X



【最高裁判決】「テレビ設置時にさかのぼってNHK受信料の支払い義務が生じる」...全国で900万世帯を超える未払いへの徴収を後押し★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/06(水) 18:56:17.34ID:CAP_USER9
NHK受信料をめぐり、テレビを持つ人に契約締結を義務付けた放送法の規定が憲法に反するかが争われた訴訟の上告審判決で、
最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、規定を合憲とする初判断を示した。

大法廷は「テレビ設置時にさかのぼって受信料の支払い義務が生じる」とも判断した。

判決は全国で900万世帯を超える未払いへの徴収を後押しする可能性があり、大きな影響を与えそうだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120600878&;g=soc

★1)12/06(水) 16:10:47.68
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512544247/
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:35:08.84ID:EWXPAZaa0
反吐が出る。死にたい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:35:11.14ID:9G2Jvt0L0
個別の法律どうこうなんて圧力があって意味がない
NHK自体を国営化するか民営化すればいい
本丸をどうにかしないと意味がない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:35:17.71ID:rqBGQZyh0
全国民から受信料取り立てにお墨付き
司法も権力の犬か
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:35:29.66ID:34rC0j5+0
>>221
親子二代で最高裁判所長官なんだって、これはアウトだろう
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:35:34.66ID:Rpgho7id0
そういやワンセグの受信料裁判って
地裁で割れてでてたよな
こっちもきちんと最高裁で白黒つけてほしいわ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:35:40.50ID:Ih1jU3rK0
最高裁は法に則って判決をだしただけだから、法治国家として当たり前
問題はこの憲法をつくったGHQとこの国の法律を作った国会議員の問題
法律は変えられるから変えるしかない。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:35:49.05ID:X8l+Saun0
そもそもひと昔のルールを現在に当てはめようとすること自体に問題がある
強制徴収なんて人権無視じゃないか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:35:53.10ID:QymZMsBL0
>>260
別に居留守で問題ない
テレビがあることを実証できないと裁判もできない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:35:54.27ID:R6toyeJW0
>>245
NHK受信料の文字見て、やっつけ流れ作業開始
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:35:54.50ID:HSr9qhu80
払えよコジキ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:36:06.03ID:IQurbLe80
>>271
なぜ?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:36:27.66ID:X7VJFN+I0
ん?時効とかあるはずだろ。設置時にさかのぼってとか何を言ってるんだこの最高裁は
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:36:29.56ID:34rC0j5+0
>>279
なんとなく不正臭いw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:36:48.14ID:c7mlanSp0
>>255
それ青切符の反則金の原理か?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:36:54.08ID:yj5ip/QO0
>>255
今まで起こしてきた
未契約世帯への支払い訴訟はなくなるが
契約世帯への支払い訴訟が増えるだろうな
時効ないから満額請求が認められてNHKはうはうは
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:36:58.92ID:ivCuPLH40
>>282
判決読んだ?

判決文。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/281/087281_hanrei.pdf

判決のポイント

1. 受信契約締結を義務づけた放送法の規定は合憲。
2. NHKの契約締結申し込みを拒絶した場合、契約締結を命ずる
判決が確定した時点で契約成立とする。
3. 前項の場合、視聴者には契約成立時に受信設備設置時からの
受信料支払い義務が発生する。
4. 前項の場合、NHKの受信料債権の消滅時効は、受信契約成立時
すなわち受信契約締結を命ずる判決の確定時から進行する。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:36:59.30ID:QymZMsBL0
>>273
法律には、「視聴目的で設置した場合は契約しろ」としか書いてません

視聴目的じゃないから契約義務はないという訴えを認めないんだから
法治国家ではないです
今日、司法は死にました
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:37:13.27ID:wtY/0HUR0
こんにちは〜ドンドン
いるんでしょ〜ドンドン
出てきて払ってくださいよ〜ドンドン
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:37:22.72ID:GQXeyLtN0
ワンセグ付きスマホを持ってる
なんてNHKが調べられるわけないし
テレビがなけりゃ安泰だろ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:37:24.03ID:UPRMW06l0
NHK職員を国家公務員にしたら、日本人じゃない人は、辞めなければならない。
最高だね。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:37:27.02ID:UKJeyeSc0
国営放送に金を惜しむ非国民に人権などない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:37:28.45ID:L9y0AVGj0
>>276
しかも表札出してなければ調べようがないからな
戸建てならともかく賃貸だと登記調べても出てこんw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:37:29.28ID:Hz3o7k5f0
>>257
完全に合憲な税金の取り立てにだってルールがあるわけで,
それを逸脱すれば,受信契約は無効にならなくても
取立行為自体は不法行為にはなる。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:37:32.40ID:vAHKOmKY0
いつから設置してたとどうやって証明するんや?
無理やろ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:37:37.21ID:PWoIJQy30
税金でテレビ差し押さえくらってるからNHK来てそれ説明したら大変だねぇって帰って行って二度とこなくなって終了するよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:37:38.73ID:hfvEuvSj0
>>259
逆だろ
同居している証明を徴収員がしろだから
高圧的にいかないと
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:37:59.31ID:34rC0j5+0
>>280
NHKが忖度したのかな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:02.02ID:wTAiGENZ0
一人暮らしで居留守してるから個人の特定できないし
ガス会社とか個人情報漏らさなければいいけど
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:19.23ID:+Iirb6dD0
本気でやるんなら弁護士立てて
電気屋にテレビ買った履歴の開示請求はできるそうだ。

テレビ買う時って持ち帰る人はほとんどいないだろ。
配達してもらうんだから購入月、住所は特定される。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:24.21ID:9G2Jvt0L0
細かい判決に意味なんて無い
既得権なのだから何が何でも守ろうとする
息子がNHKに居る議員が居たら絶対に受信料は取らせるし解体はさせない
それでもNHKを必要だという人もいる
ではNHKを残したまま国有化すれば良い
公務員法に乗っ取って正常に運営して頂こう
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:24.50ID:b7Wt206B0
配下の構成員(組員)や準構成員が一般家庭を回り、「電波を受信してるだろ!」とか「テレビを所有してるだろ!」と無茶苦茶な因縁をつけ、
『受信料』だといって,、一人暮らしの女子大生からも、みかじめ料を恐喝、脅し取る・・。こんな反社会的な組織がなぜ未だに暴力団指定されていないのか…
集められた上納金の使途と流れも極めて不透明で、性犯罪や薬物売買などを行う広域暴力団・日本放送協会の資金源になっているという・・
この国は法治国家なのか・・?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:29.76ID:L9y0AVGj0
在日の連中と海外でのNHK放送はなんで無料なんですかね
今日も「モンゴル国民は日本のNHK放送を見ている」とか
言われてたが
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:30.09ID:Ih1jU3rK0
対策としては受像機を設置しない。これしか手はない。
ただで見れなくなって困る人はいるだろうけど
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:42.06ID:njMN4oHc0
家電屋の店員がこずかい稼ぎにテレビの販売リストを
売りに出すのも近い
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:50.75ID:jtO9WaKV0
TVに差し込むカードみたいなのでNHKに情報を送った人はTVの証明が不要だから
裁判に持ち込まれるそうな
逆にNHKにTVが有ると一切伝えてない場合はTV設置の証明は困難で
裁判はしてこないそうな
NHKの集金人が家の中を覗き見てTVの存在を知っても
犯罪行為に当たるので証拠採用はされないそうな
とにかくTVがあると言ったり相手に情報を送ったら
終わり
それ以外はセーフ
だと思って良い
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:56.87ID:tyurHZZ90
逆に払ってる人が払ってない人が見れるのは努力義務を怠ってるって訴えないもんか
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:39:12.98ID:qO30Eqsm0
>>263
今回の判決では問題とはなっていないが、それはそのとおり。
bcasの届けとか出さない限り、立証はかなり難しい
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:39:18.67ID:4Q4ljgav0
未契約者どもわかったか!

お前らの理屈は通用しねーから
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:39:32.04ID:mbbLj7C00
あまり知らないが払ってないやつがこんだけいるんだから取り立ての時間も1人辺り少なくなるよな?
まさか少数に狙いを絞るのか?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:39:33.21ID:vAHKOmKY0
今頃自民と裁判官とNHKは料亭で、
「いや〜、合憲出していただいてありがとうございます!」
って話してるよw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:39:33.82ID:VHYcgU7h0
放送が憲法と放送法に則った公共と言えるレベルにあるかどうか誰も審査してない。
だから自称公共放送。自称公共団体に義務は生じないでしょ。

しかし審査する組織を審査する組織が必要になり無限ループするw 
どのみちバカな人間どもの社会はバカな社会にしかならない。バカがループしても
そこからバカ以外のものは生じない。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:39:42.00ID:zMZ6Ox6V0
>>284
裁判てのは基本的に訴えた側が証明するもの
例外が痴漢(性犯罪)裁判
なんでこの場合は原告になるnhkが証明責任を負う
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:39:50.65ID:QymZMsBL0
>>302
テレビがあるかどうかNHKには解らないんだから
もらしてもいいだろ
お前が自分からNHKに「テレビ持ってます」って言わなければ大丈夫
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:39:58.64ID:h1/yvtw30
オレも一人暮らしなら無視決め込むけど、子供が居たら教育上難しいんだよ。
何でいつもNHK見てるのに払わないのか理由付けが必要だろ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:40:01.69ID:Kpbo8S7q0
TV捨てて契約破棄すればいいんだよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:40:02.53ID:jceue18D0
アパートに家主が衛星アンテナつけるのやめてもらいたい
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:40:15.69ID:5OaSEXZv0
設置てのは見られる状態にすることだぞ?同軸ケーブル欠けてれば設置じゃないんだわ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:40:17.64ID:4ls1jLhO0
ワンセグはNHKが裁判起こして携帯会社からの情報開示されたらアウトじゃない?
でもテレビ持ってなくてワンセグでテレビ見てるやつがどんだけいるんだよw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:40:26.69ID:QymZMsBL0
>>318
自動契約のために控訴したんだから
NHKはがっかりしてるよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:40:27.86ID:9G2Jvt0L0
お前らまだ気づかないのか?
テレビがあるとか無いとか
頭の悪い事を言ってないで
本丸のNHKをどうにかしたら良いんだよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:40:32.29ID:HCiHDEdkO
>>303
買った証明だけじゃ駄目だろ
転売したら設置する事なく手放してるんだから
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:40:40.79ID:Hz3o7k5f0
>>286
契約世帯には時効があるよ。
今回の裁判で時効が無いとされたのは
未契約で,裁判により契約が強制された場合。
テレビ設置から強制契約までの期間に,時効が無い。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:40:41.43ID:EWXPAZaa0
反吐が出る。死にたい。呪う
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:40:42.59ID:GxsMUzNw0
>>137
つまり憲法改正で義務の明文化による追認既成事実化か
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:40:48.29ID:L9y0AVGj0
NHK工作員のアホが勝利宣言してるみたいなんで
報道から

「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。
契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさ
なければならない。

NHKが申込書を送っただけでは契約は成立しないが、NHKが未契約者を
相手に訴訟を起こし、勝訴が確定した時点で契約が成立すると判断
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:41:07.82ID:xIh5AcmY0
>>45
ただの自爆じゃねーかw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:41:16.01ID:h1/yvtw30
テレビ持ってるのに持ってないとか、朝鮮人みたいな嘘は付きたくないな。
正々堂々と正面から放送法を改正したまえよ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:41:18.54ID:34rC0j5+0
>>322
子供がいるからテレビは見ないという意味かと思ったら
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:41:24.54ID:Kpbo8S7q0
>>329
デモやるしかないな
今のNHKは調子乗り過ぎた
NHKの受信料金もNHKのお手盛りで
言い値だし
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:41:31.55ID:iV/M30jj0
個々人の家屋の中も勝手に通過するNHKの電波を停止させ、
受信契約者にケーブルで配信させれば良いじゃん。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:41:32.70ID:9G2Jvt0L0
税金として取るならそれはそれで良いけど
公共放送なんて民間の団体で法律上だけ公務員みたいなのは許されないよな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:41:34.25ID:1kLoy4iq0
受信料が税金と同じ扱い(支払いの義務あり)ってことなら、NHK職員の給与を公務員並みに引き下げさせろよ!
公務員っていっても正規職員だけじゃなく非正規も含めてな。
かつて、国家公務員と比べて地方公務員の給与水準が高いことが問題視されたときに使われたのがラスパイレス指数。
NHKと国家公務員の給与でもラスパイレス指数をはじきだしたらおもしろそうだ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:41:49.62ID:oHMQ/9FR0
NHK契約者じゃないとテレビ買えないとか
購入時に契約を義務化するとか、そうしてよ
中古テレビは違法にすりゃいい。
好き好んでテレビ買ってみて搾取されたあげく洗脳されたきゃ好きにすりゃいい
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:42:10.65ID:0d57XnYU0
うちの実家の老母はテレビ持ってないけど、
NHKの取り立て人が怖くって、断ると
何度も来られてストレスだからって
理由で金払ってるわ。

やめろって言ったけど、取り立て人が
怖いって泣くんだよ…
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:42:12.95ID:GwlfM19F0
NHKは国内では強制的に徴収するくせに
何故NHKを見てる海外の人からは徴収しないんですか?
納得のいく答えを聞かせて下さい。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:42:25.59ID:QymZMsBL0
>>328
どうやってどうにかするんだよw

ぶっこわすの人が国会議員になったらワンチャンあるかもしれんが
それまではどうしようもない

テレビは持たない。NHKには払わない
これしか対抗措置はない
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:42:37.33ID:iIAB5HWP0
今回の判決の重要な主旨は

@遡及して徴収できる。
A自動契約はされない。
B契約を強制したい場合裁判所の許可がいる。

対策として
TV設置していない(見つかっていない)
>今までどおり、TVはない。帰れ。で問題はない。


TV設置が周知されている。
>契約する気はない。帰れで。問題はない。
(裁判起こさないと契約はできない。)
ただし、訴訟を起こされると90%負ける。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:42:39.07ID:Hz3o7k5f0
>>293
十数年前まで国立大学の教員は国家公務員だったけど
外国人教員はたくさん居たよ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:42:46.70ID:gU8gkEXp0
単にテレビがあるって言って払わない人間が対象だろ
あるけど払わないって言い張る人は相当な人間だろうし中々いないだろ

それと遡って払うってのはあくまで裁判で訴えられて確定した時まで遡ってだろ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:43:08.99ID:QymZMsBL0
>>349
放送法は海外には適用されないから
子供でも分かるぞw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:43:14.39ID:uNWKkfCV0
>>346
ラスパイレス指数は別にかつてじゃなくて今も使われてるけど
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:43:18.38ID:RQLXxsne0
900万世帯を超える未払いって契約してて未納のヤツか?
まさかTV持って無い世帯もひっくるめて未契約を未払いと言ってるのか?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:43:18.41ID:9G2Jvt0L0
NHKが国有化されたら2000万の年収も600万前後に落ちる
NHKは利権団体ではなくなり正常に運営される
公共的な仕事は国営でやれば良い
そうだろう?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:43:41.69ID:EWXPAZaa0
反吐が出る死にたい呪う
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:43:53.04ID:O7UlcGfB0
TVなんて時間の無駄だぞ
もう15年はTVを観ていない
DVD借りて映画は観たくなるが
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:43:57.55ID:4ls1jLhO0
てかNHKが訴訟起こしたら負ける事なく無い?

見てるのに未払いは世帯主は全部負ける、見てないなら証拠揃えば勝てるかもしれないが。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:43:58.99ID:0d57XnYU0
>>353
本当だって。
「持ってないわけ無いだろ!」
って玄関で大声出されるとのこと。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:44:18.76ID:DVxMLN6A0
>>303
何千万人単位をか・・・
頑張れ・・・・・・
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:44:21.66ID:RYwytyhY0
安倍自民党「裁判してでも徴収しろ、マイナンバーも使え」

自民党「放送法の改正に関する小委員会」(佐藤勉衆院国会対策委員長)は24日、NHK受信料について「公平負担の徹底」を理由に、支払いの義務化を求める提言をまとめた。

受信料の支払率は2014年度末現在約76%にとどまることから、提言は総務省に対し、「強制徴収や罰則、マイナンバーの活用」といった具体的な徴収方法の検討を求めている。
NHKはインターネットでの放送番組の24時間同時配信を目指しているため、ネットからの視聴者の負担方法も検討対象とした。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 19:44:24.97ID:QymZMsBL0
>>348
同じケースで、テレビが無いのに騙されて契約させられたやつの
裁判が、
今日、東京地裁で行われている

おそらく数日したら ぶっ壊すの立花さんが動画で報告すると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況