X



【経済】ごみを丸ごと分別することなくエタノールに変換 世界初の技術、積水化学など開発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/06(水) 18:35:48.91ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/economy/news/171206/ecn1712060034-s1.html

 積水化学工業は12月6日、米LanzaTechと共同で、ごみを丸ごとエタノールに変換する生産技術の開発に世界で初めて成功したと発表した。ごみ処理施設に収集されたごみを分別することなくガス化し、微生物によってこのガスを効率的にエタノールに変換できたという。熱や圧力を用いることなくごみをエタノール化でき、「まさに“ごみ”を“都市油田”に替える技術」だとアピールしている。

 収集されたごみは雑多で、含まれる成分・組成の変動が大きい。ごみを分子レベルに分解する「ガス化」の技術は確立されており、微生物触媒を使ってこのガスを分解する技術もあるが、ガスにはさまざまな夾雑物質(余計な物質)が含まれるため、そのままの状態では、微生物触媒の利用が難しかった。

 両社は今回、ガスに含まれる夾雑物質を特定し、その状態をリアルタイムでモニタリングする制御技術を開発。また、ごみに含まれる成分や組成の変動に応じて微生物の生育状態を調整し、活性を一定に維持する技術も開発した。これにより、ガス内の夾雑物質を除去・精製した上で、微生物触媒によって効率的にエタノールを生産できるようになったという。

 同社は、埼玉県内のパイロットプラントで2014年から3年間、実際に収集したごみを、極めて高い生産効率でエタノール化することに成功したという。

 2019年度に実用プラント稼働を目指し、以降、各地のごみ処理施設の更新タイミングでの本技術の普及を目指す。同技術の普及に向け、国などに広く説明していくとともに、各自治体やごみ処理関連企業等のパートナー候補を幅広く募っていく。
http://www.sankei.com/images/news/171206/ecn1712060034-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171206/ecn1712060034-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171206/ecn1712060034-p3.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:36:42.44ID:P7hdyyaC0
日本凄げーな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:37:00.83ID:BdN0GxSs0
これは凄いぞ 行政が焦るだろうなゲラゲラッ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:38:21.53ID:hrY26KtR0
日本だけ独占してはいけない技術
韓国にも分けてあげて
日韓友好の証のためにも
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:38:27.66ID:VCzzDmXp0
スパイ防止法急げ!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:39:04.33ID:34rC0j5+0
エタノールで何をするの?世の中は電気自動車の時代なのに
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:39:08.50ID:4gaXog5K0
>>4
行政というか、地方の行政に巣食ってるアレがね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:40:38.89ID:S0UE9rqN0
エターナル
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:40:56.43ID:yrQKj3270
実証済みか
ゴミをエネルギーと資源にね
効率はどんなもんか書いてないけど有望そうね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:41:05.01ID:ixkC+AsQ0
分別が要らないってのがすごいな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:41:18.80ID:6PjNvDT90
未来来た
http://9ch.net/GP
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:41:32.03ID:+w+w5B/70
>都市油田

なぜか、ハゲの『都市外交』という言葉を思い出した
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:41:43.08ID:Zka9A4kD0
クソ高いゴミ袋買わなくて済むな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:41:46.52ID:JVcOQdP20
分別とかどう考えても非効率だからな
こういう方向に進むのは当然
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:42:44.79ID:AJoQBcd00
ついにバック・トゥ・ザ・フューチャーの未来型デロリアンが実用化されるのか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:42:47.56ID:kWjlaJBd0
おったまげー
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:43:06.88ID:dLEQ1KYZ0
BTTFのデロリアンみたいにバナナの皮とかを燃料にする時代がくるのか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:43:28.88ID:UKJeyeSc0
死体処理に使えるかな?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:43:51.63ID:MrBh15vB0
>>1
酒が飲めるぞ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:44:00.03ID:NX5aELFn0
>>1
それそれ
そう言うのが必要
0033総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2017/12/06(水) 18:44:28.25ID:o2TBA2SF0
>>5
水車の様に上手くいくと良いなwwwwwww
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:44:34.60ID:Q78fhS1z0
この技術を完成させたら、
景気上がるよ、マジで。
分別考えるとモノを買う気しない俺みたいなのが、
結構いると思うから。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:45:49.06ID:kwL/btWQ0
既得権益者が反対するから大丈夫
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:46:18.33ID:GKX8EmVr0
うちの自治体のゴミ出しも変わるといいなぁ
でも紙ゴミとかとの分別もしなくて良いの?
そこんとこ読み取れないんだけど
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:46:30.44ID:eM7SGXMK0
メタルギア2のオイリックスや!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:46:34.38ID:s+UVBYAD0
分別めんどくさいってのを解決する手段を見つけてしまうのか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:46:39.30ID:Zka9A4kD0
でも回収のこと考えると分別回収じゃないと色々問題でそうだな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:46:45.46ID:NBTV+RgL0
行政「利権があるんだから わかってないねえ」
積水「海外で商売するか」
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:46:59.95ID:aLpWdQAp0
>エタノール

え、ゴミで酒が作れるってこと?
まじ飲めちゃうの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:47:04.65ID:kwL/btWQ0
>>8
構ってもらえて羨ましいぞ はーと
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:47:09.86ID:DnMk0Rgs0
ゴミや潰せや
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:47:23.04ID:Mej2S/OQ0
生ゴミに空き缶混ぜてくる (´・ω・`)
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:47:23.34ID:LdQd15Fg0
>>32
前の日曜に小学生が連呼してたから最近テレビで言ってる芸人がいると予想する
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:48:07.39ID:yrQKj3270
>>43
最低でも燃えないゴミは別にしないと駄目だろうね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:48:08.68ID:s+UVBYAD0
ガス化できるものとできないもので分別する必要はありそうな?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:48:11.52ID:5/Rt9zvD0
エネルギー効率が悪そう
エタノールにするまでのコストが今までの処理費用の10倍かかるとか
こういう画期的な技術はコストを無視してる場合が非常に多い
そこを書いてないから評価出来んよ
バカはすぐ騙されるけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:48:17.89ID:kwL/btWQ0
闇の権力 Bが黙っちゃいないぞ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:48:22.56ID:ERL43nbR0
>>50
特許ありの特殊微生物か。だったらどちらかと言うと米国が事業で声大きくなるね。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:49:01.13ID:ubpOeyoq0
>>1
分別細かくやりすぎて燃えるゴミは紙と生ごみだけ!みたいな縛り設けて
案の定焼却が効率的に出来ずわざわざ重油を足す始末で重油代がかかるのでプラPET以外のプラスチックごみもOKに戻った
うちの自治体はアホだと思う。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:49:48.35ID:GKX8EmVr0
うち、未だに燃えるゴミ、燃えないゴミ、生ゴミ、再生用プラゴミ、ペットボトル、で分かれてる
他にも当然、古紙、ダンボール、木の枝、ビン缶、なんてのもある
燃えるゴミが週一って勘弁して
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:49:53.59ID:/LKH0TEz0
エターナルって何?
00672chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2017/12/06(水) 18:50:02.18ID:I2+Ky5pa0
いかにも産経らしい、
ホルホルしたいだけの薄っぺらい記事だな。

もうちょっと詳しく書けよ。
ゴミと言ったって、金属やガラス、陶磁器片やコンクリートもあるだろ。
使えるゴミは、有機物だけなのか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:50:26.90ID:XdhVT2VY0
酒税アップの予感
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:50:46.23ID:Mej2S/OQ0
南太平洋とか、後進国では今ごみ問題で大変な状況になっている
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:51:04.74ID:ZXUKJDpJ0
ゴミ酒とかできるの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:51:14.83ID:dMkoX9XS0
この微生物っつーのがネックだな
微生物の供給が滞るとどうなるんだ?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:51:31.77ID:y93WVoCt0
>>1

いや、まえからあっただろ。
2000年の段階から。
人間の髪の毛
ミカンの皮
だけがだめなやつ。
学校の調理場なんかで導入されてたはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況