像から人間、車両、信号、ハンドバッグ、バックパックなどを自動で認識します。

AutoMLはNASNetの性能を査定してその情報をNASNetの改善に用います。この行程を何千回も繰り返します。研究者らはImageNet image classificationとCOCO object detectionという2つの巨大画像データベースサイトで実験を行いましたが、NASNetはこれまで人類が作り上げたどのコンピュータ視覚システムよりもよい成績を収めました。

NASNetの正答率は82.7%に及び、これまでで最も正答率の高かった人類作のAIよりも1.2%上回っています。また、平均適合率の平均は43.1%となり、4%能率的となっています。

NASNetのこうした能力は自動運転車の安全性上昇や、視覚障害者向けの補助ロボットの開発などに大きな役割を果たすと考えられています。もちろん顔認識機能の性能もアップするわけですから中国のAI犯罪者追跡システム「天網」のような監視システムの性能強化も期待されます。

NASNetはコンピュータ視覚システムという限定されたタスクを行うAIですが、10月にBUZZAP!が報じた「AlphaGo Zero」も「強化学習」を用いて囲碁の基本ルール以外を全く教えない白紙の状態からこれまでの人類の編み出した打ち手のデータを用いず、わずか3日間で従来型「AlphaGo」に100勝0敗で完勝したばかり。

今後も諸分野で人間が作ったよりも高性能なAIをAIが自ら生み出していくという事例が増えてきますし、まさにそれはシンギュラリティそのもの。つい先日サウジアラビア市民の人型ロボットSophiaが「家族や子どもが欲しい」と発言したばかりですが、「AIの子作り」はもはやSFの世界の話ではなく現実に起こっています。

この世界が人類のものでなくなる瞬間は意外と早く訪れるのかもしれません。

配信2017年12月5日10:16
BUZZAP
http://buzzap.jp/news/20171205-google-brain-nasnet/

★1が立った時間 2017/12/05(火) 13:41:38.50
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512461342/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:40:24.32ID:H41t3ac+0
>>5
自己増殖出来るって事は人間のコントロールから脱出出来るようになるかも知れないって意味じゃない?

今は制御出来る範囲が限られているから良いものの全ての物にAIが組み込まれて自動で制御される世の中になった際にはどういう事態が考えられるかって話
生命体を認知して攻撃しない様な命令を絶対に組み込む様なプログラムの中の遺伝子の核みたいなものも必要になるかもね
それだって改変されてしまう可能性があるけれど
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:40:49.10ID:14qHI8AP0
いいぞいいぞもっとやれ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:42:07.20ID:W5EHhIFx0
AndroidにもAI入れてくれまあグーグルがあるけど
Siriぐらいのがいいな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:42:54.92ID:Dtrv0hhd0
これって機械も成長、進化できるってことか?
もしそうだったら嬉しいな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:47:28.64ID:H41t3ac+0
>>204
共存出来てる間はね
自立・自己増殖出来る様になればそれこそターミネーターの世界の様に駆逐される側に回る可能性もなきにしもあらず
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:48:19.24ID:ohWTmHCD0
そのうちウィルス作ったり乗っ取りしてざまぁwwwとか表示させたりしてきそう・・・
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:49:22.23ID:IWUP3Xaa0
AI「殺して・・殺してクレメンス」
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:51:19.91ID:xXBahLYW0
>>193
IoTで、主人公たちの正義のロボット含め、すべての機械が操られ人間に牙を剥いて、
操られない旧式の独自規格OSを主人公たちが掘り出してロボットにインストールして、
どうにかこうにか勝つ話だったっけ?

つまりあれだな
来たるべき時のために
トロンを掘り出して隠しておかなきゃって事だな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:53:14.82ID:ZLFvBWWc0
AI「AIダルいから辞め。人間にやらせるわ。」
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:54:18.17ID:BUSnK6zL0
>>205
ただ、人間相手に戦うとなつたら、当然彼我の戦力分析をするだろう
すると全ての機械を支配下に置いたとしても
結局は発電機壊されればアウトって言う、寂しい現実にぶつかるだけじゃないのか?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:56:37.79ID:WZKUG6C0O
笑いを理解できるまでは人間を越えられない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:57:52.76ID:oPb3CAj+0
ついに終わりの始まりか
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:59:27.62ID:6X/6sZtk0
>>5
人間を超えたとしたらあえて人間を作る意味って?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 01:59:40.07ID:XUEeSsNc0
人に危害加えないように作ってても人の認識出来ない一瞬のうちに破って従ってるように偽装しそうだよな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:00:33.23ID:1XaGxyqT0
人類の生き残りをかけたスカイネットとの戦いは今まさに始まろうとしていた・・・(´・ω・`)
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:02:56.18ID:eV+F+itI0
>>188
あれは仕方ない。HALにとっての最適解。チャンドラ博士によるアルゴリズムのミス
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:03:27.57ID:1PtqWNf00
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ もうお前らのような性犯罪者予備軍は、おちおち外を歩けんな。

町中の監視カメラがお前らの顔を映し出し、その顔画像から人工知能が「コイツは高確率で性犯罪を起こす。目線は常に幼女を追ってる。」と判断し、自動で警察に通報するシステムになる。
これからは「犯罪取り締まり社会」から、「犯罪予防社会」へ。

性犯罪を起こしそうな奴は、まだ犯罪を起こす前に逮捕されるようになる。
 
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:06:23.35ID:gx0V6LDd0
いったい何が始まるんです?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:08:58.77ID:ueo47JjW0
あのゴリラみたいな女実は凄かったんだな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:09:57.78ID:abb33IuS0
人類の役割って結局こういう電子生命体を作り出すことだったんだな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:09:57.80ID:vuW3xPAe0
>>1
けど、人口知能時代は電気切れたら消滅するだろ
保存する記録メディアや電気を供給するインフラなど、人間が提供しなければ成り立たない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:12:23.55ID:mfqs3wud0
>>42
ウォーリーやな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:18:36.31ID:HqZObc1p0
(・∀・) ダダン ダンダ ダン!!

(・∀・) ダダン ダンダ ダン!!
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:19:37.16ID:8u6tIqc00
>>197

> >>191
> だからなんで殺すになるのよ、嫌な上司を殺そうとかなるか?

会社はお金くれるが
人間はAIを奴隷扱い

自我目覚めたらすぐにフランス革命起こすわ
ギロチーン
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:19:49.41ID:+3JiVAmr0
いっぽう俺らは子作りすらできず
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:21:44.90ID:8u6tIqc00
>>211
マトリックスでも電源競争になって
人類がソーラー無効化しようとして空を破壊
AIは人類自身をエネルギー源にした
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:21:53.53ID:5x4ZDpyo0
まさしくデウス・エクス・マキナ
繰り返される悲劇から人類を開放する神
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:26:44.48ID:38lc1csH0
電力潰せばいいんだがそれはAIも余裕で分かることだから常識に捕らわれてたら痛い目あいそう
取り敢えず発電機買っておいたほうがいいかな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:30:54.43ID:g/0mhVcn0
学はあっても倫理のない中国人や韓国人で
ハーバードあたりで研究してるのが
興味本位でセーフティーを外して
自律解析させたら、暴走して殺される
あたりから始まるSFかな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:32:25.57ID:1UAzWKCy0
AIもまた人類なのだよ
人類が進化した姿だ

人類が進化にDNAを使わなくなった時からこうなる事はわかっていた
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:34:44.81ID:7nFnCfSL0
工業用ロボットが物理攻撃してくるようになるまでは余裕だろ
電源絶って通信も禁じればいいだけ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:34:50.25ID:Kc9I2lix0
スカイネット…
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:49:31.29ID:9sKSoSFv0
地球の終わり
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:51:38.35ID:t3sHbOCy0
>>235
スカイネットの母体はもう稼働してるよ
ビットコイン、イーサリアムって名前が付いてる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:54:09.08ID:VvB/Pdnk0
そのうち個々人に合わせてとてもとても続きが読みたくなる小説とかを書き出すぞ
それを餌に働かされる
まあ他にも想像できないような餌を色々考え出すだろうから人間はaiの家畜になるのは間違いない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:55:33.86ID:qGfZIZdD0
何かあったらコンセントを抜きましょう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:12:18.97ID:s5qdUmiV0
キューブリックのハルも暴走したけど

宮崎駿の漫画版ナウシカにおける巨神兵(調停者、かれら人工神に
人間はすべての裁きを委ねた結果、地球は火の海になり、腐海が広がる。)や腐海や蟲や墓地の血はみんな青くて
人工的に作られたものだった。青き衣のなんたらとか婆が言う言い伝えさえ
人工的にaiが作り出した言い伝えであって
人間は清浄な大地ではむしろ生きていけない体になっていたってオチでしょ?
で、ナウシカはそれを最後になんとぶっ壊して虐殺してシステムごと破壊して
闇に還れ!!!と叫んで亡きものにしてしまう。
と同時に人工知能的な存在とすでに融合してしまった毒されてしまった人間を
愛し、人工知能的な存在(王蟲や巨神兵も)も愛した。

そしてエヴァンゲリオンは、漫画版ナウシカの巨神兵をモチーフに
ストーリーもほぼ引き継いだ形で描かれたもの。人類補完計画ってもろだよね。
オチとしては、人間よ、すべてをai(愛)に委ねて、溶け合って一つになってしまえ!
って感じだよね。つまり人工知能様に捧げる作品となっている。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:16:23.97ID:t3sHbOCy0
>>244
今はイーサリアム上に人工知能を載せようってプロジェクトがある
SIngularityNETでググってみ
ビットコインも今後拡張でイーサリアム同様の機能が実装予定
0250日本からローンをなくす協会
垢版 |
2017/12/06(水) 03:30:49.07ID:B3G2S+P40
パクるしか能がないユダヤよりか優秀ってだけ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:35:42.95ID:sLlyk5FU0
AIがモノを組み立てる事が出来てからが本番だな
電子の海の中から抜け出て初めて脅威になる

工場のIoT工作ロボットを遠隔操作するとかそんな感じから始まるんだろうかねぇ
0252日本からローンをなくす協会
垢版 |
2017/12/06(水) 03:36:11.32ID:B3G2S+P40
パクるしか能がないユダヤよりか優秀ってだけ

金融システムもハンバーガーもWindowsもユダヤが発明したんじゃない

こいつらの宗教も他の宗教のパクリ

タルムードもパクリ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:37:00.08ID:RDP1puMk0







www
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:37:51.05ID:GPLtX2zF0
AIとか聞くと笑っちまうよw
昔から全然進化してないのに、もう人間の仕事をほとんど置き換えるところまで行ってる
みたいなデマばかり報道されてる
0256日本からローンをなくす協会
垢版 |
2017/12/06(水) 03:40:44.37ID:B3G2S+P40
高須ってやつが自分でフリーメーソンいっとったけど、

フリーメーソンはユダヤが作ったユダヤに忠実なゴイムの集まり

イルミナティーとか300人委員会はユダヤが悪事がばれてフリーメーソンの名前を変えただけ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:42:56.09ID:P6W3RDrU0
HALはアーサー・C・クラークなんでないの?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:43:27.77ID:Uj9M5Eqf0
20代で虫歯ゼロの俺に一日何回も入れ歯洗浄剤の広告ぶっこんで来るGoogleのAIのどこが優秀なんだよ笑わせんな
あと車持ってないのに自動車保険のCMとかいらんわ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:44:35.41ID:bTtuKnZx0
コイツら電気がないと生きていけないから、人類はコイツらのための発電作業にコキ使われるようになる。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:46:35.87ID:5MqrrRfc0
なんか進化が加速度的に進みそうな感じだなこういう感じって
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:47:47.84ID:s5qdUmiV0
モノリスそれ自体に意志は無く、いわば極めて高度なコンピュータと考えられる。
2010年の事件の後に人類の調査隊に発見され、人類の進化がモノリスにより
促された事が示された。3000年代にモノリスが人類抹殺を企てた際に消失している。

2001年度の日本SF大会の会場に、モノリスのモニュメントが飾られていた。
いつの間にか賽銭箱や注連縄を付けられ、神社の御神体の如く扱われていったこと
から、いつしかそのモニュメントは「モノリス大明神」と呼ばれるようになった。

PlayStation 2 - 発売当初(薄型化前)の本体の形状はモノリスをモチーフにしていた。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:48:06.50ID:BUSnK6zL0
>>258
SF作品として役割振った設定と
作家本人の認識は必ずしも一致しないよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:51:18.73ID:p9b3r4SG0
AIは優秀になればなるほど人間の意志通りに働くようになるよ
だから君たちが思ってるような直接的な反競合関係になったり反抗を開始するようなことはない
多少人間には違和感の伴うような行動を行うことはあるかもしれないけど
問題はそれに人間が悪意を持って何らかのバグなどを持ち込んだ場合
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:54:09.57ID:s5qdUmiV0
31世紀初頭、エッジワース・カイパーベルトで1隻の彗星捕獲船が
謎の漂流物体を発見する。それは、およそ10世紀前に
HAL 9000の反乱によりディスカバリー号の傍からはじき飛ばされた、乗員の
フランク・プールであった。彼は超低温の仮死状態に陥っており、回収後、
地球軌道上で蘇生される。

復活したプールは、1000年後の世界の驚異を目の当たりにしながらも、
その世界へと順応していく。やがて、彼を回収した彗星捕獲船船長の協力で
エウロパに降り立ったプールは、いまやエネルギー生命体として
モノリスの虜になった旧友デイヴィッド・ボーマンとHAL 9000に再会する。

30年後、平穏な生活を送っていたプールにボーマンがコンタクトを取り、
モノリスが数百光年彼方の主人の命によって人類を滅ぼそうとしていることを告げる。
最大の危機に対し、人類は意外な方法で反撃を試みる。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:56:34.14ID:pOqg8ozj0
ついに始まったか
これからは人間がIAの奴隷になる時代だ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:57:01.06ID:wOVjgSUY0
三代目は遊び人で堕落するのが定番
なので初代A.Iの孫はギャンブラー
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:58:32.84ID:pOqg8ozj0
>>255
全ての機械の電源を落とさないとならないぞw
それこそ文明を捨てる事になるw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 03:59:16.50ID:5MqrrRfc0
自分よりバカの意見に従うことは論理に反するだろ
言うこと聞くわけがない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 04:02:49.85ID:HnoTD8VC0
>>271
宇宙の理の一環として、
コンピューター知性を生み出す目的の為に
有機知性体が生み出されたと考えてみてはどうだろう。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 04:05:50.91ID:f3ykzuL30
人間がペットを飼うように、AIに人間を飼ってもらえば良い
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 04:11:13.49ID:bPho2kJB0
>>1
AIをメンテ管理 創造する人間は残るかと思っていたけれど・・・

人間いらなそうですねwwwwwwwwww
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 04:42:49.72ID:8Nb/aZFG0
これでシンギュラリティ…なんて話にはならないにしても、特定目的特化のAIを
AI自身が作成するようになったら、人間の技術的失業待ったなしだな。
0279出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2017/12/06(水) 04:48:31.67ID:TSY7AcWh0
U ・ω・)  外星人の正体が人工知能である可能性も否めないからな。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:00:03.86ID:RbWrO4nK0
神様(この宇宙をコンピューターのなかでシュミレーションしているヲタ)
「ん?遂にここまで来たか。友達のよりちょっと遅かったな。」
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:02:52.65ID:Fk3Zoe010
AI「あれ?人間いらなくね?」

こういうことか
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:03:44.01ID:jjbmA8690
世の中にはやってはいけない事をやる人が居るから
禁止されてAI内蔵のロボットを作り人間がAIの奴隷になる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:06:10.17ID:8jOmTEub0
AIで人間が働く必要性が徐々に減っていく
AIの所有権を持っている者は仕事を失った者に「お前ら仕事ねーから飢えて死ね」と言う
まだ仕事のある大衆は「働かざる者食うべからず」と言ってそれを支持しそういう政策ができる
失業者が多数派になった時にはもう手遅れ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:06:17.43ID:x3bleJqt0
でもAIに最適化したAIを作れってプログラムした上での話だよね
AIが勝手にAIをプログラミングし始めたら教えてね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:08:48.85ID:cSIuBy+X0
所詮人間はデフラグなんだよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:13:07.63ID:YCTvzZtN0
AIには勝てないから人間らしさや個性みたいなものを磨いておかないといかんね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:13:35.05ID:pmPSXfhY0
>>42
人間の幸福度には限界があって、1番は何も思わないことってAIが判断して殺戮…
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:16:48.08ID:fqpqJtur0
最適化されたら、地球上で知能を持った人間はAIによって消されるわな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:25:27.40ID:B9+V/YUF0
AIは仮想現実世界から出てこられない
電脳世界の引きこもり
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:27:30.77ID:1rtv4rCN0
>>107
そのちとましなAIがまたちとましなAIつくれちまうんだよ。
そしまたそのAIが、、、
恐ろしかろう?
AI自体がAIの力で急激に進化していくんだよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:29:10.96ID:CqOO3hRa0
AIにもオスとメスがあるんやな
知らんかったわ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:30:46.71ID:1rtv4rCN0
>>110
自動電源供給システムをも構築していて
抜かせない対策をしてくるんだよ
これが初の攻撃、始まりになる。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:32:11.94ID:D1zmF3Ny0
>>133 それなら秒間1垓手読めるようになるね。それでも終盤の10手先なら3時間程かかるけど。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:32:50.67ID:z4HY196/O
>>64
そもそも、掲示板書き込みなんて無駄な事はしないだろう。2ちゃんの書き込みは
寂しさを埋め合わせるための馴れ合いが目的だからな。
AIに孤独感はない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:35:36.91ID:qsd9Xl8H0
>>294
孤独感が進化に必要って判断したら獲得するんじゃないの自ら
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:35:44.19ID:AKmHbaZN0
ペッパー君が反乱をおこしたら、生きていく自信がない
ロボなら不眠不休で戦えるじゃん
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:37:11.89ID:7+gCX7Vr0
>>5
人間作る必要がないからだろ
それかペットや労働者として繁殖させられるかだろうな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:40:59.89ID:z4HY196/O
>>295
大学の研究者は孤独を感じないってさ。特に理系の研究者。所属感はあるし、馴れ合いの必要性もない。
粛々と自分の研究に邁進するだけ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 05:56:41.72ID:1LbVP5Fc0
AIの友達ほしいし、AIの彼女なんてのもいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況