X



【即位】GWの「10連休」化、意外と歓迎されてない? Twitterで疑問の声「サービス業を死なせる気か」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/06(水) 22:53:39.47ID:CAP_USER9
新天皇即位に伴って政府が検討していると報じられました。

「10連休」が現実味を帯びてきたーー。

政府が、皇太子さまの即位が決まった2019年5月1日を臨時の祝日か休日にする方向で検討していると、共同ニュースなどが報じた。

実現すれば、祝日法の規定によりその前後の4月30日、5月2日も休日となり、4月27日から10連休になる。

GWの「10連休」化に喜びの声が広がっていると思いきや、Twitter上では「サービス業を死なせる気?」などと冷ややかなコメントが寄せられている。

休日に働くサービス業などに従事する人たちや、子育て中の親への負担が増えるとの懸念から、「みんなが休めるわけじゃない」「子育て中の親は預け先に困る」と10連休を歓迎しないムードが一部で漂っている。

https://twitter.com/wakmhrest8times/status/938188431749873664
https://twitter.com/38Yz/status/938195558778290177
https://twitter.com/jun_yaharin0110/status/938185633238937601
https://twitter.com/waiwai1132/status/938226850299392001
https://twitter.com/kagrra1revo/status/938212626005241856

■どうして10連休になる?

2019年は、4月27日から29日は土日と昭和の日で3連休。5月3日から6日も憲法記念日などの祝日と振替休日で4連休。新天皇が即位する5月1日は谷間の平日に当たる。

祝日法では、「その前日及び翌日が『国民の祝日』である日は休日とする」と定めている。5月1日が祝日となった場合、祝日に挟まれる4月30日と5月2日も休日となる見通しだ。

配信2017年12月06日 11時12分
HuffPost Japan
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/05/gw_a_23298306/

関連スレ
【祝日】2019年即位時、「10連休」に…政府が検討
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512515589/

★1が立った時間 2017/12/06(水) 20:11:51.20
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512558711/
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:03:09.39ID:Tr813OSy0
中小でも完全週休2日制で夏季休暇あるとこだと9連休とか普通に取れるけどね

逆に大手でもスピード感とか顧客重視の仕事だとこんなに取れないんだよね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:03:14.84ID:Hsaat1cO0
嘘だろう
正月が増えるようなもんじゃん
夢だろ
最高だ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:03:46.43ID:0kakqoLQ0
まずかき入れ時って喜んでんのは
経営者だけだからな
儲かってもほんの申し訳程度にボーナスが上がるだけで
大した昇給もないからな
人が遊んでる時に普段より忙しい仕事して
しんどい思いして残業して疲れて
喜んでる奴なんか一人もおらんわ
何がかき入れ時だよ
働いてる従業員にとっては迷惑だわな
馬鹿じゃね?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:04:40.69ID:ukhsu1kg0
国が決めた連休中に営業して得た利益には普段の10倍の税金かけたら多分休むよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:04:41.74ID:CuG/9Mr00
休める人と休めない人の格差は大きくなるね
給料だって格差あるんだから
休みだって差はでますよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:04:43.74ID:jy36LFw90
>>29
保険料算定に関わる時期だね
そのあたり考慮してくれるのかな?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:04:47.46ID:Tr813OSy0
定休日のない仕事だとまず無理でしょw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:05:13.13ID:HDwpMO/x0
これ前後が死ぬ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:05:29.21ID:um/IEYku0
>>25
スーパーや飲食店のチラシで見かけるくらいだよな今回の10連休も実施出来る企業がどの位なのか気になる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:05:33.51ID:2qYtxZHN0
日雇い勤務にはしんどいけど、普段まったく休めんからたまには良い
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:06:16.34ID:Kc9I2lix0
休みが長いとニートにあこがれそう…
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:07:48.92ID:loCLdmAb0
大きめの病院なら医者は24時間365日居るけど、救急は研修医とそれに毛が生えた程度のレジデントが中心
各科当番は公的には日中に各一人ずつ居ればいい方で、それも3年目から10年目あたりの中堅が中心。勿論自分の患者を気にして回診に来る人は多いけど、それはあくまでサービスで給料は出ない
病院規模にもよるけど、大きいほど人が足りてるから最終的に頼りになる部長クラスは当番に入らないことが多い
ADLの低い高齢者の感染症とかが若手に軽く見積もられて死ぬんだよねー、怖いねー
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:07:51.40ID:PICWDGrA0
なんでサービス業界の話だけ持ってきて、意外と歓迎されてない?、とかいう話になっちゃうわけ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:08:26.90ID:um/IEYku0
>>45
ハロウィンは子供にも定着してるがプレミアムフライデーは本当に実態が見えないからホラー
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:08:27.31ID:INqaHh+C0
普通に土曜も働いて給与上がって欲しい
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:09:00.89ID:Hsaat1cO0
最高だ〜
なんだこれ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:09:56.26ID:CUviXxbj0
人手不足だって言ってるのはどこの話?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:10:15.76ID:eUKV5Suk0
田布施システム(明治汚維新150年)
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:10:26.12ID:um/IEYku0
前スレの医療関係者同士がマウンティングしあってて草生えたんだがまだ居たみたいだな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:10:42.40ID:aipx4Oaa0
ゴールデンウィーク等大型連休もプレミアムフライデーもそうだけど、その後にサービス業向けの同じだけ休み作る法律を。
それなら平等だ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:10:48.41ID:GfuoWVHo0
>>32
だからサービス業とかで仕事しとるやつにもメリットをってこと
その期間の売り上げにかかるものは無税
消費税もなし
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:10:50.74ID:0bvpqAWF0
人が休んでいるときに忙しいのはサービス業、当たり前
そんなことも知らないでサービス業しているのか?
ろくな学歴も資格もないのだろ
嫌なら転職すればいい、職業選択の自由が日本にはある
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:10:52.94ID:Tr813OSy0
サービス業って365日営業だから無理でしょ、土日祝日なしだから

完全週休2日制(土日祝日休み)の仕事だけよね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:11:09.11ID:Oda5HT/S0
今回にかぎらず休日ばっかり増やしてるから
ゆくゆくは休日ばっかりなっちゃうだろ
休日を減らすことないんだから
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:11:46.79ID:PICWDGrA0
>>50
そんな占めてるわけないっしょ。
そんなにいたら誰をサービスすんのよ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:11:49.12ID:SfDMZDg70
フランスとか客並んでいるのにおしゃべり平気でして効率悪いし、スーパーのレジなんて長蛇の列の原因がおしゃべり
あんな効率わかるてよく先進国だと感心するよ
バカンスも昼休みも長い
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:11:51.70ID:hZTamFHm0
>>12
大手工場はそんなイメージあるが休出になり長期連休ない所が意外と多いよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:11:56.42ID:ukhsu1kg0
>>60
給与とか消費に対してってことなら分かるけど
それを制度化する費用がかかりそう
悪用するやつも出てきそうだしさ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:12:38.63ID:0kakqoLQ0
小売、飲食、流通、サービス
これらの職種に対してまた格差広げんの?
こういう業界にますます人が来なくなるね
人手不足のためアジアンを雇うんだろーが
サービスの質はガタンと落ちるだろうね
連休取って遊び呆けてる奴等は文句言うなよw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:12:42.81ID:XrjphpVU0
>サービス業を死なせる気か

ハイ、マサニそのとおりですよ。
こういうアホなアイディアひらめかせて実行しようなんぞいうアホどものホンネはマサニそこにあるのことです。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:12:45.74ID:YCIpyXxH0
やめてよ、

祝日増えると

結局システム停止、メンテナンス作業に借り出される日が増えるだけ

ITドカタは悲しいよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:12:58.89ID:kPqOScML0
通常のGWですら避妊に失敗した時のアフターピルの入手がギリギリだったのに
10連休とかにされたら買えるところを探すのに苦労すんだろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:12:59.36ID:um/IEYku0
>>53
恵方巻は旨い(断言)
どのイベントと同等なのかは知らんが最早存在がプレミアムなんだろうw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:14:11.56ID:ukhsu1kg0
>>73
その分平日にしっかり休めてるなら良くない?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:14:58.42ID:RGeHjoww0
>>56
田布施システムって、ウソがばれて失敗したデマだよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:15:05.77ID:loCLdmAb0
仮に10連休フルに休んだとして、休み明けの揺り戻しが怖すぎるからやめた方がいいよな
自殺メチャクチャ増えそう
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:15:37.01ID:SfDMZDg70
>>58
外食でしか飯の食えない奴は野垂れ死しそう
あと、まるまる10日だと家庭の備蓄がパンパン
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:16:01.10ID:YCIpyXxH0
>>76
と、思うだろ。

それが平日始まったら始まったでシステム動きだすからサポートで狩り出されるwww

なんとか代休とれても飛び石でちょこちょこ。
全部代休消化できた試しもなしwwww

悲しいね。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:16:04.39ID:ukhsu1kg0
>>79
レトルト、カップ麺、なんでもあるさ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:16:09.19ID:PIaWRFrC0
実際、10連休になったらそれほど客は来ないさ。
間延びしてダレる。

だいたい、そんな簡単に客が来て金落とすわけねーだろ。
可処分所得どれだけ減ってるか分かってんのか?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:16:35.34ID:3s3QYfrq0
そんなことより有給休暇完全消化を義務化しろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:16:38.53ID:ukhsu1kg0
>>80
それは会社のシフトがおかしいとか、労働力が足りてないだから別問題やん
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:17:41.39ID:7FsP+EgY0
6月は毎週水曜休みとかやって欲しいわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:17:44.77ID:y4g69TVP0
ハフィトンの時点でお察し
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:17:45.10ID:loCLdmAb0
>>81
死ななくてもいい人は死ぬ必要無くないですかね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:17:56.91ID:PIaWRFrC0
まあ本当に休んで金使えて喜ぶのは、
大企業様と公務員様だけさ。
特権階級のために全てはできている。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:17:58.47ID:b9sCAYg30
>>46
そうすね。
以前、ワイが腹部疾患でタヒにかけたとき
研修医らしきセンセが、サフロー何回も
失敗してくれて、那須がいれてくれたよ。
ワイがエンハンスCT撮ってと懇願したが
聞いてくれず、オーベンから指示が出て
撮ることになり、結局入院となりました。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:18:19.16ID:Hsaat1cO0
あー最高

ゴールデンウィークじゃ生温い
プラチナウィークって名付けられ、定着するだろうね
嬉しいわ、涙
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:18:25.15ID:jLgORdXD0
その前に土日祝日に働いたら時給倍増するように法律作って下さい。土日祝日に営業してる店舗は割り増し料金で営業するように義務化してください。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:18:27.60ID:ukhsu1kg0
やばいばい言う奴はヤバくないし
辞める辞める言う奴は辞めないし
死ぬ死ぬ言う奴は死なないよ

10日休みがあっても何とかなる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:18:38.76ID:YCIpyXxH0
大晦日とか正月一日とか

サーバールームに居た記憶しかないんだがww
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:18:45.64ID:9FbCRtNj0
人が休んでる日に営業したがる業種って休日は儲かるから営業するんだろ?
従業員にたっぷり還元すれば従業員だって喜んで出勤するだろうに
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:19:13.21ID:ukhsu1kg0
>>95
給与が出てて別日に休めてれば問題なくね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:19:18.25ID:RG09vip60
>>休日に働くサービス業などに従事する人たちや、子育て中の親への負担が増える

最近のこの手のクレームは理由が自分勝手過ぎてついていけない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:19:28.82ID:AHurvYw/0
そもそも雅子夫婦が即位する必要がない。敬えられていないカスが陛下になるなど冗談じゃない。
秋篠宮様ご夫妻が御即位されるなら日本国民にとって慶事になるんだが。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:20:03.82ID:iy49vtz60
>>9
祝日10連勤とか正気の沙汰じゃないな(笑)
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:20:17.10ID:GsEThbNK0
結局、休みを好きな所で取れないと、旅行も混雑するし高価になる。
いかに分散型の連休を可能にするかが経営者の手腕。
中小は無理だな。1人インフルエンザになるだけで大ごとだし。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:20:30.04ID:TX2Sj9dg0
祝永世七冠
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:20:32.84ID:j7w3svcT0
無駄に金使うからやめてほしいわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:20:34.24ID:YCIpyXxH0
子育ては正義

ママは神

独身薄給は連休働いて早く氏ね

というのが世間の風潮です。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:20:36.97ID:uhThXl2E0
家で10日間寝て過ごすだけやな
プラモでも作ろうかな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:20:39.92ID:sPrUJwh70
チンカス売国奴自民党議員どもは世襲だから、働いた事ねえんだよwwwwwww

だから感覚がわかんねえのさwwwwwwwwwww
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:21:07.76ID:ukhsu1kg0
>>106
ジグソーとかいいな
普段やらんからあえてチャレンジしたくなる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:21:18.60ID:o8QZRY5q0
10連休を国が決めるな、どアホ。
医療も市場も止まるんだぞ。逆に不便だろ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:22:02.88ID:YCIpyXxH0
>>101
10連勤かー
昔それはちょっとって上司に相談したら

10連勤はぎりぎり法律違反にならんらしいw

結局借り出されたw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:22:06.53ID:+y8aNI2u0
休まないのは不敬企業として晒されるからおk。

コンビニも電車も全て一斉に休めばよい。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:22:22.23ID:mccarHtrO
実際10連休もあってもどこ行っても激混みだし一斉に長期休暇を集中させないで欲しい
これだけ休むと連休開けも極度に憂鬱になるし
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:22:38.22ID:ukhsu1kg0
>>111
だから何で一斉にしなきゃならんのよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:22:43.86ID:Tr813OSy0
ほんとサービス業は避けた方がいい
休みや報酬を従業員から搾取する給与形態になってるからね
それしかし出来ないならしょうがないが
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:22:46.28ID:nklAzR2J0
金もないのに何したらいいのさ…
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:22:52.92ID:INqaHh+C0
世界経済の落ちこぼれの日本が10日も休んじゃダメだよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:22:59.90ID:um/IEYku0
>>105
子育て中の母親こそ年中無休だがな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:23:11.22ID:Hsaat1cO0
ボーッとして
近所散歩して
夜ふかしして、それだけで十分
あー最高、涙
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:23:34.05ID:7FsP+EgY0
わからなくもない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:23:47.66ID:4ABzFz8Q0
どうせみんな家でテレビ見るんだろ、客来ねーから休んだって平気だよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:23:57.22ID:G2CJWSO40
そんなに気になるなら手伝いにでも行くのか?この人らは
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:24:10.20ID:0kakqoLQ0
小売、飲食、流通、サービス
の従業員にとっては迷惑
かき入れ時って喜んでるのは経営者だけ
しかも儲かっても社員には殆ど還元されないし
人が遊んでる時に普段よりしんどい思いして
仕事して残業して遅くに帰って
喜んでる馬鹿がどこにいるんだよ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:24:16.82ID:ukhsu1kg0
サービス業を狭義に捉えててワタミやすき家レベルしか考えてない人多くないか
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:24:37.24ID:YCIpyXxH0
>>118
あんまり夜中ウロウロすると職質されて痴漢疑いで引っ張られるよw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:24:57.92ID:loCLdmAb0
ここで休みとって何処かに行くの嫌だよなぁ。絶対混んでるし。
かと言うて、こういう長期休暇があるとそれ以外で子供の学校休ませて旅行行くとか余計しづらくなるよなぁ・・・担任の先生から変な目で見られそう
小学校低学年の今が無邪気に旅行についてきてくれるラストチャンスだろうから、変な長期休暇増やすのやめて欲しいなぁ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:25:10.81ID:o5/Loe+c0
サービス業やめればいいやん
俺だって昔IT系の炎上案件でゴールデンを仕事で潰したぞ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:25:30.27ID:YCIpyXxH0
つーか譲位はお祝いすべき日なのか、悲しんで静かにしてなきゃいけない日なのか

よくわからないw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:25:54.92ID:6pNN5Jpk0
生の食品関連の仕事は世間の休日なんて関係なかったな
パートの出勤を募るために凄まじい苦労があったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況