X



【NHK受信料合憲】 視聴者(72) 「ニュースを見ないはずはないのに、受信料を払わない人がいるのは不公平だ」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/07(木) 09:14:37.95ID:CAP_USER9
NHKの受信料制度を合憲とし、支払いを法的義務とした6日の最高裁大法廷判決に、
視聴者らからは「当然だ」との声の一方、「やり過ぎだ」との意見も聞かれた。

東京・渋谷のNHK放送センターに、ラジオの歌番組の観覧で訪れた埼玉県蕨市の無職、斉藤金悟さん(72)は
「演歌が好きだが、民放では流れることは少ない」と受信料による番組制作の仕組みを支持する。

「歌に興味がなくてもニュースを見ないはずはないのに、受信料を払わない人がいるのは不公平だ」とも話した。

長男(3)と子供番組の収録のため来ていた兵庫県西宮市の主婦(35)は「Eテレをよく見るので払う必要があると思うが、
息子が生まれる前にNHKは見なかった。見ていない人からも徴収するのは乱暴な気がする」と懸念を示した。
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060053-n1.html

★1:2017/12/06(水) 21:42:00.91
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512564120/
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:50:46.65ID:b1ly1HzK0
>>295
アベマTVとNHKニュースは中身同じ

NHKニュースは皇室とかくだらない話題が多い
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:50:58.19ID:xAfq5bz50
お前は演歌を聴きたいから払えばいい
だが俺は聴きたくない
テメーが演歌を聴くために俺が受信料を払うなんて制度に疑問を抱かない爺はとっとと三途の川渡ってろ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:51:22.73ID:9YmhYEXj0
どうしてもテレビの設置とワンセットにしたいなら
テレビの販売価格に上乗せして売れよ
そしたらもう誰も買わなくなるから
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:51:26.48ID:9XWq/NYN0
>>292
ネットに課金したら、あばれる奴が出そうだがな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:51:26.72ID:b1ly1HzK0
アベマTVとNHKニュースは中身同じ

NHKニュースは皇室とかくだらない話題が多い 。殺人事件など凶悪事件はほとんどスルーしてる
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:51:32.40ID:Vd4EoliL0
正直テレビは不要
ラジオは存在価値があるかも?
ネットは必須
そういう時代
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:51:32.87ID:HN32sKZo0
>>259
間違えたw 電波オークションだったw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:51:38.24ID:Cm4qalbg0
>>288
俺は貧乏人じゃないよ(=゚ω゚)ノ
プール700個付いてる豪邸に住んでるし
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:52:14.22ID:cN6Srr6R0
今の日本って携帯のキャリアとかもそうだけど

ジジイババアから金を巻き上げるビジネスばっかりだな

そりゃ中国に圧倒的なスピードで置いていかれる訳だw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:52:15.98ID:XAxwVQqU0
ちなみに、国、司法、NHKの不公平の指摘に対する考え方は
「見なければ見る人を増やすようにキャンペーンをしよう」とか
「徴収率を増やしてすべての人に払わせればよい」とか
そっちの発想になるわけですよ

困ったものだね
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:52:21.49ID:BAo7Ekee0
スクランブルかけて観るジジイは払う
観ない人間は払わない

これが一番公正であり公平だろ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:52:30.43ID:Z8doITOn0
日本はチャンネル数少ないらしいけど
電波送れる技術的な制約はどれくらいなの?

>>251
NHKだけで6chになるってこと?
多いほうがいいよ
多ければずっと英語教育の番組とかできる。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:52:32.70ID:ce1ivhc10
>>340
ネットの情報源って9割くらいテレビだけどなw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:52:38.18ID:X3qidB9r0
俺は受信料払ってるがだからこそまともなニュース番組やってほしいわ
ワイドショーも芸能ニュースも民法に任せろよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:52:48.09ID:Re08qLcu0
>>1
ニュースなんかみられてないよ
12月1日 NHKニュース視聴率 14.9
妄想で語るなよジジイ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:53:07.72ID:sxkEDBsQ0
TVの時代は終わったな
全く必要ない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:53:08.32ID:mxqPw7b00
いや、ニュース見ねーし演歌の必要性もわからんのだが。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:53:19.99ID:q6qnCpxe0
結論

払う奴がアホ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:53:31.16ID:BsAZWinJ0
自民に投票した奴は
黙って受信契約しろってことだ
自由意思で選択した結果がこれ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:53:35.92ID:9XWq/NYN0
>>314
それさっさと手続きしないとずっと払わされる。
過払い分の返還を求めるのは正当な権利だけど
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:53:37.69ID:Cm4qalbg0
youtubeに違法アップロードされてるテレビ番組は再生回数とか多い
テレビ番組もネットで見て、テレビ自体の電源を入れない子が多いだろうな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:53:55.93ID:SLXcbnlb0
まだ娯楽の少ない昭和時代ならNHKのエンタメ番組も分かるが、今の情報過多な時代に民放他局の視聴率の足を引っ張るようなNHKのエンタメは不要と思うよ
NHKは非常時専門の報道だけで良い、普段からニュース放送する必要はない、民放で間に合ってる
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:54:00.23ID:9XWq/NYN0
>>315
解体が最良。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:54:01.50ID:fW+mmZ2R0
そもそもテレビを見ない
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:54:03.14ID:bONlGICK0
>>327

バカな受信料払ってる

ジジババがこの先、死亡すると...

NHKもこの先、死亡。。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:54:06.30ID:mxqPw7b00
NHKが共同通信でも運営してるんなら理解できるけどそういう役割ないよね?
国営のくせに反政府的だしさ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:54:12.60ID:cSuHn40n0
>>225
NHKを視聴しない自由は保障されるべきで、スクランブル化は早急に実現するべき。
でも、いま現在、受信料を払っていない奴らがNHKを全く視ていないかといったら、
たぶんそんなことはないと思う。
たとえば、「あまちゃん」だったり「紅白」だったりを、積極的に見たいとは思わなくても
ネタとして、過去に“一瞬でも”視なかった人がどのくらいいるのかと。
視聴している以上は受信料払うべきと思う。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:54:28.03ID:L9F0yCJI0
最高裁判決が下った今、何を言っても意味ないけどね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:54:29.22ID:vwzbzf120
犬Hk大好きの韓国は日本は年間24000円取るのに年間たった3000円らしいよ

韓国みたいに広告収入取れよ馬鹿
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:54:29.78ID:rxi/Yohk0
>>352
演歌の必要性は話しが違うわな
演歌は必要
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:54:30.63ID:PATchCr70
>>336
B-CASカードでNHKだけ映らないのを基本にしればいいのにね
受信料を払ったらNHK対応のB-CASカードを送ればいいだけ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:55:05.75ID:vO0xNR7p0
ニュースはNHK?なんじゃそれ
おじいちゃんはNHKを全く見ない人がいるなんて想像もしないんだろうね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:55:06.84ID:7Lcwtve10
老害でNHK様を養えよアホか
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:55:19.84ID:BAo7Ekee0
ニュースなら民法で見てますが何か?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:55:20.90ID:yPHPqxAoO
時代の流れにすら気付けない老害は滑稽だな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:55:22.06ID:+Mfj/bWY0
まるですべての情報発信を掌握しているかのような思い上がったこの言いぐさ
NHKのいうことが真実であってこう解釈するべきとかいうキャスターは
メディア王になったからといって神にでもなったつもりかね
平壌放送とおんなじレベルだわ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:55:24.43ID:ARBFxMZC0
激甚災害とか台風情報はやっぱNHKだからなー
3.11の空撮はすごかったぞ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:55:24.46ID:HsnWOLFv0
>>1

老人や田舎(埼玉県も含むw)の人間ばかり払って
都会のマンションの奴とか払ってないことの方が問題。
不公平。
今時、この前時代的な放送法ってのがオカシイ。
在日特権で、在日の人は払わなくていいんでしょ?
放送法改正をするのがベスト。
不公平な放送法を変えよう!
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:55:33.96ID:nFuqlFPH0
例えば一つの家の中に3台テレビがあったとして
今は契約一つで3台のテレビでNHKが見られるんだろう?
居間ではNHKみるけど他の2台ではNHKは見ないという使用方法だと
1台分だけ受信料取ればいいんじゃないの?
全部のテレビでNHK見たい人は3倍の受信料を支払う
それを実現するのがスクランブル化

俺の見解だけど、受信料を安くしてもスクランブル化によってNHKの収入は増える
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:55:45.40ID:K+kZYU3k0
>>354
どこの党がNHK潰すと言ってるのか?
毎年全党一致でNHK予算決めてるのに
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:55:48.95ID:sxkEDBsQ0
カネ払って、洗脳されて、不安を煽り立てるだけ
TVを捨てると心が安らいで幸せになる
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:55:55.83ID:oMfju6w60
スクランブルかければいい。
「ニュース見ない奴はいない」なら
全国民から徴収できて公平。
>>1 のお年寄もニッコリ。
応援するからぜひそういう運動やってほしい。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:55:57.53ID:/QbXxNRM0
>>348
わかる
独りよがりの朝ドラとかもいらん
歌番組もいらん
人気芸能人とかも出さないでいい

受信料がどうこう言う前にコスト削減する努力しろ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:56:12.16ID:rxi/Yohk0
>>333
まあジジイもババアも早いと聞き取れんからなw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:56:23.28ID:vh/WidZw0
国民から不当に巻き上げた宝くじの売り上げ金で放送しなよ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:56:26.14ID:miMuimu70
もう面倒くさいから国が税金に折り込めよ
いろんな摩擦が無くなって国民1人月500円負担位に安上がりにできるだろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:56:26.99ID:Oo7Uh8790
韓国みたいに部分的にCM流せばいいんじゃないかな、
スクランブルが嫌なら。

総合と教育だけCMレスにして他はCM流してもいいじゃん。
どうせ娯楽しかやってないし。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:56:37.49ID:bm9rFXXP0
>>321
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
国が腐った法律を持ち出して、権利を侵害するなら立ち上がれって書いてあるのと同じなんだがw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:56:43.64ID:VQdloHMv0
なんでスクランブル化しないの?
BSの方はやってるやん
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:56:46.14ID:fF6NXDO30
>>37
共産党とNHKがタッグを組むんだな!
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:04.69ID:9uPnc1qT0
nhkは民営だか国営なんだかはっきりしろ
まずはそれからだ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:15.69ID:8ni1E5Bl0
「わし達が演歌や野球を見たいから、おまえらも払え」

と言いたいんだろ、結局
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:28.47ID:IxkRzAsg0
ここに書き込まなくても良いじゃん
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:31.06ID:4ldu1iSz0
>>380
そういうの本当おかしいわ
現役世代向けに民放のスピードでもっとたくさん細かく情報量多くする放送もNHKはすべきだ
ジジババ向けのは教育テレビで手話とともにやってろよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:32.72ID:VpHP6SbN0
あべまTVみたいなネット放送がガシガシふえたら地デジ見る馬鹿へるんでない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:33.18ID:ce1ivhc10
>>384
立ち上がれよ
具体的にはテレビをやめる。以上
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:37.13ID:XAxwVQqU0
>>361
あれは国営じゃないんだよ、かといって民営とも言い難い
NHKの卑劣なところは国営と民営の美味しいとこ取りをしてるところ
いっそのこと完全に国営化して税金ってことにしたらわかりやすいんだが
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:39.01ID:obE5bkac0
スマホの料金だって、誰でも安いほうがいいし、払わなくていいなら払いたくない
NHKもJASRACも、今までそんな奴らを見逃してきてたんだろ
これからは、欲望のままゴネ得してきたクズをさかのぼって懲らしめればいいよ
正直者がバカを見る社会は嫌だしね
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:42.67ID:2XaT4xy20
テレビのニュースなんか見ないよwww
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:42.93ID:bONlGICK0
支払い面倒臭いから

テレビ買った奴らから

税金で一律で引いとけば?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:44.18ID:Vd4EoliL0
正直NHKよりにちゃんの方が価値がある
フェイクだらけだが、稀に貴重な情報も混じる
テレビは敵の工作組織だから、見るだけムダだ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:55.49ID:yh8dkWHY0
テレビの方はまだ良いが、ネットからも受信料を取るのは
絶対に許せない。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:58:00.93ID:WN9Esp+W0
>>1
ニュースだけならまだしも
くだらないバラエティやって視聴料で作った映像を売って
金儲けしてるからなぁ

昔みたいにお固くニュースのみなら良いんだけどね。
なんか視聴料で遊んでるようにしか見えない
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:58:16.19ID:exabvPfl0
今の技術なら番組ごとに購入できるわけで、
基本料三百円くらいからでええやろ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:58:30.32ID:0Q0xariq0
ニュースは見るがテレビは見ない
ネットで十分だ、無職72歳にはテレビしか世界がないのか
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:58:31.25ID:HsnWOLFv0
>>386

共産党のアタマの中と
放送法と
憲法を
改正しよう!
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:58:40.78ID:nbvliRqEO
受信料支払っている連中が
受信料を支払わないのに見られるのはおかしいスクランブルを掛けろ
とNHKに働きかけろ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:00.70ID:S+zdLYsX0
無職wwww
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:10.47ID:exabvPfl0
ガスや水道みたいに集金人がNHKメーターを調べにきたらええだけ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:15.46ID:ce1ivhc10
>>392
根本的な話として、ニュースで必要な情報量って少ないんだよ。

民法やネットはそれだと客が喜ばないから無駄な要素継ぎ足して水増ししてるの
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:19.35ID:sNCMVSBw0
24hニュースで、すべて生放送なら払うわ
見たこともないドラマやくだらない番組作るのに払う必要は感じない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:23.97ID:+ZwcPHpN0
>>209
それ
朝ドラも大河も廃止
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:26.40ID:PIFNHMBL0
こっちは通信料払ってネット見てニュース見てるよ 爺さん
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:49.88ID:jbMsC1Up0
>>2
あべちゃんねる
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:52.34ID:L9F0yCJI0
おまえらが無意味に騒ぐと、テレビの購入価格に受信料が上乗せされそうだw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:53.23ID:bm9rFXXP0
>>394
屈することが立ち上がるとは、新感覚だなw
NHKで身に着けたの?w
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:03.90ID:9XWq/NYN0
>>367
NHKのニュースに釣られる連中が
希望の党、民進党と事実上の合流へ
というテロップに釣られて希望の党にケチを付けて
小池を焦らせてグダグダになったんだよね。
そのテロップの出てるときに
小池さんは、政策に賛同する人で
希望の党に入党するなら公認を
与えると言ってただけなのに
小池の話は一回流しただけで
前原の調子のいい願望が事実として
ずっと流れてたからな。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:03.89
>>1
テレビを設置すると契約して支払う義務を負うことになったという事は、
スカパー、CS放送、ケーブルテレビで専門チャンネルだけ見てる人もNHKと契約しなければいけなくなったという事でしょ?   
NHKと契約したくない、NHKに金を払いたくないから衛星放送だけにした人多いはず   
でも、これっておかしくないか?
法律に矛盾してるだろ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:06.22ID:nFuqlFPH0
2ちゃんねるとか見ているとNHKの番組に対する批判も多いけど
国民全体のNHKに対する信頼度はかなり高い
ネットでNHKを批判する人が不満を持っているのは矛盾だらけの受信料制度の方だと思う

スクランブル化したらここにいてNHKに不満を持っている人も
文句言わずに支払う人が大部分だよ
だから自信を持ってスクランブル化しなさい>NHK
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:07.67ID:14sBNes70
このボケジジイはみんな絶対にNHKのニュースを見ているに違いないと思うならスクランブル化を強く求めるべきだな
ちなみにNHKはスクランブル化しても見てもらえるなんて欠片ほども思ってないから絶対にスクランブル化はやらないけどな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:14.68ID:RKF/r0DV0
なんの努力もしないで当たり前のように予算もらえるNHKって必要か
早く民営になってくれないかね
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:28.95ID:rxi/Yohk0
ジャニーズの専門の番組を作ればいい
そこで受信料払って、じゃないと番組終わっちゃうよ、ふえーん、と呼びかければいい
ジャニオタが払わない人の分も払ってくれるぞ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:30.32ID:XB+4m+r90
>>24
大地震起きてテレビなんか見てる暇ねーだろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:42.47ID:g1+nQBej0
このお爺さんは
NHKのニュースの視聴率が100%だと思ってるのか
ニュースの時間に外を歩いてる人がいるなんて考えたこともないんだろうなあ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:55.47ID:IslSOH9K0
元NHK職員又は元集金人又は子供親戚がNHK職員(72)
だったら、やばいよね 仕込み
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:58.38ID:bONlGICK0
国会議員やお役所どもですら

受信料払ってないらしい。(笑)
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:01:31.11ID:vh/WidZw0
契約して受信料払った家庭にだけ放送するシステムを作る気は全く無さそうだな。
日本国家悪とわかる一面だな。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:01:36.67ID:4ldu1iSz0
>>408
はあ?同じニュースやるのに、例えば欧米でテロがあったとして
その場にいた人によるスマホでとった動画とかも
民放の方が沢山の種類を流していて比較ができるのに
NHKはちょろっとしか流さなかった
水増しではなく、NHKが省きすぎなだけ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:01:40.69ID:LAqvbHi10
>「払っている人がいるのに、、受信料を払わない人がいるのは不公平だ」

払わなければいいだろうが
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:02:01.13ID:KptMHS8O0
同じ72歳でも社会とかかわって働いてる奴はネットを駆使して新しいものを受け入れようとしてるよ
定年退職して犬の散歩と近所の不審者の監視以外に何もすることがなくて
最近の若い者はとか言ってるジジィだから脳が萎縮しちゃうんだろうね
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:02:18.64ID:rxi/Yohk0
>>424
www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況