X



【NHK】「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。最高裁判決に困惑の声★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/07(木) 12:30:29.81ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00050011-yom-soci

NHKの受信料契約を巡る訴訟で、最高裁大法廷は6日、放送法が定めた
受信料の支払い義務に初めてお墨付きを与えた。

未契約者らから不満や戸惑いの声が相次ぐ一方、受信料を支払う
契約者からは公平な負担の徹底を求める声が上がる。

◆「残念」

「憲法違反ではないという判決には、納得がいかない」。被告となった男性の代理人を務める
弁護団は判決後、東京都千代田区で記者会見し、敗訴判決への無念さをにじませた。
男性は今後、8年分の受信料約20万円を支払うことになる。高池勝彦弁護士は「残念だ」と
悔しそうな表情を見せた。

契約を拒む人に契約締結を強く迫る判断を示した最高裁判決に対し、未契約者の不満は根強い。

「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。東京都新宿区の男子大学生(21)はそう困惑する。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512611164/
1が建った時刻:2017/12/07(木) 09:02:24.23
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:46:44.00ID:TGn582YJ0
>>13
放送法。

1をちょっとでも読めば書いてあるのに何読まずにえらい尊大だな?

ああ、日本語ができないのか。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:46:48.97ID:cBMBGIiF0
こういうスレッドに必ず国営化とか税金運営とか、NHKの職員みたいな
書き込みでるけど、フザケルなとしか言いようがないわ。

見もしない必要もないムダな役所造って、50以上もの関連会社を税金で延命とか
間違いなく狂ってるわ。

スクランブル一択。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:46:58.43ID:+kWBE7HW0
スクランブルにするかどうか国民に問う時期にきてるんじゃないか
なんの恩恵も受けていないのにお金をとられるというのはもう無理
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:47:03.77ID:UAfIFqUs0
受信料払いたくないと言っておきながら、生命保険料月1万も払っていたら
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:47:11.88ID:aVRFntnl0
>>84
減らすなら2桁だろw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:47:31.92ID:QiNO7GPx0
>>97
つまり既存の日本メーカーは売国企業ということになるね?
国民のことなど何も考えてなくて、テレビ局の方だけを見ている
どんどん潰れて欲しいわ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:47:38.44ID:n81xr7+Z0
>>107
そっちの方がよほど価値のあるお金だからだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:47:43.36ID:fMBTDbL70
持ってないと言えば終わり
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:47:44.48ID:CywjXMnH0
画面の一部に番組宣伝が出てきて、うざく動き回るとか
15分に1回、音声も映像も途切れて歌の邪魔するとか、そういうやりかたもあるのにな
クレイムいってくるやつは見てるってことだから契約につなげたらいい
中途半端に見せつつ邪魔するほうが契約につながるよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:48:00.24ID:Mfun9j4E0
まあ、この判決は国民に泣き寝入りしろと言ってるんだろう。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:48:09.90ID:EAGztcL+0
本当はみんな払いたくないはず
しかし居留守が使えない戸建てなんかは、あのしつこく恐ろしい徴収員から逃れられない
NHK職員の平均1700万とも言われる年収や徴収員の給料なんかも全て受信料からだぞ
そろそろ日本国民怒っていいだろ。俺は絶対払いたくないんで、8年前にテレビ処分したけどラジオとネットで事足りる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:48:18.72ID:WDbSQoGS0
勝手に路上ライブやって、通行人から金巻き上げてるのと同じ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:48:30.30ID:3WfwYn5e0
どう考えてもあんな主張論法じゃ、法相権力まで味方に付けた利権屋には勝てないと思ってたが

最高裁の憲法判示は個人の争いだけじゃすまないんだからまともに闘えっての
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:49:07.82ID:hPSXud7C0
九条より犬HK憲法の改正が先だなこりゃ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:49:12.34ID:2Wudjhfi0
よし、寺もカネ払わない檀家にこの手で要求しよう。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:49:57.46ID:Q+FKd4nd0
NHKがやらないんなら、こちら側でスクランブルかければいいと言う方法はどうよ。
暗号化して解除できないようにする
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:50:04.77ID:cq4ghE3L0
裁判官様は頭がよすぎるから不思議に思わないだけで
量子は存在するけど存在しないってやつだろ
TVを見てないけど見てるから受信料を払えってことでね?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:50:14.18ID:qLh1c09D0
一揆だ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:51:18.11ID:2rhrahLw0
>>118
門構えて玄関まで来る前にシャットアウト出来る構造にすればいい、戸建てなんだから好きに出来るだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:51:25.38ID:r/0eIuQ10
グラス持ってるだけで酒税取られるようなもんだな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:51:26.78ID:FcWmxWI80
テレビがあれば、絶対に見ないということはないだろ。 災害が起きた時なんかは見るだろうしな。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:51:39.60ID:WuAqGLNb0
ざまぁw
お前らも払えよ?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:51:56.41ID:uO6R4j6v0
最高裁判所裁判官国民審査

これを国民がちゃんとやらないからこんなふざけた裁判官ばかりがはびこる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:52:10.83ID:WBcDLbva0
民放の電波使用料安すぎるみたいだし、災害時には民放に災害の放送義務付けた方がよっぽどいいわ
どうせほっといても放送するし、やらなければ値上げでいい

NHKは解体でどうぞ
年末の紅白とかいうくだらん番組にいくら使ってんのか発表しろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:52:20.17ID:94kZ/vOq0
NHKが必要なのはNHK職員だけでしょうな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:52:21.62ID:xeQVXcu40
非常識ではあるが見てないのに受信料を徴収できるのが今の法律だから、
最高裁の判断は誤りとは言えない。

常識ある法律に変えない限りどうにもならん。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:52:27.02ID:g54j4iKS0
公共性って何?
NHKって生活に必要?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:52:39.32ID:pVMzfBpu0
観る観ないの如何を問わず、課金するのは合憲
という判示は気にくわないが、

NHKの行為だけで契約成立とはせず、合意無き場合は一件一件最高裁で判決が出るまで
定まらないというのは、納得だ。個々の事案毎に慎重に審理だな。
1,000万世帯あるから、1,000万件の最高最判決を要すると。これはNHK詰んでしまったか。

罰則付きの強制まで願っているという強欲NHKに、最高裁が「ええかげんにせえよ」と叱っている。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:53:09.05ID:uO6R4j6v0
>>130
スクランブル化すれば問題ないだろ
強制加入の公共放送の役割なんかとっくに終わってんだから
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:53:37.14ID:9j8CUoCr0
>>140
別に今までと変わらんよ
あっそうじゃあ今までと同じく提訴するわってだけ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:53:37.64ID:Mfun9j4E0
公共はよく井戸に例えられるが、
住民が掘った井戸を住民が管理するのが公共。
他にも井戸があるのに政府が掘った井戸を強制的に契約させられるのは公共ではない。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:53:48.61ID:WXHsZHC00
要するに最高裁の判決はNHKは必要なしということ

ならばNHK廃局の方向に持っていくための手段を検討して行くべきだ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:53:49.14ID:P6I/DTW40
受信料は月額税込み398円にしろよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:54:01.02ID:/i1OSCe00
集金人「払わないって言われましてもおーーーーwwwwwww法的に認められてるんでえええーwwwwwはあらってもらわないとダァメですねえーーーーーwwwww」
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:54:06.34ID:Jiq1QRVC0
>>20
先ずは社員の平均年収を800万以下とすること。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:54:10.53ID:R97YIONI0
共産党の言うように暴力革命しかないわけか。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:54:24.22ID:XCkk+KfK0
イラネッチケー全国版で商品化してくれ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:54:24.49ID:Hdbvd34l0
公平?
見てようと見ていまいと一律なのにどこが公平?
テレビにメーターつけて何時間NHKをみたか?で課金するのが公平ってもんだろ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:54:37.87ID:NuhYMdZC0
そういう国なんだから我慢しろ
パチンコが賭博じゃないのはおかしいのと同じ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:54:42.70ID:44v47lUt0
うなぎ屋が匂い代取るって話かい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:54:47.30ID:7rPcuFNV0
国営にして給与公務員くらいに下げて税金から受信料引けよ
月に100円ですむだろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:55:09.52ID:EAGztcL+0
>>129
テレビなくしてみろ。生活が一変するから。もちろんいい方向にだ。本読んだり勉強する時間が増えた。NHKごときにそこまでする必要はない。テレビ無くせばいいだけ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:55:10.71ID:uO6R4j6v0
>>145
受信料は月額1万でも2万でもいいんだよ
問題は契約の自由
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:55:26.87ID:WXHsZHC00
NHKを潰そう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:55:37.38ID:xeQVXcu40
結局ね、黙ってるから理不尽を押し付けてくるんだよ。

黙ってたら舐められる!
立憲民主党!
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:55:51.29ID:YhTKPhOB0
それでも淡々とニュースを伝えてれば何も思わなかったが

今日も昼間っからチーズダッカルビの宣伝をしてたからな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:55:56.32ID:hRV7Df6t0
ちゃんと真面に放送してるならいいけどなぁ…偏った事放送しまくってたら宗教的な洗脳になるじゃん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:56:38.11ID:yEdihvOd0
受信料の値段については法律の後ろだてはないから下げさせよう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:56:43.91ID:+I/sSM950
>>126
NHK「受信してますよね?」
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:56:56.79ID:pa3dU2PG0
放送法は誰がどう見ても憲法違反だけど違憲にすると大混乱になるから合憲にしたってのは馬鹿でも分かる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:57:38.73ID:pVMzfBpu0
合憲と聞こえたので万歳三唱。渋谷で祝勝会の予定だったが
よくよく判決を読んだら負け裁判と判明して、祝勝会は流れたようだな。
裁判官もギリギリの良心を示したのだよ。
違憲とはさすがに書けなかったが、契約の二週間自動成立は阻止。
全て確定勝訴判決を要すとすると、ほぼNHKの目論見は一蹴されたんだろう。
泣いているようだな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:57:43.18ID:FWj3WZ9D0
NHKを本当に潰したいなら、
NHKの管理職級の人間に対して、個人攻撃をすることだな。
自己保身が最も顕著な業界だから、これが一番効く。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:57:53.63ID:hPSXud7C0
>>156
これ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:57:54.33ID:kCV4Xox/0
法律がそうなってるからね
法改正するという議員を当選させるしかない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:58:14.51ID:aBo3ZVMY0
これを崩すには国民の連日の大規模デモしかないだろう
しかし日本人はゲームとアニメに夢中でもう駄目 この国
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:58:32.49ID:n3wg61EB0
NHK職員に国家公務員法を適用しただけで8割リストラ出来るだろ
何が公共放送だウソ吐き協会
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:58:32.89ID:xeQVXcu40
>>165
民放だけ見てるからでは?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:59:00.66ID:4eh2kglW0
反対意見は不法行為か不当利得で扱えって感じかな。
判決で遡って意思表示を認めること自体はありえないと。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:59:04.06ID:XCkk+KfK0
>>162
視聴性能が無いのに何故金を取る?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:59:06.56ID:uO6R4j6v0
>>165
お前んちのテレビはNHKしか映らないのか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:59:22.53ID:cmLN1lou0
この判決出した裁判長を次回の衆院選で罷免するために実名を広く知らしめてくれ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:59:43.17ID:eVu9Ja3h0
NHK集金人が夜遅く来るのでインターフォン切ってます。クロネコ・佐川・郵便局の人ごめんなさい
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 12:59:45.35ID:R97YIONI0
チョン専用テレビなんだから
韓国政府にお金貰えや。ゴミクズテレビが。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:00:20.87ID:/ZCI6MMt0
テレビがあるとNHKを見てないという証明をするのは難しいことなのでテレビを持たないのが一番いいんだろうけどね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:00:41.63ID:hPSXud7C0
>>170
ゲーム、パソコン、ブルーレイディスク。
テレビしか見ない老害か?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:00:45.02ID:27PY4liW0
ピンポ〜ン♪

きたかNHK様…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
0187三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2017/12/07(木) 13:01:02.70ID:2tHrS0/a0
NHKは戦中、翼賛報道のために設立された放送局って方向から批判した方が効くと思うんだがなあ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:01:42.76ID:5dX+rG1V0
スクランブル化したら取りっぱぐれは無くなりますよ
タダで見るやつもなくなりますよ
集金に回る必要もなくなりますよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:01:43.16ID:aBo3ZVMY0
>>179
残念 来年の1月に円満退職です。
罷免を突きつける機会はない
有終の美のつもりでNHK擁護 
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:01:53.58ID:d24ftG/f0
NHKを民営化すれば余分な費用もかからない国家のためになるのだが
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:02:12.45ID:PLoSbPID0
NHKのせいでテレビ買わなくなる人も多いわけで
民放のスポンサー企業にとってNHKは敵だね
もうCM入れてスポンサー料とれよ 受信料廃止してさ
老人多いんだからスポンサーは民放の数倍つくだろ がっぽがぽだよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:02:33.77ID:5wS7BV8G0
忖度判決
いよいよ日本も終わりだな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:02:46.35ID:2AzHL0HQ0
見る見ないは視聴者の勝手
払う払わないを決める権利はない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:03:03.77ID:lcCqe13r0
試聴料でなく受信料だから
電波が届いた時点で成立ということ?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:03:11.68ID:UgrjZ1970
別におかしくないよ
おまえらジャップが自分たちで決めた法律でそうなっているんだから
自分たちで決めておきながらファビョるとか頭おかしいんじゃねーの
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:03:25.88ID:uO6R4j6v0
地上波BSのみならずCSやCATV
さらにはネット放送などNHKはいらないっていう選択肢が広がってる多チャンネル時代に
テレビ購入者はNHK強制加入って時代遅れにもほどがある
完全にNHKの利権を守るためにだけ延命されてる欠陥法
サクッとスクランブル化すれば簡単に解決する話なのに
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:03:41.70ID:4p6Abg+R0
受信設備を設置したらNHKと契約を・・
なぜ私物のTVがあると申請しなければならないのか
法廷では 放送法の解釈なんだろうけど
NHKが好きならいいが 嫌いな俺には受信料を払う気がしねえ

それと契約時は申請で受け付けるのに、解約時は、ケースバイケーだと、
のたまうNHKとは契約できない。 
解約時も申請(口頭)だけ(内容証明ではない)で解約できれば
いつでも申請する(対等の条件が必要)
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 13:03:44.04ID:yHgWo1si0
見てないかは関係ない

見る設備があるかどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況