X



【経済】ごみを丸ごと分別することなくエタノールに変換 世界初の技術、積水化学など開発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/06(水) 18:35:48.91ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/economy/news/171206/ecn1712060034-s1.html

 積水化学工業は12月6日、米LanzaTechと共同で、ごみを丸ごとエタノールに変換する生産技術の開発に世界で初めて成功したと発表した。ごみ処理施設に収集されたごみを分別することなくガス化し、微生物によってこのガスを効率的にエタノールに変換できたという。熱や圧力を用いることなくごみをエタノール化でき、「まさに“ごみ”を“都市油田”に替える技術」だとアピールしている。

 収集されたごみは雑多で、含まれる成分・組成の変動が大きい。ごみを分子レベルに分解する「ガス化」の技術は確立されており、微生物触媒を使ってこのガスを分解する技術もあるが、ガスにはさまざまな夾雑物質(余計な物質)が含まれるため、そのままの状態では、微生物触媒の利用が難しかった。

 両社は今回、ガスに含まれる夾雑物質を特定し、その状態をリアルタイムでモニタリングする制御技術を開発。また、ごみに含まれる成分や組成の変動に応じて微生物の生育状態を調整し、活性を一定に維持する技術も開発した。これにより、ガス内の夾雑物質を除去・精製した上で、微生物触媒によって効率的にエタノールを生産できるようになったという。

 同社は、埼玉県内のパイロットプラントで2014年から3年間、実際に収集したごみを、極めて高い生産効率でエタノール化することに成功したという。

 2019年度に実用プラント稼働を目指し、以降、各地のごみ処理施設の更新タイミングでの本技術の普及を目指す。同技術の普及に向け、国などに広く説明していくとともに、各自治体やごみ処理関連企業等のパートナー候補を幅広く募っていく。
http://www.sankei.com/images/news/171206/ecn1712060034-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171206/ecn1712060034-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171206/ecn1712060034-p3.jpg
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:06:22.30ID:mHEovgij0
車もガソリンじゃなくてエタノール利用できるし
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:09:27.46ID:n23Venfe0
>>682
この手の話に自治体が金出して
ほとんど稼働できず大失敗ってパターン全国にあるよね
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:10:13.37ID:mHEovgij0
プラスチックなど石油から作られたゴミが多いけど、石油とて自然のものだから、自然に戻すって可能だと前から思ってたけどねw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:13:07.50ID:mHEovgij0
生ごみなんか発酵させて分解すれば土に帰るし なぜ今まで誰もしなかったんだろう
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:14:07.63ID:Bce/9NwQ0
この技術が普及してゴミまるごと処理できるようになっても
絶対リサイクルするからこれで処理しないように分別しろって事になるよな多分w
そのいい例が現状のペットボトルだし、燃やせる上に焼却炉の燃料節約にもなるのに
分別してリサイクルでしょ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:27:21.47ID:NvoiC8jf0
プラスチックをくう微生物がいるのは前から知られていたので
それをうまく使っただけなら別に新発見でもないな
一欠けらのプラの分解に三日かかるんじゃね?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:31:07.43ID:FEylwtFj0
>>693
新発見ではなく既存技術を上手く組み合わせることに成功したって内容でしょう
動作確認もしたから効率化の研究が本格的にスタートする
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:37:20.09ID:6/tWVPfp0
でも
ビン缶は別けるだろ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:58:11.82ID:LKhQgxJ10
コスト的には中間処理費を頂戴すればなんとかなるんじゃね?
[ゴミを資源に]って安直なフレーズで浮き足立つけど
あくまでも廃棄物処理行程に於ける副産物って位置付けでしょ。
ただ、素直に凄いと思うわ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 14:34:49.19ID:6lD/C9/K0
これ
微生物が逃げ出して変異&増殖→巨大化して人間襲う
の流れにならないだろうな。
微生物じゃないけど、ゴミを何でも食ってその肉を人間が食う、
の便利生物BMさんが逃げ出して日本崩壊、って漫画あったぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況