X



【ネット】PCデポ「解約金」への不満ツイートが拡散 約21万円請求 企業側は「正規の対応」と説明★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:00.42ID:CAP_USER9
パソコン量販チェーン「PCデポ」で契約した光回線サービスを解約しようとしたところ、契約解除の手数料として約21万4000円を請求された――。
こんな投稿がツイッターに寄せられ、インターネット上で物議を醸している。

高額手数料への不満をツイートした埼玉県在住の男性(47)は、J-CASTニュースの2017年12月6日夕の取材に、「(PCデポ側の対応について)不満は大きいです。
解約金が高額になった理由をいくら尋ねても、納得ができる説明は一向になかった」と訴える。

一方で、「PCデポ」を運営するピーシーデポコーポレーション(横浜市)は取材に対し、今回の男性の訴えを社内で調査した結果、「正規の対応であることが確認できました」と説明する


https://www.j-cast.com/assets_c/2017/12/news_20171206210952-thumb-autox380-127766.jpg

解約手数料の総額は「21万4576円」

「途中解約を申し出たところ20万円かかると言われました」
「全ての金額の根拠が意味不明です」
PCデポとの契約をめぐるトラブルを訴えた男性は、11月7日のツイッターにこんな言葉を書き込んだ。
いったい、何が起きたのだろうか。
J-CASTニュースの取材に応じた男性の説明によれば、騒動の詳細は以下のような内容だった。

まず、男性は15年10月18日、PCデポが提供する「ozzio光」という光回線サービスの3年プラン契約を結んだ。
あわせて、同時に契約すればお得になるなどの説明を受け、パソコンやスマートフォン、無線LANのルーターなどを契約し、月割りで料金を支払うプランにも加入した。

その後、男性は17年10月中旬、契約を結んでいた全サービスの解約を検討していることをPCデポ側に伝えた。
解約を決めた理由については、「生活が苦しくなり、月あたり約1万8000円の利用料の支払いを止めたいと思った」と話す。

男性は当初、「契約期間中の解約でもあり、数万円程度の支払いは仕方がない」と考えていた。
しかし、PCデポ側が送ってきた見積書には、解約手数料の総額が「21万4576円」と記されていた。

その内訳は、「ozzio光」3年プランの解約に7万1000円。スマートフォン、パソコンの購入プランの解約に計10万5248円、顧客サポートのサービスプランの解約に2万8328円だった。
男性はツイッター上にも、この見積書の写真を公開している。

続きはソース先で
PCデポ「解約金」への不満ツイートが拡散 約21万円請求......企業側は「正規の対応」と説明 : J-CASTニュース 2017/12/ 6 20:56
https://www.j-cast.com/2017/12/06315872.html?p=all

■関連スレ
【株価】東証 PCデポが12%安 解約料金に関するネットニュース嫌気 4日続落
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512550239/

★1がたった時間:2017/12/06(水) 23:01:54.45
※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512583566/
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:15:19.81ID:p+R0rIPm0
>>1
ただの分割払いの一括請求をされただけとちがうんか?このケースは。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:15:46.23ID:813x+uuC0
光キャッシュバック、奨励金もすべてデポの懐に入ってて
利用者が全額月賦の月払いならボロ儲けやね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:15:53.56ID:01CWJb3D0
PCやスマホの解約金とはいえ2年も使ってまだ10万払わされるって元値いくらだよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:16:00.11ID:p7i/DU/Y0
しかし、消費者庁も仕事しないねぇ。税金ドロボウめ
まぁ、自己防衛するしかないね。情弱は負けよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:16:13.63ID:AVWvwMRD0
初めてパソコン買ったのここだったけど修理も頼んでない所もタダで直してくれたんだよな
かなり昔の事だけど
変わったのかね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:16:22.30ID:GboCOzzl0
>>40
>>42
つまり悪徳業者から情弱(というよりサービス内容、契約内容を理解してない馬鹿)が不相応な契約しただけの話だよね?

悪いのはPCデポを選択した自分だよね?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:17:12.46ID:hIuWgeBe0
15年10月からの3年契約で残り約1年で解約検討
月1.8万×12=21.6万やから実質残り期間の一括前払いやね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:17:15.46ID:AK0lGA6D0
光工事代にスマホとPC買ってるんだろ?こんなもんじゃねえの?

何がおかしいんだ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:17:22.68ID:otEpRGj90
高齢化社会でPCやネットよく判らない、全部丸投げお金はあるって年寄り狙いの商売だから
元々の機器の値段も高額でさらに割賦や手数料乗っけて解約金も馬鹿高い
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:17:31.88ID:dBg7IK6C0
月額としてはそんなに高くなさそう。

こういう情弱野郎はどんな小さな事や関係無い事まで
執拗に聞いてきて、しかもクーレムもしてきて
対応する人件費は相当掛かりそうな気がする。

つか、昔PCデポに行ってたときは、
ずーっと電話応対している店員が常にいたわ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:17:37.71ID:I9jMCu1w0
>>22
回線契約とPCの分割がどう連動してんだよw
そんな契約そのものが詐欺まがいって言われても仕方ない。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:17:59.39ID:6+HN3boV0
俺44だけどこういうのやたら詳しくて文句つけながら契約するのって俺ら44辺りから?
ファミコン世代はこういうの強いかと思ってた
47歳だとヤバ気?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:18:05.22ID:qAAUDOhE0
>>55
まあそうなるね
オレオレ詐欺に引っかかった年寄りとあんまり変わらん
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:18:21.71ID:30oJDwA60
契約がどうなってるかだなー
まあ無茶苦茶な契約なんだろうが判子押すバカにあまり同情できない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:18:36.36ID:I9jMCu1w0
>>57
おかしくないなら減額するなって話だ。
騙してる意識があるんだろお前らにも。
0065巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/12/07(木) 10:18:37.29ID:HGliE8Sn0
つまり正規がぼったくりの会社、ぼつたくりばーみたいなもん。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:18:39.14ID:OmlYEoYk0
この会社はサービス料で利益あげてるの自慢してたよね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:19:04.30ID:78LFtc/80
>>16
総額1万8000円×36=64万8千円の契約なんだから
そこから支払い金額を差し引いた金額だろ。
総額を考えずに契約した奴が馬鹿
0068巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/12/07(木) 10:19:39.16ID:HGliE8Sn0
ぼったくりばーもサービス料高いよね。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:19:45.50ID:tYpzgS+fO
PCがリースみたいな状況ならまぁ納得かな
多分契約中なんでも電話で答えてくれるだろうし
壊れたら修理or交換は無償だろう
回線も込みだっけ?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:20:20.00ID:nT3Sa2tY0
解約金商法だね。

普通にプロバイダー契約して、オプションで遠隔操作プラン利用付ければいいだけ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:20:31.86ID:zrH2MoRl0
47でこんなの引っかかる人いるんだ…
ああでもボッタクリバーに引っかかるおっさんもいるし不思議じゃないのか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:20:33.91ID:s4YVX6Kp0
契約時の書類にツイッターやSNSのIDを明記させるようになるよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:21:10.28ID:qX9h0U6x0
パソコンやスマホを分割購入してたとするなら別におかしくなくね?
リースならあれだが。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:21:46.00ID:ZNMUuCfm0
高齢者からボッタクリ企業
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:22:17.02ID:AK0lGA6D0
アフィサイトで女がツイートした奴とは別件なのか、明らかに便乗して炎上ネタにしてるとか思えん
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:22:17.21ID:VVvWTKUD0
>>71
バーは強引な客引きとか、まあ同情の余地はあるが
契約ともなると、自業自得な面が多いわな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:22:54.52ID:XwcTfjqz0
ここ上場企業だろ。なんで詐欺的集団がここまで大きくなる前に潰せないんだよ。
嫌な世の中だ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:23:09.77ID:6+HN3boV0
>>73
ワロタ
あとiPhoneとかの解説本アホみたいに売ってるのがよくわからん
あれ売れてるの?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:23:12.12ID:8ni1E5Bl0
まあでも、あと10年もすればこの商売も成り立たなくなるだろう
犠牲者はかわいそうだけどな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:23:53.64ID:XNvwg4oJ0
キャリア携帯の解約ビジネスをさらに進化させ中〜高齢者狙いで荒稼ぎ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:24:06.89ID:oIam9naC0
解約料21万でデバイス関係買い取り料抜いたら残り4万
それでもバカ高いと思ったけどよく考えたら
これ中に光回線工事費が入ってるんじゃないかね
あれ確か5万くらい取るでしょ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:24:20.57ID:AVWvwMRD0
前回のは酷いと思ったが今回のは何とかなった気がするな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:24:21.28ID:yztHJt0s0
これでPCデポ嫌いが増えればいいね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:24:41.46ID:hIuWgeBe0
>>74
分割購入の分は
>スマートフォン、パソコンの購入プランの解約に計10万5248円
ここだけで残りがボッタクリ部分てことじゃないの
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:24:48.15ID:/JTqDXFu0
PCの購入プランって何だ?分割払いしてたって事?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:25:14.78ID:rS1dvDaQ0
しかし、普通のまともなとこだったら月6000円くらいで
光回線引けるのに、月18000も払って契約なんかしたら
1年くらいでiPhoneもタブレットも両方買える差額が
発生するのに、よく契約したな

しかしデポは解約手数料が一年分って、法人契約じゃ
違約金としてある可能性があるけど、個人契約で
しかも回線の又貸し事業と変なオプションつけまくって
どーやったらそんな高額の解約料になるんだ?
これで通常の契約とかって無いのだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:25:17.42ID:iEhL664R0
解約するとき初めて分かる割賦販売と月々のサービス料混ぜて分からなくする商法
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:25:31.88ID:CHqT8Pmz0
>拘束時間が長かったこともあり、男性はこの提案に応じた。ただ、この時は現金の持ち合わせがなかったため「一度家に戻りたい」と店長に提案したが、それは拒否され、その場での支払いを求められた。
だからこれを正規の対応と言っちゃ拙いってw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:25:38.49ID:y5JLINK70
一度契約したら最期まで続けても途中でやめても同じ総額払わなきゃいけないって設定なんだろうな
PCデポには関わらないようにしないと
どこにどんな詐欺が仕込まれてるかわからんね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:25:38.52ID:65Y91WrE0
小銭稼ぎで時価総額めっちゃ減らしててわろた
バカかこの企業
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:25:58.34ID:nT3Sa2tY0
中古PC買った方が安く付くやん。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:26:07.41ID:6kcs64WP0
残り1年で10万円って、単純計算でパソコンとスマホで30万円だよな
iPhoneのいちばん高いやつとか、ゲーミングPCとか、不必要に高いのを売りつけたんじゃねーの
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:26:51.07ID:BbxF8iuP0
>>1
こういう年契約ものって大体胡散臭い
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:26:51.58ID:iXsUndrX0
いまコラボでもそんな高くないような気がするけど
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:26:58.57ID:J1pPEu8S0
契約時に 違約・解約時の総合支払い額を
表示させないとダメだな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:27:02.49ID:CEZrz8w80
全然変わってないんだ。
まだ利用してる人がいるのね。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:27:06.86ID:otEpRGj90
>>84
単独で申し込と無料ってのは多いけどね
光回線工事は3回くらいやったけど工事費払ったことない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:27:47.38ID:G81CqibE0
>>1
正規の対応としても
客に一括で20万越えの負担を与えるような契約違約金設定がおかしいとは思わないのだろうか?

5万円値引きして、最終的に7万以上ぼる設定とか、企業姿勢を疑うよ!!
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:28:23.24ID:iXsUndrX0
時限制が望ましいんじゃないか2年だけ継続したら後はいいくらいが
楽じゃないか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:28:36.40ID:K0dFiJSF0
前いろいろ言われてから信頼回復する気がまったくない会社にたのむなよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:28:59.53ID:StVVD3rw0
>>91
ヤクザだな、やり口が
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:29:16.82ID:kAyVrS2t0
>しかし、消費者庁も仕事しないねぇ。税金ドロボウめ
>まぁ、自己防衛するしかないね。情弱は負けよ

PCデポは、前回炎上の後、前消費者庁長官を天下りに迎えて役員だかアドバイザーだかに雇ったんだよ。だから消費者庁はここはやらないよ。(やるとしてもポーズだけの出来レースまで。)

この天下りは、今の政府の省庁の天下り自粛、規制の閣議了解だとかガイドラインにも違反で、他省庁は呆れたんだが、強行しても本人には罰則が無いから無視された形。よほど美味しい報酬が提示されたんだろうな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:29:28.10ID:zF+KRabJ0
解約金がいくらになるか確かめない方にも落ち度があるよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:29:28.54ID:tc+WZHYV0
一括で買えないから分割で買って、払えなくなったから残りを一括請求されてるだけではないの?

回線とPCとスマホ買ったの?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:29:47.21ID:lpaL/gUr0
スマフォは値段の想定できるけどパソコンは分からんだろ
40万位の超高性能pc(自社比)だったのかも知れんし
ならpcスマホの残額10万でも安いくらいだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:29:56.62ID:VjE6ksZn0
1度炎上したのに まだ同じ商売やってるのか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:30:00.43ID:StVVD3rw0
過払い金請求の得意な弁護士とか司法書士とかに相談したらすぐ飛びついてくるだろうな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:30:19.50ID:UgrjZ1970
そりゃそういう企業なんだから企業的には正規の対応なんだろw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:30:43.64ID:KmM2neyo0
>>5
あっちは分割って、明言してるから
実質ただって聞こえのいい言葉でだましてるだけ
こちらは値引きに見せかけて、サービス契約かせて、そこから割増で回収する詐欺
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:30:49.43ID:ZAFTiSxT0
やはりクズはどこまで行ってもクズ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:30:50.22ID:p+R0rIPm0
>>101
別に擁護するつもりはないけど、スマホだって同じじゃん。
このケースの場合、ユーザー側のバカにも程があるだろ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:30:55.84ID:x237E8Hx0
なんでここ潰れないんだ?ヤクザか政治家でもバックについてんのか?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:30:56.88ID:4mywe1J70
一度麻薬に手を出すと止めれないらしいからな
もうダメじゃないかな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:31:23.84ID:S5B1Wb3K0
>>110
                          __ク_  ヽ /
    __|__                 |__|__| 二|二
      レ-、   _├‐  丶/丶ノ    |__|__| _|_
        ノ  (_丿丶          / | | ヽ  |
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:31:31.93ID:StVVD3rw0
>>106
もしこれが本当なら次また炎上した時にこれは恰好のネタになるな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:31:39.43ID:/JTqDXFu0
1/3で10万のPCかあ、構成が見たいね
とはいえ格安でOSインストールも出来ない馬鹿の面倒は見たくないな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:31:40.21ID:i6CVPnlh0
これが正規の対応だからたたかれてるのがわかってないのだろうか?
わかってて開き直っているんだろうけど。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:31:41.28ID:36s/cF1N0
回線とかはここで契約とか考えたこともなかったけど自作PCのパーツとか消耗品なんかはたまに買ってたな。
もう買うのやめるわ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:32:22.56ID:XNvwg4oJ0
>>117
消費者庁元長官がPCデポのアドバイザーになってる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:32:27.61ID:qAAUDOhE0
>>108
文句言ったら額下がったみたいそれも違うっぽいよ
金額の根拠を店員が説明できてないみたい
PCデポはサービス料やら商品代金やらの数字に根拠が無いんだと思う
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:32:40.73ID:StVVD3rw0
>>116
契約内容を理解できない人に契約をさせちゃいけないんだよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:32:48.42ID:Wa/zl3Sm0
500円台まで落ちたのに1000円近くまで株価戻ってたんだな
そりゃ潰れんし経営も変えないわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:32:57.00ID:CdiihCFs0
PCデポが近くになくてほんとよかった
始めてのネット契約で騙されたらと思うと怖すぎやろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:32:59.54ID:4mywe1J70
>>106
西部開拓時代の悪徳保安官か何かかな
日本もすごい時代になってきたな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:33:54.76ID:jEcv3Mmo0
んで結局どっちが悪いの?
どっちを叩けば勝ち馬に乗れるのかだけ教えてください
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:33:55.22ID:HHJ3qeFJ0
前にもPCデポ騒ぎになってなかったっけ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:34:09.88ID:VVvWTKUD0
エロサイト見たいがためにPC買って
人生を棒に振ったのか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:34:20.56ID:oIam9naC0
>>100
なんの設備もないところに光回線引こうとするとそれくらいかかるんだよ
5万っていうのはちょっと記憶曖昧なんだけど…3万4万くらいだったかもw
無料で出来てるとしたらどっかが持ってくれたんだと思う
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:34:23.03ID:StVVD3rw0
契約をしたやつがバカだっていう擁護の仕方がアホすぎて…
理解能力のない人間に契約をさせてた時点でアウトだろうに
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:34:40.35ID:F19IUyu10
>>54
数年前は、それなりに良いお店だった。
実際に自作パーツ買いに行ってたり、知人に店舗を紹介したりもしてた。

去年行ったら、プライスカードは二重価格だし、客に確認せずに高い金額でカード切られたなぁ。
たかが数百円で、保証の有無らしいけど、普通は確認するだろうに。

それを最後に二度と行かないと決めた。
パーツはネットや他の店で買うし、消耗品も近所の店行くわ。

デポを紹介した知人に一言「正直すまんかった、もう行くのは薦めない」。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:34:44.93ID:zRZ/Heei0
>>14,35,49,69
だとしても、65万円はあまりにも高額すぎるんじゃね?

iPhoneでもせいぜい10万円、PC高めに見積もって15万だとしてもあと40万円残るぞ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:35:00.33ID:aInWg5tl0
つうかこんなもんに引っかかるアホ
お爺ちゃんかと思いきや47才って小学生の頃から
8801とか7とかMSXとかがあった時代に育ってるのに
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:35:00.45ID:kAyVrS2t0
>>120
本当なら、って。
過去に報道されてるし、国会質問でも取り上げられてる既知のこと。
検索してみ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:35:11.21ID:Sz078Vbr0
>>40
雑じゃないよ
わざと分からないようにしてるんだよ
この会社はずっとそう
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:35:15.31ID:dBg7IK6C0
初心者のパソコンなんて
中古のMARプログラムのWindows 10で15,000円ぐらいので十分なのにな〜
普通の用途ならCore i3で十分だし。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:35:53.21ID:RYvJQ+r20
こんなのと契約するオッサンもなんだかなぁ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:36:01.06ID:yYB/1zmL0
要は1度契約したら止めようが止めまいが18,000円x36ヶ月分は払ってもらうと
いう分かり易い契約じゃないか
650,000円の買い物を3年分割払いにしてるだけど気づくべきだったな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:36:08.55ID:StVVD3rw0
>>141
なるほど
これは悪質だな
詐欺に天下り官僚が関わってるって国会で追及してもいいくらいだ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:36:29.57ID:p+R0rIPm0
>>128
年寄りとかなら、まあ確かにそれもあるけどな…

でもこればかりはその契約時の状況がわからんから
なんとも言えない。
バカ消費者が「なんでもいいから早くしろ!!」とかアホ
なのにオラついて、説明聞かなかった、ってこともある
かもしれないし。

だいたいこういうことは、被害者(?)側が言いたいこと
言ってることしか、受け手側の我々は聞けないからな。
自分に不利になるような事実は語らないもんだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況