X



【即位】GWの「10連休」化、意外と歓迎されてない? Twitterで疑問の声「サービス業を死なせる気か」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/06(水) 22:53:39.47ID:CAP_USER9
新天皇即位に伴って政府が検討していると報じられました。

「10連休」が現実味を帯びてきたーー。

政府が、皇太子さまの即位が決まった2019年5月1日を臨時の祝日か休日にする方向で検討していると、共同ニュースなどが報じた。

実現すれば、祝日法の規定によりその前後の4月30日、5月2日も休日となり、4月27日から10連休になる。

GWの「10連休」化に喜びの声が広がっていると思いきや、Twitter上では「サービス業を死なせる気?」などと冷ややかなコメントが寄せられている。

休日に働くサービス業などに従事する人たちや、子育て中の親への負担が増えるとの懸念から、「みんなが休めるわけじゃない」「子育て中の親は預け先に困る」と10連休を歓迎しないムードが一部で漂っている。

https://twitter.com/wakmhrest8times/status/938188431749873664
https://twitter.com/38Yz/status/938195558778290177
https://twitter.com/jun_yaharin0110/status/938185633238937601
https://twitter.com/waiwai1132/status/938226850299392001
https://twitter.com/kagrra1revo/status/938212626005241856

■どうして10連休になる?

2019年は、4月27日から29日は土日と昭和の日で3連休。5月3日から6日も憲法記念日などの祝日と振替休日で4連休。新天皇が即位する5月1日は谷間の平日に当たる。

祝日法では、「その前日及び翌日が『国民の祝日』である日は休日とする」と定めている。5月1日が祝日となった場合、祝日に挟まれる4月30日と5月2日も休日となる見通しだ。

配信2017年12月06日 11時12分
HuffPost Japan
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/05/gw_a_23298306/

関連スレ
【祝日】2019年即位時、「10連休」に…政府が検討
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512515589/

★1が立った時間 2017/12/06(水) 20:11:51.20
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512558711/
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:48:54.23ID:o5/Loe+c0
>>217
楽じゃねーよ
バイトでも何でもかきいれ時の現場ぶち込まれたことあるならわかる
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:49:25.57ID:YGWc53QD0
土日だけ休みで祝日は仕事だけど手当が付くから10連休は歓迎だわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:49:42.04ID:FSLL1t0l0
あまり連休が長いとメーカーが休むもんだから
食品は別として、その他商品の在庫が不安定になるよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:49:57.97ID:+y0Ejwz00
サービス業は底辺だからな〜

そういう仕事選んだ自分らが悪いだよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:50:26.04ID:FRRn/Xbo0
毎日鞭で叩かれて死にそうなくらい働かされないと気分が落ち着かない
芯まで染み渡った奴隷根性のジャップメン
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:50:35.20ID:cmU2zr9a0
10日薬が納品されなくなるから病院は機能停止だなあ
入院患者の点滴10日分とかどこに置いとけばいいんだよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:50:53.85ID:F+DcwUfu0
もともと年間の休日数は決まってるだろうし
閑散期にまとめて休み取れるのはメリットだと思うけどな

10連勤させられるなら、暇なときにどこかで10連休貰うよと釘指しておけ
閑散期の安いチケットで7泊9日ヨーロッパ旅行出来るぞ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:50:55.57ID:PqLXhxnN0
トイレットペーパー騒動がまた起きるのか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:43.58ID:Gg7fb3iY0
俺は弁護士だからこの手の連休があんま関係ない(連休は法律相談や書面作成の時間)
サラリーマンが羨ましい
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:48.30ID:0kakqoLQ0
>>247
だから人が来ない
サービス業従業員がアジアンだらけになっても
文句言うなよ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:05.38ID:Hsaat1cO0
あー夢みたい
ありえんだろ10連休って
嘘だろ
夢のようで怖い
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:23.39ID:doNM4TDx0
飲食関係だが年末なんて毎年12月中旬から1月中旬まで1ヶ月休み無い
こんなのどうってことない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:44.61ID:VAGFy2WP0
底辺は10連勤してろやwwwwwwwwwwww
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:53.21ID:H2RWTYpD0
>>231
超忙しいモードに入ったら
サボってもバレないし
手を抜いて客に文句言われても
忙しいのでご理解下さいって雰囲気で大丈夫
経営者も仕方ないね
こんな時に働いてくれてありがたいって目をつむる
時間内に仕事をこなさずに
わざと残業して儲ける
しんとかったらしんどいって帰る
そういうすべてのストレス解消が許される
それはそれでサービス業にも夢のひとときなんだよ
ゴールデンウィークは
解る?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:53:17.56ID:Yw7QNNekO
なら手始めにデパート日曜休業にしてみなよ
話しはそれからだろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:54:30.42ID:SfDMZDg70
>>260
イオンとかもね
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:54:33.26ID:PqLXhxnN0
商品がなくなって日本中パニック
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:54:33.49ID:Tr813OSy0
サービス業は労働力の搾取で売り上げを確保する経営だからなぁ・・・
労働時間も法律で決まってるから実態と剥離してるし
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:54:44.33ID:jrWsu9hJ0
>>6
糞リーマン殺すぞ!
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:55:16.81ID:o8QZRY5q0
4/27から10連休だぞ?
月末業務と月初業務もあるんだぞ?
下手すると中小零細は、給与遅延とか、不渡手形とかバシバシありそう。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:55:49.00ID:W24eZ2E+0
>>1
なんで全日出勤が前提なんだ?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:56:12.52ID:w6Ry2olb0
バカ高い時期に海外旅行できるのは公務員かNHK職員くらい
国内はどこ行っても混んでてうんざりする
それが日本の連休
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:56:22.49ID:L8ndHYr30
10連休大歓迎!なのは、心おきなく仕事休めて海外旅行にでも
悠々と出かけられる奴ぐらいだろ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:57:25.52ID:PqLXhxnN0
安倍の恐慌が始まるのか
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:58:13.06ID:U0DeLp2t0
オレはいつでも自由に休むけど
社員には休ませたくないわ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:58:13.63ID:trVWQtUH0
文句あるなら辞めればいいのに。
そしたら経営者も真剣に考えるだろ。
自分でサービス業選んどいてナニ言ってんだコイツラw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:58:24.46ID:w0opr7SB0
ジャップは労働力だけが取り柄なのに、死ぬ気でやらないでどうするの?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:58:44.03ID:ctaKgK7u0
サービス業だと「人が働いている時に休みとれていいじゃん」って言われるけど

マジでサービス業って人が働いている時だって休みとれねーんだよぉおおおお!!!
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:59:21.45ID:Tr813OSy0
>>161
取引先の大手が政府の方針に従うからな
必然的にそれに合わせる形になるよね
これは中小でも同じ

定休日のないサービス業だけが割を食うみたいだねw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:59:29.41ID:trVWQtUH0
>>235
有給取れないのは違法。
それに対して文句も言えないのは
お前が会社に対して力関係で負けてるからだろ?
嫌なら辞めればいいだけ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:00:19.61ID:P97Bd4qS0
俺サービス業だけど連休の繁忙期と言うだけでいつもより倍の値段にしても払ってくれるし忙しい時期だから普段はあるサービスを削って手抜きしてもアホみたいに喜んでるバカな客ばかりだし楽しいけどな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:00:52.76ID:tIJZq2TF0
四月のバタバタした後の10連休
最高
忙しさのマックスから突如訪れる、長期休暇
これ、もう戻れないぞ
この10連休を一度味わったら戻れない!
1日でも勤務が入ったら、ぶち壊しだし
もう戻れない
最高、新年号最高!
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:01:44.35ID:lh5UPGlP0
兼業主婦とか大変だろうな
旦那はどうせ家事育児分担せず、
嫁にいつものように丸投げで自分だけ飲み会や遊びに行っちゃいそうだし
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:01:51.77ID:j8yOGN8L0
さすがに10連休だとサービス業以外にそこに卸してる業者なんかも働かなきゃいけないぞ
いくらなんでも持たない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:02:36.13ID:0qW7PPwl0
自民は格差拡大が大好き
自民は選挙で勝っても
かなりの数の国民はウンザリしてる
だから国民は新しい有力な保守政党が現れるのを望んでる
自民はそれまでの仕方がない繋ぎ政党でしかない。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:02:40.56ID:BHQFVIXN0
>>171
最低限の人数で回してるから無理
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:03:13.82ID:6Ia2YHnn0
>>281
それぐらいでいいんだよ。
ボッタクリ価格でもなんでも、
会計自体が明瞭であれば客は納得して
店に入るわけだしな。嫌ならその店に行かないだけだし。
売り手と買い手が納得して取引するということ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:03:59.75ID:BHQFVIXN0
>>172
ネットショッピングで間に合うので・・・
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:04:30.73ID:j8yOGN8L0
というか9日連続赤い日って未知の領域だから結構混乱すると思う
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:04:44.41ID:6Ia2YHnn0
>>281
それぐらいでいいんだよ休日は。
客がその値段とサービスで納得してるんだから。
事前に価格とサービスが明示さえされてれば
選ぶ客の自由だしな、。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:05:17.84ID:rXpuXBBF0
サービス業とSEくらいだろ、忙しいの
元々底辺
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:05:20.82ID:Je3O+q8z0
サービス業も全部休めよ
電車も止めていいぞ
全員家で寝てるかセックスしとけ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:05:55.53ID:0qW7PPwl0
>>287
それができてないからの
無駄な連休批判だもんな
人が休んでる時働いて
人が働いてる時も働いて
ろくに連休もない

それがサービス業の実態。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:06:03.38ID:mjtrgqBg0
うちは連休だからと言って人員増員しないぞ
平日と同じ体制でこなす
色んなサービスが遅れても知ったこっちゃねー
だって増員したくても人いないし
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:06:31.19ID:saw1/WHL0
医療系も休めばいいよ
病気になったら諦めろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:06:55.39ID:oAQGX4SM0
>>286
格差が広がるってことは延びしろが
広いってことなんだから
格差が大きければ大きいほどいいに決まってる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:07:18.27ID:6Ia2YHnn0
>>296
与えられたリソースの中で全力で
仕事すればいいんですよ。
それを分からず勘違いした責任感でブラック労働しちゃうのが日本の社畜です
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:07:21.75ID:ir4tJS7f0
消防 警察 病院 薬局などどうする気だろ
なるようにならなきやダメか
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:07:31.57ID:P97Bd4qS0
>>289
ボッタクってるつもりは無いんだぜ 繁忙期間の労働の対価として貰ってるだけなんだもの
買い手がよし!パパ頑張っちゃうぞって納得してくれてるんだものね!
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:07:34.46ID:mjtrgqBg0
>>297
介護もな
要介護の老人を家に送り返すべし
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:07:44.89ID:m4G/aLZF0
>>277
何でそうなるん?
真面目な人はサービス業に向いてないよ
従業員がアホばっかりだったら
気楽だろ
適当に誰かが休んでも
適当に手を抜きゃ誰も困らないし
お客様に提供するサービスが低下するだけ
サービス業には稼ぎ時があるし
稼ぎ時にしか休めない奴は
サービスが低レベルでも我慢するしかないし
休みが決まってるんだからサービスが低レベルでもリピートするしかないし
サービス業の奴が適当に休んで暇な時に来たら
緊張するしいつもより張り切って良いサービスを提供しちゃう
そういうもんだろ

そういうのわからないのなら
むいてないし、一緒に働く人も迷惑なんじゃない?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:07:55.22ID:Yz+3sSBB0
遊園地で働いてるけど、日曜祝日は休み無しだからシフトの都合上12連勤だったけど、それでも間に平日が含まれてたから助かったが、10日も祝日モードとなるとマジ死ぬ
そのあとの休みが1日だけだし
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:08:06.45ID:oyb4GoVbO
休み明けの自殺者が増えそうだなあと
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:09:45.84ID:6Ia2YHnn0
>>301
その通り。買い手は高いと思ったら行かなきゃいいだけだし遠慮なく上乗せ料金とったらいいと思うわ。
値付けなんて公共料金でもなけりゃ
政府の認可がいるわけでもないしな。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:10:13.59ID:BHQFVIXN0
>>182
サービス業は土日祝日の出勤は通常勤務扱いだからな
シフトずらすだけだから休日出勤にもならないシネw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:10:54.18ID:CtWSrN610
10連休ですねえって言ったら職場の先輩に「うちはもともとそうやで」って言われた
工場勤務なんで元々月〜金の祝日分の休みがGW盆年始に移動されてて毎年連休だった(´・ω・`)
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:10:57.17ID:101aIFcg0
>>1
そもそも、天皇様は公務に勤しまれるのだから国民どもも働けよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:11:01.08ID:5ux4puyr0
10日間連休にしたところで
誰も即位をお祝いしないで遊びに行っちゃうのは
目に見えている

10日間は戒厳令をひいて社会インフラ従事者以外は
外出禁止にすべき
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:11:02.82ID:nGhfTKg30
祝日休みの月給制は大喜びたろうな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:11:04.90ID:42ijIP/P0
休めないって文句言ってる奴はそんな仕事辞めればいいだろ
辞められないならカレンダーなんて気にせず黙って働けよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:11:15.85ID:L4kWY0ZW0
休みが増えたとこで仕事が減るわけでないから、休み明けがきつくなるだけなんだよなぁ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:11:26.68ID:5YiByt0e0
ミチコさんが、
どうしても佐伯のナルちゃんを天皇にしたいもんで、
国中大騒ぎ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:11:44.81ID:SvgtFqhz0
そもそもが、クソ政府クソ役人は、べつに国民の生活の質の向上のために連休つくるわけじゃねーし。
休み増やしゃ消費増えるだろって、勉強だけができる馬鹿が机上の空論ぶちまけてるだけ。
あのな、大型連休で金使うなら、その前後の週はがっつり財布の紐閉めるんだよ。
休みが増えても使える金は増えねーんだよクソ政府。死ね馬鹿。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:11:56.76ID:VCCW9EtO0
どうせ企業カレンダー通りなのになんか困るのか?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:12:35.19ID:kxhf9ed20
連休長くなっても金かかるだけだからな…
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:12:57.10ID:BHQFVIXN0
>>190
完全月給制だと勤務日減るとお得になる

サービス業は関係ないんだろうがねw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:13:41.13ID:6Ia2YHnn0
>>317
平日にゆっくり有給取ればいいと思うんだがな。
なんかサービス業の奴らは糞真面目というか奴隷根性というか。
まじで意味わかんないw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:14:13.92ID:tIJZq2TF0
連休になると逆に勤務日が増える人もいるんだね。
勉強になりました。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:14:25.33ID:C6k0a+Sx0
>>311
もともとカレンダー通りって
公務員と銀行員、金融くらいじゃないの?
わたし商社だけど、もともと夏も大型連休も、交代で日程取らないと回せないからカレンダー通りじゃないわ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:16:10.11ID:L3uPwewJ0
サービス業も休めばいいだろ、バカか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:17:48.18ID:5qWrJyoS0
>>235
相場の倍で求人かけても来ないけどな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:18:30.94ID:P97Bd4qS0
>>324
うちは家族経営だから下働きとかの社員は居ないしね 家族全員が大変な思いはするけども結果オーライなのよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:18:31.00ID:C6k0a+Sx0
金融や公務員が定時上がりで
休みもカレンダー通りのイメージがあるけど
大手旅行会社、大手広告代理店、大手私鉄系ホテル業界、百貨店に同期がいるけどそれぞれと休みが違う〜でも土日や大型休みに勤務申請したら手当でるから、休みずらした方が私は嬉しいわ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:19:07.46ID:kiWA8TNM0
俺の連休は、お正月が三連休、GWとお盆が3〜4連休なんで、10連休なんか文字通り盆と正月とGWが一遍に来た様なもんだわw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:19:19.43ID:LLtCstRr0
病院もその間休みなの?
前後混雑して、医者も看護婦も大変だ。
製造業は売上高減るし、市場休みだったらスーパーに生鮮並ばなくなるんじゃない?

そもそも、成人の日や体育の日を月曜日にしたやつ、ふざけんな。
どこも混んでるし高いし、結局どこにも行かないよ。
そんなんだったら週の真ん中とか金曜日休みたいわ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:19:31.03ID:BHQFVIXN0
休み増えすぎると予定もなくなってきて暇でブラブラしてるわ
夏休み9連休とかもさ、毎年だと暇な年もあって昼寝したり散歩したりして
無理やり時間つぶすんだよな

サービス業は大変だろうが頑張ってねw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:20:02.68ID:m4G/aLZF0
>>308
バレないようにサボるに決まってんじゃん
てかみんな忙しいから、他の人の事みてないし
こっちもサボるのに忙しいから
あっちがサボるのに忙しいのか
仕事で忙しいのかわからんし
だいたい前の日に仕事終わらせて準備してるし
間に合わない分はサービスが低下しても
いつもこれですって誤魔化す
だいたい忙しい時の仕事って
出来ない物を出来るふりして誤魔化してるから
お客様に問い合わせられたら
いつもこれですって説明するか
混み合ってますのですみませんって
言って回ってるだけ
あえてなんとかしてお客様のご要望に答えようとはしない
これをサボりと捉えるか
出勤してくれるだけでありがたいと捉えるかは
経営者次第

経営者は儲かってるんだから
だいたい目をつむる
そうじゃないんなら辞めた方がいいよってだけ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:21:08.00ID:r+/tHHMJ0
制度が変われば社会も変わるよ。心配しないでも。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:21:11.00ID:9Yyc19sZ0
連休になるより水曜日にポツンと休める方がいいや
旅行連れてけ、とか言われないし
火曜の夜に飲めるし
プレミアムフライデーとかやるより
月初の水曜日を休みにした方が
飲み屋が賑わって経済効果高いんじゃね?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況