X



【即位】GWの「10連休」化、意外と歓迎されてない? Twitterで疑問の声「サービス業を死なせる気か」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/06(水) 22:53:39.47ID:CAP_USER9
新天皇即位に伴って政府が検討していると報じられました。

「10連休」が現実味を帯びてきたーー。

政府が、皇太子さまの即位が決まった2019年5月1日を臨時の祝日か休日にする方向で検討していると、共同ニュースなどが報じた。

実現すれば、祝日法の規定によりその前後の4月30日、5月2日も休日となり、4月27日から10連休になる。

GWの「10連休」化に喜びの声が広がっていると思いきや、Twitter上では「サービス業を死なせる気?」などと冷ややかなコメントが寄せられている。

休日に働くサービス業などに従事する人たちや、子育て中の親への負担が増えるとの懸念から、「みんなが休めるわけじゃない」「子育て中の親は預け先に困る」と10連休を歓迎しないムードが一部で漂っている。

https://twitter.com/wakmhrest8times/status/938188431749873664
https://twitter.com/38Yz/status/938195558778290177
https://twitter.com/jun_yaharin0110/status/938185633238937601
https://twitter.com/waiwai1132/status/938226850299392001
https://twitter.com/kagrra1revo/status/938212626005241856

■どうして10連休になる?

2019年は、4月27日から29日は土日と昭和の日で3連休。5月3日から6日も憲法記念日などの祝日と振替休日で4連休。新天皇が即位する5月1日は谷間の平日に当たる。

祝日法では、「その前日及び翌日が『国民の祝日』である日は休日とする」と定めている。5月1日が祝日となった場合、祝日に挟まれる4月30日と5月2日も休日となる見通しだ。

配信2017年12月06日 11時12分
HuffPost Japan
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/05/gw_a_23298306/

関連スレ
【祝日】2019年即位時、「10連休」に…政府が検討
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512515589/

★1が立った時間 2017/12/06(水) 20:11:51.20
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512558711/
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:55:35.22ID:CyoD7BvO0
だ・か・ら!公務員の為の連休なんだってばよ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:55:46.34ID:C0lThQNX0
これで失われた平成が確定したな
最後くらいもう少し頑張ればいいものを
がっかりだな、本当
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:01:12.41ID:C0lThQNX0
正直被災地の一人一人に寄り添いつつ
一億人の40年の不具合を引き起こすとか
元首のやることではないわ
品行方正な横綱が後輩の頭かち割るのと大差ない
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:02:16.53ID:s19mqeJ50
サービス業に従事する底辺労働者は上級国民様に10連休を満喫してもらうためにしっかり働けよw
という国からのメッセージ(´・ω・`)
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:03:44.50ID:buZYU1bO0
いっその事、1日位は公務員以外は全員強制休みにすればええやん。警察や消防、役所はやってるけど店は開いてなく電車は動かないしTVもやってない。あっでも病院は必要か…
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:05:43.43ID:425waCs40
僕リーマン、大歓迎!
サービス業の奴らが過労死しようが僕には関係ないので
俺は嫌な思いしないから
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:06:28.71ID:C0lThQNX0
それでも引退してくれるだけまし
ってんだから
すげえ国だなよなwww
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:12:04.41ID:VrG3QeqO0
倭猿ランドで働く奴はバカ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:23:50.22ID:ac3ULHIA0
国内休みでつまらんかったや海外行くやろ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:27:57.33ID:a4Z1xIZ80
>>442
>>506
そういうのは奴隷の仕事だ

国民の休日のためにしっかり働け
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:31:12.03ID:O/AqdAvE0
サービス業も振替があるだろ

無いようなブラックなら止めろよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:31:26.57ID:0/Z9d6ov0
再来年の5月には俺にもパートナーいるだろうか…
てかバカンスに行ける身分になりたい、
てかバカンス行って改元見逃すのも惜しいな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:36:07.63ID:z0ZGVWWG0
実施出来て恩恵に授かられるのは
公務員と大企業だけだろう
国民の大半は10連休などとれないか
取ると減収など不利益を被る羽目に陥る
そして飲食業などブラックはさらに過酷な労働を強いられる事になる
週休二日制さえ満足に実施されず
正月三が日も働き詰めの者たちを救済する方が先
学歴バカの無能な官僚や
世襲政治家、反日在日朝鮮人などに
リーダーシップを任せるからこんな生活実態と
かけ離れた愚策を堂々と発表させる事になる
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:43:22.92ID:+jVS6XHe0
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  >>596
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:46:28.44ID:6mAPpL4OO
海外で夜街歩くと開いている店が1件も無いってパターンあるじゃん
もしゴールデンウィークに夜間の営業禁止にしたらどうなるだろうね
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:49:48.72ID:co1VTw7W0
勤労感謝の日をメーデーの5/1に移して毎年休みにしたらいい
11/23は新嘗祭にそってみのりの日にしておいて
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:50:06.99ID:x3peDX080
それでも盆休み6日とか年末年始8日くらいの会社ザラにあるだろう。
10日も休んだら仕事回らんとか潰れる中小が出るとかとんでも無いレスちょいちょいあるな。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:53:23.09ID:08QFBnyw0
金が無いのに休み貰ってもなあ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 03:54:24.19ID:08QFBnyw0
病院はどうすんだろうな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:00:55.57ID:NOPTSQgFO
スーパー勤務時代は
GWを三回に分けて
休日取ってたわ
そんなに毎日忙しいわけじゃねえしな
ただ遊園地 レストラン ホテルとか観光地は大変だわな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:04:17.03ID:g/2uJ8zc0
Twitterの連中って日頃、日本はバカンスがないから糞とか言ったりしてるじゃん
休み増えても文句言うのか
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:04:41.92ID:08a94LCl0
よし、この10連休限定で使えるクーポンを国民全員に配ろう!
景気よくなるしお祭り騒ぎしよう!
一生に一度か二度としか無いような体験、楽しもうぜ!
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:05:21.70ID:zbzahE9T0
>>47
休日の街、歩いたこと無いのか。
どう考えても客のほうが多い。
都会と観光地でだけど。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:06:59.42ID:/5kaKPaU0
国民の休日といいながら国民が休めない休日wwwwwwwww
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:12:17.98ID:O9gknlwt0
>>18
銀行に休まれると困るんだよね、平日なんて休まなきゃ行けないし
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:12:40.82ID:/5kaKPaU0
とりあえず趣味のねーやつは仕事に狩り出せ
趣味のあるやつは休ませろ
それで幾分かは不満は収まるだろ
この辺考慮しないでバカみてーな事ばっかやってっから不満が募るんだよばーか
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:14:47.41ID:O0Tc0k6w0
みんな一斉に休むってのが無理な話だ
みんな一斉に休むから混むし効率悪い
満員電車通勤ラッシュもそうだがみんな同じじゃ無いといけないみたいな閉塞感があるよな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:15:29.10ID:O9gknlwt0
>>590
外来はお休みでしょ?事務かたは休みだし
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:19:08.08ID:EzowtLX90
サービス業の人はますます子供作りづらくなるな。
思えば週休二日が広まりだして祝日連休が増えだしたあたりから少子化が進行しだしてるよな。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:24:34.84ID:9DLbuXXH0
むかし進学塾でバイトしていたけど、塾って休日が地獄なんだよね。
休日は、朝から晩まで授業とか、質問対応している。
正月も受験生向けに一日中授業している。
GWは合宿とかやってる。
この業界、教育大好きじゃないと絶対無理だと思った。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:28:44.84ID:zbzahE9T0
>>450
それが一つのアイデンティティなんだよ。
有給取れない、残業多い、10連休出来ないてのが。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:30:10.84ID:asNaqA9C0
祝日増やせと合唱するのは、いつも役人(公務員)だ。

普通リーマンは有給を余してるのが多いのにねえw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:30:57.61ID:6klYBLfI0
休みたきゃ休めばいいだろう
サービス業だって休む権利はある
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:35:54.59ID:dzxWJXiz0
ここ、公務員&みなしが多いみたいやね。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:39:16.78ID:kiWA8TNM0
10連休ならヨーロッパを周遊出来るな。アメリカやハワイ、中国、韓国、東南アジアは行ったけど、ヨーロッパはまだ無いから行ってみたい。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:40:18.78ID:EO5OXsvQ0
これだから奴隷根性が働いた日本人の発想がダメなんだよ
なぜ国民が一気に休む必要がある?
一斉に休むとどこも混雑だろ
学校の休みも一緒に地域ごと連休をシフトさせろよ
これについてはフランスやドイツを見習え
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:40:34.50ID:eXMmP3t80
>>1
バカだよなあ?
サービス業とか最悪十連勤になるんじゃね?

バカのせいで

バカは焼き肉とキムチ食ってヨガやってればいいんだろうけど

バカはいい加減にしろよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:41:57.89ID:zbzahE9T0
>>580
休み死人が出るって、どんだけワーカホリックなんだよ。
中毒の禁断症状でるってか。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:43:24.72ID:eXMmP3t80
>>621
サービス業の人間を狙い打ちにして時間を搾取するわけだな?


そんで上級国民だけ働かないで遊ぶんだよね?

人間のクズだな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:43:32.84ID:UseFG1Yp0
>>1 家で寝てるだけだから長いと疲れる。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:44:18.20ID:+vHELSly0
ただでさえ日本の労働者は生産性低いうえに休日も異常に多いのに、これ以上休日増やしてどうするんだ
むしろ減らせよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:44:43.72ID:eXMmP3t80
>>636
バカ

電通みてえな会社があんだよ

そんなこともわかんねえのかよ?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:50:06.86ID:G/RIxNka0
サービス業も休んで安息日ということにすれば、連休前後に買い物客が殺到して
むしろ経済活性化になるのでは?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:12:13.57ID:1vwSL4b60
>>1
サービス業は休みだろうが変わらないんじゃ?
そういう勤務形態のシフトになってるじゃん
死なせる気かって何が??
子を預けられないっても土日祝日もやってる託児所あるじゃん

天皇即位の祝日が気に食わないパヨチョン臭がするんだよな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:30:58.60ID:/zGC5o0Y0
厚生労働省の役人は全て処刑しろ
年金やら労務や介護とか問題大杉バカに金払うな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:33:28.22
ピザ屋大儲けだな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:35:11.59ID:do8KeKjr0
15時間勤務10連勤確定だな
過労死まったなし
代休、休日手当、残業手当なんて存在しないから金にもならん
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:35:53.92ID:SUkKd3800
これ、国よりブラック企業に文句言うべきだろ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:37:39.15ID:tAHHsdVP0
工作乙
どうせ働かせるのに
反対も何もあるわけない
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:38:38.11ID:i0XdAEaN0
皆で休めば良いじゃんないか、何で働くのが前提になってるんだ?
奴隷根性がしみ込んでいるな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:40:13.76ID:LWGE/wQo0
そらその前後が残業8時間/日になると意味ないわな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:41:55.19ID:L8apNm+v0
やはり働かないのが一番
365連休の俺が勝ち組
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:42:43.99ID:JqVyELef0
時給制日給制労働者も
一月あたりの賃金保障し
有給休み扱いすれば気持ちよく休めるな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:45:31.76ID:tAHHsdVP0
夏は糞暑すぎるし
春の長期休日は理にかなっている
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:46:00.70ID:iYLnvyJT0
サービス業以外でも連休が終わった後が地獄だからな
労働環境の理想は今の賃金を維持した状態で労働時間を短縮することなのに
休日を増やしても平日の労働にシワ寄せがくるだけ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:47:02.03ID:aznTI23b0
戦って臨時に給料上げてもらいなよ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:50:16.74ID:P//sJnRQ0
年間休日数70-100日の底辺には関係ない話だな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:50:28.71ID:tAHHsdVP0
フランスが夏に長休みを取るから日本まで夏とは限らない
日本にも行楽にあった季節というものがある
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:54:07.51ID:J+S2QoLe0
退位即位があるからサービス業も休みでいいよ
それが嫌なら10連休は止めた方がいい
旅行やレジャーに行ってたら、退位即位なんてどうでもよくなる
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:55:06.76ID:FElHvNwF0
日曜日と祭日に働いたら
その日の給料が2倍を義務付ければ良い
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:56:52.87ID:UXsk+Gsp0
正直に言って良いですか?
10連休分を消化できる金が無い…
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:57:37.99ID:LYsLckx+O
休みあっても金がないから家でじっとしてる
月末は親の金をあてにするから無計画に遣う
長期連休あってもこんな奴ら多いよな
上は独身下は子持ちに特に多い
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:58:22.34ID:OlgDLiCB0
祝日無くして企業内で分散して休みを取らせるようにしろよ
ランダムに休日が入るせいで社会に無駄ができてんだろ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:00:26.65ID:0GdD0z7m0
大型連休が増えたら規制したり旅行したりしてくれて、経済活動があると思ってる政府が池沼
年に4回も大型連休を作ったって、その度に旅行や帰省する家族がいる訳ない。
そもそも、3人に1人はもはや休日祝日関係がない仕事をしているのに何を勘違いしてるのかと。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:02:09.23ID:5JxX844G0
譲位ってお祝いする日でいいの?

天皇退位は悲しむべき日なの?

わけわからん
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:05:01.66ID:8XG/GN/u0
そんな職を選んだ自分の責任だ
嫌なら転職しろよw
出来ないのなら死ね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:05:21.78ID:LYsLckx+O
そもそも譲位や退位の日にちを政治家や役人の都合のいい日に決めるとか何なのって思うよな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:10:02.77ID:RZ0CAOnj0
子育て?
仕事休みなら預ける必要無いだろ?
つか、働いて無いなら預けるなよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:10:28.12ID:JiJItgMH0
フルに出るわけじゃないから歓迎するよ。
月給制で、祝祭日の仕事は全部残業扱いだから、例年と同じ出社日数でも収入は増える。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:10:53.48ID:9DLbuXXH0
余暇を楽しむにも、誰かが働かなきゃいけないから、
その間に働いた分を、どこかで必ず休むようにというところまで決めないと、
無責任だよな。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:11:11.25ID:ippDsex40
>休日に働くサービス業などに従事する人たち

ああ、そういう意味か、連続業務になるだけと
逆に客が増えるならいいことと、そう捉えられないんだな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:14:07.15ID:9Ky9RnHH0
amazonでぽちって、10連休だから発送は休み明けとか言われたらフザケンナだろ。

ところが楽天は平気でそういう店が多い。
日本人は怠け者で、中国人(amazon日本の社長)やアメリカ人は働き者。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:14:47.32ID:e/Wclca90
文句は自分等の会社に言えよ。なんも行動しないくせしてネット上で文句垂れ流すだけとかおこちゃまかよ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:15:03.94ID:RZ0CAOnj0
年間休日が182日あるから増えないだろうな…
ま、割増付くから給料は増えるけど
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:16:28.93ID:1t8PbK2j0
>>608
金額のクーポンにすると、換金されたりホテルの値上げに繋がるだけだから、
航空チケットやどこのホテルでも適用できる券にすればいいよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:18:10.43ID:LYsLckx+O
>>672
現役世代は金無いから若年層向けの業界以外は長期連休はあんまり美味しくないよ
現役世代は週末にまとめ買いが多いから売上が良いだけで長期連休だと消費が中弛みしやすい
むしろ平日のが財布と時間に余裕ある年金世代がお金を落としてくれる
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:20:44.02ID:4kGWALDe0
休日ばかり作って消費拡大出来るとでも本気で考えているのかハゲ
それなら365日休日にしろよ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:24:26.40ID:TRXIRvBc0
ニュースによると、
政府は、「休日が増えて反対する人はいないだろう」
という認識だそうな。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:25:33.75ID:LUyniidf0
水曜日を休みにしてくれれば少しは疲れが軽くなって週末に遊ぶ気が起きるかもしれん
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:26:49.52ID:0u0bGKg+0
製造業に勤める派遣も死ねるな。そうでなくてもGWだお盆だ正月だと、大型連休の
ある月は実入りが少なくてその間の短期の仕事探したりするのにそれも出来んとは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況