X



【即位】GWの「10連休」化、意外と歓迎されてない? Twitterで疑問の声「サービス業を死なせる気か」★2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/06(水) 22:53:39.47ID:CAP_USER9
新天皇即位に伴って政府が検討していると報じられました。

「10連休」が現実味を帯びてきたーー。

政府が、皇太子さまの即位が決まった2019年5月1日を臨時の祝日か休日にする方向で検討していると、共同ニュースなどが報じた。

実現すれば、祝日法の規定によりその前後の4月30日、5月2日も休日となり、4月27日から10連休になる。

GWの「10連休」化に喜びの声が広がっていると思いきや、Twitter上では「サービス業を死なせる気?」などと冷ややかなコメントが寄せられている。

休日に働くサービス業などに従事する人たちや、子育て中の親への負担が増えるとの懸念から、「みんなが休めるわけじゃない」「子育て中の親は預け先に困る」と10連休を歓迎しないムードが一部で漂っている。

https://twitter.com/wakmhrest8times/status/938188431749873664
https://twitter.com/38Yz/status/938195558778290177
https://twitter.com/jun_yaharin0110/status/938185633238937601
https://twitter.com/waiwai1132/status/938226850299392001
https://twitter.com/kagrra1revo/status/938212626005241856

■どうして10連休になる?

2019年は、4月27日から29日は土日と昭和の日で3連休。5月3日から6日も憲法記念日などの祝日と振替休日で4連休。新天皇が即位する5月1日は谷間の平日に当たる。

祝日法では、「その前日及び翌日が『国民の祝日』である日は休日とする」と定めている。5月1日が祝日となった場合、祝日に挟まれる4月30日と5月2日も休日となる見通しだ。

配信2017年12月06日 11時12分
HuffPost Japan
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/05/gw_a_23298306/

関連スレ
【祝日】2019年即位時、「10連休」に…政府が検討
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512515589/

★1が立った時間 2017/12/06(水) 20:11:51.20
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512558711/
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:17:01.41ID:3Ec01cjo0
休日出勤手当が付くから出勤も悪くなさそうだけどな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:17:41.89ID:zYL+j5Wo0
庶民は10日も連休されたら費えがたりまへん
国から祝儀わたさんかい
1日3万の30万
景気もよーなるがな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:40.94ID:VmwLO66e0
親の負担が増えるってどうゆうこと?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:45.42ID:nF9L1+my0
今からでも6月1日に変更しろよ。
5月31日と6月1日祝日(土)、2日(日)の3連休でいいよ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:16.98ID:mrSOBNWo0
休み過ぎるとヨソの会社に来た気分になる。新入社員なんて特に。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:28.15ID:kyxFjj2y0
土曜日が祝日の時に金曜日が振替にならないかな。
今年これで4日休日が消えてる。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:16.48ID:c/9K2wTV0
連休なんて人混みが酷くて何処にも出かけたくなくなるわ。
祝日なんて要らんから、その分を有給に組み込んでくれんかな。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:58.39ID:PMhssXeM0
10連休よりプレミアムフライデーと土日祝日をしっかり休ませてくれ
大型連休あっても海外旅行くらいしか使えないだろ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:19.03ID:1rfn0Hlv0
週休2日制のとこは固定やめるだけで毎月1週間やすみとか作れるのに
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:26:21.94ID:+Y7ZXQkr0
>>1

内需拡大が目的のお休みだろ?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:31:42.38ID:vLGeZN6v0
>>40
そうなんだよな
長い休みを喜んでる人ってすごく有能か
すごく無能かどっちかしかいないと思う
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:36:19.01ID:ApOGxiK30
連休に乗じて平日休み取って、銀行とかに行きたいから、祝日だと逆に困る。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:38.22ID:HM1rNPp90
そんなのより、どの職種も完全週休2日制にしてよ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:56.59ID:WshYo7dw0
>>831
それそれ、なんか悔しいと感じてたけど、4日もあったんかー
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:52.59ID:C/RDi94i0
こうやってみてると大抵の人が社畜根性が染み付いてるよね
自分は違うって思ってそうだけど
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:30.87ID:bF6jTpbO0
休日祝日出たら必ず代休を取らなきゃいけない法律を作れば良い?破ったら即会社潰すか罰金1千万
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:48.62ID:wxyCtnF1O
有休全取得できなかったら金くれ
そして国に罰金払え
有休やらない会社が損しなきゃダメ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:41:26.56ID:zzLcdnoB0
おれ区役所勤務
もう彼女とどこに旅行いくか考え中
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:21.81ID:gjzDs9yd0
連休中は交通機関も宿も店も全て値上げすりゃいいよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:49:59.85ID:OHGn62vl0
>>792
フィリピンでは土日祝日の給与単価は2倍と労働法で定められていて、政府の監督は相当厳しいらしい。
日本はフィリピン以下。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:50:45.76ID:CBCJp8DnO
お前らほんと批判すること怒ることに生き甲斐を感じてるな
嘆きながらも難癖つけられるニュース見るのが快感になってきてるだろ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:51:44.59ID:XoZNuS8A0
>>803
アホか。
その分国が給料保証できるのか?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:52:22.15ID:foIlCoGW0
土日に働かざるを得ない底辺職を選んだのだから仕方ない
日本はアベが票田である公務員を中心に回してるからね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:52:59.07ID:qAAUDOhE0
休んで遊んでる奴らがいるってことをはそいつらをもてなしてる奴らがいるってことだからね
弁当持って近所の公園に家族で遠足なんてやってる奴らは稀なわけだし
誰かを遊ばせるためには誰かが働かないといけない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:53:11.25ID:Pf3OGW5c0
基本的に休みの多い人がさらに休日が多くなるだけで
休みの取れない人はさらに休みが取れなくなるだけ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:53:43.91ID:tfsBXReq0
時給で働いてるときついね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:54:50.49ID:JfOOd3Cq0
>>857
まあサービス業、特に飲食業や小売は休めないのを承知でその職業を選んだのだから仕方ない。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:55:09.89ID:YryQQDms0
契約とかの人だと10日分の給与が減るわけだから死活問題でもあるな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:55:27.14ID:IfRBfZ4l0
相対的ってこともわからずこんなこと言うくらいだからサービス業にしか勤められないんだろうね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:56:16.44ID:YryQQDms0
>>856
臨時職員だね
俺も一時やったことがあるから経験あるが、5月は本当に大変だったよ。
4月末からあわせて8連休とかいくと給与が10万切るんだもんよ。
(当時、親が家賃負担してくれてたからこそ何とか生活できた)
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:57:54.75ID:dFQfLBsf0
サービス業も含めて絶対に休む日を義務化してくれよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:58:25.54ID:S0D/9h930
10日間連続で金融機関のATMが手数料余計に取られるのは不愉快
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:59:31.16ID:UqevWPqf0
少し出勤してまたすぐ休みになるんというのがいいんだよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:00:51.22ID:JfOOd3Cq0
>>865
給与振込に指定するかその銀行でクレカでも作っとけばATM手数料無料になるだろ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:01:48.85ID:YmDE20EJ0
働き方改革じゃん
みんな休めばいい
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:02:26.91ID:YryQQDms0
>>868
地方銀行だと、手数料がっつりとるとこあるからなあ
こういう時はゆうちょは便利
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:03:54.94ID:rJzoLpCy0
バカンスは厳冬か猛暑のどっちかだ
仕事にならんからな
春に休むのは基本バカ、働け
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:04:23.72ID:9Q663ahB0
うちの糞会社10連休したらなぜか5月の土曜日は通常出勤扱いになってタダ働きさせらえる謎システム
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:04:23.78ID:9yQUdst00
その分特別手当てみたいなのが沢山出れば喜んで出勤するよ
でも実際はかきいれ時って喜んでるのは経営者だけ
いっそ昔の正月みたいにどこもかしこも全部休みになればいいのにな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:05:28.64ID:rJzoLpCy0
GWはSEにはあんま意味がない
過去3年間いっつも納期前だったからテストに追われた
休みなんてそのあとの土日挟んだ3日間だけ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:08:44.91ID:YryQQDms0
あ、他にも死にそうな職種思い出した
漫画家、作家
GW前は〆切が繰り上がる
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:08:45.81ID:w6GbtzEb0
こんなのは国民の数%しかいない大企業サラリーマンと公務員しか喜ばない
それを支える大多数は土日祝日も働いている
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:10:05.03ID:flHWElLL0
>>873
元旦は手当がつくからまだいい
しかしGW手当とか盆休み手当なんぞ聞いたことないだろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:11:08.78ID:9hK7wvaP0
>>46
数年前、GW中に盲腸破裂して病院に担ぎ込まれて緊急手術したけど
術後の経過が悪くて亡くなってしまったモデルさんがいたけど、
GWじゃなかったら死なずにすんだんじゃないかって言われてたな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:12:38.47ID:YryQQDms0
>>880
うわー…きついな…
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:16:25.55ID:ci71x3Xc0
いやこれ公務員すら休日の合間に出てくるパターンやで
何がなんでも無理矢理休日で消費させようとかやめようや
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:17:36.24ID:XSHXOEh20
こんなもん喜ぶ人いるの?
どっか行こうにもどこも大混雑だわ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:20:02.11ID:3Ec01cjo0
>>832
それ。
好きな日に3連休義務付けとかやって欲しい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:20:04.86ID:9UvXdD8V0
「サービス業」言ってるのに観光考慮してない時点でこの国終わってるw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:22:02.32ID:DmWDZydW0
不定休なので、関係ないです
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:22:25.78ID:fLv7s83d0
即位を国民が祝うための祝日なら少なくとも海外旅行は禁止だよね
祝わずに海外旅行で遊び呆けるとかありえないよね
10日間は遊び目的の国際線利用は禁止したらどうかな?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:22:37.01ID:UqevWPqf0
1日出勤して2日休み、また2日出勤して3日休み
そういうのがいいんだよ
10連休だとかえって疲れる
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:23:05.83ID:9UvXdD8V0
>>884
連休あると帰省しかできない馬鹿っぷりなんとかした方がいいよなw
バブル期はまだ海外旅行行こうとか少しマシになりかかってたんだけど
デフレの20年で里帰りとショッピングモールのヤンキー家族だらけになった
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:24:54.63ID:VrG3QeqO0
奴隷は休み時間の使い方を知らない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:28:51.15ID:9ezSSvvm0
正月こそゆっくり休みたいものだけど奥さんの実家に行ったりだとかで
疲れがさらに蓄積した状況での出勤は辛いw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:29:03.35ID:+1/Bs74p0
病院 市場 銀行 郵便局 学校 役所休み
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:32:14.59ID:1bZ3ekG00
強制的に祝日連休にしないで、休める人だけ有給取るなりして10連休にすればいいじゃん
祝日出勤の人は地獄だよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:38:37.76ID:lAITFhBu0
みちこさん、
ご長男の岳父はまだスイスにおられるのですか?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:39:06.59ID:KLK+lz7D0
非正規ばかりなのに時給稼げなくなって正社員や公務員が楽になるだけ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:43:12.14ID:cERcTOhx0
サービス業の人も休めばいいじゃん
何勝手に働く気満々になってんのwww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:43:53.09ID:/OoJeIZP0
>>6
これに反発してるのは奴隷層
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:44:30.99ID:cERcTOhx0
>>900
よく考えてみろ、計算あってるから
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:46:54.58ID:wvaNvHTg0
は?
歓迎だよ
俺は休めるならありがたい
サービス業なんて知らんわ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:48:52.28ID:yYB/1zmL0
公務員なら休日にさえすれば問題ないだろうけど、サービス業や輸出入の取引
多いとこ、休日前後の仕事量が莫大になって対処に困るとこも多いだろうしな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:51:06.16ID:/+HzdQpL0
初めから10連休案ありきで4月末退位って決めた気がする。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:51:28.55ID:9UvXdD8V0
>>860
>まあサービス業、特に飲食業や小売は休めないのを承知でその職業を選んだのだから仕方ない。

本来は代わりに人が働いてるとき休める業種のはずなのに、なぜか
365日サービスし続ける奴隷化してるっていうw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:53:32.60ID:RVJSUfFe0
休めて安心上級国民
休めて不安一般国民

税金が高いのに休んでどうする?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:54:38.49ID:mF1VZrpx0
知り合いに青年の家との人事交流がある半公務員がいるが、青年の家は連休中仕事で忙殺されるから来年再来年は青年の家には行きたくないと言ってるわ
しかも10連休となるとシフトが大変なことになるらしい
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:05.77ID:mF1VZrpx0
>>127
それは会社の自業自得じゃね?
どうせ個人情報ただ漏れでトップがふざけた態度取って炎上した案件だろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:39.16ID:/uBa1ADD0
むしろ国体に関わる問題の時期に公務員を休ませてどうする
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:02.82ID:iy2U6Chd0
なんというか歓迎されるとか以前に現実見ろよなってなる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:01:42.06ID:2ATI1DgD0
サービス業を含む一切を休日にすればいい
5月1日に働いたら不敬罪で斬首
もちろんメーデーの集会も禁止で
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:02:48.13ID:WmnE36/GO
馬鹿、半分休めよ。
大晦日正月三が日休めよ。
勝手に働いて文句言うな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:34.14ID:oeurDb+H0
会社は年間休日数が決まっているから
他に出勤するだけのこと
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:04:10.42ID:zFRH1riW0
>サービス業を死なせる気?
安倍さん「でもサービス業方面からの入金はないので(ニヤニヤ」
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:12.65ID:JO2niD4k0
>>66
パリのスーパーで経験したがホントにあれは見たら驚くな
日本なら確実に店にクレームが入るレベル
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:46.91ID:L9tUNuW30
サービス業もシフト組めばいいだけじゃん?
一年半先の話なんだから余裕持って人を取ればいいだけじゃん?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:07:21.84ID:wMc9KVky0
>>880
盲腸如きで予後不良って、どんな医師が執刀したんだろうな。。。
盲腸はペーペーがやるってよく言うが・・・
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況