X



【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/07(木) 14:36:14.01ID:CAP_USER9
NHKが、受信契約の締結に応じない男性に受信料支払いを求めた訴訟で、最高裁判所は2017年12月6日、受信契約締結を義務付ける放送法の規定は合憲とする初めての判断を示した。

NHKの受信料制度はたびたび議論の対象となってきた。最高裁判決の数日前には「スクランブル放送」にすればいいという内容の投書が朝日新聞に掲載され、ツイッター上で話題を集めていた。この投書者は、受信契約の担当者が家を訪れ、言い合いになったという実体験も書いている。

12月3日の朝日新聞朝刊に掲載された投書(編集部で一部加工)
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/12/news_20171206181755-thumb-645xauto-127735.jpg

■「とにかく部屋にあげろ、の一点張りでした」

今回の裁判は、テレビがあるのに受信契約を結ばない男性をNHKが訴えたもの。男性は、放送法の規定は憲法が保障する「契約の自由」に反すると主張していた。だが最高裁は「公共の福祉に適合する」として放送法の規定を合憲と判断。男性に契約締結と、テレビを設置した2006年以降の受信料約20万円の支払いを命じた。

受信契約の締結義務は、放送法64条1項で「協会(編注:NHKの意)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」と定められている。また、NHKが総務相の認可を受けた「日本放送協会放送受信規約」の5条では、受信料の支払い義務を盛り込んでいる。

一方で受信料をめぐっては、NHKの担当者に家宅を訪問されてフラストレーションがたまる経験をしたという報告が少なくない。

最高裁判決の3日前、2017年12月3日の朝日新聞朝刊に掲載された20代女性の投書は、1人暮らしをする大学生の弟の家にいた時に訪問された、NHK担当者とのやり取りがつづられている。この弟宅にはテレビがなく、スマートフォンもワンセグ非対応だと説明したが、「相手は、確認するために、とにかく部屋にあげろ、の一点張りでした」という。威圧的な口調で話す担当者に腹が立った女性は、「きつい口調で追い返しました」としている。

■「どちらの側も嫌な思いをしないで済む方法に、変えたらどうでしょうか」

投書者の女性は、受信契約を迫られて「怖くて嫌な思いをした女友達」は多いとし、反対にNHK担当者も「断られ続けたり、きつく言い返されたりして、疲弊している人もいるかと思います」と推測。公共放送とはいえ見なくても困らない人もいるであろうとの考えから、「どちらの側も嫌な思いをしないで済む方法に、変えたらどうでしょうか」と提案する。具体的には「NHKは、料金を支払った人だけが見られるスクランブル放送にすればいいと思います」とつづっていた。

「スクランブル放送」は、契約者だけが放送を見ることができるよう暗号化(スクランブル)する方式で、有料放送の「WOWOW」や「スカパー!」などが採用している。NHKも、任意で契約し受信料を払った人だけが見られるようにすればいいのではないか、という意見がインターネット上でたびたびあがってきた。今回の投書も、あるツイッターユーザーが3日に紹介したところ5000回以上リツイートされ、

“「ほんとにそう思います」
「NHKの受信料を払うか選択できるようにするのは悲願だよね」
「ぜひ、スクランブルにして欲しい。好きな人は、契約する。NHKが無くても、全く困らない」
「観たくない自由を許さないという前時代的な仕組みが今時まかり通ってることが不思議で仕方ない」

と賛同するリプライが複数寄せられていた。

>>2以降に続く

配信2017/12/ 6 18:26
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2017/12/06315849.html?p=all

★1が立った時間 2017/12/06(水) 20:44:07.05
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512613054/
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:07:43.31ID:QqXExBXG0
>>587
どこが公共?

というシンプルな問いに、答えが無いのがつらいよねw
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:07:59.75ID:9PvXheeK0
国営じゃないんでしょ?
もう憲法に守られる必要ないじゃん。
技術進歩してスクランブルが使えるんだから。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:08:00.44ID:K5b/GbJU0
NHKは「お隣の国、韓国では〜」がうっとうしくて一切見なくなった
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:08:27.91ID:YC8UkcCM0
>>568
たいがい、弱い者いじめしかしない卑劣漢だからな

その点、厚労省役人殺しのあの人は
まさに例外だったわ

元厚生事務次官宅連続襲撃事件
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/278332/
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:08:29.64ID:uO6R4j6v0
>>615
契約の自由を踏みにじっておいて民主主義の発達ねえ
中の人発達障害なんじゃねえのwww
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:09:10.68ID:GIpRGYxx0
>>608
繋いだだけで課金が発生するとか
インターネットにそんな毒性ノードの接続が許されるんかな?
IPアドレス剥奪されるんじゃねーの?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:09:21.17ID:LnWOxJOn0
>>616
B-CASシステムは、仕様を満たしていないと利用出来ない。
NHKを見れない受信機は仕様を満たしていないので、作れても売れない。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:09:39.94ID:uO6R4j6v0
>>622
いちいちID変えて同じことしか言えないのか
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:09:44.72ID:W4vkcUyu0
>>629
放送法を読め
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:09:46.70ID:DeBAZcQr0
こんな押し売りが通るなら、なんとかしてNHKにうちのローン代わりに払ってもらえないかな。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:09:58.75ID:ZfWDq9jb0
民主主義どうの主張してるんだからスクランブル化に向けた選挙して下さい
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:10:03.05ID:Mfun9j4E0
>>620
自浄作用なんか期待しても無理。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:10:11.67ID:VSVcmS3h0
できない ではなく

しない んだよw
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:10:21.17ID:HijJIcKF0
家に上げろと言うが警察だって令状ないと家に入れないからな
あたかも調べる権利があるように言って家に上がろうとか犯罪だよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:10:27.46ID:W4vkcUyu0
>>636
法はおかしくないと最高裁判決出たわけだが?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:10:29.04ID:uO6R4j6v0
>>639
その放送法が古すぎてお話になんないってお話
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:10:29.94ID:9PvXheeK0
>>599
災害時は携帯鳴るから不要。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:10:45.12ID:CsjnHlo30
朝日新聞の読者にしてはマトモだな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:10:56.08ID:QcGiFCKm0
>>626
新聞は配達報酬があるし、モノとして新聞紙を利用できるからまだ良いが
犬HKだけは駄目だ。  ほとんど不労所得だし再利用する価値も無い・・・。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:11:03.30ID:Qy78U0h20
>>615
ネット同時配信ではパスワード制(つまりネットでのスクランブル化)という話を出しちゃったから、
そんな言い訳、通用しないのにね。

受信料不払いならネット視聴不可 同時配信でNHK方針
http://www.asahi.com/articles/ASJDF5FQ5JDFULFA028.html
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:11:09.61ID:kBqZV9bS0
電波の押し売りをやめろ!!
とっとと放送法改正してスクランブル放送義務化せよ!!
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:11:10.82ID:S9VN9LyT0
そろそろNHKだけ映らないテレビが
発売されてもいいわけだが
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:11:20.90ID:3Z1VduXS0
>>622
馬鹿だなー
テレビがない奴にも徴収したいが為にネット放送始めて
ネット回線あれば徴収しようとしてるのが問題なのに
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:11:21.92ID:8i4d+PeJ0
スクランブル云々と言ってる人間は馬鹿だよな
問題の本質が分かってないバカ

NHKがスクランブル化しない根本的な理由は大きく分けて二つ

@1800万円という異常に高額な年収を維持したいため
A国にしても最高裁にしても公共性(詐称)の名の元、今の制度を維持したい考え

そもそもNHKが公共性を満たしてないことを証明して認めさせれば
NHKが解体へと進み、国民の殆どが歓喜するってこと
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:11:22.84ID:I9jMCu1w0
>>10
ニュースも韓流芸人の来日がトップとかはやめて欲しいw
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:11:38.89ID:W4vkcUyu0
>>646
全然古くないよ。民法や刑法に比べて最も新しい部類でしょう。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:11:48.27ID:yS+iYkdt0
まず構成の変更からだろ
ch1ではニュースや天気予報、時事問題などを無料で流す。
これが公共放送としての役割。

あとは、ch2、ch3で「ブラタモリ」や「連続ドラマ」「相撲中継」
「nhkスペシャル」などを有料で流せば良いだけだ。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:11:48.45ID:xt3mTd6t0
契約の自由を制限してまで受信料を毟り取ることは合憲!
と、いうことで、、みなさまの受信料でコレ↓買ってみました!(喜べ!クソ下級国民どもめ!)

>ttp://mimgnews1.naver.net/image/018/2017/06/29/0003861918_001_20170629065919675.jpg
>ttp://entertain.naver.com/read?oid=018&aid=0003861918
>『君主(クンジュ))』をNHKが購入した。MBCドラマでは、2014年に終了した『奇皇后(キファンフ)』 以来3年ぶりである。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:12:28.01ID:3Z1VduXS0
>>647
俺もNHKは不要だと思ってるよ
ただ公共放送だからスクランブルは無理とか言ってる馬鹿共がいたからさ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:12:31.17ID:RrPSSGxa0
<NHKの料金没収屋が来たら対応する方法>
※まず、最初からスマホでビデオ撮影をスタート
 
@:料金払えと言われたら
 『NHKとのテレビ放送受信契約を結ぶ意思は無い』明言する

A:テレビを持っているか、または屋根にアンテナがあるからテレビがあるだろ聞かれたら
 『私の所有物に関して、貴方に教えなければならない法的根拠を明確にせよ』と言う

B:部屋内を確認したいから入っていいかと言われたら
 『貴方が私の居住敷地内に入ることは許可しない。強行するなら不法侵入で110番する』と言う

これでOK。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:12:32.09ID:IZc/mOe10
NHKしか放送が無かった時代ならまだわかるが
今はそれ以外の媒体がありまくり
そんななかスマホ持っててもNHK料金払え
カーナビあるならNHK料金払え
ネット環境あるならNHK料金払えって
それはもう暴力でしょ
こんな理不尽な暴力に対して立ち上がるべき
NHK受信料に不審不満を持っている人は手近な議員に
納得できない趣旨のメール送っとけ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:12:32.37ID:uO6R4j6v0
>>645
いや現行法の範疇ならってことだろ
NHKしか放送局が無くスクランブル放送の技術もなかったころの放送法じゃお話にならない
常識で考えて水道ガス電気等のインフラと同じ扱いにするべき
なんなら解体しても誰も困らない
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:12:50.15ID:0frDy9oH0
>>580
同意
隙あらば朝鮮ドラマやってたしニュース読み上げるだけで男女2名ずつのペアってのもよくわからない。
今やってるか知らんけども、

・昼番組の生放送でロケ先の映像にデカいワイプで芸人がワーワー騒ぐやつ
・ダーウィンが来たのひげじい
・ためしてガッテン

はNHKのガンだと思う。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:12:56.52ID:uO6R4j6v0
>>658
>>664
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:13:22.72ID:IolBDUrq0
次の選挙いつだ?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:13:29.67ID:QqXExBXG0
>>639
いや、今の実態にあった「公共」のことよw
あんだけ偏向して「公共」はないよね

放送法が、今の実態に違反しています
放送法を変えるのが正しい道です
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:13:54.22ID:Qy78U0h20
>>587
公共放送である事は、スクランブルを導入しない理由にはなりません。

ネット同時配信ではパスワード制(つまりネットでのスクランブル化)という話を出しちゃったから、
そんな言い訳はもう通用しません。

受信料不払いならネット視聴不可 同時配信でNHK方針
http://www.asahi.com/articles/ASJDF5FQ5JDFULFA028.html
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:13:59.95ID:5cUeUP7C0
>>631
だろ、だが親韓のNHK社員なんて、そうはいないぞ。たいていの社員は日本のことが第一。
やってるのは、一部のパヨク社員。とNHKエンターテイメント
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:14:09.42ID:Mfun9j4E0
>>655
それできるのは国会だけ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:14:14.83ID:DeBAZcQr0
年収1800万!
うちの息子に就職させたいわ。
まだうまれてないけど。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:14:20.48ID:KoJ59TY40
国民から強制的に金銭を搾取して反日偏向報道やり放題、国民の金で作った書籍やグッズの売り上げまで搾取して国民にはなんら還元することも無く、なんの国益にもなりやしないこんな悪徳企業にやりたい放題させといて何で問題視しないのかどっかの政党にでも金ばら撒いてるの?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:14:42.51ID:OZN2KEWo0
素直に払うかテレビ捨てるかにしろよ
俺は払わないで見てるけど
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:15:21.26ID:gn4rxjQB0
それから阪神淡路人工地震の前兆とかいう写真はほとんどが
神戸や瀬戸内海四国の本当の地域ではなく偽瀬戸内大橋のあるロシア北極圏や
シベリアロシア中国北欧中国北朝鮮韓国アラスカ党七ジア化アフリカや
日本ではない偽瀬戸内大橋の新型赤い核爆弾や内モンゴル自治区のドイツ教会圏の
雷雨撃爆弾嵐を降らせた内モンゴルの赤い空と黒い雨の核実験は
本当はモンゴル自治区ではなく欲教圏やアラスカロシアメリカナダなどや
北朝鮮中国北欧東欧アフリカなどかもしれない
阪神淡路人工地震攻撃のための偽明石大橋や偽瀬戸内大橋の影の竜巻のような赤い空は
瀬戸内海や神戸市国ではなくモンゴルロシア中国北朝鮮アラスカナダアメリカアフリカなど全くべつの
偽明石大橋や偽瀬戸内海や世界野年ににせた黒魔術金枝論や金鵄の鴉ヤタカラス三本足魔獣魔術
「古代ギリシア神話の自分の父王殺しのオイディプス神話の
英国ビクトリア女王時代の大英帝国やドイツ帝国ロシア帝国プロシア帝国や雄ママントルコや
ギリシア王国やテロリズムやロシア革命セルヴィアの暗殺事件などのころの
世界の地上核戦争人工地震海洋地震竜巻雷撃大雨ユダヤGOD神や
ギシリア島の洞窟核爆破クレタ島や
テラ地球ラテン語での火山核爆破やアフリカや中南米の火山核爆破のあったポンペイの古代遺跡は
実は中南米殖民地ローマモザイク都市の核火山爆破の王侯貴族の遺体を運んだだけということで
2015年の内モンゴルの赤い空の核実験と黒い雨の放射能攻撃も日本への人工地震用の
黒魔術モザイクラセンユーゴスラビア▽だな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:15:29.07ID:kJnWibeu0
ライフラインですら金払わなければ止まるんだよ
金払ってなければ見られない
これこそが公平な制度
さっさとスクランブルかけなさい
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:15:44.29ID:3Z1VduXS0
公共性のないNHKが公共放送を騙り電波を押し売り強制徴収するとかヤクザ並に悪質
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:15:47.13ID:R0K0oXRb0
うん千億の社屋建てれるんだからスクランブルくらいできるよね。
ただ
それをすると無差別に徴収できなくなるから出来ないと言い張ってる。

飯の種を潰したくないからですと言えばいいのに(´・ω・`)
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:15:53.35ID:IZc/mOe10
この裁判をきっかけに古すぎる放送法を改定しよう!
高待遇の既得権を手放したくないNHK職員 VS まっとうなものに対価を払いたい庶民の戦いだ!
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:15:56.40ID:a1hKhPyc0
とりあえずNHKはニュースと気象情報以外はやるな
あと売国報道は止めろ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:15:56.75ID:tTAlaHRN0
>>637
やはり仕様ですか ありがとうございます
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:15:58.00ID:yS+iYkdt0
ch1は無料のスクランブル解除の公共放送
ch2は、大河ドラマなど、スクランブルをかけた有料放送にすればいいだけだぞ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:15:58.99ID:CMOlFkNC0
朝鮮併合を植民地と嘘をいうNHKが嫌い。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:16:01.71ID:l3Dw6QuM0
各民放局が請求してきたら払うのか
地域FM局が車にラジオがある人は払えと請求してきたら払うのか
NHKだけが特権的に徴収できるのはおかしい

NHKしか無かった大昔なら「テレビ買う=NHK見るため」だったけど
もうそんな時代ではない
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:16:40.89ID:L2aMUH+V0
>>645
法がおかしいかどうかの判断じゃないよ
法にのっとって判断しただけ
法を変える以外に方法はないね
>>675
同じく
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:16:53.84ID:Qy78U0h20
>>658
は?想定される受信設備が真空管式のAMラジオだった時代の放送法の、どこが新しいんですかね?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:16:57.57ID:BpaM8Dd30
与党でも野党でも放送法改定を旗印に戦えば支持率上昇間違いないのにな
どっかやれよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:17:02.08ID:lnEwDe6X0
ネット放送が確立されてる時代に
ネット放送のない時代の放送法を引用されてもねえ
最新の家建てるのにトイレだけボットン便所みたいなものだし

いや、これじゃ例えが変か
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:17:19.33ID:Lk/PMrqQ0
NHKの年収は手当て含まないやつ?
NHK職員と飲み会一緒になった時は派手だった30代前半ヒラ職員でクルーザー持ってたり、高級外車や時計持ってたんだけど
クルーザーは維持管理も大変だからもっと年収高そうなんだけど
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:17:39.82ID:wn6TeuZc0
TVを持たないという選択肢が出てきてるんだからNHKが映らないTVを作れよ
ほかの局はアホなのか?巻き込まれてるの気がついていないのか?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:17:48.44ID:tET6r0Gv0
>>655
スクランブルにしたら老害しか見なくなってそのうち消えるだろ
死ぬまで飢えさせて共食いする所も見たいだろ?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:17:51.50ID:2bPyidiz0
公共放送は必要な人もいるだろうが
大半の人には地デジBS合わせて4chも必要ないだろう
せめてBSだけでもスクランブルにするとかできないものか
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:18:10.69ID:ITDnMxKS0
乗った分だけ保険料。

観た分だけ受信料。

これが世の流れ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:18:13.47ID:QcGiFCKm0
   |>>1
   |                }
   |              ,r'´  ,r'ミ三ミ_ィ
   |            ー´   ,r'ミッ ⌒ ' ミ_
   |'''゙´`゛'''‐-,,,_          、ッ         このスレは
   |::゙i:::::::::::::::::::::゙i    '―ー´     _
   |(,(,\;;;;;;;;:::::::::::゙i          ,r'ミミ三ミ_
   |-   -‐- ゙i:::::|   !、_    、ッ     'ミ_   野田聖子に
   |・=  =・=‐ 丶;r'      ' ー´
   | ´   `   ))   !、__  ,r'ミニ三ミ_ィ,
   | (● ●)丶ノ_/        ̄´      'ミ_      監視されて
   |∈三∋ /δ   !、 __  _
   | !、__、,r'´            ̄  'ミ_ィ,
   |:::::::::: ~ |  ̄ ゙̄i ⌒\        'ミ_三ミ         います。
  とニ)-ー´   i ゙i    ' -=ニニィ
  ⊂二)      iミ }         'ミ_ィ,
  (二、ト      iiミ l  \        ゙i゙i
  '-イ´..:     ソミ |   !、,__     'ミ_
   |:..:.:.:      }ミ |        \
   |:.:.:.:.:   、i/ッ ゙i !、 
   |::::.:.:.:.: 、,r'iiッッ  ゙i  ゛' --=ニィ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:18:55.25ID:Y9x+s0Hj0
スクランブルにしたら、契約者が激減するのわかってるから圧かけてるんだろうねー
お高い職員の給料が払えないからー
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:19:07.02ID:W4vkcUyu0
>>669
> あんだけ偏向して「公共」はないよね

偏向??
あなたが偏っているのでは?

>>670
放送とネット配信は枠組みが別では?
電波による放送で広く遍く放送を行き届かせる義務が果たせていれば、
ネット配信の方はおまけ的なサービスだからパスワード制にして問題ない
でしょう。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:19:17.41ID:7806RW7M0
受信料の価格の妥当性には大変疑問を感じている。
NHKほど広く徴収している機関はないにもかかわらず、年2〜3万円が必要な理由が分からない。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:19:56.46ID:VSVcmS3h0
nkh不当請求の対処法が出来てしまいましたねw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:19:58.99ID:6T0RJehI0
朝日!
どうした!
たまにまともな事言うから困るw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:20:15.02ID:O01mfuI+0
私はNHK 要りません!
ラジオだけで充分だと。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:20:17.58ID:uO6R4j6v0
NHKが放送法で守られていたのは
契約や未払い者をピンポイントで電波送信停止する技術がなかったから
デジタル放送化でそれが可能となった現在NHKだけを特別待遇する根拠はどこにもない
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:20:27.96ID:MMMzvcRL0
>>664
NHKしかなかったというのは、本当に基本中の基本で言われつくしてるけど、
被告弁護団はそれを主張の根拠として言っていたのだろうか
そこも結局報道されないし、裁判官も言いにくいところは無視するし

無理やり回収して放送インフラを大慌てで整備している当時は
必要悪で、このシステムでカネを集めてどんどん電波塔を建てた
いま設備を設置しおわって全国にあまねく放送できてんじゃん

いやホントはしてないから
NHKのカネで3年以内に全都道府県でキー局5個全部確保するなら
個人的には可だけど
それを継続する運営費も必要だから、それも受信料から出していいだろう

国民は民放見る権利があるんだから、受信料の大義名分残すなら
もっと民放に金わたせて共同で使えよ、というのが個人の見解

話がややこしくなるので、これはこれ、それはそれと分けて
みんな適当にうまく自分の主張をつくってね
間違った受信料制度を変えようという志はみんな同じ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:20:35.00ID:A0nZ4a6n0
>>636
日本人って、悪法は法にあらずという意識を持つ人が多くないのもあるが、
「悪法は悪ゆえに抵抗しなければならない」いうと、それに対して「法は絶対に守れ」というやつが
わいてくるからな。

従順というより奴隷すぎだわ。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:20:37.76ID:8i4d+PeJ0
655だけどスクランブル言ってる人間は本当にバカ
国会で語りつくしている

国の回答が「NHKは公共放送であるから国民の公平負担をお願いしている」
の一点張りなんだよ、こんなの常識だ、もっと勉強しろ

だったらNHKが公共放送とはいえないことを証明した方がよっぽど建設的だろ
もっと頭使えよバカタレ!
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:20:55.27ID:0SfIfQlh0
電波ヤクザを取り締まるには法を変えるしかない
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:21:09.81ID:W4vkcUyu0
>>688
> 法がおかしいかどうかの判断じゃないよ
> 法にのっとって判断しただけ

違うよ。違憲か合憲かを判断したのだから、法そのものがおかしいかどうかを
判断したんだよ。

>>689
未来のことを想定してなかったとは限らないし、仮に想定してなかったとしても、
未来でもたまたまそのままで十分使える法律であれば、別に改正する必要はない。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:21:25.48ID:IZc/mOe10
昔はさ、NHKこそが娯楽だったんだよ
大みそかの紅白歌合戦
「南極の昭和基地のみなさーん、そっちはいかがですかあ〜」
「まわりは雪と氷で真っ白でーす」
「わあい白組の勝ちだあ〜」
で視聴率70%
今はそんな時代じゃないでしょ?
今の時代に合わせて放送法を変えていくべし
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:21:25.88ID:36s/cF1N0
スクランブルにされると困る無料視聴者も多いと思う。だからスクランブルはやめてね。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:21:41.98ID:KVdfJv7H0
>>705

ではラジオ税で!つラジオも受信機ですから、当然NHKに収めないとだめになるぞ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:22:34.09ID:3Z1VduXS0
>>710
まー確かにNHKがスクランブル導入するとは思えんし
そっちの方が手っ取り早いわな
明らかに「公共放送」とは思えないし
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:22:46.36ID:YC8UkcCM0
>>664
非常時にしても
今や、太陽光でもガソリンでも自家発電できる時代だからなぁ

NHKラジオに頼る時代じゃないし
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:23:05.94ID:ikYqOaUH0
NHK 調子に乗ってテレ東っぽい旅番組とか作ってるなよ
公共放送が特定の店を持ち上げるとかやっちゃいけない
金を使うために要らない番組が本当に多い
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:23:35.57ID:Bzx8t3iy0
BBCみたいに国民審査とか経営改善をやらないから叩かれるのね。
電波垂れ流しで個人で買ったテレビに税金じゃない金払えではちょっとな。
まあ普通の一般家庭では受信料払ってるだろから、クレーマーは変わり者って印象だけど。
知り合いの家で飯食ったときテレビに「受信料を払って」という文字が出てて
ちょっと気まずい雰囲気になったわw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:23:36.97ID:QwQuzmzM0
受信料1300円だっけ
押し売りの癖に一年で15600円は高いなぁ
どういう根拠でこの金額なのだろ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:23:40.59ID:tbGpXh8Q0
>>29
公共放送に相応しくないと考える視聴者が多くなってきてるから
炎上してんだろ。

馬鹿?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:23:44.40ID:fFsySsrp0
東日本大震災テーマソングが嫌い

あれのどこに公共性があるのか?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:24:01.01ID:pgFySigF0
「相手は、確認するために、とにかく部屋にあげろ、の一点張りでした」

そんな権利一切ないのだが、警察呼べばよくねえか
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:24:03.06ID:ALLCvKjk0
まぁ〜俺はとことん犬と戦うよwwwwwwwww
引っ越ししたら電気ガス水道のインフラはこちらから言わないと開けてくれない
NHKは垂れ流してる電波に金を払えってヤカラを言ってるに過ぎない
ケーブルTVみたいにすれば良いだけの話だよ
今日日NHKでしか得られない情報なんて有ると思うか?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:24:32.46ID:yS+iYkdt0
だいたい、今の時代に、国民に必要最低限な情報提供を
無料でするのが公共放送の役割のはず。
それを有料にしている今の受信料制度は大きな間違いだ。

必要最低限の部分は無料にして公共放送は成り立つ
娯楽は有料でスクランブルすれば良いだろ。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:24:36.95ID:xNcaivFx0
スクランブルしたら、契約数は半数以下になるのは確実。つまり、既得権が維持できなくなるから、スクランブルしない。ただ、それだけ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 18:25:02.88ID:W4vkcUyu0
見ないのに払えはおかしいと言ってるアホな人たちがいるようだが、
電気もガスも水道も携帯電話も、1秒も使わなくても契約してれば基本料金払い続けない
といけないよね?
テレビも見る見ない関係無く料金が発生するのは当たり前。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況