X



【経済】ごみを丸ごと分別することなくエタノールに変換 世界初の技術、積水化学など開発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/06(水) 18:35:48.91ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/economy/news/171206/ecn1712060034-s1.html

 積水化学工業は12月6日、米LanzaTechと共同で、ごみを丸ごとエタノールに変換する生産技術の開発に世界で初めて成功したと発表した。ごみ処理施設に収集されたごみを分別することなくガス化し、微生物によってこのガスを効率的にエタノールに変換できたという。熱や圧力を用いることなくごみをエタノール化でき、「まさに“ごみ”を“都市油田”に替える技術」だとアピールしている。

 収集されたごみは雑多で、含まれる成分・組成の変動が大きい。ごみを分子レベルに分解する「ガス化」の技術は確立されており、微生物触媒を使ってこのガスを分解する技術もあるが、ガスにはさまざまな夾雑物質(余計な物質)が含まれるため、そのままの状態では、微生物触媒の利用が難しかった。

 両社は今回、ガスに含まれる夾雑物質を特定し、その状態をリアルタイムでモニタリングする制御技術を開発。また、ごみに含まれる成分や組成の変動に応じて微生物の生育状態を調整し、活性を一定に維持する技術も開発した。これにより、ガス内の夾雑物質を除去・精製した上で、微生物触媒によって効率的にエタノールを生産できるようになったという。

 同社は、埼玉県内のパイロットプラントで2014年から3年間、実際に収集したごみを、極めて高い生産効率でエタノール化することに成功したという。

 2019年度に実用プラント稼働を目指し、以降、各地のごみ処理施設の更新タイミングでの本技術の普及を目指す。同技術の普及に向け、国などに広く説明していくとともに、各自治体やごみ処理関連企業等のパートナー候補を幅広く募っていく。
http://www.sankei.com/images/news/171206/ecn1712060034-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171206/ecn1712060034-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171206/ecn1712060034-p3.jpg
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:46:50.98ID:KpQkJrvz0
もうゴミの分別という義務から解放される日も近いのか
すげーな、これ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:47:46.89ID:LiDwb1Wn0
ペットボトルやプラもエタノールになるのかな?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:48:14.37ID:zMMK5lXj0
どれくらい夾雑物質がでてくるんだ?
相当な量に思えるんだが。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:48:30.48ID:B0K8BBke0
資源の乏しい日本人ならではだな
もったいないお化けもびっくりだ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:49:15.02ID:ZDVxymQ30
年寄りもエタノールに
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:50:11.21ID:V6Itq/yi0
凄えな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:50:34.93ID:kSkWJum+0
>>49
アカネキカク
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:51:05.94ID:8bVArhSf0
日産がバイオエタノール使ったsofc作ってる
自治体向けにscfcのゴミ収集車なんかの公用車とセットにすればいいんじゃない
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:51:23.67ID:9XRRw9aP0
瓶はどうなんだろう?
ゴミを分別しない、ってどの程度かな
捨てるに困るものも一緒でよいならすごい

使い切ってないスプレー缶とか
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:51:27.21ID:fj8rM7iO0
>>4
安全性の確認で100年かけるから平気だろ
黒船で攻めなきゃ何も変わらんよ、この国は
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:51:46.98ID:dRJRmIrx0
アンモニアSOFCとエタノールSOFCで日本は安泰だな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:52:25.39ID:AcSzZghh0
ゴミでエタノール作って、それで消毒するんかー
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:53:30.09ID:eeuBPUxl0
>>383
燃やした方がいいね。
生ゴミが大量に混じっているので、石油製品と
一緒に燃やさないと、熱が充分でない。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:54:00.22ID:Ed9yTFLy0
>>421
プラントを小型化して搭載した
アルコール作りながらそれを燃料に走るゴミ収集車
まで頭に浮かんだ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:54:03.71ID:Af8mMpUo0
>>24
俺もそう思った。核燃料の変換に、空き缶を入れてたのは印象的。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:54:48.93ID:eeuBPUxl0
>>416
燃えるゴミの中身をチェックしているが
燃えないゴミがまだまだ大量に混じっているのが
現実だよ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:56:17.89ID:uCtNk8gC0
手順がごみごみしてそう
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:02:32.28ID:Tx0wUtr80
お前ら馬鹿だな。
エタノールに変換するのにどれだけのコストが掛かるのかも知らないのに絶賛するな。
しかも処理施設の建築や運営費で税金が上がるだけだぞw
ほんと馬鹿だなお前ら、太陽光発電で騙されて電気代値上げされたばかりだろw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:04:23.07ID:Ssb6l5gq0
これ車に設置したらガソリン入れなくていいんじゃない?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:04:52.47ID:DWgYedyh0
>>411
PETの化学式は(C10H8O4)n
エタノールの化学式はC2H5COOH
乱暴に言って、HとOを数合わせできれば組み換えられるはず。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:13:14.96ID:hh5T6N9Q0
問題はやはり効率とか処理速度だよな。
都市一つ分をカバーするのにどれくらいの規模とコストが必要なのか。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:16:03.42ID:aDpBpxHP0
デロリアンに積むのはいつですかね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:19:17.56ID:BcGOnif80
>>27
それな
数年遅れたがやっと追い付いた
後は次元転移装置を作るだけだな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:24:15.70ID:5fLLofCq0
なんでもエタノールにする魔法の釜
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:27:00.07ID:SpSlNYoh0
償却コストもあるけど2点がミソかな。
1.CO2排出権売買寄与
2.産業廃棄物も可能だから、産業廃棄物埋め立て処分場も延命できる。
1,2>償却コストなら成り立つ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:29:18.02ID:BcGOnif80
既に枯れ草からバイオエタノールを抽出する技術は確立されてるからな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:33:35.55ID:vFj0dh+e0
この手の技術は絶対に普及しない
そう利権国家ジャップランドならね
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:34:07.17ID:c/w/1bCh0
ということは、資源ゴミ以外のゴミも価値が生まれるってことだよな。

ゴミ屋敷もバカにできないってことだ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:39:00.43ID:RD+OQBRl0
ゴミ分別で地球に優しくキッチンには全然優しくない
分別のある地域の主婦はゴミとどう付き合うかが一つの仕事になってるし
少々高くていいからこれでお願い from 東京の分別ありの地域
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:45:07.67ID:4dvI6HNE0
日本の皆さんこんばんは
中国と仲良くして技術提供すれば日本に良いことあるよ
さぁ技術交流しよう
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:46:24.71ID:6+lLnKgV0
何これスゴイ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:48:58.34ID:vMOE9RRQ0
不正があちこちでみつかっている今だからこそあと100回テストして本当に成功したのか確認してくれ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:50:26.55ID:hzKkpbDg0
はやくしてやくめでしょ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:51:55.38ID:4P7C7s2r0
分別に物凄いエネルギーとコストを掛けていたから
これは画期的だと思う
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 21:54:39.72ID:4P7C7s2r0
>>436
だからそのコストで一番金掛かってた分別にメスが入ったんだよ
あと太陽光は既に収穫期に入ってる
世界中でどんどん普及してるだろ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:02:12.55ID:j4J1fX1p0
>>52
他にも
プラスチックを機械で油に戻すのや
プラズマで分解して水素化するのもあるで
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:04:39.99ID:qw26Yva70
逆に エタノールと炭素または炭酸ガスから
プラスチックを作れば、循環が上手くいくね。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:12:43.10ID:h03D552m0
分別無しのゴミ→エタノール=その辺の石ころや汚水→エタノールってことなの?
出来るならほぼ無限エネルギーじゃん
効率悪いか、変な副産物でるんじゃね?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:22:32.98ID:nJM1lcS10
俺たちもエタノールになれるん?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:26:49.93ID:8K2oRyZR0
>>178
なに眠たい事言っとるんわざと仕事増やして銭をかっぱぐのがあいつらなのに
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:28:20.17ID:cZOB9gNZ0
ゴミというか、物ならなんでもエタノールに出来るってことか?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:29:23.99ID:WNYMTB8Z0
居酒屋の安チューハイと缶チューハイはこれになるのか
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:29:27.13ID:n4XiokN10
こういう技術開発してもすぐ中韓に抜かれるよ
なぜなら日本はデフレだから
デフレ下では新しい技術への投資は進まない
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:29:49.76ID:Dq7XfYf60
>>1
余りに突飛過ぎて、本物なのかどうかの区別が付かんな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:30:55.75ID:4l+2NNMw0
普及する頃にはゴミ捨て場チェックしてる団塊は全員死んでるだろな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:32:10.65ID:C/6q7CEG0
省力化だな
でもAIじゃないから肉体労働は残るんだろうなー
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:34:01.57ID:YlDx+zCq0
コストはどんなもんなのか?
いろいろ応用できそうだ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:36:57.16ID:n4XiokN10
デフレ下で新しい技術の開発はむしろ悲しむべき
雇用は失われ 賃金は下がる
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:43:16.76ID:qCWa3wfm0
>>24
ドラえもんも本来そうらしい。
いちばん変換効率がいいのがどら焼きなんだとかw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:43:36.10ID:pObP4fcl0
微生物媒体で何でもおkって時点で物凄く時間かかる、今の時点では普通にごみ処理してエネルギーは買った方が安くつくって感じにしか思えないけどなw
まぁ、将来的にこれで普通にごみ処理して微妙にエネルギーに変換できる程度になれば大成功だな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:45:36.07ID:kNGvcXK80
やばい
フィット17年仕様車なのに排気量150cc
お前これマリカーの初級〜中級並やないか
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:45:37.39ID:Dq7XfYf60
>>1
>>484
そう、有名な反日キムチ企業。

会社の公金使って、日本人顧客相手に訴訟起こしやがったキチガイキムチ企業www

だから、この話も話10分の1くらいで聞いとけばいいww
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:45:50.67ID:JbbvcJwt0
鉄とか重金属とかアルミとかガラスとかも全部エタノールにしちゃうの?
すごくね?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:47:04.82ID:kNGvcXK80
ケタミスった
1500ccじゃん
まあまあやなっていうか当り前か
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:51:20.33ID:pObP4fcl0
>>490
無機物は微生物では分解出来ないから、、
微生物で分解出来るのは有機物だけ、微生物媒体で本当になんでもエタノールに変換出来るならとんでもない技術革新になるなw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:58:49.26ID:dZJnfQBC0
またどこかの過程でデータを改ざんしてるんじゃないのー?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:04:31.02ID:1YqsTPS00
プラ容器捨てる時シールははがさなくていいんでしょうか
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:20:07.81ID:XFmp5ueG0
10年くらい前に茅ヶ崎の発明家が、
プラごみを石油に変える装置を開発したって意識高い系のTVでかなり持ち上げてたがその後はどうなった?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:24:56.07ID:8rY+Wbty0
まあ、いつぞやのエタノールを作る藻と一緒で肝心なことは言わないからね。
基礎技術としては凄いけど実用的ではないとかありそう。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:30:25.59ID:UYzJhOa30
>>430
あの中に入れてたのはほとんどが鉄よりも軽い元素
ということは核融合もできるんだな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:36:20.86ID:nrxXw2dZ0
>>498
あったよな俺もあれ思い出してた
でもあのあと全く聞かなくなったから詐欺だったんでしょ
あれ小さい工場みたいなとこの社長とかじゃなかったっけ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:43:34.81ID:8rY+Wbty0
>>501
でもプラゴミ自体が石油に空気混ぜて作ったようなものだから、技術的には出来るんじゃないの。
で、実際にはプラゴミ直接燃やした方がエネルギー効率が良いとかそんなオチなんだと思う。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:44:03.05ID:XFmp5ueG0
>>501
>小さい工場みたいなとこの社長とかじゃなかったっけ
そんな感じだった。

どっかの南の島国がその石油化装置を導入してたな…
プラごみの処理が出来て、油に変えられるからって。
(´・ω・)カワイソス…
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:48:48.23ID:8rY+Wbty0
効率にもよるけど、その油を燃やして火力発電するならプラを燃やしても一緒なんだよね。
よほど純粋なものが出来ないと実用化は難しいんじゃないかな。
だからその小さい工場の社長の発明とかいうのもインチキとは思わない。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:50.63ID:r9Mte91r0
>>505
この技術に関しては、得られたエタノールを燃料ではなくプラスチックなどの石油化学製品の原料に出来るところがミソじゃないかな。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:59:40.99ID:Dq7XfYf60
>>1
この記事は全部読んでいないし、初めから眉唾だと思っている。
企業名がまずキムチ臭いからなww

それは、置いておくとしても、事実として分かっている事がある。
それは、「世の中のどんな画期的な発明も、いくつかの基本原則を越える事はできない。」

 例えば、エネルギー保存則とか、エントロピー増大則とかなw

一見して、これは永久機関のような詐欺話に思えるわ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:01:58.05ID:xhe37Ram0
本当ならノーベル賞
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:12:29.02ID:1omg94Sz0
これってかなり凄いんちゃうの
面倒なゴミの分別も不必要になる?
適当にごみ捨てする時に僅かに感じる良心の呵責から開放されるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況