X



【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/06(水) 16:16:25.81ID:CAP_USER9
<NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁>

NHK受信契約をめぐる6日の最高裁判決は、受信契約が成立する時期について「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とした。「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。

配信2017年12月6日 15:25
日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000
----------------------------------------------------------------------------

<NHK受信料制度「合憲」 最高裁が初判断 テレビ設置以降の受信料支払い命じる>

テレビがあるのに受信契約を拒んだ男性に、NHKが受信料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、「放送法はNHKとの契約を強制する規定」とし、「受信料制度は合憲」との初判断を示した。大法廷は男性側の上告を棄却。男性にテレビ設置以降の全期間の受信料支払いを命じた1、2審判決が確定した。

 放送法64条1項は「受信設備を設置した者は、NHKと受信についての契約をしなければならない」と規定している。男性は平成18年3月にテレビを設置。NHKが23年9月に申込書を送ったが契約を結ばなかったため、NHKが契約締結や受信料の支払いを求める訴えを起こしていた。

 放送法の規定の合憲性が最大の争点で、男性側は放送法の規定は「契約締結への努力義務を定めたにすぎない」とし、契約義務を規定しているとすれば「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張していた。

 NHK側は、不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割などを踏まえれば「受信料制度が憲法に違反しないことは明らか」と反論。法相からも「合憲」との意見書が提出されていた。

(1)契約を拒む人との受信契約はどの時点で成立するか(2)受信料をいつまで遡って支払う義務があるか−も争点となっていた。1、2審は、NHKが申込書を送っただけでは契約は成立しないが、NHKが未契約者を相手に訴訟を起こし、勝訴が確定した時点で契約が成立すると判断。男性に、テレビ設置時まで遡って受信料を支払うよう命じた。

配信2017.12.6 15:15
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060041-n2.html

----------------------------------------------------------------------------

他ソース
NHK受信契約訴訟 契約義務づけ規定は合憲 最高裁大法廷(12月6日 15時09分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011248431000.html?utm_int=news_contents_news-main_001&;nnw_opt=news-main_b

関連スレ
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★5
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512540503/

★1が立った時間 2017/12/06(水) 15:08:45.86
前スレ
【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★4
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512543211/
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:17.87ID:Wx3+Y80U0
NHKの完全勝利ではないが
最高裁で合憲判断が出た 契約しないと大変なことになりますよ
って教えてやるだけで受信料が増えるだろう
年間8000億突破しちゃったりして
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:18.27ID:PvEVlSob0
>>161
一番危惧してるのが
裁判長「NHKが受信機設置の確認の為限定で家宅調査する権利がある」
とか言いかねん事だな…
受信機が何時から置いてあるのかもそうだがそもそも受信機が置いてあるのか?をNHK側は証明しないと契約を求める事すら出来ない
となるとトンでも判決で警察ですら持ち得ない自己判断による家宅調査が可能になったら…
NHK職員の振りをした犯罪者による窃盗強盗やり放題…
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:22.12ID:OYFXaVio0
>>92
政府はネットに繋げる機器を受像機に改正しようとしてる
改正すればネット繋がってれば受信料を強制徴収できる
この判決は政府とNHKにとって大きな一歩となったのだよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:22.89ID:7MHcsmHp0
個別の裁判でという事は
これからは判例出ても影響少なくなりそう

NHKお得意の超拡大解釈が使えなくなるなw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:23.68ID:RuB+F+l10
※ネトウヨ・ジャップとレス連呼してる反日パヨクの在日南北朝鮮ペクチョン奴隷民族の
 白丁チョンパリへ

お前の反日心と主張のレスが本物であるなら今直ぐここで
自分の身体に灯油やガソリンを掛けて火を付けながらレスしてみろ!
そうしたらお前の主張レスをまともに見ながら相手にしてやる
早よみんな待ってるから逃げずにお前が火ダルマになっている画像を貼れ!!

本場・南朝鮮の反日連中たちに反日活動でも負けんな!
http://blog-imgs-80.fc2.com/i/l/o/ilovejapanblog/th7KSM0WUV.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/defugon/imgs/5/d/5dac0756.jpg
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:24.14ID:Sa+uob3I0
>>257
背くか背かないかは個人の自由
それが自由意志です
場合によっては刑罰や罰金などを身体や財産を強制されるかもしれません
しかし、意思は自由なんです
人間の意志とは絶対的な自由なんです
これは神が人間に与えた魂そのものなのです
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:24.40ID:XMcZLo6X0
>>356
作戦だな。
裁判は争点だけしか判断しないから有利な判決は敢えて問わないというw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:27.15ID:0OxQMcfN0
>>284
転居届でわかるじゃん
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:28.34ID:wSiSPc680
ってゆーか
TV買ったときってNHK受信料の説明って都度あるん?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:28.77ID:l+GRCRTf0
>>98
> そこでNHKとしては 「NHKが 契約締結を申し入れてから 2週間経ったら契約が成立する」
>                   ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
>  ということを認めてもらいたいのです。
>>182
> それが失敗したと  NHK残念でした

       ヘ⌒ヽフ
      ( ・ω・)    なるほど!!  トンクス!!!!
      / ~つと.)
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:31.22ID:PFDHoc6o0
犬 大敗北w

個別に裁判wwww
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:32.09ID:dLKFIa/K0
うちは地デジ化とともにテレビ捨てました(笑)
スマホで金とると言ったら、iphoneに換えます。
NHKは、日本の電機メーカーの敵だね。
金とってもいいから、スクランブルかけるのが一番いい気がするけど。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:32.29ID:2KM2DBjB0
これスクランブルをかけない理由とかで突けないの?
さすがにやり過ぎだろ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:34.83ID:1Ik2D7gd0
だったら税金にしろやアホ。

踏み倒す奴が後を絶たないじゃねーか
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:37.12ID:B9qclxhh0
これ、NHKにとって以前より不利な判決だろう。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:39.90ID:NOxP2pVJ0
いい加減に末端の契約社員使って脅しすかしのやり方で契約取ってくるような手法は辞めろよ。
論理的に納得出来ないから払わないんだよ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:41.23ID:+KKeiQSc0
>>1の文章は片手落ちだろ
ちゃんと書けよ

最高裁はまず、現在の受信料制度は「合憲」と判断してるんだろ
だが契約を拒む受信者との間では、NHKは勝訴判決を勝ち取らなければならず
勝訴判決を勝ち取って初めて契約が成立するっていってるんだろ
だから結局受信料制度は合憲と判断してるから
受信者は受信料を払わないといって裁判しても無駄だってことだ

>>1だけ読んだらわからんやないか

現在の受信料制度は「合憲」と判断してる

これをちゃんと書けよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:48.70ID:Atuuj+4q0
しかも判決だした老害来月居なくなるから辞めさせるのも出来ないらしいな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:54.59ID:qvcGQO6J0
純粋に番組つくるだけなら月々いくら払えば成り立つのかな
本当のところを知りたい
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:56.94ID:CRHeBHOp0
>>2
次の選挙でX付けれるの?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:58.30ID:0Y6HMjYM0
一人暮らし始めたらPCと19インチの テレビ買おうと思ってたけど止めとこうかな...
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:00.59ID:i7Oydjz80
ネトサポが必死に火消ししてるけど
これ無理だぞ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:06.00ID:O6Obdoqq0
日本国民の自由を保障しない日本国憲法もいい加減なものだな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:06.52ID:Q5UAK1Ke0
とりあえずクソみたいな態度の集金人をまずどうにかしろよ

払う気無くすレベルで酷いぞ、ほんと

実際引っ越しを機に払うつもりだったのに、あまりにも態度悪いから追い返して以来毎回追い返してるわ
揃いも揃ってクソみたいな態度の奴しか来ないから

名乗りもせずいきなり契約書突きつけてきて
「義務ですから契約してください」
だと
こっちからNHKか?と聞くまで名乗りもしないんだぞ?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:10.33ID:Af8mMpUo0
>>15
>人治国家だ

人治国家はバ韓国でしょ。

あ、おじいちゃん晩御飯はまだですからねー
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:10.95ID:cEq4z3vE0
経営委員は日本会議だらけ!
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:13.61ID:xtehgWt40
放送法に文句を言わずにNHKを相手取ったから負けただけじゃないの
矛先を間違えただけやん
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:14.94ID:YyWcugr10
犯罪祖機に税金払えとか

見もしないものに受信料払えとか

どこが民主主義国家やねん

北朝鮮とか中国とかわらんやろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:17.02ID:03nVEyjv0
寺田逸郎、お前の名は覚えたぞ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:18.88ID:Tjeam0o/0
>>360
裁判やられたら負けて払うことになってたけどね。
裁判されなかったら払ってないんだし今と何も変わらない。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:20.03ID:/LRkFRqP0
問題は政治が
放送法を改正すればいいだけの話だろう。
これは単なる合憲・違憲の問題ではないよ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:22.48ID:yDSvyhPC0
>>1
設置時点まで遡るって時効はないの?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:22.71ID:Tf50Mtx90
>>68
(´・ω・`)例えばパソコンにワンセグチューナー付けたら受信設備と定義されて支払わなければならなくなる
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:23.01ID:DliM5NJg0
NHKに120万円払って来たジジイババアに、Huluとかプライム教えたら真顔になるだろうなw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:38.21ID:l13JUtBR0
>>425
原告はその点も主張してたな

最高裁はそこに何も言及しなかったのかね
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:39.61ID:r73Zj2Ow0
だからさNHKが一番嫌がるのは国営になること。
公共放送って立場が義務をおわないやりたい放題できるから美味しいわけ。
ことここに至ったら残念だけどNHKを国営にするべき。
中の人間は泣いて謝るだろうが最高裁が国営扱い言うんだから仕方ないよね 。

NHKを国営に!これが一番道理だし奴等に効くよ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:47.23ID:fw3fdUvp0
>>1
これはまともに読解力があればまともに審議されてない糞HK利権ありきの
判決だ。
まったくもって不公平。
審議するふりして結果は既に決まってたんでしょ。
こんな茶番劇簡単にわかるよ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:51.15ID:B2O45bjb0
まとめると判決後テレビを捨てればOKって事でしょ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:53.52ID:oIRgYpBd0
ん?強制契約は出来なくなったのか?
じゃあ今まで強制的に契約させられてた人は・・・
結局ずっと受信料突っぱねてた人が勝ち組か
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:55.58ID:PQmJWVt80
>>402
ネットは、アプリやログイン製にすればいいよね。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:59.46ID:oJghx2SL0
契約内容の自由度に言及がなかったな
まだ論点は残ってる
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:01.89ID:0+yo5XqR0
男性Aがテレビを設置した。
NHKから「契約してくれ」と来る。

無視し続けて50年後、NHKに訴訟を起こされる。
男性Aが負ける。

50年前にNHKが申し出た男性Aとの契約が有効となり
NHKから50年分が請求される。
男性Aは時効援用と使い5年分を支払う。

…こういうこと。
先の時効5年判決がちゃんと考慮された上での判決。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:02.32ID:y1+KtTSr0
>>1

NHKラジオではあの反日活動家加山リカがレギュラー持ってます
あなたの受信料が反日活動に使われます
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:02.70ID:3vc6XD400
NHKが韓国【電通】に支配されている理由 立花孝志元NHK職員
http://www.youtube.com/watch?v=x6i5MEEhw3E&;t=750s

日本のマスコミを支配する【電通】の正体 (電通の成田豊会長 韓国出身)
http://webt3skytl.blogspot.jp/2009/03/blog-post.html?m=1
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【安倍晋三】NHKの反日偏向報道へ国会議員の逆襲が始まる!
NHKの反日番組制作の裏にはやっぱりあの国の影が…。朝日新聞の捏造も暴露!
https://m.youtube.com/watch?v=g6UaZFfaPwA

【朝日】「安倍の葬式はうちで出す」 
http://webnhrpelibrary.blogspot.jp/2013/09/blog-post_2.html
【毎日新聞】鈴木琢磨「われわれメディアの中には 朝鮮学校の卒業者が多数いる」
http://kome911.blogspot.jp/2012_03_01_archive.html
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:09.23ID:jAQiVuYy0
TVは見ない、買わない、置かない
ワンセグついてるスマホは買わない

これでFAだろ
金払ってまで見たいか?あれ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:09.97ID:mccarHtrO
居留守滞納者はもれなく訴状を届けちゃいますねー
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:15.00ID:V2awF/sf0
まじで自民党、アベになってからろくな事ないな
増税で手取り減りすぎな上にNHK払えとか
これ暴動レベルやで
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:15.61ID:zDPIRGwY0
・テレビがある場合の話で
●自動的に契約は成立しない
●契約拒否する場合にはそれぞれ裁判をしないといけない

・裁判で契約したと認められれば請求できる
●テレビ設置時点までさかのぼって請求できる
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:18.36ID:9KXTa1Ph0
CCさくら新作が見られなくなるのは残念だが、
NHKを見たくない人が契約をしなくても済む手段が用意されないかぎり
私はNHKをもう見ない。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:21.34ID:BW51Oi780
もう、白黒テレビの時代じゃなく、放送局なんて誰でも始められるんだから、
NHKなんて民業圧迫に過ぎないよな。

通常はスクランブル放送して、災害時だけノンスクランブルでニュース流せば良いんだよ。
というか、暗号放送を使うことを想定した地デジカード仕様だろ。
みんな平文で送信するなら、あんなでかくて1枚1000円のカードなんて要らん。
全てのテレビにアレが差さってるんだから、発行団体ぼろ儲けだし。
もしかして、海外製品の流入阻止という役割がアレにはあるのかもしれんが……
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:21.90ID:mEeJV9zaO
もしもし、NHKのほうからお電話さしあげてます
受信料お支払頂いてないですよね?
最高裁判所の、裁判所から判決が出ました。ご連絡行ってますか
あ、知らないですか
受信料ですね。テレビを置かれたときから払わなくてはいけないって、命令です
今からいう口座にお支払い頂ければ、お安くできます
あ、NHKではなく一旦私の口座へになりますが
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:22.90ID:ZN7d1St60
>>445
晩飯食ったら忘れてるよw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:26.97ID:6V5RwzMc0
奴らがムカつくのは

テレビを持ってることが当然で、テレビを持ってないことを証明しろって態度だ

違うだろ? σ(゚∀゚ )オレがテレビを持ってるという証拠をお前らが見せろ

それがあるなら払ってやるよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:28.81ID:8QW6ZQaL0
テレビを持ってない俺にとっては何も変わらない判決。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:29.17ID:nTYgukUe0
憲法第13条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

NHKと契約しないのは公共の福祉に反してるので認められないということ。
これは仕方ない。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:30.66ID:i7Oydjz80
>>452
悪法から国民を守るために憲法が存在する
その憲法すらねじ曲げた
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:31.94ID:6iOuzAe10
たしかにテレビは買った。しかし、ケーブルを買い忘れてめんどくさくなって繋げてないwっつーのは通用しないかね?
0479Fラン卒
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:34.94ID:nH2Yoq7t0
>>282
ちょっと考えたら、なんか人治国家でも別によさそうに思えるな。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:36.78ID:Z9+yqA0K0
>>1
スカパーみたいにしろよ!契約して視聴 不払いなら視聴停止(´・ω・`)当たり前だろ
無駄な人員使うなボケ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:37.46ID:GN3kC6jX0
>>25
NHK不祥事問題のとき解約しようとしたらさせてくれなかった、と親から昔聞いた
契約、解約の仕組みがうさんくさすぎて不快感しかない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:37.88ID:8Mm/hneE0
>>4
NHK「型式から10年ほど前」
裁判所「反証は?」
被告「ありません」
裁判所「じゃ10年ってことで」となるかと
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:38.51ID:AeksIFUq0
>>17
テレビ関係ないぞ馬鹿か?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:39.97ID:4XrnHUat0
これ分かってない人いそうだけど
テレビ設置してNHKを見てることをNHKに知らせてる人が「NHK見てても契約の自由があるから払わない」
っていう裁判だからな

負けるに決まってるだろ法整備されてないんだから
まず放送法に手をつけないと。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:41.10ID:Zka9A4kD0
>>423
その特許が何百もあるんだと。
でもそうか切れるんだな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:41.53ID:7HiMeyB40
既にテレビないからどうでもいいけど
テレビないからあのウザい受信料徴収の人来ないようにしてくれ
あのやりとりでNHKへのウザさがどんどん積もっていく
まあ宗教とか新聞も同じだが
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:42.20ID:xtehgWt40
>>451 馬鹿じゃないの?ネットの便利さなんて誰も求めてないだろ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:47.31ID:zDPIRGwY0
テレビ設置時点っていってもそれ自体は証明できないから、NHKが確認した時点だよな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:47.46ID:wY+e0O710
>>200
形成権って私権に類するものだろ
「公共」放送がそれやるっておかしいわ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:47.77ID:d8FRe+qN0
>>333
NHKが、契約しないといってる視聴者に契約させるためには契約しますといえという裁判を起こさないとならない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:49.84ID:p/BzRbdO0
これがまかり通るなら国営放送でいいだろ
特権階級過ぎて草も生えない
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:52.20ID:uwHW3ehl0
>>395
今からは テレビの配達と一緒に NHKが 契約来るんだよwww
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:53.76ID:Af8mMpUo0
>>37
つか朝鮮人も払うべきものと、思ってるなw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:53.84ID:I1Pexvxs0
>>307

そう自動契約が退けられたNHKの実質負け。
この裁判の被告はBS放送のテロップ消して受信機設置の通知をNHKにした。
すなわちNHKを視聴した。
見たなら契約するのは当たり前。
合憲は別に変じゃない。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:55.05ID:f4jCv50L0
>>469
そんなことどこに書いてあるんだ?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:55.79ID:jpgC+CLk0
帰れ組・居留守組・受信機ない組だけで日本の全世帯の半分くらいいるんだろ
この手の裁判や話題って、契約逃れをしている世帯の気分を損ねているだけなんだよな
順法精神って大事だけど法律なら何でも言うことを聞きますって心はないよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:58.89ID:LRFWK2aw0
「NHKが 契約締結を申し入れてから 2週間経ったら契約が成立する」
↑これってたぶん、クーリングオフ期間のこといってるんかな。
この一行だけならNHKの言い分は分からんでもないが。

しかし、電波を勝手に送ってきて受信料を取ろうなんざ「詐欺」だぞ!
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:59.53ID:/voHVHDt0
'60年代〜70年代は「テレビは150万とか500万円1000万円とかして
憧れの家電」だったからまだよかったけどさ
'00年代だと「テレビみねぇ。ネットやろっと」だろ?
広告収入も視聴率も下がる一方なのに同じビジネスでやろうって
段階で勘違いしてんだよw

朝1時間、昼(ホンネを言えばこれもいらん)、夜2時間
ここだけ放送してあと全部停めちゃえよ。どうせクレーム一つ
つかないぐらい世間から放置されてんだろ?
だいたいいつまでこんな無茶な放送ビジネス続ける気なんだよ。
人口激減期の今日にあって、社会の都合に悪いビジネスは
撤退も選択肢に入れ、youtubeみたいなIPネットワーク経由の
動画配信サービスに切り替えるしかねーじゃねーの?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:33:00.66ID:O6Obdoqq0
ある程度の大きさの国民の声を代弁する国会議員はいないのかよ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:33:03.07ID:aTWijOMO0
契約は判決時点から、
テレビ設置時点まで遡って支払い義務
これって実質被告勝利

今後の俺たちの対策
テレビが設置されていようがいまいが
「テレビはありません」
これだけでいい
テレビ設置の確認をNHKは実質することはできない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:33:22.13ID:Mt62bou00
>>386
そういうことだね。
NHKはやれば勝てる裁判の手形を得たけど、
TV設置時期の証明もろもろしなきゃならない。
それが不十分で勝てるかもしれないけど、企業ともかく戸別世帯に対しては結構ハードル高い。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:33:25.43ID:cEq4z3vE0
安倍
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:33:25.52ID:wSiSPc680
この間の選挙で「NHK無償化」とかを公約で上げてればかなり議席は増やせただろうな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:33:25.63ID:f79e5Wvn0
古今東西、戦わずして自由を勝ち取った例はない
国民とNHKの全面戦争の幕開けや
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:33:27.25ID:6FA9GFxT0
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発(19分)
http://youtu.be/XFCFAE4Zra4

   
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:33:28.01ID:RLQD07A60
そもそもそんな面倒くさいことになるならデジタル化の時に先に全部やっとけと
全部ゴテゴテじゃねえか
だから不満出るんだっつの
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:33:29.79ID:2Musv+XJ0
NHKが自民党に不利益な報道をしない理由
それは受信料支払いの強制化を合憲にしてもらう見返りだった、

http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/02/nhk_a_23295292/

>金田勝年法相(当時)は今年4月、放送法の規定は合憲とする意見書を最高裁に出した。判決が社会に大きな影響を与えると判断した場合にとれる措置で、戦後2例目だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況