X



【NHK受信料「合憲」】現場からは「摩擦も多く、ストレスが大きい」との悲鳴も 膨大で困難な受信料徴収

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ひろし ★
垢版 |
2017/12/06(水) 22:20:12.22ID:CAP_USER9
 NHKは、営業職員約900人、戸別訪問する地域スタッフ約2千人、委託先の外部会社約300社という態勢(平成27年度の集計)で受信料の契約、徴収を行っている。対象の数は約5400万世帯、約550万事業所と膨大だ。現場からは「摩擦も多く、ストレスが大きい」との悲鳴も上がる。

 ケーブルテレビの加入時や家電店でのテレビ購入時に契約手続きを進めるなど、他の業種とも連携して効率化を図る。だが未契約者が自ら受信料の支払いを申し出る例は少なく、戸別訪問によってテレビの設置を確認し、契約を勧める活動は欠かせない。

 営業職員の一人によると、地域スタッフや外部会社の社員は、それぞれ1日当たり100〜200件の訪問をこなす。対象が未契約や不払いの世帯のため、営業職員は「摩擦も多く、ストレスが大きい仕事」と漏らす。

http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060055-n1.html
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:49:41.32ID:TDS6Oq6m0
まあいくら国民が声をあげても与党は動かねえんだろうな

なんせ椿事件という民放の偏向報道で政権持ってかれたことがあるんだから、都合の良いスピーカーとしてNHKを温存して手懐けておきたいだろうな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:49:57.92ID:D7o5th0dO
>>799
一国二制度
上級は何をしても合憲と最高裁が認めた
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:50:23.91ID:bONlGICK0
暇過ぎて

Nエッチ系しか見ない

ジジババだけ

請求すべき。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:50:38.27ID:D7o5th0dO
>>800
低級国民は独裁者あべの奴隷
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:52:58.19ID:Dg06VgJR0
くだらない実質違憲な徴収方式は変えろよ
つーか、NHKなんか要らない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:53:15.77ID:W0A+qxnm0
犬は定期的にNHKに出勤して、営業職員から未契約者にまずは対面しろってハッパをかけられるらしい
対面に成功すると契約率がグッと上がるらしい
つまり犬が来ても出たら負け、居留守が一番ってこと
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:53:49.56ID:bONlGICK0
>>798

それ

Nエッチ系

の洗脳番組

ばかり見てたから

認知症になったんだろ。(笑)
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:53:52.39ID:z7nS27Wr0
本当にアホな裁判だよ
最高裁の判断なんて仰ぐ必要ない
現状のいい加減な本音と建前での運用でいいのに
これでも8割くらい納めてたんだろ
今回の弁護士、NHKの犬じゃないかと勘ぐってしまうほど
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:54:05.38ID:SzA/NjWT0
本スレよりこっちが伸びるスレのはずなんだよね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:54:30.60ID:bU/fdlsY0
>悲鳴も上がる

なんでこいつらすぐ悲鳴とかいうの?
あっ・・・
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:55:17.43ID:mfzayH5/0
>>3
NHKほどストレスフリーな営業もないだろうけどな
法をたてに脅すだけなんだから
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:56:36.66ID:bONlGICK0
養育費は無償化

Nエッチ系は有料化wwww
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:58:16.38ID:jwznH3Xl0
契約の自動成立は退けたんだな、事実上のNHK敗訴だろ
一つ一つ、個別裁判で勝たないといけないからな

30万円以下の小額訴訟&欠席裁判でやるのか?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:58:38.95ID:c8FeZtcW0
人件費どんだけ掛かってんだよ。税金にすりゃ受信料今の半分でいいだろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:59:26.03ID:bONlGICK0
新聞と同じで

NHK勧誘の詐欺師もいるから

払わないのが◎
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:59:45.06ID:rA0XQlcd0
>>165
そんなの関係ない。
日本の裁判所に対する意思表示は国民審判しかない。
最高裁に関係なく、制度や判決に不満があれば全員バツで意思表示すべき。
それぐらいしないと日本は変わらない。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:00:01.05ID:n41KWeZF0
NHKのカスが家にきたら、タココラで追い返してるが
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:02:40.28ID:OUs/bEw70
NHKの調査員が年2回くらい来るが、たいてい居留守で出ない。たまたま出くわしたことあったが喧嘩腰で対応したら帰ったわ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:02:50.88ID:PR4RI9Ip0
>>1
公共性に見合った受信料と職員の給与にしろよ
受信料は年間数百円でいいだろ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:03:16.61ID:aL+Yi9mE0
このアホみたいな大人数が全く生産性のない戸別訪問してると思うと笑えてくる
もう解体しろよさっさと
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:03:51.56ID:tbGpXh8Q0
>>25
そうだな。

その代わり、税収と同じなんだから
会計院の監査を入れて無駄遣いや費用対策効果を検証しないとな。

グループ会社も解散か民間に売却して
本業に専念できるようスリム化すべき。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:04:22.33ID:dOVLAeD90
平均年収1700万の電波貴族死ねよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:07:17.12ID:BAo7Ekee0
テレビがないといっても粘るような奴は
担当者の名前聞いて警察に連絡したほうがいい
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:07:38.64ID:BuF13G0R0
すでに名前と住所が印刷された契約書を勝手に郵送するようになったな

送り返せば契約成立なんだろ

NHKって オレオレ詐欺より悪質だろ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:08:44.19ID:7OXYN4Ij0
宣伝ばっかりで公共放送?w
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:10:08.77ID:UkJYU6U00
>営業職員は「摩擦も多く、ストレスが大きい仕事」と漏らす。

そりゃそうだろ、やっていることは押し売り受信料詐欺だものな
少しでも良心があるのならやましさを感じるはずだ
堂々と胸を張ってお天道様の下で出来るような仕事じゃない
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:10:39.32ID:OUs/bEw70
兄は読売系の会社に勤めているが、NHKの担当者が来た時に警察呼んだと言ってた。警察来る前に逃げて帰ったらしい。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:11:00.28ID:n41KWeZF0
NHK営業職員(年収1200万)
「摩擦が多く大変なんです」

しかし実際に徴収してるのは
外部委託会社社員(年収200万+歩合)
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:12:58.26ID:dOVLAeD90
>>834
そのくせ格差ガーと連呼
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:14:17.14ID:ZN16oyNh0
>>1
見てないのに料金を払えって詐欺、ヤクザですか? 見たい人だけが契約して見れるような方式に変えてみてはどうですか? スーパーで買ってない商品にお金を払えって言ってるようなもんですよ? NHkの職員方はそれに納得出来ますか? 時代遅れもいいところ。
0837電波押し売り業者 NHK撃退マニュアル
垢版 |
2017/12/07(木) 09:14:46.92ID:brGEQnzM0
要は「娯楽番組にスクランブル」という公明な制度のもとでは
「平均年収1,700万と天下り先巨大組織」という「利権」が崩壊するのが、
もう目に見えてるからだよ。

だから一件ナンボの地域スタッフに
自宅襲撃させるという電波押し売り行為に、
NHKはこだわるのよ。
ーーーーーーーーーーー
その地域スタッフとの「生バトル」動画が以下
ttps://www.youtube.com/watch?v=nahlXojB1RY&t=5s

彼らの定番捨てゼリフ「単にカネ払いたくないだけだろッ!」もバッチリ録画!
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:15:14.33ID:XSHXOEh20
スクランブル化ですべて解決するのに
それだけは絶対やらない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:15:59.53ID:CCze8gQs0
>>836
じゃあなんで合憲って判決出たんだ?
これからは憲法を批判しながら生きていくんだな。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:20:59.58ID:UkJYU6U00
>>837
スクランブル方式にしたとたんに崩壊すると自分らでも分かっている
つまり日本国民の誰からも必要とされていないという事だよね
そんな奴らが公共性うんぬんとか笑わせる
誰からも必要とされていないものに公共性もクソも無い
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:25:15.26ID:n41KWeZF0
>>841
スクランブル化する=契約するしないの自由を認める
ってことだからね。だから「公共」を理由に、スクランブル化しないし
そのせいで払ってない奴の分を払ってる奴が負担していても問題ないとする
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:26:28.01ID:C+bejaRG0
>>784
何しろ公式回答が「お金払っていない人が見られなくなるから」という支離滅裂なものだからな
そんな回答のくせに「スクランブル化は一見合理的に見えるが」とかふざけたことまで言ってる
あたかも「よく考えれば合理的でない」ことは確定した事実であるかのように言う詐欺師の論法
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:35:35.28ID:9EU6ZCXA0
nhkが本気でやるなら俺はアンテナ外すだけ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:38:38.54ID:UkJYU6U00
NHKは現在契約して払ってくれている馬鹿をせいぜい大事にすることだな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:45:56.70ID:wZ5Hmljy0
政府から独立を反政府と取り違えているかわいそうな放送局だよな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:51:26.63ID:HM7Jq4N10
300の外部委託会社に幾ら支払っているのだよ?
数百億円?
それの全てが受信料からだよね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:53:29.61ID:jbMsC1Up0
>>14
あべちゃんねる
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:55:39.76ID:OMTDjR0B0
こんなのスクランブル化or公務員にして税金で運営しか選択肢ないだろ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:56:32.88ID:gEOjDT+c0
TVなんぞ置いてませんっつって追い返せばいいだけの話よな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:56:38.93ID:C+bejaRG0
>>845
アンテナつなげれば見れますやんとか言ってくるのがNHK
Webが見られるものを持ってるだけで契約って言ってくるのがNHK
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:56:46.34ID:47s7uwgl0
スクラブルかければ現場徴収員の数を削減できる。
経費削減できるのになぜやらないんだw
彼らは職を失うかもしれないが、空前の人出不足だから問題ない。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:57.43ID:7a9ZgTXy0
国営でいいよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:01:30.95ID:6g0zHfuA0
テレビを売るやつに、NHK受信契約の義務がありますよ、
という説明をさせるという義務付けがないから
「わけのわからん契約だ。払う筋合いはない!!」
となる。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:02:30.01ID:VeFGZFOM0
>>1
ヒント  自動化
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:49.89ID:94kZ/vOq0
B−CASカード利権はどうなったの?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:10:02.67ID:gUQLvmNI0
これ特にTVに未練の無い人は
TV機器自体を処分するだろうから
かろうじて惰性で見てくれてた視聴者層が
ごっそり消える可能性もあるわけで
民放も呑気に構えてられないと思うんだが
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:10:12.33ID:83fq5Raq0
 勧誘の断り方知ってるけど 団体加入で振込みなので 手腕が生かせない残念至極
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:10:27.99ID:LhBtuZDQ0
契約しなきゃ観れないようにしろ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:11:03.53ID:gVIM7g760
カスラックと同じこと
テレビは5年でチューナーが強制停止して、テレビ買うときに受信料6万上乗せして売ればいい
音楽業界と同じでテレビもしぬけど
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:13:46.48ID:qBtHW33b0
俺もう10年近く同じ賃貸住んでるけど、半年に一回?ペースで毎回来るわ
毎回違う兄ちゃんで、定期的に確認訪問って言うから
「持ってないしなんなら部屋の中捜索してもいいし、
絶対有り得ないけど万が一、買うなら俺から連絡するんでもう以後こなくていいよって
申し送っておいて、あ、一応言った言わないで揉めたくないから名刺置いてって」
→「解りました失礼しました」→半年後また違う兄ちゃんくる
→「俺前回のこの名刺の人に伝えたんだけど?」→「一応直接訪問する規則なんですみません」
→「え?それおかしくない?何で一団体の規則をさもこっちが下部所属構成員のごとく従わないといかんの?」
→「ご不快になるのはごもっともです申し訳ありません」
→「そもそもさ、訪問の意味ある?連絡通知か何かポストに投函してもし新規に購入したら連絡してね、じゃいかんの?
そもそも俺テレビ無いから今現在この時間あんたらに割かれる理由が本来全くない筈だよね?」」
→「大変お気を悪くされるとは思いますが委託契約がそうなっておりまして申し訳ございません」
この辺から段々気の毒になってきて、もう今は一切嫌味も言わず淡々とやり取りして帰ってもらってる
公務員もそうだけど利権団体の「大本は安全地帯で、下請けや下っ端を最前線」システムマジ最強だわな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:18:21.92ID:4FbTl4pb0
どんどん徴収コストを高めてやれば良い
敷地内に勝手に入ってきているのだから警察を呼んだり
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:18:43.70ID:ryWPqFTd0
>摩擦も多く、ストレスが大きい
元組員や取り立て屋雇えば問題ない。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:22:52.09ID:94kZ/vOq0
不法侵入で訴えるわ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:23:31.12ID:E7fWJqPm0
原発事故避難者の住宅立ち退き訴訟に関する質問主意書 | 菅直人公式サイト
http://n-kan.jp/news/12142.html

原発事故避難者の住宅立ち退き訴訟に関する質問主意書
2017.12.06 更新
 菅直人は、厚生労働省が所管する独立行政法人「高齢・障害・求職者雇用支援機構」による、自主避難者の住宅立ち退きを求める訴訟に関して質問主意書を提出しました。その内容は、以下の通りです。

―――–

右の質問主意書を提出する。

  平成二十九年十二月六日
               提出者 菅直人  
衆議院議長 大島理森 殿

「高齢・障害・求職者雇用支援機構」による、自主避難者の住宅立ち退きを求める訴訟に関する質問主意書

福島からの自主避難者に対して、今年九月に厚労省所管の「高齢・障害・求職者雇用支援機構」(以下「機構」という)が住宅からの立ち退きを求める訴訟を起こしている。
福島原発事故は国と東電の責任であることを認めながら、最も厳しい状況にある避難者に対し、国が所管する機構が立ち退き訴訟を起こしていることはあまりにもひどい仕打ちである。そこで以下質問する。

1. 厚労大臣または担当者は厚労省所管の機構が住宅からの立ち退きを求める訴訟を起こしていることを知っているか。
2. 厚労大臣または担当者は機構に対し訴訟を起こすことを了解したのか。
3. もし了解していないのならば、今後どのように機構を指導するつもりか。
4. 厚労省担当者の説明によれば、機構は今年九月二十二日訴訟を提起し、十月三十一日には当該住宅を民間会社に売却している。自主避難者が現在居住している住宅を居住者の同意も得ないで一方的に売却したことについて、所管する厚労省の認識を聞く。
5. 子ども・被災者支援法は福島原発事故の被害者に寄り添っての対応を行政に求めている。厚労省は今後この問題に対してどのように対応するつもりか、見解を伺いたい。

右質問する。
[img]http://n-kan.jp/wp-content/uploads/2017/12/0002-212x300.jpg
[img]http://n-kan.jp/wp-content/uploads/2017/12/0001-212x300.jpg
[img]http://n-kan.jp/wp-content/uploads/2017/12/0003-212x300.jpg
l
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:23:34.13ID:/77b1JO40
取り立て屋に丸投げして詐欺行為や脅迫行為の責任を取らない日本犯罪者協会は不要
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:24:31.14ID:n1TPQU+B0
ストレスなら、辞めろよ。みんなから取るなら、もう税金でやれよ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:29:07.70ID:47s7uwgl0
>>634
数年前の関東大雪時には大雪情報より、オリンピックばっかり流しててた。
何が災害時に役に立つ公共放送だw。嘘嘘、
おまけに安倍は呑気に高級天ぷら会食。

NHKスクラブル化を訴える党があったら、そこに入れるわ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:39:06.65ID:bJ5reXVrO
テレビがないことくらい訪問しなくても分かるだろ?
毎回ウゼーよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 11:08:12.89ID:IjFz81Lx0
>>864
俺も同じ状況だわ、引き継ぎくらいやれよ
って怒鳴り付けた事もあるけど、もうなんか冷めた
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 11:15:38.96ID:+YN8Yyo70
>>165
木内道祥裁判官だけ、憲法判断せずと合憲と認めなかった。

<木内氏の反対意見>
受信契約の発生は設備設置の時点ではない、判決確定時だ。
放送法64条1項は、判決により受信契約の承諾を命じる事が出来る義務の定め方をしていない。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 11:23:37.04ID:ZDENTDzr0
>>413

実際にははるかに多くて、4割近くが払ってない。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 11:24:27.72ID:ZDENTDzr0
>>873
>おまけに安倍は呑気に高級天ぷら会食。

アベノセイダーズwww
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 11:26:54.89ID:G4eAlr/40
>>878
冷めたってのもあるけど同情とか救いようの無さとかもうどうでもいいや感
以前は居丈高でがさつなオッサンとかジジイがチャイム連打とかドアガンガンで開けて
声高にNHKの看板強調してドヤア、だったのが、ここ数年は
草食系の若い兄ちゃんで、それも最初から恐縮して「しがない委託業者なんです」アピールしてくる
もうなんか痛々しくて嫌味も言う気になれなくなってきたわ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 11:34:35.78ID:UkJYU6U00
>>875
でもその五輪中継で、日本選手が金メダルを取っても
絶対に日の丸掲揚と君が代演奏はカットして放映しない異常性のNHK
選手が金メダルを首にかけられて手を上げるとこまでで終わってしまう
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 11:36:43.32ID:za9coZsO0
直虎とかダーウィンがきたとか見てるから受信料払ってる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 11:38:56.52ID:ZpWvBh0E0
>>848
無駄の極み
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 11:39:44.42ID:iHumdMkM0
>>1
これ何がすごいって、マスゴミは揃って「合憲」であることだけを伝えて
実際には支払いを拒否する相手には個別に裁判を毎回やれ、テレビをもってる証拠はNHKが出せって内容を
一切伝えないところだな

ザ・偏向報道真っ最中
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 11:40:10.05ID:eyy0yg150
>>33
あいつら苦情が多すぎて「断られたら他社含めて3ヶ月は訪問しない」ってルール作ったらしい 10年以上前に聞いたので今どうなっているかわからんが
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 11:42:38.82ID:YStQ7Sag0
スクランブルかければこんな苦労は皆無になる
それをわかっていながらやらないNHKが悪い
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 11:58:41.80ID:BkZ2XrXp0
5年後の放送法改正により
イギリスのBBCのように
国内全てのネット契約者にも
受信料支払い義務が発生する

今般の最高裁判決は
そのための布石であり
受信料徴収の委託契約は激減する
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:01:16.97ID:UkJYU6U00
悪法を利用して強制的に集めた金で私腹を肥やす
NHK社員の平均年収は実に一千八百万円
さらに全盛期のJAL以上(JALは国際線の機長クラスで全盛期には最高で年間600万円の企業年金を出していた)
ともいわれる超高額のお手盛り企業年金まで皆様の受信料で作っている
法権力で強制的に集めた金で私腹を肥やす これが最も国民から憎悪・嫌悪されている理由だろうな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:01:22.35ID:GYwFrrs/0
本当に必要とされているかどうかはスクランブルかければすぐわかるな
契約者が大幅減れば必要ないという事でNHKは解体で問題なし
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:02:00.40ID:7Dqsmdg00
挙げ句に何百万世帯に対して裁判して全部勝訴しないといけないんだろww
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:05:02.74ID:lNyhY8ax0
お前らこれ甘く見すぎ、橘の話とか信じるなよ

これの本質は受像機があったら契約はしなければならないということ
本丸はインターネットなんだよ
インターネットに対してNHKが放送して放送法をネットに拡大したら
俺たちは絶対に金を払わないといけなくなった

放送法自体が憲法違反でなければならなかったんだよ
俺たちの負け
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:05:59.00ID:IdStlqnr0
シカトしといて裁判になったらテレビ捨てればいい、さかのぼっての証明なんて出来ない
でも電気店で名前書いてBCASカード作った人はNHKが情報持ってるかもしれんね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:06:19.73ID:G3LP4sSh0
景気の良い時ならともかく
長らく不景気なんだから料金安くすべき
1ヶ月400円にすればそこまで文句出ないんじゃね?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:07:01.57ID:lNyhY8ax0
>>898
国内プロバイダー契約に対して徴収するから世界中の人間だけタダ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況