X



【NHK受信料合憲】 視聴者(72) 「ニュースを見ないはずはないのに、受信料を払わない人がいるのは不公平だ」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/07(木) 09:14:37.95ID:CAP_USER9
NHKの受信料制度を合憲とし、支払いを法的義務とした6日の最高裁大法廷判決に、
視聴者らからは「当然だ」との声の一方、「やり過ぎだ」との意見も聞かれた。

東京・渋谷のNHK放送センターに、ラジオの歌番組の観覧で訪れた埼玉県蕨市の無職、斉藤金悟さん(72)は
「演歌が好きだが、民放では流れることは少ない」と受信料による番組制作の仕組みを支持する。

「歌に興味がなくてもニュースを見ないはずはないのに、受信料を払わない人がいるのは不公平だ」とも話した。

長男(3)と子供番組の収録のため来ていた兵庫県西宮市の主婦(35)は「Eテレをよく見るので払う必要があると思うが、
息子が生まれる前にNHKは見なかった。見ていない人からも徴収するのは乱暴な気がする」と懸念を示した。
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060053-n1.html

★1:2017/12/06(水) 21:42:00.91
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512564120/
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:56:46.14ID:fF6NXDO30
>>37
共産党とNHKがタッグを組むんだな!
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:04.69ID:9uPnc1qT0
nhkは民営だか国営なんだかはっきりしろ
まずはそれからだ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:15.69ID:8ni1E5Bl0
「わし達が演歌や野球を見たいから、おまえらも払え」

と言いたいんだろ、結局
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:28.47ID:IxkRzAsg0
ここに書き込まなくても良いじゃん
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:31.06ID:4ldu1iSz0
>>380
そういうの本当おかしいわ
現役世代向けに民放のスピードでもっとたくさん細かく情報量多くする放送もNHKはすべきだ
ジジババ向けのは教育テレビで手話とともにやってろよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:32.72ID:VpHP6SbN0
あべまTVみたいなネット放送がガシガシふえたら地デジ見る馬鹿へるんでない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:33.18ID:ce1ivhc10
>>384
立ち上がれよ
具体的にはテレビをやめる。以上
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:37.13ID:XAxwVQqU0
>>361
あれは国営じゃないんだよ、かといって民営とも言い難い
NHKの卑劣なところは国営と民営の美味しいとこ取りをしてるところ
いっそのこと完全に国営化して税金ってことにしたらわかりやすいんだが
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:39.01ID:obE5bkac0
スマホの料金だって、誰でも安いほうがいいし、払わなくていいなら払いたくない
NHKもJASRACも、今までそんな奴らを見逃してきてたんだろ
これからは、欲望のままゴネ得してきたクズをさかのぼって懲らしめればいいよ
正直者がバカを見る社会は嫌だしね
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:42.67ID:2XaT4xy20
テレビのニュースなんか見ないよwww
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:42.93ID:bONlGICK0
支払い面倒臭いから

テレビ買った奴らから

税金で一律で引いとけば?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:44.18ID:Vd4EoliL0
正直NHKよりにちゃんの方が価値がある
フェイクだらけだが、稀に貴重な情報も混じる
テレビは敵の工作組織だから、見るだけムダだ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:57:55.49ID:yh8dkWHY0
テレビの方はまだ良いが、ネットからも受信料を取るのは
絶対に許せない。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:58:00.93ID:WN9Esp+W0
>>1
ニュースだけならまだしも
くだらないバラエティやって視聴料で作った映像を売って
金儲けしてるからなぁ

昔みたいにお固くニュースのみなら良いんだけどね。
なんか視聴料で遊んでるようにしか見えない
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:58:16.19ID:exabvPfl0
今の技術なら番組ごとに購入できるわけで、
基本料三百円くらいからでええやろ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:58:30.32ID:0Q0xariq0
ニュースは見るがテレビは見ない
ネットで十分だ、無職72歳にはテレビしか世界がないのか
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:58:31.25ID:HsnWOLFv0
>>386

共産党のアタマの中と
放送法と
憲法を
改正しよう!
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:58:40.78ID:nbvliRqEO
受信料支払っている連中が
受信料を支払わないのに見られるのはおかしいスクランブルを掛けろ
とNHKに働きかけろ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:00.70ID:S+zdLYsX0
無職wwww
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:10.47ID:exabvPfl0
ガスや水道みたいに集金人がNHKメーターを調べにきたらええだけ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:15.46ID:ce1ivhc10
>>392
根本的な話として、ニュースで必要な情報量って少ないんだよ。

民法やネットはそれだと客が喜ばないから無駄な要素継ぎ足して水増ししてるの
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:19.35ID:sNCMVSBw0
24hニュースで、すべて生放送なら払うわ
見たこともないドラマやくだらない番組作るのに払う必要は感じない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:23.97ID:+ZwcPHpN0
>>209
それ
朝ドラも大河も廃止
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:26.40ID:PIFNHMBL0
こっちは通信料払ってネット見てニュース見てるよ 爺さん
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:49.88ID:jbMsC1Up0
>>2
あべちゃんねる
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:52.34ID:L9F0yCJI0
おまえらが無意味に騒ぐと、テレビの購入価格に受信料が上乗せされそうだw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:53.23ID:bm9rFXXP0
>>394
屈することが立ち上がるとは、新感覚だなw
NHKで身に着けたの?w
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:03.90ID:9XWq/NYN0
>>367
NHKのニュースに釣られる連中が
希望の党、民進党と事実上の合流へ
というテロップに釣られて希望の党にケチを付けて
小池を焦らせてグダグダになったんだよね。
そのテロップの出てるときに
小池さんは、政策に賛同する人で
希望の党に入党するなら公認を
与えると言ってただけなのに
小池の話は一回流しただけで
前原の調子のいい願望が事実として
ずっと流れてたからな。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:03.89
>>1
テレビを設置すると契約して支払う義務を負うことになったという事は、
スカパー、CS放送、ケーブルテレビで専門チャンネルだけ見てる人もNHKと契約しなければいけなくなったという事でしょ?   
NHKと契約したくない、NHKに金を払いたくないから衛星放送だけにした人多いはず   
でも、これっておかしくないか?
法律に矛盾してるだろ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:06.22ID:nFuqlFPH0
2ちゃんねるとか見ているとNHKの番組に対する批判も多いけど
国民全体のNHKに対する信頼度はかなり高い
ネットでNHKを批判する人が不満を持っているのは矛盾だらけの受信料制度の方だと思う

スクランブル化したらここにいてNHKに不満を持っている人も
文句言わずに支払う人が大部分だよ
だから自信を持ってスクランブル化しなさい>NHK
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:07.67ID:14sBNes70
このボケジジイはみんな絶対にNHKのニュースを見ているに違いないと思うならスクランブル化を強く求めるべきだな
ちなみにNHKはスクランブル化しても見てもらえるなんて欠片ほども思ってないから絶対にスクランブル化はやらないけどな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:14.68ID:RKF/r0DV0
なんの努力もしないで当たり前のように予算もらえるNHKって必要か
早く民営になってくれないかね
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:28.95ID:rxi/Yohk0
ジャニーズの専門の番組を作ればいい
そこで受信料払って、じゃないと番組終わっちゃうよ、ふえーん、と呼びかければいい
ジャニオタが払わない人の分も払ってくれるぞ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:30.32ID:XB+4m+r90
>>24
大地震起きてテレビなんか見てる暇ねーだろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:42.47ID:g1+nQBej0
このお爺さんは
NHKのニュースの視聴率が100%だと思ってるのか
ニュースの時間に外を歩いてる人がいるなんて考えたこともないんだろうなあ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:55.47ID:IslSOH9K0
元NHK職員又は元集金人又は子供親戚がNHK職員(72)
だったら、やばいよね 仕込み
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:58.38ID:bONlGICK0
国会議員やお役所どもですら

受信料払ってないらしい。(笑)
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:01:31.11ID:vh/WidZw0
契約して受信料払った家庭にだけ放送するシステムを作る気は全く無さそうだな。
日本国家悪とわかる一面だな。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:01:36.67ID:4ldu1iSz0
>>408
はあ?同じニュースやるのに、例えば欧米でテロがあったとして
その場にいた人によるスマホでとった動画とかも
民放の方が沢山の種類を流していて比較ができるのに
NHKはちょろっとしか流さなかった
水増しではなく、NHKが省きすぎなだけ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:01:40.69ID:LAqvbHi10
>「払っている人がいるのに、、受信料を払わない人がいるのは不公平だ」

払わなければいいだろうが
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:02:01.13ID:KptMHS8O0
同じ72歳でも社会とかかわって働いてる奴はネットを駆使して新しいものを受け入れようとしてるよ
定年退職して犬の散歩と近所の不審者の監視以外に何もすることがなくて
最近の若い者はとか言ってるジジィだから脳が萎縮しちゃうんだろうね
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:02:18.64ID:rxi/Yohk0
>>424
www
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:02:21.99ID:50QjhrQK0
公共性のある番組を厳格に限定して
タレント、芸能人を使った番組は公共放送から除外する
公共性があっても有料化、商業化できる番組も除外する
子会社、研究所、楽団は切り離す
放送インフラも自前で持たなくていい
すべてリース
厳格に公共性のある番組だけを制作し、供給するだけの
最小限の組織にしなければならない
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:02:24.83ID:HsnWOLFv0
>>420

いいね。

ただし、偏向報道はしない
この条件付きで。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:02:30.13ID:9XWq/NYN0
>>419
国民を操ることで政府や、気に入らない奴を
攻撃してるのに、見る人数が減ったら
影響力が下がるもんね。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:02:30.65ID:VVvWTKUD0
どこの電器屋もテレビ大量に売れ残ってるんだろ
来年のW杯や東京五輪でも売れないんじゃないの
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:02:35.70ID:obE5bkac0
スクランブル厨とベーシックインカム厨は重なってそうだなw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:02:53.64ID:pdanKotb0
>放送法 第十五条 協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるよう

だったら難視聴地域でもワンセグ入るように早うせいや。
いらんケーブルテレビ引かせんなや
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:02:58.65ID:bONlGICK0
>>428

押し売りと同じだろ。(笑)
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:14.89ID:6g0zHfuA0
NHKのニュース番組見てないなあ。

NHKラジオは受信料発生しないから、
ネット経由で聞くこともあるけど。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:20.52ID:rxi/Yohk0
わかった!!!
24時間AV流せばいんじゃね!!?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:41.28ID:f1r+1I8h0
>>413
それでいいと思う。
テレビも車みたいに使用者や名義人を設定してNHKへの支払証明書がないと
テレビを売らないか、加入を義務つければいいと思う。

そうなれば、家電メーカーやテレビ業界団体とNHKが血みどろの抗争を繰り広げるだろうから超見もの
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:42.92ID:VtNHpobT0
民放の電波をオークションにかけてそれを運営費の足しにして受信料は下げろよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:43.37ID:qE3Okn/p0
>>スレタイ
そんなら税金かスクランブルでいいだろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:47.01ID:obE5bkac0
>>431
ネット依存症かよw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:48.45ID:GndI4pNK0
この爺さんにとってはテレビを持たないという選択なんて想像出来ないんだろうな。
今やテレビって一番役立たずの媒体なのに。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:53.24ID:bm9rFXXP0
>>420
スクランブルかけて、どうしても見せたいなら、電波利用料の一部使って無料枠作ってやればいいよ。
根本的に「NHK」は必要としていない人のほうが多い。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:53.70ID:PATchCr70
ここまでやるなら税金から払えばいいのに
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:54.42ID:bIXQBMea0
報道ステーションで金取られたら、怒り狂う。
まだNHKの方がマシなので、見てる。
WBSは、大江さんしか興味ない。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:04:05.58ID:i3UNclRS0
>>395
グレーゾーン好きだよなパチンコの換金とか。
馬鹿官僚の関わりが有るんだろうね。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:04:21.03ID:9XWq/NYN0
>>429
NHKは地震とかの野次馬祭り災害以外は
基本的に手抜きだよね。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:04:35.22ID:pAmY+c9x0
スクランブルに向かうか
裁判の簡素化に向かうか 

二択だな 実質スクランブルしかないと思うけど
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:04:35.88ID:PATchCr70
>>413
それでいい
B-CASカードの料金に上乗せでもいいよw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:05:22.40ID:SLXcbnlb0
何度も言うが災害時だったらネットの方が情報速いよ、テレビは遅いしニュース制作サイドの余計な作為が入ってる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:05:22.41ID:TDlsHVKz0
NHKを見れないテレビ売ってくれ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:05:28.56ID:h27FqWHl0
>埼玉県蕨市の無職、斉藤金悟さん(72)
こういう人からは月に5000円取ればいい

不公平だと言うがテレビほ殆どはNHKの人と
一年間一秒もNHKを見ない人とが同じ料金という方が不公平ではないかと思う
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:05:41.11ID:cSuHn40n0
>>430
その理屈だと、

給食費を払っている人がいるのに、払わない人がいるのは不公平だ
だったら払わなければいいだろう

ということになるよね。例えは、税金でも年金でも保険料でもいいけど
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:05:49.02ID:EStver0m0
NHKニュースを見ていて津波で亡くなった人がいるだろう。
NHKは見舞金でも払ったらどうだ?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:05:59.79ID:r134Nyr10
政治家がクソ
税金と同じ
サラ金で借りてまで払え
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:06.78ID:pdanKotb0
>>454
地震速報ってさ、気象庁の情報垂れ流しにしているだけなんだぜ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:10.48ID:0gbYdEwP0
めんどくせーから
ネット通信料から上乗せして集金しろ

ここでギャーギャー喚いてるカスも払わざる負えないからw
ネット捨ててみろって話ですよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:25.00ID:9XWq/NYN0
>>439
ワンセグを根拠に徴収するのなら
家庭内で綺麗に映らないと駄目だね。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:41.65ID:7ps4OWfI0
やっぱ72ともなると思考回路が壊れるんだな
パヨクも老人ばっかだしw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:47.41ID:uM5JIikt0
民放じゃ演歌が流れないって……
もう公共性も糞もないな
老人放送協会
老人による老人のためのRHK
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:50.21ID:pDeekHGKO
埼玉では、ニュースはNHKでしか放送してないのか。
それとも、このじいさんがニュースはNHKと決めてるのか。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:52.60ID:X3qidB9r0
公共放送としての役割はニュース専用チャンネルで十分
それを基本のNHK契約にして月300円くらいにすれば払うやつ増えるだろ
その他のバラエティもドラマも演歌も相撲もBSみたいに別料金で別チャンネル作ってやれよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:07:01.92ID:Oo7Uh8790
ニュース、国会中継、政見放送、災害報道、皇室・国事に関すること等:100円(強制)

教養:300円(ヒストリア等)
アニメ及び教育:300円
歌:500円
ドラマ:500円(朝ドラ、大河等)
スポーツ:1000円(相撲含)

こういう風に基本100円を軸にオプションで加えていくのが理想かな、俺的に。
有料部分はCM入れて安くしても良い。
不偏不党が大事なのは報道だから娯楽は関係ない。
B-CAS使えばすぐにでも可能。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:07:03.49ID:GndI4pNK0
速報はネットの方が早い。
ニュースに対する厚みは新聞の方が深い。
今のテレビって何の為に存在してるんだ?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:07:22.68ID:V4sdWh6bO
個人的には災害時の情報減インフラとして受信料自体は構わんが、番組内容に無駄が多すぎ。

基本的にニュース・ドキュメンタリー・教育の外は民放他局で補完出来るからいらんと思う
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:07:30.56ID:4ldu1iSz0
>>454
うん
やっぱり一律に受信料がもらえるから悪い意味でお役所仕事みたいな感じなんだろうね
公立の教師がただ授業マニュアル音読するだけのゴミばかりになってしまうようなそんな感じ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:07:41.52ID:cKRcmxQzO
社員の給料を3分の1にして浮いた金を貯めて運用していけば受信料が要らなくなってたんじゃない?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:07:43.78ID:9XWq/NYN0
>>469
速報はね。
ヘリ出して、現地入りして人の不幸を
晒し上げるのだけは大好きだろNHK
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:07:46.13ID:KBTTTFra0
>>1
民放でもアベマでもニュースはやってるが?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:07:47.50ID:I9jMCu1w0
爺さんって国民誰もがNHKを見てると思ってるんだ。
ボケじゃなくて、普通の感覚なのかなこれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況