X



【最高裁大法廷】「NHK受信料、テレビあれば支払いは義務だ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2017/12/06(水) 16:21:51.88ID:CAP_USER9
NHK受信料「合憲」と最高裁 大法廷が初判断、支払いは義務


NHKの受信料制度が「契約の自由」を保障する憲法に違反するかどうかが争われた訴訟の上告審判決で、
最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、合憲と初判断した。

大法廷は、NHKと受信契約を結び、受信料を支払うのは法的義務だと判断。
契約が成立するのは、NHKが未契約者を相手に裁判を起こし、勝訴が確定した時点とした。

NHKの収入の9割以上を占める受信料の徴収業務に影響を与えそうだ。
https://this.kiji.is/311021658419790945?c=39546741839462401

NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断
http://www.asahi.com/articles/ASKD55F2CKD5UTIL04Q.html
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:59.48ID:9EK38lVF0
>>325
やらないと何も変わらないけどな
最低限ネットで文句言ってるだけよりマシだしな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:03.40ID:RX4DLrgh0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ   >>74
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l      _     __    _
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!      |_. |_| |  |'i, | |_ || ||
  .ni 7   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i .n      _| |  | _|_ _| 'i, |_ o o
l^l | | l ,/) (i ″   ,ィ____.i i   i // l^l.| | /)
', U ! レ' /   ヽ    /  l  .i   i /  | U レ'//)
/    〈    lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ノ    /
     ヽっ |、 ヽ  `ー'´ / rニ     |
 /´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー−´/、   `ヽ   l
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:08.28ID:mTkFEszb0
皆んなでテレビ一斉に捨てようぜ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:18.83ID:OyVuRYz60
>>560
外国人と暴力団は今でも免除されてるよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:21.23ID:18PZUTrH0
そもそもNHK以外のテレビ局が無料なのに

なぜNHKだけは受信料とらないと経営できないんだよ???


それって愚かすぎるだろ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:24.04ID:l13JUtBR0
>>549
> 電波の押し売りに最高裁のお墨付きを得た

これホント最悪だよな
見ない権利、利用しない権利を視するのかと
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:26.55ID:cHQSw3300
>>502
ならリサイクルショップにもでも持ち込めよ
ちゃんと売り渡した時のレシートが有れば、テレビを持っていない証明にも成る
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:48.55ID:xForGAdN0
NHKしばくぞ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:53.68ID:hFWqfW2V0
>>557
所持しただけでは支払う必要はないな
設置しないと
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:05.22ID:nCMGv2TW0
>>572
NHKはコマーシャルがないだろ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:11.61ID:rwYbM/3H0
そこまで発言するなら一応払ってる身としてさすがに書き込みたい
もう税金か何かにしたら?
NHK税とかに
仕方なく払ってるがニュースと天気予報だけにして1年で千円なら皆納得するんじゃない
大河ドラマも見ないしまじでNHKとかなくなってもいいよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:13.05ID:2A9IoJN30
これでみんながTVを捨てたとしても、
ネット受信料徴収を検討しているからなぁ、、、

視聴率測定する機器を設置している所、ビデオリサーチだっけ?

まずはこの測定器の設置を全員拒否
視聴率を限りなく0%に近づける
民放局大慌て
スポンサー企業大慌て

自民、経団連etc、、、ここまでくれば事は動くんじゃないか?
相当数の国民の団結が必要だが

しかしそうなれば、NHK職員が自宅に視聴率測定器を付けそうだなぁ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:13.58ID:dtgpSJYg0
NHKに、電話すると、契約解除用紙を送って貰えるよ!
契約解除用紙に、印鑑捺して、NHKに送ると、集金にこなくなった!
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:17.71ID:t2I7PxYm0
試してガッテンとサイエンスゼロがなければテレビポイして受信契約解約するのに
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:31.21ID:18PZUTrH0
>>579
CM流せばいいだろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:37.20ID:RPjF/Op00
>>473
国民審査は連座制だと思ってる。
裁判所への意思表示の機会はこれしかない。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:38.63ID:x70ZXVmm0
そんなに日本のシステムが嫌ならほかの国へ住め ブサヨ
別に自由だぞ?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:13.65ID:18PZUTrH0
>>587
いやいや、だからスポンサーつけろよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:15.41ID:vIz40zV20
キチガイ判決を書くと、次の国民審査で国民からお仕置きを受ける。
これってキチガイ判決を阻止するために
憲法が用意したほとんど唯一の制度なのにね。

二度と国民審査を受けることがない人が、
最高裁で判決するのはおかしいよね。
憲法の趣旨を踏み躙る明らかな脱法行為で、憲法違反だと思う。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:17.45ID:OyVuRYz60
>>569
当然契約義務があるけど民泊の場合客が備品持って帰るから置かない場合が多い
京都民泊特集ではどの物件もテレビなかった
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:28.39ID:jz7u2NT40
>>556
NHK関連に勤めてたけど、このケースだと支払えと言われるよ

今アンテナ線なくて衛星見れてなくても、電気屋が来て繋いだら見れるようになるという理屈で契約させてたらしいから
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:42.30ID:uFfTnT+t0
自分は判決には関係無く、これまで通り、電波の押売りは拒否する
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:43.75ID:CXme3hAf0
日本の放送局 巨額脱税なんだとか… なんか大変そう
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:46.93ID:j4Aa0d1f0
 


なぜか断固として放送法を改正しない自民党 

放送法第64条を改正すれば終わる話


 
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:49.12ID:wJp/aCZS0
>>471
{{[>>326

ゆちゅーぶでリーマン予想150年のなんたらかんたらは何度も見た。

良い。番組を作るスタッフも居るのだから潰すのは惜しいが一度潰して再出発した方が良い。

オラげでは受信料は口座引き落としだ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:00.65ID:XGahYhkE0
テレビなんか捨てようぜ
拒否する方法はそれしかないってことだ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:09.17ID:NX5aELFn0
>>1
ふざけんなよ糞判事!
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:45.17ID:NX5aELFn0
>>598
ワンセグ、カーナビがあると払わされます
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:48.16ID:urymKyRd0
NHKはもう集金業者を雇うのやめて訴訟会社作ればいいな
勝ち確やし
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:50.66ID:cHQSw3300
>>552
お前らが成れば良いじゃん。この恨み晴らさでおくべきかあ
な、くらいにはNHKに恨みもあるんだろう。NHK解体も出来るかもな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:51.00ID:KCIxc1jq0
NHK職員の平均年収1700万円
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:04.33ID:/hrKAoDA0
>>489
販売網がテレビ設計上の仕様ってアホか
いいかげんにしろ

長文あぼん設定だから気づかなかった
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:07.22ID:3hdlbSOR0
>>550
そうだよ、だから契約義務はないんだよ。
もっと言えばアンテナに繋がずゲームやDVD専用TVとしての使用でも契約義務はない
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:09.12ID:QpLMLtcS0
>>596
受信料払ってるあんたは文句言う権利はあると思うよ
払ってないやつらはとりあえず黙ってろ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:12.44ID:TlvO+6x20
だ〜か〜ら〜、落ち着いて!実質NHKの負けだから↓

50 名前:名無しさん@涙目です。(空) [US][sage] 投稿日:2017/12/06(水) 16:24:46.44 ID:8mdTzwBh0
7: 12/06(水)15:36 ID:W24P7KOG0(1) AAS
実質nhkの敗けじゃねえの?

NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000

だそうです
要約すると

13: 12/06(水)15:37 ID:jLnA0Udy0(1) AAS
>>7
ワロタw

「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

ということ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:12.63ID:8/8+rOaN0
>>364
だよな。今の偏向しまくり、嘘付きまくりのnhk。
嘘をついたら、金を返す義務があるわ。公平が大事なのが公共放送。
間違えましたwで済む問題じゃない。
それと災害時にその地方に適したミクロな情報流せよ。マクロすぎて役にたたないんだ。
地震時に役立つなんて嘘ばかり。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:29.12ID:RPjF/Op00
>>598
戸建てはアンテナ下ろせばいい。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:32.21ID:Hz+P64y10
テレビが無いって説明してるのに
新しい徴収員になるたびに訪れる
引継ぎ無しのNHK徴収部隊
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:33.86ID:OyVuRYz60
>>589
選挙史上一度も罷免された事実はありません
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:36.31ID:D8NNhVDK0
市役所とか地方裁判所、○●省のテレビやカーナビなんかNHKと台数分契約してないぞ。
あっスマホも台数分いるのか
  たいへんだ〜
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:43.48ID:JmHvPFAI0
この糞裁判官と代々木のコロッセオで戦わせろ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:44.21ID:BJp8EH4C0
ネット視聴の場合だが、ネット利用者全員から徴収するとなるとほぼ全国民(世帯)から徴収
できるがそれは無理がある。具体的にNHKの番組が見られる状態になければ無理筋だろう。

個人のパソコンは何をインストールするのも自由だからNHKのサイトだけがつながらなくなる
アプリをインストールすれば物理的に見られなくなる。
 その場合NHKはアンインストールすれば見られると主張するだろうが、それを裁判所がどう
見るかだ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:48.32ID:uFfTnT+t0
裁判官には失望した!
せめて傍論(ぼうろん)で、今の電波の押売り状態を批判して欲しかったのに。
スクランブル化を指摘して欲しかったのに。

期待した自分が馬鹿だった
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:02.34ID:21Hi0m2D0
>>531
> どこにそんな文言があるんだ?

> 勝手に創作してるんじゃないよ。
> 物置の中でもあれば契約義務があると言ったのは自分だろ。

短いレスで法律の全部をカバーできるわけないだろ。アスペか。
販売目的なら契約義務はないというのは、放送法64条のただし書き
の話だ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:16.11ID:zdEAwioZ0
これで、契約の自由が無い放送内容について、
国家が関与すべき理由が出来たと思うんだけど。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:16.75ID:47N4kiaP0
ほとんどNHKの負けじゃん
良かった良かった
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:38.67ID:nlJFpyLk0
NHKは受信料を払っていないと見れないようにして下さい。
そうすれば解決するだろう。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:52.30ID:Ftei7VWS0
>>583
サイエンスZEROとブラタモリ見てるんだ
あとバリバラや、クラシックコンサートなんかもたまに見ている
民放とは違う番組の作りは気に入っている

なので私は納得して払っている、が、
学生時代は払わなかった、
見てないし、そんな金もなかった。

必要な人間だけが見る局にすればいいのにね。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:31:03.75ID:iwxs+1Um0
理屈でいうとテレビ作った会社の倉庫の在庫全部に支払い義務発生するん?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:31:05.04ID:l13JUtBR0
>>592
それは「見られる(見る)ようになる」という前提の話だろ

アンテナもテレビもあるが、アンテナ線にはつながない
もっぱらビデオ視聴専用として使う場合、契約しなくていいのよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:31:15.74ID:H+QK7mvi0
事実上の義務化だなw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:31:34.46ID:OyVuRYz60
>>606
それは今の放送法でも義務があるぞ
大丈夫なのはチューナーのないモニターだろ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:31:53.37ID:P13s7X2H0
           だからジャップランドは
   / ̄ ̄\   韓国様以下の民度の低い国だと
 /   ⌒ ⌒\ 何度も言ってるだろwwネトウヨm9(^Д^)
 |    ( ●)(●)                ____
. |   ⌒(__人__)            /愛●国 \ 
  |      |r┬-|               //   \   \ 
.  |     `ー'´}  \      /(;゜.;.)lll;(;..゜;) u  \
.  ヽ         }     \     | ⌒(__人__)⌒ .ノ(  | ぐぬぬ!!!
   ヽ      ノ       \   \   | r┬-|   ⌒_/ 裁判所はチョンだ!!!
   /    く. \      \  ノ  | |, | ,|     \ 
   |     \  \    (⌒二     `―‐"        |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         | |
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:32:02.40ID:21Hi0m2D0
>>556
> これで契約しなくていいです!とNHK職員がいったが?

いつの話?
常識的にも法律的にもそんなことあり得ないから、もしあなたの虚偽でなければ、
あなたが聞き間違えたんでしょう。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:32:07.02ID:+BrhhABh0
>>574
テレビ購入日に捨てましたと言えばそれでオッケー
NHKは購入日から継続して今もあることを証明しなければならない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:32:08.17ID:3cTMyV1S0
チャイナスクールの有る
犬HKなんか見たくない人には
スクランブルかける義務も生じて来るんじゃね

運動会の万国旗で朝鮮国旗を特大で
映し出すとか問題ありスギ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:32:15.87ID:ebuGRXrs0
BSやCSの英語圏の海外ドラマは毎日見てるがNHKも民放も見たくないんだがどうすればいいんだよ
今は親が仕方なく払ってるが一人暮らしなら絶対払いたくない
両方BSとCSの共通アンテナだからどうしようもない
NHKがCS専用アンテナとNHKのBS映らないアンテナ代と設置費用出してくれ
0631ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/12/06(水) 17:32:17.09ID:1ShTHE7G0
最高裁判所 国民審査は全員 X で
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:32:17.54ID:XAJXs6cH0
>>590
なるほどねw
民泊営業してる奴等って
備品のTVパクっちゃう思考の奴等泊めてまで
金を稼ぎたいんかよって思うわw
TVの有無関係なしにトラブル続出するやろw
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:32:40.88ID:VXYUA9vM0
テレビが家にない場合は?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:32:50.62ID:mMSGB6sf0
この判決は国民の敵じゃないか?
0636ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/12/06(水) 17:33:01.25ID:1ShTHE7G0
ポポロ事件いらいの 大誤審
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:33:05.35ID:3hdlbSOR0
>>610
業者頼むと取り外すのに数万はするからな
特に三角形屋根の中心にあると素人には危なくて無理だわ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:33:15.80ID:urymKyRd0
NHK「受信料払え。スマホやカーナビにテレビ機能ついてるのも対象」
お前ら「テレビない(嘘)」
NHK「嘘つくな」
お前ら「嘘ちゃうぞ。調べる権利ないからはよ帰れニヤニヤ」
NHK「ほーん。ほなまた」

NHK「はい。訴訟っと。ないことの証明は裁判でしてくれや」
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:33:26.48ID:9juqnms60
海外はどんな感じなの?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:34:10.91ID:citzD/RA0
犬HKだけ選択制にしろよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:34:17.80ID:l13JUtBR0
>>623
NHKが契約しなくていい

と言ってるのに裁判される道理ないし
負ける道理もない
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:34:20.61ID:jz7u2NT40
>>623
いやだから、アンテナ線繋いでないから見れない人にも、繋いだら見れる受信機あるんだから支払えって、現にスタッフが案内してたんだよw
お前がゴネたからいったん拒否という形になったけど、いつかまたやって来るだろ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:34:39.63ID:KBlltOvA0
テレビごとなくなればいい
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:34:49.10ID:b4sp6h2k0
>>634

テレビが無くてもパソコン持ってるだけで受信料を徴収できるようにNHKが根回ししてるぞ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:35:00.76ID:l13JUtBR0
レス間違えたw

>>633
NHKが契約しなくていい

と言ってるのに裁判される道理ないし
負ける道理もない
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:35:18.92ID:RPjF/Op00
契約時点で合意がない放送局が公共放送を名乗るな。
反公共の放送局だ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:35:19.87ID:ebuGRXrs0
なんでスクランブルかけないんだよ
見たくもないのに映るようにしておいて見たからカネ払えとかヤクザだろ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:35:24.92ID:2EKYtKW0O
メディア再生専用っていいはるなら、テレビと再生機のアンテナ入力端子を破壊しとかないとダメだな。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:35:25.91ID:21Hi0m2D0
>>628
> NHKは購入日から継続して今もあることを証明しなければならない

そんなことはないよ。テレビを廃止した場合、廃止届を提出する義務は
視聴者側にあるので、もしそれを怠って、本当に捨てたのに廃止届を
出さなかった場合、契約は継続するし支払い義務も続く。

だから未契約だった場合も、購入時から継続して所有していると推認され、
捨てたと主張するなら購入者の方に捨てたことを証明する義務が生じる。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:35:34.02ID:cHQSw3300
>>630
親の金では見るけど、自分じゃ払いたく無い。ってクソみたいな考えが間違っているわ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:35:43.06ID:Xe/qfmh10
>>639
悪魔の証明乙w
ある事の証明を出さないとな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:36:02.27ID:urymKyRd0
で、お前らほんまにテレビないんか?
テレビあれば支払い義務あるって最高裁で判決出たんだからある奴は払えよ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:36:08.93ID:WgVROjDx0
>>640
BBCは受信許可証の購入
テレビ購入する際に必要
もちろん支払わずに視聴したら罰金
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:36:10.16ID:VXYUA9vM0
支払い義務が発生しない方法は?

テレビなし、アンテナなしでおK?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:36:31.75ID:NYVdIrWF0
今家にあるのは
車の標準ナビのワンセグだけだが
これで払えと裁判起こされたら戦うわ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:36:34.00ID:sg1F3cQN0
実質的にはNHKの大敗だよ。

テレビを持ってるかどうかNHKには確認しようがないし、
たとえバカが「テレビ持ってるけど金払うのいや」と言ったことがあったとしても、
その瞬間からずーっとテレビを持ち続けていることはNHKに立証できない。
もっと言えば、バカが「テレビ持ってる」と言ったことがあっただけで、本当に持っていたかどうかは
立証できない。「あ、間違えた。ほんとうはテレビなんか持ってなかった」と言えば終わり。

どう考えてもムリゲーな裁判を一件ずつやらないと受信料はらえないってのは、実質的にNHK終了だよ。

裁判負けた奴は契約しなきゃいけないけど、翌日に解約すればいいだけだし。
NHKがもういちどそいつに契約させるには、また1から裁判やならなきゃならんwww
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:36:38.52ID:RPjF/Op00
>>637
アンテナ線を切断してもらえばいい。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:36:55.68ID:ZYLrH2D90
身体で支払うわ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:36:57.98ID:QpLMLtcS0
スクランブルかけろとか言うてるやつら、
ほんまにかけたらめちゃめちゃ怒るやろww
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:37:04.91ID:nVB2LXEO0
>>617
当然倉庫屋に契約義務なんかあるはずがない。
それはどうしてだよ。
受信できる機能はあっても
現実に受信する状態にないからだ。
それ以外の理由があるか。
それを言ってるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況