X



【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/06(水) 16:55:02.93ID:CAP_USER9
<NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁>

NHK受信契約をめぐる6日の最高裁判決は、受信契約が成立する時期について「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とした。「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。

配信2017年12月6日 15:25
日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000
----------------------------------------------------------------------------

<NHK受信料制度「合憲」 最高裁が初判断 テレビ設置以降の受信料支払い命じる>

テレビがあるのに受信契約を拒んだ男性に、NHKが受信料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、「放送法はNHKとの契約を強制する規定」とし、「受信料制度は合憲」との初判断を示した。大法廷は男性側の上告を棄却。男性にテレビ設置以降の全期間の受信料支払いを命じた1、2審判決が確定した。

 放送法64条1項は「受信設備を設置した者は、NHKと受信についての契約をしなければならない」と規定している。男性は平成18年3月にテレビを設置。NHKが23年9月に申込書を送ったが契約を結ばなかったため、NHKが契約締結や受信料の支払いを求める訴えを起こしていた。

 放送法の規定の合憲性が最大の争点で、男性側は放送法の規定は「契約締結への努力義務を定めたにすぎない」とし、契約義務を規定しているとすれば「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張していた。

 NHK側は、不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割などを踏まえれば「受信料制度が憲法に違反しないことは明らか」と反論。法相からも「合憲」との意見書が提出されていた。

(1)契約を拒む人との受信契約はどの時点で成立するか(2)受信料をいつまで遡って支払う義務があるか−も争点となっていた。1、2審は、NHKが申込書を送っただけでは契約は成立しないが、NHKが未契約者を相手に訴訟を起こし、勝訴が確定した時点で契約が成立すると判断。男性に、テレビ設置時まで遡って受信料を支払うよう命じた。

配信2017.12.6 15:15
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060041-n2.html

----------------------------------------------------------------------------

他ソース
NHK受信契約訴訟 契約義務づけ規定は合憲 最高裁大法廷(12月6日 15時09分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011248431000.html?utm_int=news_contents_news-main_001&;nnw_opt=news-main_b

関連スレ
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★5
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512540503/

★1が立った時間 2017/12/06(水) 15:08:45.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512544585/
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:19:47.88ID:DX3eD1Ii0
>>399
日本共産党をテロ組織認定すればいい
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:19:50.48ID:649JZ2mu0
>>353
さすが乞食クレーマー民族のジャップ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:07.68ID:Uo3ciWhH0
個々の世帯がいつ設置時したかの特定は事実上不可能
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:10.86ID:eRxta7wW0
何か変わるとしたら営業トークに最高裁と義務って文言が加わるくらいだな
ビビッて契約しちゃう奴が結構出そうね
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:21.35ID:tnxUau990
>>4
やっぱり良識無きNHKはカス組織体だな!(`Δ´)
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:22.20ID:qg/BT3mR0
集金人の仕事が変わるな。歩合制ならだれもやる奴いなくなるし、時給制なら「追い返されちゃいました。テヘ!」でいくらでもサボれる。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:23.81ID:jBNWFXdI0
受信料くらい払うのが常識だと思ってた。ここが異常なだけなのを祈る
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:26.20ID:KFGPMdJQ0
>>1
つまり従来のママって判決か

しかしおまえら真面目すぎ
オモチャが来たくらいに考えておけよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:26.52ID:xbbWp3zK0
>>404
テメエが出ていけ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:28.09ID:fyd8FyHi0
一方「テレビがなかった」という立場の人は裁判を起こす側、NHKが「テレビがなかった」ことを証明するのを待つだけで良い
無論そんなことは不可能に近いので、そのような事案で裁判沙汰にすることは不可能に近い
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:38.19ID:NdxFqINQ0
個人はともかく、ホテルとかTVの置いてある食堂とか、支払い拒否不可能になるな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:38.78ID:NOxP2pVJ0
勝手に支払義務が発生するとしたらどんな濡れ手で粟の商売なんだよw
こんな楽な商売ないわ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:46.73ID:1AMlnoVt0
NHKの料金なんてたいした金額じゃ無いのに
仮に100年分滞納しても利息が付かなければ100万ちょっとだろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:46.78ID:f4jCv50L0
>>404
嘘流すなよ、国営じゃないだろ、国の支配は受けないって言ってるだろ常日頃から
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:46.90ID:j4Aa0d1f0
 


なぜか断固として放送法を改正しない自民党
 
放送法第64条を改正すれば終わる話


 
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:53.17ID:u+CFPqxN0
もう今さら何を言ってもムダ
テレビがあれば契約は義務wだし生まれた時から大抵テレビあるだろうから人生分払えwww
そして一生払い続けろwww
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:53.25ID:ji0pP5d/0
>>377
契約が成立するのが裁判で認められた時なんだから
それまでは契約も成立してないし時効も何もない
いつから視聴してたかも裁判で認定するんだろう
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:54.00ID:TAoJ2l8Z0
NHK職員「なんでこんな話題にスレ乱立してんだ
こんなはした金くらい払えや貧乏人どもが」
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:54.08ID:3tHvXG1Z0
国家ぐるみで汚い抱き合わせ商法と見せかけた課税行為してんじゃねーよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:57.92ID:OYFXaVio0
>>48
いやNHKと政府の勝利だよ
違憲の疑いがあると長年指摘されてきたが合憲判断された上に
受信設備の設置時から受信料を徴収できるとお墨付きを得たからね
政府はネットに繋げる機器を受像機に改正しようとしてるから携帯契約したら払わないといけなくなる
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:04.93ID:eN5n2Kxm0
NHKは、共産党の支配下にある 】

NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも、98名以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:05.04ID:dchEP/IZ0
払いたくない奴は、闇テレビみたいに押入れに隠してコソコソ見てろってこった。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:06.91ID:Xtdv74F20
>>355
俺は選挙の度全員に×つけてる
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:08.82ID:U2tMKbdo0
アニメ、カードキャプターさくらを視聴するために、

NHK衛星放送を契約したのは、俺ぐらいか
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:10.69ID:PwJIO33k0
>>315

申し出却下で終わるから 印紙損するだけ w
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:13.40ID:lHKBoOuW0
テレビはもう捨てた方が良い。
あと今回の判断を下した裁判官どもは次回の選挙で全員に×を付けようぜ!
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:16.08ID:649JZ2mu0
>>393
嘘つけ、見てんだろテレビ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:20.83ID:d8FRe+qN0
>>396
設置日とかわからんだろう
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:22.04ID:KgACVmpz0
>>408
チョンは半島でアンテナ立てて
タダでBS見てるらしいな

本当に乞食だわw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:23.47ID:DX3eD1Ii0
>>404
国営放送じゃないよ
公共放送だよ

NHKを解体して税金で運営すれば国営放送だよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:23.66ID:ZUbXxoPy0
受信料取り立ての手間が増えるな、NHK

>契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:26.33ID:dwMsKU/B0
貧乏人の一部が大声で騒いでるだけ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:28.76ID:was9qfBm0
>>414
住人の許可が無いと不法侵入
強制的に入るには裁判所の捜索令状が必要
つまり、入れなければいい
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:29.65ID:QiMCsB84O
>>404
あべとNHKが結託しつ月一万円言ったら払わないと駄目なんだぜ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:30.04ID:2SWf4P9+0
>>391
うちは宅配便を騙られたよ

嫁がドアをあけると、申込書類の入った封筒を渡された(マジで)

ここから先は嫁も賢くて 封書にNHKも文字が見えたので
「いりません」とだけ言って書類を押し返して
すぐにドアを閉めて、インターホンの電源抜いた
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:30.73ID:I4lc2goI0
>>346
民事訴訟はそれぞれが負担する
相手の訴訟費用を負担しろと言う判決でも出ない限り
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:33.63ID:UoKr24EaO
今時テレビとか ブヘッブヘッブヘッ
テレビ無しで子育てしてくれた父母に感謝致します〜
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:40.42ID:ThkEhwbV0
やはり自動契約成立はなしかー!
ようやくまともな判例ができたw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:44.83ID:cXxObw3M0
安倍友の籾井会長になってからNHKが強引な取り立てするようになったよな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:52.10ID:Aa/tYtAV0
結局、NHKの人を家にあげなければ
テレビが有るかどうかをNHKは証明できないから
今まで通り契約は成立しないって事か
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:53.00ID:Ucjl3fmZ0
なんで国営化しねえの?
もう税金でやれば文句出ないだろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:55.81ID:BMKw/KV00
>>418
関係者じゃねえなら洗脳やな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:58.65ID:70f1O4Pe0
スクランブルかけない理由が他の公共インフラ(電気ガス水道電話)と比較して根拠が弱すぎる
他の公共インフラも私企業だけど契約しなかったり払わなかったら止められるのに、なぜ無くても生きていけるテレビだけ強制性が認められるのか
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:05.61ID:pfA3vVY/0
これうっそだろ

偏向報道されてる報道に払う受信料もワケワカランほど種類多い税金も払う理由がわからない
富裕層の利権にがんじがらめの日本は終わってんな

真面目にやればやるだけ損してるなー
海外に逃げた奴らと生活保護受けてる奴が正解だったのか
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:11.72ID:vK1m9k0G0
テレビ持ってない俺としては神判決
なんかいちゃもんつけられたらこの判例あげるわ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:27.10ID:6JUevcKQ0
>>138
テレビ製造日から推測って…w

あまりにもイイカゲンすぎだろw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:33.40ID:CRubQCxh0
>>404
韓国国営放送の間違いじゃね?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:37.59ID:649JZ2mu0
>>440
いや、まともな判決だから○をつけるべき
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:38.12ID:d8FRe+qN0
>>404
非国民でけっこう
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:43.03ID:UfLavFs50
判決では個別裁判での判決で、ってなってるけどこの男性の件だと問答無用で支払命令出てるよな
これ裁判起こされて勝てる要素あんの?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:45.82ID:eN5n2Kxm0
>>453


◆【 NHKは、共産党の支配下にある 】

NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも、98名以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:47.58ID:yp3HBlIF0
インターネット全盛期だからテレビない世帯も多いと思うけどな
うちは子供でてったしマジいらん
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:55.46ID:wmRCDU600
>>282
あと10年で団塊がゴッソリ減っていくから
NHKも下手すりゃ予算半減だからね

必死だよもう
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:57.86ID:VXe78drQ0
実質敗訴でしょ
個別でテレビを設置した時期を証明しないといけないんだから
そんな手間暇かけてまで徴収するのは極一部の案件だけでしょ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:02.27ID:NOxP2pVJ0
>>382
テレビが有るって誰が証明するんだ?
家に乗り込んで調べるのかな。
そもそもその時点でアホらしい仕組みなんだよ。
税金かよ視聴料は
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:07.10ID:xD0X90tS0
>>290
設置時点は間抜けが自ら言わないと証明できないので、
NHKの実質敗訴。
それに裁判起こされたらテレビ捨てるなんてされると、
裁判が成立しないw
裁判で確定した時点で契約なのに、その時点で契約の要件を
満たしてないんだからw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:26.34ID:CRubQCxh0
>>461
フジの方がまともだな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:28.67ID:nZV4MTkF0
ケーブルテレビ局から個人情報盗んでお宅受信機有りますよねは設置時判断どうなるんかね?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:34.64ID:xWU35r7l0
>>404
あ、韓国中国に対して非国民って事か
きみの視点を考えてなかったよゴメンゴメン
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:34.61ID:f/9dI53m0
個別裁判しなきゃならないし、民事なんかバックれ上等だし勝っても金取るのに相当な労力いるからな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:39.14ID:2SWf4P9+0
>>404
 義 務 な ら 国 営 放 送 に し ろ や

 N H K 職 員 は 公 務 員 な っ て 公 務 員 の 給 与 で 働 け
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:39.31ID:AowuDm7h0
スクランブル化すればすぐ終わる話なのに
おとなってばかばかりだなぁ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:44.58ID:q8S8uCTv0
私はそれでも払わない
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:51.40ID:649JZ2mu0
>>443
ジャップは劣等でアンテナ立ててタダで朝鮮の放送見てるらしいな

本当にジャップは乞食だわw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:55.53ID:VBe2eQc40
>>447
弁明書が無いとNHK勝訴判決、受信契約が確定
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:57.84ID:uugxRDrX0
テレビはあるがアンテナケーブルがない場合、
受信設備が整っているとは言えないがその場合どうするのか?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:15.94ID:Y1OFgxf/0
これを契機にしてしばらくは取り立てが激しくなるだろうな。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:32.34ID:1TxImSYn0
設置したことを伝えなきゃ請求できんよな
設置日がいつかわからないんだし
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:32.93ID:9598bINQ0
受信条件を満たすのはテレビではなくてアンテナ設置時だと思うのですが、皆さんの意見はどうですか?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:34.39ID:Uo3ciWhH0
>>471
そーいや以前ビジホの受信料がどうのって争ってたなw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:36.73ID:d8FRe+qN0
>>464
そんなことばかり多発したらNHKは嫌われて終わるの。判決出ても払わなきゃ済む話
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:38.54ID:j4Aa0d1f0
 


なぜか断固として放送法を改正しない自民党

放送法第64条を改正すれば終わる話
  

 
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:38.87ID:TAoJ2l8Z0
中国人、韓国人「ジャップはNHKに金払えよw俺らはただで見れるからw」
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:43.97ID:649JZ2mu0
>>463
うん、だから早く日本から出て行けよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:59.19ID:PJZHx72Y0
電波飛ばすのは制約あるけど、飛んでる電波を受信するのは個人利用の範囲なら制約なく自由。
個人利用されて困るならスクランブルをかけるのが当たり前。

飛ばす電波が合法なら、それを受信することが可能なら金払えと受信側に迫ることが可能になった。
スクランブルかけているところはスクランブルかけずに飛ばして、環境が整ってさえいれば一切見なくても金を払えと言える道を拓いたな。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:01.69ID:rQJ8Mzzp0
テレビ本当はあるけど無いと言う人はどうなるの?
携帯のワンセグなんて、もっとどうなるの
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:02.13ID:J3SYx6vG0
テレビをいつ設置したとかどうやって調べるの
いい加減なこというな!
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:04.88ID:Hvdilfl40
とりあえず一旦解約して、NHKがなんか言ってきても無視して、裁判起こされたら判決まで待って、判決出たら「今日買った」と言えばOK?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:07.63ID:eN5n2Kxm0
Nhkが何故反日なのか

◆【 NHKは、共産党の支配下にある 】

NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも、98名以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:13.44ID:YatkdQGR0
>>375
見知らぬ不審者には返事さえせず居留守がベター
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:17.82ID:Ov8ZAdyu0
ツリー型タブが対応してたので移動、特に何も感じないな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:20.71ID:yp3HBlIF0
まあテレビ捨てたくないならテレビ税払ったほうが面倒なくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況