【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/06(水) 16:16:25.81ID:CAP_USER9
<NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁>

NHK受信契約をめぐる6日の最高裁判決は、受信契約が成立する時期について「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とした。「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。

配信2017年12月6日 15:25
日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000
----------------------------------------------------------------------------

<NHK受信料制度「合憲」 最高裁が初判断 テレビ設置以降の受信料支払い命じる>

テレビがあるのに受信契約を拒んだ男性に、NHKが受信料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、「放送法はNHKとの契約を強制する規定」とし、「受信料制度は合憲」との初判断を示した。大法廷は男性側の上告を棄却。男性にテレビ設置以降の全期間の受信料支払いを命じた1、2審判決が確定した。

 放送法64条1項は「受信設備を設置した者は、NHKと受信についての契約をしなければならない」と規定している。男性は平成18年3月にテレビを設置。NHKが23年9月に申込書を送ったが契約を結ばなかったため、NHKが契約締結や受信料の支払いを求める訴えを起こしていた。

 放送法の規定の合憲性が最大の争点で、男性側は放送法の規定は「契約締結への努力義務を定めたにすぎない」とし、契約義務を規定しているとすれば「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張していた。

 NHK側は、不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割などを踏まえれば「受信料制度が憲法に違反しないことは明らか」と反論。法相からも「合憲」との意見書が提出されていた。

(1)契約を拒む人との受信契約はどの時点で成立するか(2)受信料をいつまで遡って支払う義務があるか−も争点となっていた。1、2審は、NHKが申込書を送っただけでは契約は成立しないが、NHKが未契約者を相手に訴訟を起こし、勝訴が確定した時点で契約が成立すると判断。男性に、テレビ設置時まで遡って受信料を支払うよう命じた。

配信2017.12.6 15:15
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060041-n2.html

----------------------------------------------------------------------------

他ソース
NHK受信契約訴訟 契約義務づけ規定は合憲 最高裁大法廷(12月6日 15時09分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011248431000.html?utm_int=news_contents_news-main_001&;nnw_opt=news-main_b

関連スレ
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★5
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512540503/

★1が立った時間 2017/12/06(水) 15:08:45.86
前スレ
【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★4
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512543211/
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:40:45.27ID:4EEEmPgv0
>>680
実質的にはそうだけど、この判決ではテレビがあることを認めるあるいはバレて
裁判起こされたら100%負ける
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:40:55.61ID:WWHcRBJp0
NHKの方からテレビを強引に送って来て、開封した瞬間にNHK特殊部隊が突入してきて契約させられる
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:03.61ID:UoKr24EaO
テレビ有りを犬hkはどうやって証明するの?
出来るの?
まぁ今後は可能かもしれないな
家電量販店にスパイ犬を放せば出来る
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:05.97ID:528JMH830
>>660
そうそう一切拒絶するのが一番
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:06.09ID:DliM5NJg0
パニクッてる人は>>495をよく読め
勝ったけど負けたようなモヤモヤした判決だよ
ほぼ現状維持
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:06.47ID:4eIAkixv0
でも年収2000万以上のやつは払った方がいいと思う
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:07.70ID:JRHVO9diO
国民にスクランブルを選ぶ権利をよこせよ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:15.42ID:HSQT0l/x0
てか、何でNHKが発足した際に法律で受信料の強制徴取を定められなかった訳?
NHKが受信料で成り立ってるのに払わない奴が居たんじゃ
そりゃ不公平すぎて問題になるでしょ

そこんとこの歴史知ってる人居たら教えて欲しい
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:17.15ID:pnuebVN20
>>550
テレビ持ち= NHKとの契約義務発生、だからなぁ
民放観たいなら NHKとの契約必須になったってのが明確になったと
仕方ないね
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:17.14ID:BP9Htv5m0
おまえら、ネット配信の予定から目をそらすなよ
テレビを持っていなければ払わなくて良いという時代は近々終る。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:18.56ID:f4jCv50L0
>>698
搭載されていないタイプのを流通させず造らせず売らせないように動くのはもう解ってるよね
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:19.18ID:FyL1X0G30
テレビが『ある』とNHKに知らせているならば、払わなきゃならない。
こんな当たり前の裁判なんだけどな。
一番脅威なのは、自動成立のほうだよ。退けられるのは当たり前
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:19.89ID:wevxZ63s0
>>663
それはアウトなんよ
見てる見てないじゃなくて
見れるか見れないかなんよ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:22.19ID:f79e5Wvn0
1億人の国民全員がNHKを潰す方向にベクトルを合わせよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:26.80ID:Y4BWLtt+0
ぜってー払わねー
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:29.48ID:OqdilhEb0
ぶっちゃけ
もう最近だとネット配信+2chで事足りちゃうからなぁ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:30.63ID:cLPWkWlE0
>>595
通用する
本当に壊れてるかどうかを確認するためには個人情報保護法により、裁判所発行の家宅捜索令状がないと無理
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:33.70ID:m41f3sa40
自動契約無しならなんも問題ねえわ
実質勝訴
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:35.16ID:NK+A+/gQ0
テレビを捨てればいいのさ
オリンピックとW杯ぐらいしか見ないだろ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:39.66ID:8Mm/hneE0
>>356
それは契約成立から五年なので
判決確定時に契約成立する場合はまだ援用できない
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:43.72ID:S7xIIkBx0
>>715
NHKと牛丼は光速で進むのが5ちゃんねるですわ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:52.31ID:DmunYtSm0
以前は放送法上の受信設備ってテレビだけではなく配線も含めての事だから、テレビはあっても配線が無く接続されていなければ要件は満たさないって解釈見たけどこれも否定されてテレビの所有だけで契約が義務になるの?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:55.96ID:lYiSdVDv0
最高裁が放送法に違憲判決を出すのは困難だろ。
だから合憲だが自動成立ではなく個別に請求しろっていうのが最高裁の良心だったんだろう。
普通に放送法を見てみると契約成立はテレビ設置時と考えるのが自然だし。

でも俺は絶対に受信料なんて払わないけどな。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:56.95ID:f4jCv50L0
>>733
相手の詭弁を認めてどうすんの
自由意志を認めない戦術を駆使してきているんだよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:04.71ID:r5mKtJDV0
まあこれは妥当だから
NHK受信しないテレビ、モニタ、PCの範囲についてゴールポスト動かそうとするのはやめさせるという形で両成敗になるのが一番望ましいな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:06.53ID:ZAUyJwdv0
契約は判決時点から



ってことは、以前のニュースで
NHKが契約依頼書を申し込んで2週間立ったら契約成立みたいなニュース見たけど
あれなんなの?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:08.66ID:mMSGB6sf0
契約成立には裁判が必要って解釈でいいの?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:13.49ID:PDy7LJe10
>>585
NHKが溶接して安易に取り外せないイラネっちけーに対してどうするかの回答を拒否ったんで裁判に勝てた
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:14.83ID:WWHcRBJp0
安倍政権支持だけど、放送法の改善やらないなら次の選挙から見限る。マジで大規模デモをやってもいい。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:14.89ID:6FA9GFxT0
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発(19分)
http://youtu.be/XFCFAE4Zra4
              
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:16.13ID:5ZFdfZZ60
今年末の流行語大賞「NHKしね」
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:17.09ID:sTddlS5G0
ジャップざまあwwwwwwwwwwww
朝鮮人を舐めんなや、ボケコラ!!!
お前らは永遠にNHKの奴隷だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:21.30ID:bf7ZB8V40
強制的に受信料とるというなら
NHKの人事権を聴取者に持たせろ
勝手に番組作ってるくせに
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:21.65ID:K4tr+qew0
>>271
本当に純粋にCSしか受信できない設備ならNHK受信できないからその場合は不要
そうしないで不満言ってるのはただの情弱というかアホ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:24.58ID:CHvQTt2F0
しかしBS込みで払ってるけどムカつくからBSだけでも解約するわ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:32.84ID:mD02zVja0
引越ししてすぐだが、留守の時にポストに入ってたのがNHKからの文面
「テレビがあるのに契約しなければ違法行為で罰せられる云々」
一発目からケンカ腰で脅迫まがいとか意味がわからない
頭おかしいわNHK
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:35.35ID:3MIiMMFx0
このスレタイが一番正確なのかな
取り敢えず今まで通りの対応をしておけばいいか
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:41.13ID:4eIAkixv0
山田とかにバイトの調査員がいて買ったら家まで尾行してテレビが運ばれてくると
同時に職員さまが契約書を持って来る、って感じじゃね?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:44.99ID:Y4BWLtt+0
何か言いたいことあるなら弁護士を通してくれ
って言うと帰るよ
0761熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:46.63ID:mfBJWrkV0
 
こんなものに違憲判決出せない法曹(裁判所)も、
すべて裁判で証明する義務が出た放送(NHK)も、
どっちもバカを見るという、いい結果じゃないですか。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:47.15ID:CSkGnL910
>>714
うちはオートロックマンション
犬は中に入れないから無視
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:51.28ID:XGPvJ6N70
NHKを家に上げなきゃいいし、上げる義務はない
裁判ではTVがある証拠が必要で、NHKにはそれを確かめる術はない
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:52.84ID:S7xIIkBx0
>>739
テレビはあるけどアンテナがない、って状況ならどうなるんだろ?
モニター専用テレビで
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:53.75ID:9EB9GPec0
NHKの受信料すら払いたくないとか乞食過ぎるだろw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:42:55.11ID:d8FRe+qN0
売り上げと給料を自分たちが欲しいだけとれるとか保証されてる民間企業なんかないからな!NHKは甘ったれるな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:00.78ID:v8+vAF/u0
>>649
そうか、サンクス
壊れててもあったらだめなんだ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:02.32ID:ikM+108W0
高須院長あたりにクルーズ船に地上波アンテナ取り付けて12海里先の領海内でNHKが映らないから改善しろって運動をやって欲しい
海上中継局いくつ設置したら全領海カバーできるかな?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:02.95ID:LVbRpuuD0
なんかよく分からないけど

お前ら「スクールランブル放送しろ」
NHK「いやだ」

これであってる?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:08.86ID:ozJsYB2a0
受信料契約を巡っての裁判だけで本1冊書けそう
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:09.30ID:H5dcIoCB0
何というか玉虫色の判決だな、結局右にも左にも何も変わらない現状のままってことやんけ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:09.52ID:r73Zj2Ow0
公共放送って立場にどんだけ旨みがあるか、知らないやつばかりだな。
NHKを国営にするって判断がどれだけ奴等にダメージ与えるか。
これは最高裁の御墨付き出たんだしNHKを公共放送とかいうぬるま湯から出すチャンスだ。

NHKを国営に!これをスローガンにすべきなんだよ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:10.99ID:PT12qBYK0
集金人のガラの悪さは異常
チンピラ風情で犯罪者の臭いがする
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:15.55ID:VNupgvBZ0
スクランブルかけりゃいいじゃん
そうすれば実際払う奴は増えるよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:31.13ID:3wc/5iJq0
ウチのテレビも10年選手だし、ただのモニターに買い替えて、正式に契約解除すっかな。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:33.91ID:ql/3FI9Y0
俺がネットテレビ始めて月額3000円ですよって言ったら
NHK職員は全員俺に3000円くれるってこと?
もちろん公共性のある内容には配慮しますよ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:36.20ID:mEeJV9zaO
NHK「裁判費用も受信料からなんだから、テレビが無いとかも裁判で聞きます」
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:36.27ID:jG1GB6k10
契約した人だけbキャスカードがもらえるようにすればいいだけじゃん。
何でやらないの?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:38.26ID:jJ1hMNj20
>>701
今まで通りって話だな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:38.39ID:0+yo5XqR0
>>764
戸建てでアンテナがなければ基本的に退く。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:38.87ID:tjGCgZ6G0
>>482
型式なんてNHKがなんでわかるの???
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:39.19ID:mD02zVja0
>>756
BSなんか払ってんの?
あんなの映らないと言い張ればそれで済むぞ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:40.21ID:f4jCv50L0
>>766
民間企業の営業職のひとからしたらまるでEdenみたいな機関だよな、入れたらだが
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:40.71ID:02ysxytM0
契約の成立時期→判決確定日
契約の効力が生じる時期→受信設備設置日
時効の起算点→判決確定日の翌日

契約の効力が受信設備設置日に遡るのは、NHKの規約(4条1項)にそう定められているから。
消滅時効は、権利を行使することができる時(判決確定日)より進行する(民法166条1項)ので、起算点は
上記のとおり(初日不算入の原則・民法140条)となり、数十年分の未払い分につき請求も可能。
ただし、権利の濫用としてそのような請求は退けられる場合もあり得る。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:41.91ID:1XaGxyqT0
テレビの売り上げ少し落ちるかもな(´・ω・`)
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:47.37ID:+xqB8TO/0
>>100


来るべき国民審査で意思表示するしかない。


日本人の血税を使って、
在日朝鮮人を大量採用し、在日朝鮮人に媚びる番組を垂れ流しまくる反日NHK。



>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1777万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんご存知ですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/


.
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:51.07ID:ay/jd8mk0
>>242
BBCのように
ネット見れるなら受信契約の義務が発生する・・・

ように放送法を改正する予定
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:53.02ID:Zka9A4kD0
>>726
テレビ持ってる家庭がごく僅かだったからでしょ。まあ調べりゃ出てくると思うけど
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:55.76ID:NadHYEMr0
とりあえず契約書送っただけで契約成立とかバカげた事にならなかっただけでも良かったか
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:56.31ID:1C3l3oSt0
むしろ、自動成立してたのが判決必要になったってことだ
一方で放送法は合憲になったから痛み分けだな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:56.41ID:qboPnUUa0
>NHK側は、不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割などを踏まえれば

そもそもここ、間違ってない?反日偏向報道局なのに。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:56.76ID:BAiO37Sd0
>>83
腹抱えてワラタ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:43:58.00ID:G+oRJXs20
うちはきちんと金払ってるよ
こんなん不公平だから払ってない奴は見れないように選択性にできんの

せこくただ見しておいた判決にブーブーいってるのは在日ぐらいだよな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:44:00.22ID:d9fSuWra0
現状維持の肯定
NHKは改悪しようと必死だったけどどうにもできなくなった
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:44:02.86ID:NgSnnfDU0
「昨日から設置しました。テレビは中古で譲ってもらいました」でおk
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:44:05.89ID:YyWcugr10
安倍支持してんなら、NHKに金払ってやれよw
どんだけ貢献してんねん
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:44:06.60ID:J0//O9Cj0
NHK受信機能の選択が不可能なのは押し売りなのでは?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:44:08.42ID:cEq4z3vE0
山口敬之が悪い
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:44:11.34ID:vsJ269VX0
おまいら涙拭けよwwwwwwww
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:44:16.57ID:PeUzBrko0
>>769
スクールランブルってwww
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:44:16.68ID:E5auIzAR0
テレビを捨てれば民放の洗脳にも会わない
いいことづくめ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:44:23.67ID:Zzuwq+Vx0
馬鹿みたいだな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:44:28.77ID:Pk2QFXkH0
テレビは電気屋などで扱わず
NHKショップで買う時代くるわ
いまのスマホみたいに
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:44:29.15ID:jtO9WaKV0
間違ってもTVがあると言ってはいけない
過去に遡って50万ぐらい請求される可能性がある
TVは持ってないと言え
相手に確かめる方法など無い
一番良いのは何も答えないこと
相手の質問に答える法的義務は無いからね
帰ってください警察呼びますよ
これだけでいい
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:44:32.54ID:sErCWQKe0
契約してないんで払いようがありません
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:44:37.90ID:WSOZP0U+0
>>706
>>504
契約日を遡らせるなんて判決ソースないよね
俺が見た限りじゃ今回の判決では契約はあくまで判決確定日
そして通常は債務発生も契約開始日からなのに
この契約内容はTV設置日となってるから
時効が開始される契約開始日と関係なく設置日に支払い義務が発生してる
ぶっちゃけこの契約条項もえげつねえなと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況