X



【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2017/12/07(木) 04:41:17.34ID:CAP_USER9
<NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁>

NHK受信契約をめぐる6日の最高裁判決は、受信契約が成立する時期について「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とした。「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。

配信2017年12月6日 15:25
日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000
----------------------------------------------------------------------------

<NHK受信料制度「合憲」 最高裁が初判断 テレビ設置以降の受信料支払い命じる>

テレビがあるのに受信契約を拒んだ男性に、NHKが受信料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、「放送法はNHKとの契約を強制する規定」とし、「受信料制度は合憲」との初判断を示した。大法廷は男性側の上告を棄却。男性にテレビ設置以降の全期間の受信料支払いを命じた1、2審判決が確定した。

 放送法64条1項は「受信設備を設置した者は、NHKと受信についての契約をしなければならない」と規定している。男性は平成18年3月にテレビを設置。NHKが23年9月に申込書を送ったが契約を結ばなかったため、NHKが契約締結や受信料の支払いを求める訴えを起こしていた。

 放送法の規定の合憲性が最大の争点で、男性側は放送法の規定は「契約締結への努力義務を定めたにすぎない」とし、契約義務を規定しているとすれば「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張していた。

 NHK側は、不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割などを踏まえれば「受信料制度が憲法に違反しないことは明らか」と反論。法相からも「合憲」との意見書が提出されていた。

(1)契約を拒む人との受信契約はどの時点で成立するか(2)受信料をいつまで遡って支払う義務があるか−も争点となっていた。1、2審は、NHKが申込書を送っただけでは契約は成立しないが、NHKが未契約者を相手に訴訟を起こし、勝訴が確定した時点で契約が成立すると判断。男性に、テレビ設置時まで遡って受信料を支払うよう命じた。

配信2017.12.6 15:15
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060041-n2.html

----------------------------------------------------------------------------

他ソース
NHK受信契約訴訟 契約義務づけ規定は合憲 最高裁大法廷(12月6日 15時09分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011248431000.html?utm_int=news_contents_news-main_001&;nnw_opt=news-main_b

★1が立った時間 2017/12/06(水) 15:08:45.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512581605/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:41:32.38ID:DA2F/WGd0
2?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:41:41.05ID:HbM+fEqc0
ここでレスしてるやつのほとんどは判決文を読んでないだろう。 

判決文
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/281/087281_hanrei.pdf

判決主文
本件各上告を棄却する。
各上告費用は各上告人の負担とする。


判決のポイント 
1. 受信契約締結を義務づけた放送法の規定は合憲。
2. NHKの契約締結申し込みを拒絶した場合、契約締結を命ずる
判決が確定した時点で契約成立とする。
3. 前項の場合、視聴者には契約成立時に受信設備設置時からの
受信料支払い義務が発生する。
4. 前項の場合、NHKの受信料債権の消滅時効は、受信契約成立時
すなわち受信契約締結を命ずる判決の確定時から進行する。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:43:07.92ID:DfjDo5n20
NHK「先日送ったカニ旨かっただろ?金払えw」
国民「頼んでもないのにいきなり腐ったカニ送ってきて金払えとかねーわw」
NHK「荷物が届く状態になってる時点で受け取り拒否しようがテメーは毎月カニ購入する契約をする義務が発生するんだよwだから金払えwwww」
国民「勝手にカニが送られたら契約しなくちゃいけないってのもおかしいけどそれ以前にサインすらしてないのに金払えっておかしいよね?払わないよw」
NHK「うるせーカニ届くって事は契約したのと動議なんだよ!なぁ裁判長?」
裁判長「カニが送れるからって言って契約してると動議ってのはちょっと言い過ぎやろw」
NHK「えっ…」
裁判長「まあカニが届いたのなら契約しないとアカンけどな、その料金はキッチリ払うんやで」
国民「えっ…」  
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:43:43.97ID:/ffRCT+/0
>>1   
    【 未契約の人は、NHKが来たら… 】
 
・ 契約しません!
・ 文句があるなら裁判所に行って下さい!
・ お帰り下さい!
           ∧_∧
          (  ^ω^)   < この三つでおk!
          /
  https://www.youtube.com/watch?v=6Nd5IZVLLcY#t=3m35s
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:44:01.07ID:YuKFf1Yo0
個人情報を与えない限りNHKは裁判を起こせない
ヤツラが電気・水道に情報をよこせとかマイナンバーとかいってるのはココがウイークポイントだから
絶対に届出は書くなよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:44:04.38ID:/+h4pVK+0
>>1
15人の裁判官のうち14人が同意見だったってことらしいから
その14人の名前出さないと報道とスレ立ての意味ないじゃん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:44:04.38ID:DA2F/WGd0
>>4
のど自慢から鐘一個が消えて久しい。
左翼思想の影響か?
そのうち全員鐘三つ鳴るんかなw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:44:44.72ID:9Z7z3Jo80
>>10
判決読めよ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:47:02.75ID:dvrdfdS/0
普通にテレビ好きの俺がNHKで見る番組
サッカー、野球、朝ドラ、映画
こんなもんだな
今は朝ドラ見てないから見るもんはBSでたまに映画だけ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:47:15.78ID:5FJs2/7Q0
選挙の時裁判官の罷免は無記入で出してたけど次からは全部罷免に○つけようと思う
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:47:23.84ID:/+h4pVK+0
>>12
判決には参加した15人の名前が書いてるだけだろ
お前こそ判決読めよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:47:42.83ID:i7fEWUFn0
もうあきらめて払え...
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:47:48.86ID:3JRH/EGo0
ぶっちゃけNHKはチョンに味方したから延々と叩かれてる

んでバカなことにそれに気付いてないw

NHKからしたら「ここ10年でなんで急に」みたいなw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:48:03.14ID:dvrdfdS/0
>>4
あの時間帯で実況一番盛り上がるのがのど自慢、2番手がアッコにおまかせ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:48:10.17ID:VDH6VLAL0
お前達は負けたんだよ
素直にテレビを買ってからの分をNHK様に支払えよ
0025坪内琢正/時雨(samidare) ◆ha8VPJJOwg
垢版 |
2017/12/07(木) 04:48:27.84ID:p2gBTOZA0
>第六四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は

今時TV≒NHKは時代遅れなので、
…素人発想なのですが↓

新商品:NHKだけが未対応テレビ
CM:
「なんとNHK営業が家に来ない消費者に優しいテレビです」
「わーこんなの欲しかったわー」
「さぁ今日からあなたもNHK未対応!」

それと >契約成立には個別裁判必要 ↓
「我が家に最高裁判所判決が出たら支払います」のステッカー ¥100で
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:48:32.95ID:8m0McZNj0
>>17
反対意見もその意見を表明した裁判官の名前とともに書かれている。
まずは判決を読め。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:48:37.86ID:i7fEWUFn0
NHKからの訴状が出て裁判所で戦う意味がどれだけあるんだ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:48:49.44ID:5FJs2/7Q0
>>19
ありがとう
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:49:01.67ID:lq+Luojh0
>>4
公共性があるのはニュースと天気予報と国会中継くらいだから、月/100円なら払うよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:49:01.89ID:S1guaYMr0
NHKは韓国ゴリ押しなのに
「不偏不党」とか
ひどい反日ヘイト判決
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:49:37.69ID:DA2F/WGd0
>>14
逆かな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:50:00.36ID:9W+j2FDA0
>>22
なんで、わざわざテレビ買うんだよ

12/8のAmazonのセールで4Kの43インチの液晶モニター買うからら
AmazonPrimeとNetflixとYouTubeしか見ない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:50:02.15ID:/+h4pVK+0
>>16
いや、こういうときにまともな立場を取った人をきちんと把握しておいて
国民審査のときにその人以外に×付けるのが唯一の対抗策

まあ国民審査なんて10年に1度しか対象にならないし、
こういう案件は定年間近で国民審査をもうやらない人に裁判長やらせるけどな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:50:23.20ID:8LaqTwCk0
>>22
NHKは負けたんだよ。
未契約者の「テレビない」の一言で
NHKは裁判すら起こせないんだよ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:50:40.56ID:8m0McZNj0
>>34
大法廷は長官が裁判長と決まってる。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:50:45.61ID:K4hXCn610
>>2. NHKの契約締結申し込みを拒絶した場合、契約締結を命ずる判決が確定した時点で契約成立とする。
こうあるけどさ
これってNHKを受信できる装置がある前提だろ?
つまり家に契約に来ても契約をしない、テレビとかがあるかと聞かれても知らぬ存ぜぬを貫いて家の中に上がらせろと言われても無理ぽって返せばいいだけじゃないのか?
見れる状況にあるのを立証しなきゃいけないのはNHK側なんだから、裁判するぞと言われても(電波が)届く先が無ければ問題無いだろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:50:56.05ID:yuJcAz270
日本の司法はシナ・チョンに比べたらまとも

昨日まで俺はそう思ってたがw 昨日のNHKエイドのインチキ判決で完全に考え変えたw

もうこれからは死ぬまで、最高裁判事の審判には、必ず全員に×を付けてやるw

憲法の番人を自称する集団が、まさか完全な違憲法案をNHKエイド、ただそれだけの為に
屁理屈コネて合憲判断するとはw 完全に日本の司法はシナ・チョンレベルに墜ちたwww
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:51:12.79ID:3jjD3nbR0
そういやNHKってひょっこりひょうたん島とか
古い映像ライブラリが殆ど無いらしい
当時のVTRテープが高くて上書きして使ってたんだとw
テープ代ケチっても自分らの高収入は守りたいらしいw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:51:36.97ID:20O0WZRK0
>>13
ネットで郵便物の転居届けやったんだけどネットの場合どうなんだろう?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:51:58.93ID:Moukl8is0
お前らまた負けたのかw
まぁネットでイキがるしかできんからなww
本気でNHK潰したいならこんなとこでガス抜いて満足してんなよwww

無為だろうがなwwwwwwwwww
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:52:12.41ID:R6KcUHNp0
誰か頭が悪い俺に教えてほしい
スマホケータイも受信器とみなして徴収対象になるってこと?
それはまた別?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:52:23.62ID:8LaqTwCk0
>>27
意味なんてない。
裁判起こされたらテレビ処分したら裁判自体無効だし。
裁判に負けてもNHK解約して無視しとけば
受信料は5年で消滅時効。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:52:30.12ID:3JRH/EGo0
>>35
この判決は
テレビがあってもNHKがいちいち裁判起こさないと契約できないってことだよw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:52:53.00ID:SRour5jh0
>>27
裁判ではほぼNHKが勝つけど
裁判やるとNHKは勝っても赤字
皆が裁判やるまで契約を粘られると
NHKは経営が成り立たなくなる。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:53:13.87ID:9W+j2FDA0
>>38
そう契約のための裁判所の判決が成立するためにテレビ設置の証明が必要

訴えられたらテレビを捨てれば、裁判が無効になるので敗訴が確定になる
過去の例ではNHK側が自分で訴えを取り下げてくる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:53:19.19ID:K4hXCn610
>>44
そういう場合、自分はスマホを持ってないあるいは映像を受信できるスマホじゃないって言えばいいだけじゃね?
それを持ってるかどうか、あるいは受信できないかどうか確認させろって言われてもそれを強要する権限はNHKには無い
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:53:24.92ID:i7fEWUFn0
>>9 >>13 >>42
共謀罪でアウト。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:53:28.22ID:5m7WGyzm0
>>44 ワンセグ導入機なら徴収対象
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:53:46.57ID:u8oHYJyz0
■NHK集金人、大量失業だな!w

■弁護士には、おいしい判決!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:54:11.44ID:YuKFf1Yo0
この判決は実質犬の敗訴だと思うぞ
犬には設置日の証明義務がある → ムリゲー
裁判するにもフルネームで提訴する必要がある → あ?お前どうやって俺の個人情報入手したの?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 04:54:12.27ID:dvrdfdS/0
>>46
負けるとわかってる裁判をいちいち自費で起こす奴がそうそういると思うか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況