X



【最高裁大法廷】「NHK受信料、テレビあれば支払いは義務だ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2017/12/06(水) 16:21:51.88ID:CAP_USER9
NHK受信料「合憲」と最高裁 大法廷が初判断、支払いは義務


NHKの受信料制度が「契約の自由」を保障する憲法に違反するかどうかが争われた訴訟の上告審判決で、
最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、合憲と初判断した。

大法廷は、NHKと受信契約を結び、受信料を支払うのは法的義務だと判断。
契約が成立するのは、NHKが未契約者を相手に裁判を起こし、勝訴が確定した時点とした。

NHKの収入の9割以上を占める受信料の徴収業務に影響を与えそうだ。
https://this.kiji.is/311021658419790945?c=39546741839462401

NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断
http://www.asahi.com/articles/ASKD55F2CKD5UTIL04Q.html
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:58.23ID:18PZUTrH0
大規模デモ希望
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:20.71ID:BJp8EH4C0
>>489
未開封のテレビを所持していてこれがNHKに発覚したが調べてみると当初から故障していた
ことが明らかになった場合、物理的に所有者がNHKを見られる状態にはなかったとして
契約は免除される。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:23.81ID:O5bXleNr0
ワンセグの抱き合わせ販売は、どうなったんだ?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:26.11ID:nVB2LXEO0
>>489
>販売目的での保管なら義務はないけど

どこにそんな文言があるんだ?
勝手に創作してるんじゃないよ。
物置の中でもあれば契約義務があると言ったのは自分だろ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:29.03ID:j4Aa0d1f0
 


なぜか断固として放送法を改正しない自民党
   
放送法第64条を改正すれば終わる話


 
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:37.92ID:Azbm8gwp0
>>466
いや裁判所は法解釈の義務と契約の自由両方尊重してるやろ
NHKは契約書送りつた時点で契約とみなすとか言い出してたからなw

国民は契約の自由は守られるから違法性があればNHKは訴えをおこしてくださいっていう
実質NHKの敗訴です
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:59.28ID:tQ0/GwKT0
テレビが無ければもちろん払わなくていいんだよねぇ
紀子様の家にはしつこくNHK来たのかな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:06.02ID:XGahYhkE0
>>2
こいつを罷免できないなら、次からの最高裁判所裁判官国民審査では、全員×をつけるしかないな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:31.71ID:6TLM+bGH0
もうテレビ買うの止めてモニターを買うべき
そしてNHK無しが選べる外付けチューナーの販売をお願いしたい
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:32.60ID:OyVuRYz60
まぁホテルの客室全部に契約義務があるから
全室分支払えという狂った裁判官がいる土人国家日本だからなぁ
100室で月20万w
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:36.34ID:D/1nyzzW0
>>537
なぜ?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:40.29ID:8/8+rOaN0
公共の放送をしてくれれゔぁいいけど、偏向放送ばかり。
だいたい、公共性のあるmkのなら、NHK
受信料を払わずテレビを見れない人は、必要な情報がが入らず、不利益を被るわけで、
それこそ公共性、公平にかける。
だれかNHKを訴えて。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:40.80ID:qGejOyk60
アンテナ
アンテナ線
チューナー
B-CAS

揃わないと見れないけどね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:47.31ID:vhR/ow/+0
この最高裁判事らは全員次の国民審査までに定年退官する、最後っ屁でNHKに媚びたな
いくらもらったんだろ、それとも天下りか、NHK解説委員や相撲協会の雇われ弁護士にでも確約されてるんだ、きっと
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:51.37ID:P5OSUILl0
今どきの子供はテレビの話をしないらしいよ。
馬鹿が見るという認識だって
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:53.36ID:12bykSND0
 

          本件○○は、犬HKの回し者


それぐらい、気付けよwww

わざと争点をずらし、”判決ありき”の最高裁判例を捏造するための出来レースだぞ?

大量に天下りしてきた徴収員を食わすために、無い知恵を絞った犬HKに屈したお前らwwwww

未来永劫、犬HK様に受信料という名目のお布施を払い続けろwwwwwwwwwwwww
 
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:56.65ID:QpLMLtcS0
>>526
でもなんか無駄無駄
放送法改正を公約に国政に打って出ろよ
俺は投票してやるぞ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:58.37ID:dfp15zg+0
>>2
選挙で審査される人?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:59.62ID:xm+nEgzG0
>>523
それは今までと同じ
電波の押し売りに最高裁のお墨付きを得た
あとはネット接続機器を視聴機とする放送法の改正が通れば
ネットの押し売りが可能になる
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:06.44ID:21Hi0m2D0
>>517
壊れて全く映らない元テレビはもはやテレビ(受像設備)じゃないだろ。
それこそダンボール箱と変わらない。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:12.07ID:DRShT7W90
地上波はジャニーズとAKBばっか
もうテレビの価値ゼロ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:23.14ID:3hdlbSOR0
>>514
契約書には設置日の日付入れろと言われるからNHKにバレたときからの契約になるのかと
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:31.69ID:O27pwAI60
まともな国民はテレビ買わないか捨てたよ
今の受信料問題はそれでも金取ろうという話だろ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:40.47ID:l13JUtBR0
>>518
>「アンテナはあります、テレビもあります、
>アンテナ線を繋いでないだけです。」

これで契約しなくていいです!とNHK職員がいったが?
おまえがどう屁理屈つけようとこれが事実
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:41.48ID:OyVuRYz60
>>529
今後は視聴可能か判断なしに所持してるだけで支払う義務がある
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:43.56ID:99BZedWz0
高給、厚遇はどう考えても問題ありでしょ。判事は言及しろよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:50.34ID:o6IQIg9j0
受信料を払ってほしければ、
NHKがTVを含めて必要なものを家庭に送りつければいい。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:53.93ID:tnxUau990
>>1
無職者と低所得世帯は受信料免除を義務化しろ(#`皿´)
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:54.38ID:18PZUTrH0
>>547
立花孝志が議員になれないこんな世の中じゃ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:12.79ID:y9KAaQtE0
>>543
次の国民審査までに定年退官するのは、最大でも15人中7人。
もっとも、あとの8人も一度国民審査を受けてるから、
結局は彼らを審査対象とする機会はないけど。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:16.81ID:OyVuRYz60
>>532
天下りポスト美味しいです!
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:40.27ID:Ftei7VWS0
>>193
うちは金に余裕があるしNHKも見るし大した金額じゃないから払うけども
嫌なら捨てろ、を実践してる若者多いよ。
若者のテレビ離れは、NHKの受信料は少なからず影響してると思う。

派遣社員じゃフルで働いても月に20万程度だ
年金保険料住民税などを支払い、家賃と水道光熱費を支払ったら、もう金なんかろくに残らない。
昼飯代ケチるために弁当持参の生活してるレベルで、ろくに面白くもないもんになん千円も払えんよのぅ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:59.48ID:9EK38lVF0
>>325
やらないと何も変わらないけどな
最低限ネットで文句言ってるだけよりマシだしな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:03.40ID:RX4DLrgh0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ   >>74
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l      _     __    _
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!      |_. |_| |  |'i, | |_ || ||
  .ni 7   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i .n      _| |  | _|_ _| 'i, |_ o o
l^l | | l ,/) (i ″   ,ィ____.i i   i // l^l.| | /)
', U ! レ' /   ヽ    /  l  .i   i /  | U レ'//)
/    〈    lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ノ    /
     ヽっ |、 ヽ  `ー'´ / rニ     |
 /´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー−´/、   `ヽ   l
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:08.28ID:mTkFEszb0
皆んなでテレビ一斉に捨てようぜ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:18.83ID:OyVuRYz60
>>560
外国人と暴力団は今でも免除されてるよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:21.23ID:18PZUTrH0
そもそもNHK以外のテレビ局が無料なのに

なぜNHKだけは受信料とらないと経営できないんだよ???


それって愚かすぎるだろ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:24.04ID:l13JUtBR0
>>549
> 電波の押し売りに最高裁のお墨付きを得た

これホント最悪だよな
見ない権利、利用しない権利を視するのかと
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:26.55ID:cHQSw3300
>>502
ならリサイクルショップにもでも持ち込めよ
ちゃんと売り渡した時のレシートが有れば、テレビを持っていない証明にも成る
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:48.55ID:xForGAdN0
NHKしばくぞ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:53.68ID:hFWqfW2V0
>>557
所持しただけでは支払う必要はないな
設置しないと
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:05.22ID:nCMGv2TW0
>>572
NHKはコマーシャルがないだろ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:11.61ID:rwYbM/3H0
そこまで発言するなら一応払ってる身としてさすがに書き込みたい
もう税金か何かにしたら?
NHK税とかに
仕方なく払ってるがニュースと天気予報だけにして1年で千円なら皆納得するんじゃない
大河ドラマも見ないしまじでNHKとかなくなってもいいよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:13.05ID:2A9IoJN30
これでみんながTVを捨てたとしても、
ネット受信料徴収を検討しているからなぁ、、、

視聴率測定する機器を設置している所、ビデオリサーチだっけ?

まずはこの測定器の設置を全員拒否
視聴率を限りなく0%に近づける
民放局大慌て
スポンサー企業大慌て

自民、経団連etc、、、ここまでくれば事は動くんじゃないか?
相当数の国民の団結が必要だが

しかしそうなれば、NHK職員が自宅に視聴率測定器を付けそうだなぁ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:13.58ID:dtgpSJYg0
NHKに、電話すると、契約解除用紙を送って貰えるよ!
契約解除用紙に、印鑑捺して、NHKに送ると、集金にこなくなった!
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:17.71ID:t2I7PxYm0
試してガッテンとサイエンスゼロがなければテレビポイして受信契約解約するのに
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:31.21ID:18PZUTrH0
>>579
CM流せばいいだろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:37.20ID:RPjF/Op00
>>473
国民審査は連座制だと思ってる。
裁判所への意思表示の機会はこれしかない。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:38.63ID:x70ZXVmm0
そんなに日本のシステムが嫌ならほかの国へ住め ブサヨ
別に自由だぞ?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:13.65ID:18PZUTrH0
>>587
いやいや、だからスポンサーつけろよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:15.41ID:vIz40zV20
キチガイ判決を書くと、次の国民審査で国民からお仕置きを受ける。
これってキチガイ判決を阻止するために
憲法が用意したほとんど唯一の制度なのにね。

二度と国民審査を受けることがない人が、
最高裁で判決するのはおかしいよね。
憲法の趣旨を踏み躙る明らかな脱法行為で、憲法違反だと思う。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:17.45ID:OyVuRYz60
>>569
当然契約義務があるけど民泊の場合客が備品持って帰るから置かない場合が多い
京都民泊特集ではどの物件もテレビなかった
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:28.39ID:jz7u2NT40
>>556
NHK関連に勤めてたけど、このケースだと支払えと言われるよ

今アンテナ線なくて衛星見れてなくても、電気屋が来て繋いだら見れるようになるという理屈で契約させてたらしいから
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:42.30ID:uFfTnT+t0
自分は判決には関係無く、これまで通り、電波の押売りは拒否する
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:43.75ID:CXme3hAf0
日本の放送局 巨額脱税なんだとか… なんか大変そう
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:46.93ID:j4Aa0d1f0
 


なぜか断固として放送法を改正しない自民党 

放送法第64条を改正すれば終わる話


 
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:49.12ID:wJp/aCZS0
>>471
{{[>>326

ゆちゅーぶでリーマン予想150年のなんたらかんたらは何度も見た。

良い。番組を作るスタッフも居るのだから潰すのは惜しいが一度潰して再出発した方が良い。

オラげでは受信料は口座引き落としだ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:00.65ID:XGahYhkE0
テレビなんか捨てようぜ
拒否する方法はそれしかないってことだ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:09.17ID:NX5aELFn0
>>1
ふざけんなよ糞判事!
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:45.17ID:NX5aELFn0
>>598
ワンセグ、カーナビがあると払わされます
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:48.16ID:urymKyRd0
NHKはもう集金業者を雇うのやめて訴訟会社作ればいいな
勝ち確やし
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:50.66ID:cHQSw3300
>>552
お前らが成れば良いじゃん。この恨み晴らさでおくべきかあ
な、くらいにはNHKに恨みもあるんだろう。NHK解体も出来るかもな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:51.00ID:KCIxc1jq0
NHK職員の平均年収1700万円
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:04.33ID:/hrKAoDA0
>>489
販売網がテレビ設計上の仕様ってアホか
いいかげんにしろ

長文あぼん設定だから気づかなかった
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:07.22ID:3hdlbSOR0
>>550
そうだよ、だから契約義務はないんだよ。
もっと言えばアンテナに繋がずゲームやDVD専用TVとしての使用でも契約義務はない
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:09.12ID:QpLMLtcS0
>>596
受信料払ってるあんたは文句言う権利はあると思うよ
払ってないやつらはとりあえず黙ってろ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:12.44ID:TlvO+6x20
だ〜か〜ら〜、落ち着いて!実質NHKの負けだから↓

50 名前:名無しさん@涙目です。(空) [US][sage] 投稿日:2017/12/06(水) 16:24:46.44 ID:8mdTzwBh0
7: 12/06(水)15:36 ID:W24P7KOG0(1) AAS
実質nhkの敗けじゃねえの?

NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000

だそうです
要約すると

13: 12/06(水)15:37 ID:jLnA0Udy0(1) AAS
>>7
ワロタw

「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

ということ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:12.63ID:8/8+rOaN0
>>364
だよな。今の偏向しまくり、嘘付きまくりのnhk。
嘘をついたら、金を返す義務があるわ。公平が大事なのが公共放送。
間違えましたwで済む問題じゃない。
それと災害時にその地方に適したミクロな情報流せよ。マクロすぎて役にたたないんだ。
地震時に役立つなんて嘘ばかり。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:29.12ID:RPjF/Op00
>>598
戸建てはアンテナ下ろせばいい。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:32.21ID:Hz+P64y10
テレビが無いって説明してるのに
新しい徴収員になるたびに訪れる
引継ぎ無しのNHK徴収部隊
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:33.86ID:OyVuRYz60
>>589
選挙史上一度も罷免された事実はありません
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:36.31ID:D8NNhVDK0
市役所とか地方裁判所、○●省のテレビやカーナビなんかNHKと台数分契約してないぞ。
あっスマホも台数分いるのか
  たいへんだ〜
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:43.48ID:JmHvPFAI0
この糞裁判官と代々木のコロッセオで戦わせろ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:44.21ID:BJp8EH4C0
ネット視聴の場合だが、ネット利用者全員から徴収するとなるとほぼ全国民(世帯)から徴収
できるがそれは無理がある。具体的にNHKの番組が見られる状態になければ無理筋だろう。

個人のパソコンは何をインストールするのも自由だからNHKのサイトだけがつながらなくなる
アプリをインストールすれば物理的に見られなくなる。
 その場合NHKはアンインストールすれば見られると主張するだろうが、それを裁判所がどう
見るかだ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:48.32ID:uFfTnT+t0
裁判官には失望した!
せめて傍論(ぼうろん)で、今の電波の押売り状態を批判して欲しかったのに。
スクランブル化を指摘して欲しかったのに。

期待した自分が馬鹿だった
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:02.34ID:21Hi0m2D0
>>531
> どこにそんな文言があるんだ?

> 勝手に創作してるんじゃないよ。
> 物置の中でもあれば契約義務があると言ったのは自分だろ。

短いレスで法律の全部をカバーできるわけないだろ。アスペか。
販売目的なら契約義務はないというのは、放送法64条のただし書き
の話だ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:16.11ID:zdEAwioZ0
これで、契約の自由が無い放送内容について、
国家が関与すべき理由が出来たと思うんだけど。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:16.75ID:47N4kiaP0
ほとんどNHKの負けじゃん
良かった良かった
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:38.67ID:nlJFpyLk0
NHKは受信料を払っていないと見れないようにして下さい。
そうすれば解決するだろう。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:52.30ID:Ftei7VWS0
>>583
サイエンスZEROとブラタモリ見てるんだ
あとバリバラや、クラシックコンサートなんかもたまに見ている
民放とは違う番組の作りは気に入っている

なので私は納得して払っている、が、
学生時代は払わなかった、
見てないし、そんな金もなかった。

必要な人間だけが見る局にすればいいのにね。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:31:03.75ID:iwxs+1Um0
理屈でいうとテレビ作った会社の倉庫の在庫全部に支払い義務発生するん?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:31:05.04ID:l13JUtBR0
>>592
それは「見られる(見る)ようになる」という前提の話だろ

アンテナもテレビもあるが、アンテナ線にはつながない
もっぱらビデオ視聴専用として使う場合、契約しなくていいのよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:31:15.74ID:H+QK7mvi0
事実上の義務化だなw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:31:34.46ID:OyVuRYz60
>>606
それは今の放送法でも義務があるぞ
大丈夫なのはチューナーのないモニターだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況