X



【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/07(木) 14:36:14.01ID:CAP_USER9
NHKが、受信契約の締結に応じない男性に受信料支払いを求めた訴訟で、最高裁判所は2017年12月6日、受信契約締結を義務付ける放送法の規定は合憲とする初めての判断を示した。

NHKの受信料制度はたびたび議論の対象となってきた。最高裁判決の数日前には「スクランブル放送」にすればいいという内容の投書が朝日新聞に掲載され、ツイッター上で話題を集めていた。この投書者は、受信契約の担当者が家を訪れ、言い合いになったという実体験も書いている。

12月3日の朝日新聞朝刊に掲載された投書(編集部で一部加工)
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/12/news_20171206181755-thumb-645xauto-127735.jpg

■「とにかく部屋にあげろ、の一点張りでした」

今回の裁判は、テレビがあるのに受信契約を結ばない男性をNHKが訴えたもの。男性は、放送法の規定は憲法が保障する「契約の自由」に反すると主張していた。だが最高裁は「公共の福祉に適合する」として放送法の規定を合憲と判断。男性に契約締結と、テレビを設置した2006年以降の受信料約20万円の支払いを命じた。

受信契約の締結義務は、放送法64条1項で「協会(編注:NHKの意)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」と定められている。また、NHKが総務相の認可を受けた「日本放送協会放送受信規約」の5条では、受信料の支払い義務を盛り込んでいる。

一方で受信料をめぐっては、NHKの担当者に家宅を訪問されてフラストレーションがたまる経験をしたという報告が少なくない。

最高裁判決の3日前、2017年12月3日の朝日新聞朝刊に掲載された20代女性の投書は、1人暮らしをする大学生の弟の家にいた時に訪問された、NHK担当者とのやり取りがつづられている。この弟宅にはテレビがなく、スマートフォンもワンセグ非対応だと説明したが、「相手は、確認するために、とにかく部屋にあげろ、の一点張りでした」という。威圧的な口調で話す担当者に腹が立った女性は、「きつい口調で追い返しました」としている。

■「どちらの側も嫌な思いをしないで済む方法に、変えたらどうでしょうか」

投書者の女性は、受信契約を迫られて「怖くて嫌な思いをした女友達」は多いとし、反対にNHK担当者も「断られ続けたり、きつく言い返されたりして、疲弊している人もいるかと思います」と推測。公共放送とはいえ見なくても困らない人もいるであろうとの考えから、「どちらの側も嫌な思いをしないで済む方法に、変えたらどうでしょうか」と提案する。具体的には「NHKは、料金を支払った人だけが見られるスクランブル放送にすればいいと思います」とつづっていた。

「スクランブル放送」は、契約者だけが放送を見ることができるよう暗号化(スクランブル)する方式で、有料放送の「WOWOW」や「スカパー!」などが採用している。NHKも、任意で契約し受信料を払った人だけが見られるようにすればいいのではないか、という意見がインターネット上でたびたびあがってきた。今回の投書も、あるツイッターユーザーが3日に紹介したところ5000回以上リツイートされ、

“「ほんとにそう思います」
「NHKの受信料を払うか選択できるようにするのは悲願だよね」
「ぜひ、スクランブルにして欲しい。好きな人は、契約する。NHKが無くても、全く困らない」
「観たくない自由を許さないという前時代的な仕組みが今時まかり通ってることが不思議で仕方ない」

と賛同するリプライが複数寄せられていた。

>>2以降に続く

配信2017/12/ 6 18:26
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2017/12/06315849.html?p=all

★1が立った時間 2017/12/06(水) 20:44:07.05
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512613054/
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:12:37.52ID:tAPFrzIb0
マジで小泉毅みたいな英雄が現れてくれないかな?
そりゃ見てる人が払う分には仕方無い面もあるけど、
NHK以外の番組を見たくてテレビ持ってる人だって居るんだからな
俺なんて集金来て「テレビ持ってない」言っても一切無視だからな
実際にテレビ持ってないんだけど、本当は他の番組を見たいんだ
でもNHKの受信料を払いたくないがために、テレビ自体を持たない生活をしている
もうかれこれ10年以上になるが、基本テレビが無くても困ることは無い
ただサッカーのワールドカップとか、どうしても見たい番組が
NHKのために見れなかったのは内心煮えくり返ってる
いずれにしても、集金者にテレビ持ってない旨を伝えても
「払わないといけないんです」の1点ばり
テレビがあるかどうか家に上がって確かめてもいいですよ?
と言っても断固として上がろうとしない
(上がるとテレビ無いことを認めることになるのが嫌だったのか?)
もう本当に内心はNHKを〇〇したい気持ちでいっぱいだ
今の日本国民はNHKの受信料すら苦しくて出せない層がいっぱい居る
そんなことも理解せずに強引な取り立てに走るNHKだけは絶対に許せんわ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:13:20.21ID:4Z9DmcnB0
amazonのUSBみたいなのとかさ、日本は外圧でしか変わらない可哀想な国なんだよw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:13:47.33ID:ph28oO620
最高裁判事は国会議員のように演説するべきだわ。

なんでこいつらは紙切れだけなんだよ。
誰だてめぇ?って気分にしかならんだろ。

日本の制度はホントこんなのばっかりだな。
いままでの国民はどんだけ興味無いのか、鵜呑み好きなのか。
バカしかいねぇわ、ホントに。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:14:43.42ID:4Z9DmcnB0
例えるなら
露出狂のオバサンが、あんた見たでしょ?!ってお金要求してる感じだよねw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:14:46.11ID:ApUGjIFH0
NHK「NHK勤務なんだから、贅沢に暮らして富裕層でいなきゃいけないんですよ!!」
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:15:10.27ID:tAPFrzIb0
>>374
俺もNHKの集金者にゴミ箱蹴られたことあるわ
本当はそいつにやり返してもいいんだけど、
そんなことしてもNHK自体は痛くもかゆくも無いからな
ほんと、委託を禁止にして、てめーで取り立てに来いと言いたいわ
そうすればもう制度として崩壊してることが実感できるから
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:15:48.33ID:A39bXqh20
>>374
契約取れなきゃ犯罪やるか死ぬしかないような人も多いんだろうな。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:15:49.84ID:eVu9Ja3h0
放送法に放送と書いてある

放送以外の事業止めろ!
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:16:36.08ID:NZ2gO3Nj0
公共放送にすることによって好き勝手金をばら撒くことが出来るからな
メジャーリーグの放映権だって韓国ドラマだってどんだけ金をばら撒いたことか
国営放送だったらこうはいかない
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:17:01.48ID:zbIEdby7O
人の良さそうなおじいちゃんが来て思わず契約したのが20年くらい前か
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:17:29.17ID:4Z9DmcnB0
銀行員が給料高いのは、お金を扱う商売だから、お金を盗まないように、とか言うけど
NHKの場合は、コンテンツを扱う商売なのに、婦女暴行とかしちゃうからなw
     キャバクラとソープを現物支給した方が良いのでは?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:18:10.96ID:s9tAgp590
事実上全強制なんだからべらぼうに高すぎる
せいぜい月300円だな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:18:25.32ID:c8FeZtcW0
放送法が無戸籍児を放置している法律並みにおかしい
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:18:29.87ID:Did04TcS0
>>378
ヤクザが毛ガニの小包を勝手に送りつけてきて代金払えって脅かしてるようなもんかなあ?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:18:53.98ID:jrYdfaSN0
>>1
こいつら全く努力してないだろ。
スクランブルにすれば売上の悪化に伴い番組の内容とか精査するだろうが、現状なくても全く構わないものばかり。
まずは身内の在日朝鮮人全て解雇することから始めろよな。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:19:05.61ID:c5kne1700
犬HKは、スクランブル化阻止するために詭弁でもなんでもありよw
高給が掛かってるからな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:19:11.69ID:DeBAZcQr0
たまにタメになる番組はあるよね。
でも高いと思う。
職員の給料を下げて、番組の出演者も職員でやればいいじゃない。
制作費は変わらないでしょう。
NHKに出たいタレントさんはノーギャラとかさ。
そこまでやれば受信料も安くなるんじゃないのー?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:19:31.38ID:9hwvJ2a10
テレビ大好き人間にテレビを捨てさせる方法を教えてくれ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:19:37.64ID:egJQevRv0
もう国民運動化して契約の自由を勝ち取ろうではないか
もう署名活動からやった方がいいよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:19:40.21ID:UGB2Xjbp0
電波オークションして、各県ごとに分割民営化でいいだろ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:19:53.46ID:Did04TcS0
勝手に床下のシロアリ防除工事されて料金請求されてるようなもんかなあ?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:20:37.78ID:rsRKlJ9b0
NHKの集金人が来て「TVがありますか?」と聞かれたら
→「その質問に答える法的義務はありますか?」「帰ってください」でOK
 相手はTVの有無を証明できないため裁判を起こせない

NHKの集金人にTVの存在が知られてしまって契約義務を迫られたら
→「契約しません」「どうぞ裁判で訴えてください」と追い返す
 裁判を起こされる確率は単純に計算して10万分の1となっている

NHKに裁判を起こされそうになったら
→近くに住んでる家族や友人にTVを郵送して譲渡する。
 NHKには家族に譲渡したと伝え、家に呼んでTVが無いことを確認してもらって解約する。
 これで裁判が出来ない。解約後は再びTVを郵送で送り返してもらえばいい。

NHKと契約し料金が発生し債務者となってしまったら
→お金は払わない、不払いを続けること。5年放置すれば時効成立。
 絶対をお金を払ってはいけない
 お金を払えばNHKの歪んだ構造をそのまま下支えして容認することになる
 反発しないと国民の怒りが政治家に伝わらない 
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:20:52.69ID:UGB2Xjbp0
俺のスマホってXperiaなんたけど、ワンセグついてるかな?
見たことないんだけど
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:20:54.96ID:4Z9DmcnB0
学生のころに子供の手を引いて来たNHKのおっちゃんが、部屋の中見て、
「テレビ処分したなら廃棄届出さないと永遠に徴収にくるよ」って教えて
くれて廃棄届だしたけど、永遠に徴収に来てるよ、おじさんw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:21:09.50ID:str/Frup0
NHKを国営放送にして
税金で運営。
NHK職員を絞り込んで、外国人はなし。
ニュース、天気予報、国会、相撲、政府からのお知らせ
これだけで、いい。
災害の時も『視聴者投稿』
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:21:44.21ID:u/xm/t5q0
スクランブルの国民議論への火を着けてしまった様な気がする
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:21:54.16ID:A39bXqh20
>>386
社内で格差が生まれる事によって協調性がなくなったり陰謀とかも起きる可能性があるだろ。
平等に昇給していればそうした問題は軽減される。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:21:56.67ID:U+Odli8R0
テレビ見ないのに払ってるバカバカしさ
解約したいよー
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:22:00.17ID:7/naYquG0
>>394
そんな事しなくても、
未契約者:これからも契約しない。
契約者:解約

これでいいんやでw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:22:12.94ID:uO6R4j6v0
>>400
きょうび相撲て
モンゴル国営放送局かな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:22:41.37ID:c8FeZtcW0
人の設置したもんに乗っかるだけで多額の費用を請求するなんておっそろしい業者だ
これが国に守られてんだから
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:22:53.43ID:A39bXqh20
>>392
職員の給料はけっして高くないよ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:23:25.25ID:DAUEA8WG0
払った分だけしっかり働いてもらえばいいだけだ
アナウンサーが噛んだり、見たくない物映ったり、
全部文句言っていいんだぜ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:23:37.74ID:jNpVS65C0
そりゃあスクランブルにしたら集金下がって給料減らさないといけなくなるからな

国営にしないのも公務員の給料にされるから
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:23:50.30ID:MoEQ8zjO0
NHK職員の懇親会は駐車場にレクサス、ベンツ、BMW、アウディ、ポルシェ、マセラッティ等の
高級車がずらりと並んで驚くよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:23:55.00ID:ZhuSQ4ut0
国営放送なら、強制加入で強制徴収でも構わないと思うけどさ、
もちろんその場合職員は公務員扱いで、放送内容も公的に公平なもので。

でも今の公共なんだか民営なんだか不透明な状況で
番組も偏りがあって、従業員も高給取りな中で、
果たしてそれは強制契約させるべきものなのか?
それなら契約は自由であって然るべきで、未契約者にはスクランブルでいいだろ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:24:10.17ID:u/xm/t5q0
防災情報なんて、災害時にテレビなど見られるかって話
スマホ?すぐ電池切れるわ
一番頼りになるのは、今も昔もラジオ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:24:11.60ID:M0+cpjNj0
>>10
ほんこれ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:24:25.11ID:A6urwNiD0
国営にして5ちゃんに上がってくるような細やかなニュースを流し
あとは世界情勢やスポーツに絞ったらいかがかね
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:24:41.36ID:c8FeZtcW0
スカスカの腐ったおせちを高級品としてむりやり買わせるようなもんか
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:25:32.04ID:A39bXqh20
>>410
給料とは関係ない。
家が裕福なだけだろ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:26:02.59ID:P+yMTIYc0
>>389
その場合カニを受け取らなければOKだろ?
NHKの場合はカニを受け取ろうが受け取るまいが強制徴収w
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:26:02.62ID:UGB2Xjbp0
国会中継くらいか?公共性って、何がある?
天気はどこの局でもやってるしな
災害放送もどこでもやるしな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:26:02.76ID:1irxEMB10
テレビ置かないって選択肢もあるのにアホなの?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:26:30.04ID:2XjXGC6f0
スクランブルかけろ
紅白とか公共性ないだろ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:26:31.59ID:kJnWibeu0
今回の判決で一番つらいのはホテルとかだろうな
簡単にある事証明されちゃいそうだし
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:26:47.21ID:Did04TcS0
>>417
ヤクザより悪どいな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:27:16.49ID:MMMzvcRL0
>>12
関係ない話だけど
これ、朝日新聞も(他紙も)、朝刊夕刊契約してるなら
ネットも無料にしろって思う

ぐぐって読みにいったら有料、読めません、最近こればっかり
こんなんだからキュレーションメディア(笑)、要はアフィカスメディアの
くっだらなーい記事ばかり目にするようになって国民がバカになるんだよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:27:16.68ID:UGB2Xjbp0
>>419
NHK「あなたのスマホワンセグ入りますね?」
NHK「ネット配信もするんでパソコンあれば払ってくださいね」
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:27:20.34ID:M0+cpjNj0
>>413
続き
その娯楽番組で使う芸能人も変わりばえしなくて、事務所との癒着を感じる
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:27:32.58ID:jrYdfaSN0
>>407
いい加減バレてんだから諦めろよ。福利厚生入れたらお殿様クラスじゃねーか。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:27:33.17ID:HVdvB5W00
NHKは「公共放送」であり、「特定の利益や視聴率に左右されず

今の朝ドラは吉本なのでは?
視聴率悪いと台本書き換えてるだろ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:28:01.51ID:Did04TcS0
>>419
NHK以外の民間放送は見たいんだよなあ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:28:11.91ID:tTAlaHRN0
放送法と憲法における契約の自由(と契約法)だけの論点の裁判
だったのかなぁ
公共放送って税金とは別にむしり取らなければ運営できないの?
真に必要な公共放送の内容に限ったものに改めて欲しいね
それも放送の自由ってか
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:28:15.10ID:c8FeZtcW0
山口も羨む法律で守られたヤクザ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:28:21.63ID:cM/EmcJb0
>>397
集金人を追い返すのは簡単だが,その後家や車にイタズラされたりする。
NHK集金や新聞拡販員はほぼ社会最低層だから。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:28:45.18ID:zgDnWH0/0
有料放送自体はいいと思う
しかし、NHKが公共放送とドヤ顔で言う根拠
が分からない。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:28:49.27ID:Mfun9j4E0
もうめんどくさいから解体。紅白なんかやめろ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:28:49.78ID:+kWBE7HW0
今考えると高市はNHKのありかたについて真剣だったんだな
野田はコメントすら出さないじゃないかバカだから
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:29:24.44ID:M0+cpjNj0
>>424
そこまでするなら完全に押し売りの類だわな
ネットに接続できないパソコン、スマートフォンなんて実質的にないに等しいし
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:29:42.83ID:YC8UkcCM0
>>418
その国会中継も
公式サイトの中継のほうがはるかに充実しているから
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:29:52.27ID:jrYdfaSN0
>>432
それ事実で証拠掴めたらすごく楽しいことになるのにな。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:30:01.89ID:350byND20
普通の有料チャンネルになればいいじゃん
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:30:45.50ID:QcGiFCKm0
>>215
      __      │    l   '}
         \  ─┼─  |    |
          │ ─┼─  レ   |
         /   ○\     _,ノ  丶
 (総務省・法務省)
        官僚 +  天下り先  = 腐敗
          ↓   ↓   ↓   ↓
      政治家 +  国民の民意 = 浄化
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:31:05.86ID:Did04TcS0
奥さんゴム紐買うてんか?
ムショ帰りやねん
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:31:17.15ID:RIu229h90
テレビに電波が使われてるのがおかしい
ネットに大半を回すべき
それでNHKも民放も大人しくなる
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:31:22.05ID:Mfun9j4E0
>>435
早苗ちゃんはべっぴんや。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:31:34.55ID:9Q9lcK/O0
「NHK受信料廃止、スクランブル化促進」をスローガンに掲げる政党があったら
投票するぜ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:31:38.59ID:c8FeZtcW0
携帯にテレビが搭載されたときはこれでどこでもニュースが視えるとワクテカしたが
実際はろくに電波がキャッチできず使えねえからもう一切視とらんわ
クッソなくせにそれで金取ろうってんのか
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:32:12.03ID:iPZmNA260
>>419
じゃあ民放のアニメだけ見れるテレビ出して
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:32:58.17ID:c8FeZtcW0
紅白見ないから番組費用の一世帯当たりの料金返してくれ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:33:02.88ID:3Z1VduXS0
公共性のない偏向的なNHKが公共放送とか笑えるわ
さっさとスクランブルかけろや
見たくもない放送を強制的に受信させといて受信してるから金取るとかマジでクソ
何で見てもないものに金なんか払わないといかんのだ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:33:05.35ID:+g+jwhqt0
これが英国だったりアメリカだったら
えらい騒ぎになるぞ
デモで警官隊と衝突なんてことも
死傷者も出るくらいの
これはたいへんなこと

なぜペット税とか
やればいいのに
税収欲しいんだろ?

放し害ネコなんか
自由気ままな飼い方してるんだし
一斉野良猫駆除して
放し害ネコも持ち主が無いなら処分
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:33:11.78ID:XHZtKrYU0
コンテンツにして、

見放題プランもアリにすれば良いのに。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:33:14.44ID:86OmWsXS0
ついにNHKと日本国民の全面戦争が始まった
テレビが映れば即検挙だ言い訳は許さん
所持したときにまで遡って徹底的に受信料を徴収する
何十年分でも払わせる
受信料金の多寡については文句は一切言わせない
全てはNHKの側の言うがまま全て無条件に
受信料払え
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:34:05.04ID:FJA06lo30
私は、CMも含めて民放を見たい。

その為にはテレビを購入しなければならない。

しかしテレビを購入すると、放送法の規定によりNHKと契約して半永久的にお金を支払わなければならない。

しかし私はNHKは見たくも無いし、NHKにお金を支払うのが嫌だから、テレビを買う訳にはいかない。

つまり、放送法のおかげで、私が国家によって憲法で保障されている、自由権、それは経済的自由権と精神的自由権の両方ともを侵害されている事になる。

テレビが見たい、民放の面白い番組や、企業の進歩、世の中の進捗性がごく短時間で把握出来るCMも見たい、見もしない、何の役にも立たないNHKなどにお金を払わずに。

なぜ、この自由が認められないのか。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:34:25.90ID:ZfWDq9jb0
昔と違って大きな事件とか災害あってもNHK観ない
民放で腐るほど報道してるしその前にネットでニュース観るよなwww

テレビとか観たい人だけ払って観ればいいんだよ
ぜひNHKにはスクランブルかけない説明をしてほしいね
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:34:45.54ID:iPZmNA260
>>454
NHKのゲシュタポ化
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:34:59.89ID:4uKSrAFg0
恐怖新聞

毎朝、勝手に新聞がポストに入っていて、月末になると集金員が来る
払わないと訴訟になり、必ず敗訴してお金をとられる

つのだじろうも全裸で逃げ出すわ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:35:11.58ID:FEobkDGA0
>>404
そしてNHKに裁判に持ち込まれて
貴重な時間と裁判費用を負担して
ぼろ負けして受信料を支払わされるんですね
次はお前が裁判に持ち込まれるのかな?w
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:35:14.36ID:Y78X/ZMS0
なぜってスクランブルにしたら契約者が激減するからでしょ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:35:26.76ID:fy8/iHqt0
> まずNHKは「公共放送」であり、「特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報
> や、豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割」
いや、受信料を要求する時点で、NHKとこの公共放送の定義は「明らかに矛盾」してるんですけど。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:35:32.58ID:UGB2Xjbp0
>>437
じゃNHKは必要ないな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:35:33.02ID:M0+cpjNj0
>>446
今は知らんけど、実家あたりはワンセグ始まってからワンセグ付き携帯をやめる2015年まで映らんかったw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:35:55.61ID:3RhBhtVU0
スクランブルにしないなら、B−CASカード使うの止めろよ
全員に見てもらう前提で強制的に金取ろうってんだろ?

なんでB-CASカードの暗号化だけはすんだよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:36:01.91ID:rsRKlJ9b0
>>459
NHKの集金人が来て「TVがありますか?」と聞かれたら
→「その質問に答える法的義務はありますか?」「帰ってください」でOK
 相手はTVの有無を証明できないため裁判を起こせない

NHKの集金人にTVの存在が知られてしまって契約義務を迫られたら
→「契約しません」「どうぞ裁判で訴えてください」と追い返す
 裁判を起こされる確率は単純に計算して10万分の1となっている

NHKに裁判を起こされそうになったら
→近くに住んでる家族や友人にTVを郵送して譲渡する。
 NHKには家族に譲渡したと伝え、家に呼んでTVが無いことを確認してもらって解約する。
 これで裁判が出来ない。解約後は再びTVを郵送で送り返してもらえばいい。

NHKと契約し料金が発生し債務者となってしまったら
→お金は払わない、不払いを続けること。5年放置すれば時効成立。
 絶対をお金を払ってはいけない
 お金を払えばNHKの歪んだ構造をそのまま下支えして容認することになる
 反発しないと国民の怒りが政治家に伝わらない
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:36:04.50ID:Did04TcS0
>>460
そこまで支持されてないなら解体すればいいのに
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:36:04.75ID:7/naYquG0
CSやストリーミングTVが増えたおかげで、
NHKの強制徴収の異様さが、浮き上がってきてますな〜w

すべてのTVにFire TV Stickが付属されていて、TV購入者には付属させるか否かの選択権がなく、
挙句、強制的に全員がAmazonプライム会員にされるのと同じ。

こんな無茶苦茶な法律のどこに正当性があるのか。
そして、こんな無茶苦茶できる限り、NHKにまっとうな運営なんて行えない。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:36:24.08ID:ALLCvKjk0
俺は徹底的に犬と戦うよ 最高裁でも何処でも行ってやるよwwwwwwwwwwww
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:36:24.20ID:g5cYrZsn0
災害時に情報格差が生じるから
駄目だって結論が出てるはずだかな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:36:38.01ID:iPZmNA260
>>460
仮定の話はよくない
一度スクランブルかけてみるべき
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:36:52.11ID:/1WE14N40
スクランブルなんかにしたら、誰もNHK見ないから、受信料収入が激減して大規模リストラしなきゃならなくなるしな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:36:58.30ID:c8FeZtcW0
台風21号で困ってるときに民法と横並びで伸びない選挙放送を垂れ流してもう一局あるのに災害放送を怠ったNHKが公共性うんぬんをぬかすな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:37:59.80ID:8QzJ2o3/0
NHKが、受信契約の締結に応じない男性に受信料支払いを求めた 訴訟

:::::::::::::::

これは これ ! 長官の 判決文を よく 読めよ ! 
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:38:19.00ID:7/naYquG0
>>459
逆に、どうやってNHKがTVがあると確認して裁判起こすのか見ものだw

不法侵入でもするのかな?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:38:33.85ID:FJA06lo30
NHK職員の人件費について驚くべき数字がある。
海上保安庁とNHKの人件費の比較したもの

海上保安庁の職員は1万2636人。
海上保安庁の全予算(H24年)は、1732億円。
1万2636人の海上保安庁の全予算は、人件費だけではなく、船の建造費などあらゆる経費が1732億円の中に含まれている。

ところが、NHKの職員数は、1万0354人。
NHKは人件費だけで1819億円。

海上保安庁は1万2千人で全ての装備を含めて全予算が1732億円。
NHKは1万0354人の人件費だけで1819億円。

NHKは2割近く少ない人数の人件費だけで、海上保安庁の全予算を上回っている。
こんな事が果たして許されて良いのかどうかと思う。

NHKの1人当たりの給与費は1190万円
NHKのその他厚生費や退職手当などを含めた1人当たりの人件費は1753万円

国家公務員の1人当たりの給与費は651万円(NHKの約半分)
国家公務員のその他厚生費や退職手当などを含めた1人当たりの人件費は880万円(NHKの約半分)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況