X



【最高裁判決】「テレビ設置時にさかのぼってNHK受信料の支払い義務が生じる」...全国で900万世帯を超える未払いへの徴収を後押し★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/06(水) 18:56:17.34ID:CAP_USER9
NHK受信料をめぐり、テレビを持つ人に契約締結を義務付けた放送法の規定が憲法に反するかが争われた訴訟の上告審判決で、
最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、規定を合憲とする初判断を示した。

大法廷は「テレビ設置時にさかのぼって受信料の支払い義務が生じる」とも判断した。

判決は全国で900万世帯を超える未払いへの徴収を後押しする可能性があり、大きな影響を与えそうだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120600878&;g=soc

★1)12/06(水) 16:10:47.68
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512544247/
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:40:41.27ID:lo9j+OHg0
>>761
>>768
NHKの債権請負人どこまで追及してくるかだな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:41:00.38ID:JlrF5zIK0
>>756
糞バカ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:41:01.34ID:ZDVxymQ30
私立の助成金をNHKに回してくれ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:41:03.54ID:QymZMsBL0
>>772
違法だから証拠にならない
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:41:35.79ID:+b654BTd0
>>756
されない。電波で送信するなら、設置者が無線の免許を取得するか、B-CASカードが技適番号を貰う必要がある。
だがテレビを設置しただけで無線の免許が必要なんて話は聞いた事がないし、B-CASカードに技適番号は書かれていない。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:41:51.07ID:FPyAT0620
>>772
大丈夫、裁判されてプロバイダーに住所開示請求されないと特定されないから。
プロバイダーも通信の秘密があるから、犯罪でもないのに、テレビ特定するためだけで開示しないよ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:42:09.70ID:Chb18HKv0
>>781
nhk-bs見たらこのbcasは契約されてないです テロップ消したければnhkに電話しろってやつや
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:42:10.68ID:dh72OrkL0
>>784
なんで違法?

ネット繋いでNHKの双方向通信ボタン押したらNHKは把握してもええでしょ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:42:14.03ID:6g/Ro+BR0
>>733
多くの世帯が特殊詐欺のみかじめ料払ってるからといって、
自分も払わねばとは思わないよ普通に
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:42:23.69ID:QymZMsBL0
>>783
そんなことしたら平均年収が2000万円になるぞw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:42:45.00ID:3MSCRxt70
この寺田なにがしは次の裁判官国民審査で落とさなくてはいけないな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:42:47.69ID:lo9j+OHg0
>>765
なかなか微妙な判決をくだしたな
さすが最高裁
いろいろ抜けアナありそうだ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:43:00.63ID:FPyAT0620
>>778
iPhoneだがw
怖いわ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:43:06.24ID:a2d+dEV30
契約してて未払いはNHKに限らずだめだよな
ちゃんと払え。今までとなんらかわらん。テレビない奴は契約しようがないから払う義務なんて出てこないし
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:43:16.47ID:aMaP2I1x0
ここ見てると情けなくなるな
年数万位さっさと払った方がスッキリするだろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:43:29.67ID:Yu/m7Lt+0
>>713
ケーブルテレビの使用料を払う能力があるのに、NHKの受信料を払わない。
実に叩きがいがあるターゲットだと思いませんか?
同情してもらえますか?
金がなくて、ケーブルテレビも使えない、テレビを拾ってきて、見てましたなんてとこから受信料を5年分訴えて回収したら、同情されて、NHKが悪者になるでしょ。
ターゲットは、ケーブルテレビ加入世帯でNHK未契約の世帯になる。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:43:32.02ID:veTSFO7u0
NHKを見ないで何から情報や知識を得るんだよ。
まとめサイトとかフジテレビか、馬鹿なの。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:43:59.82ID:8WC1zc2t0
>>786
法整備すれば可能。
すでに電力ガス会社からは個人情報ゲットすべくロビー活動中。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:44:16.11ID:d7G/33N9O
NHKのほうから毎晩ピンポンこられたけどBキャスカードからか裁判して払ってもらいますって契約した
たぶんNHKに記録されていて裁判できるようなイメージ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:44:47.12ID:UIdAA93l0
世界中にテレビドラマあるけど
NHKは世界中からお金取れるの?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:45:23.46ID:dh72OrkL0
>>805
このまえ解約した電力会社からガスはじめたんですけどどうですか?ってかかってきてびびった

解約した客情報使って営業してくるのすごいわ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:45:31.19ID:QymZMsBL0
>>790
NHKはIPが解っても個人は特定できない
プロバイダーに開示請求したくでも
そのIPは契約してるか未契約かもわからないから
開示請求する権利が無い

未契約でも刑事犯罪じゃないからそもそも請求権はないけどね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:45:41.71ID:n62N7hX60
>>212
過去に2回来たけど
2回とも 「今月から」だったので
いつでもキャンペーン中だw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:45:52.58ID:GwlfM19F0
パソコンやスマホもテレビ機能の付いてないのを作ればいいのに
何で作らないの?
見ないから要らないんだよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:46:00.87ID:+b654BTd0
>>733
>これ実際に払ってる世代が7割以上もあるんでしょ

知ってる?その数字の分母って役所が把握している世帯数じゃなくて、NHKが勝手に決めた世帯数なんだよね。
つまりこの7割という数字は、NHKが操作し放題。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:46:04.13ID:dOAxccKM0
>>764
スマホを対象にした場合、どんな山奥でもスマホで映るようにする放送法上の義務が発生する。
それはそれで面白そう。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:46:24.51ID:FPyAT0620
nhkはこの裁判アピって契約せまって、契約する情弱多そう。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:46:28.36ID:QymZMsBL0
>>803
まちがって電話するなよw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:46:40.84ID:A9PWFMd+0
全国全戸コツコツ裁判頑張ってくださいw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:46:46.06ID:m0um8eaL0
こんな北朝鮮みたいな裁判が許されるのか?

この国終わってるな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:46:51.02ID:8WC1zc2t0
>>810
んなもん法整備でなんとでもなる。
なんせ憲法解釈ですら曲げられるんだからなNHKは。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:46:58.05ID:QymZMsBL0
>>812
日本人大好きなiPhoneにはワンセグないですw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:47:27.58ID:+OFbGJLq0
NHK受信料

1ヶ月・・・・・1320円
1年・・・・1万5840円
10年・・15万8400円
30年・・47万5200円
50年・・79万2000円



テレビ持ってる持ってないは関係ない
スマホ持ってる時点で支払い義務が発生するからな
最高裁の判決だから絶対


おまえら、ちゃんと払えよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:47:30.67ID:QymZMsBL0
>>821
じゃ法整備してから心配すればw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:47:44.64ID:U4BvTQuJ0
>>800
ケーブルテレビ加入者且つNHK未契約の世帯てどのくらいいるの?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:48:13.66ID:+OFbGJLq0
NHK受信料

1ヶ月・・・・・1320円
1年・・・・1万5840円
10年・・15万8400円
30年・・47万5200円
50年・・79万2000円



テレビ持ってる持ってないは関係ない
ワンセグがあろうがなかろうが関係ない

ネット接続されてるスマホ持ってる時点で支払い義務が発生するからな
最高裁の判決だから絶対

おまえら、ちゃんと払えよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:48:22.04ID:8WC1zc2t0
>>733
ダウト

分母は世帯数なのに、分子は法人含む契約数。
全世帯が契約したら、契約率20割行くぞそれ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:48:29.84ID:dBjvHxIw0
>>778
残念だったね
協会の放送を受信できる設備はないぜ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:48:54.92ID:+OFbGJLq0
NHK受信料

1ヶ月・・・・・1320円
1年・・・・1万5840円
10年・・15万8400円
30年・・47万5200円
50年・・79万2000円



テレビ持ってる持ってないは関係ない
ワンセグがあろうがなかろうが関係ない
NHKはネット配信もしてる

ネット接続されてるスマホ持ってる時点で支払い義務が発生するからな
最高裁の判決だから絶対

おまえら、ちゃんと払えよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:48:57.59ID:U4BvTQuJ0
>>825
iPhoneはテレビ見れませんが?w
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:49:02.73ID:a2d+dEV30
BSのやつは電話しなくてもリモコンでB-CAS番号入れると翌日には下請けがで契約しろと来るぞw
仕事早すぎて笑った
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:49:21.75ID:Ih1jU3rK0
未払いのやつ涙目www
これから来る断末魔に恐怖wwwww」
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:49:24.64ID:dh72OrkL0
昔紅白でとんねるずが受信料は払おうって言ってたな

笑ってたけどあの頃はどれくらい払ってるひといたんだろ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:49:29.36ID:ZYLrH2D90
安くすればみんな払う
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:49:38.34ID:0BRVP3AC0
>>822
900万世帯ってのは未払いだから
契約すらしてない世帯はもっと多いでしょ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:49:41.32ID:+b654BTd0
>>798
その接続元ホストがNHKと未契約だという保証が何処にあるんだ?
開示請求する時は、未契約だという事を証明できていないといけないんだけど。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:50:03.29ID:+OFbGJLq0
NHK受信料

1ヶ月・・・・・1320円
1年・・・・1万5840円
10年・・15万8400円
30年・・47万5200円
50年・・79万2000円



テレビ持ってる持ってないは関係ない
ワンセグがあろうがなかろうが関係ない
NHKはネット配信もしてる

ネット接続されてるスマホ持ってる時点で支払い義務が発生するからな
最高裁の判決だから絶対

スマホ契約日にさかのぼって請求されるからな

おまえら、ちゃんと払えよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:50:28.30ID:lIRxdb6+0
いつ設置したか覚えてなかったら、どうすんだよな?
だいたい家にテレビがあるかどうか、答える義務あるの?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:50:32.94ID:QymZMsBL0
>>836
未払いは5年時効だからw

今テレビ捨てれば5年後には借金0
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:50:38.43ID:mMSGB6sf0
若い人達はテレビ買わないだろうな。つまらないものに金を使いたくない。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:50:48.60ID:ZYLrH2D90
>>842
これ、外国の人払ってるんかな?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:50:49.28ID:dMuv2tbS0
どうせ、ピンポンしてくるのはNHKの委託先
部屋に上り込む権利は無いんだから、無視しておけばOK
そして、NHKが訴えてきたら、裁判になる前にテレビを捨てればいい。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:51:01.53ID:EWXPAZaa0
テレビ無いのにNHKくる死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:51:01.74ID:CrrKv1ra0
民放の馬鹿げたバラエティやCMにご満悦の頭の悪いゴミ貧民
NHKの高尚な番組見て見聞を広めろよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:51:02.26ID:SQI72vzV0
>>22
ってかスクランブル入れればいいだけ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:51:19.96ID:Fbu7IVBE0
NHKみたいなウンコのせいでますますテレビ離れが加速するな
かくいう俺もアベマとラジオで十分だよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:51:22.01ID:Ih1jU3rK0
>>839
いやいやTVを設置した時点で契約とみなされるから
900万世帯は早くTV捨てろww
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:51:27.92ID:2Sz2ruTb0
これがスタンダードになったのなら不法占拠の朝鮮人の賃料及び固定資産税は住み着いた時期に遡って支払い義務が生じるわけだよな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:51:30.07ID:dh72OrkL0
そのうちリサイクル料みたいにNHKの受信料乗っけたテレビしか発売できなくなりそうだな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:51:42.89ID:+OFbGJLq0
NHK受信料

1ヶ月・・・・・1320円
1年・・・・1万5840円
10年・・15万8400円
30年・・47万5200円
50年・・79万2000円



テレビ持ってる持ってないは関係ない
ワンセグがあろうがなかろうが関係ない
NHKはネット配信もしてる

ネット接続されてるスマホ持ってる時点で支払い義務が発生するからな
最高裁の判決だから絶対

スマホ契約日にさかのぼって請求されるからな
法改正で未払い分をスマホの月額基本料に載せて請求されるからな

おまえら、ちゃんと払えよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:51:48.21ID:rem6UWet0
払ったら負けだよ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:51:59.13ID:BckJoWyV0
別の新聞だと、遡っての契約はなしとあったが。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:52:05.83ID:lo9j+OHg0
現在のところ、未払いは900万世帯で
既払いは何世帯なのか
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:52:16.12ID:UKtmqwA70
気がついたら家にTVがある場合はどうすりゃいいんだよ
あん?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:52:27.67ID:Bt7p72iL0
ゴキブリNHKが日本を破壊する
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:52:55.58ID:rem6UWet0
>>854
その通り。ないです。でおけ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:53:14.60ID:ZvwdS57j0
公共の利益かどうかが判断の分かれ目だったからこれはまあわかる
俺のところはテレビ壊れてるから関係ないが
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:53:42.13ID:0DsoQ+bk0
TVは引越しした時に初めから付いてた
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:53:42.49ID:lo9j+OHg0
>>848
しかしおかしな判決だし、古い法律だな
NHK何様だよ
なくても情報は得られるし、これこそ無用な既得権益だな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:53:46.41ID:Ayv86EwP0
契約の自動成立は退けたんだな
事実上のNHK敗訴だろ、これ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:54:07.99ID:Yod0DcPq0
犬の反日ヘイト放送が嫌だから
とっくにテレビ捨てたわ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:54:19.17ID:pPN1OyZu0
>>25
消防署の方から来ました
って詐欺あったよなw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:54:19.89ID:a2d+dEV30
今までとなんら変わらんのになにおおごとみたいになってんだよw未払いがガクブルしてるのか?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:54:20.72ID:0DsoQ+bk0
>>825
iphoneで良かったほんと
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:54:32.66ID:U4BvTQuJ0
とりあえず、郵便受けや表札に自分のフルネームと住所表記してる家庭は真性のバカだと思う。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:54:32.86ID:HKkIREBQ0
>>849
インターホン呼び出し音オフにする
最新のモニタ式インターホンなら必ず設定できるはず
宅配便は日時指定してその時間だけオンにすればいい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 20:54:38.25ID:35H7t3FW0
電波法の趣旨上、「受信者」がNHKにチャンネルを合わせない受信機は
「NHKを受信できない設備」なんだよね

ちな「受信者、正確に言えば受信管理技術人」と「視聴者」も法律上異なる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況