X



【高知】武市半平太の直筆の証文発見 鑑定者と所蔵男性は

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/07(木) 16:51:04.80ID:CAP_USER9
武市半平太の直筆の証文発見 鑑定者と所蔵男性は
12月7日 16時05分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171207/k10011249851000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_001

尊皇攘夷を唱えた幕末の志士、武市半平太が、後の「土佐勤王党」の一員となる志士などが通った剣術道場を開いたあと、田畑などを売ったことを示す直筆の証文が見つかりました。これについて、鑑定を行った高知県の「佐川町立青山文庫」の松岡司名誉館長と、蔵の中で所蔵していた男性が7日、高知市内で記者会見しました。
この中で松岡名誉館長は「武市半平太の生活に関する直筆の資料が残っていたことにとても驚いた。田畑などを売った際の価格は、今の価値に換算すると500万円ほどになり、『考えるところがあって売る』と書いているところに興味が沸き立つ。また別の証文からは、武市の先祖が塩の混じった田んぼで苦労しながらコメを育てていたこともわかった。貴重な発見で、当時の暮らしぶりや地元の人たちとの関わりについて研究を進めていきたい」と述べました。

また見つかった証文や刀などは、実家が武市半平太の生家の近くにある高知市の歯科医師、坂本憲昭さんが蔵の中で所蔵していました。
坂本さんは「武市が切腹で亡くなったあと、同い年の5代前の先祖がなきがらを荷車で運んだという話が代々伝えられるなど、武市家と交流がありました。今回の発見を機会に、より一層研究が進むことを願っています」と話していました。

見つかった証文などは、今月14日と15日、高知市仁井田にある「瑞山記念館」で一般に公開される予定です。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 16:52:01.89ID:PLhzhgSg0
武田鉄矢が ↓
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 16:53:53.83ID:5rvdbEug0
ちくわぶの方がいい
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 16:54:06.43ID:u2EP49GI0
武市瑞山「龍馬は余の使い走りであった」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 16:57:33.55ID:nI8Dmspg0
>幕末の志士

志を持った戦闘員ってことだよね
要するにテロリストじゃん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:03:12.27ID:Dq1oWuw/0
武市変ぺい太
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:04:19.13ID:tjawl8+h0
大阪・難波で逃走車とパトカーによるカーチェイス勃発か ヘリが周辺を旋回「逆走して車に衝突」
https://t.co/25D8uhBUZE
武市 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:05:49.32ID:PGXC7Fv60
ほんとタイミングが命だな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:10:09.82ID:viXXWbFm0
山内容堂が江戸で軟禁状態になっている時に
国許を任せていた最側近の吉田東洋を暗殺して
反容堂派の門閥家老と結託して土佐藩を牛耳った

この時、容堂は隠居ではあるが、武市の行動は完全に謀反
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:16:54.93ID:qhA6jHA40
基本アンチ上士の集団だもんな、土佐勤王党は
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:22:51.28ID:BKA+UL6/0
>>6
テロリストもいたけど、結果的に無血で政権交代できたのは評価できる。
もちろん戦闘はあり血も流れたけど無血といっても良い
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:25:13.84ID:lLUlhPvh0
土佐勤王党は坂本龍馬というスパイによって粛清され、武市は切腹。
その後、土佐と組んで海援隊、藩の方針から外れてきたので、見回り組に、
情報リンク、現場検証は、土佐藩だぜ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:30:12.97ID:s7xXuHPE0
>>12
なぜ土佐藩なんて微妙な藩が、
明治維新でカギを握ったのか
内外での権力闘争だったとしか思えません
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:39:28.38ID:qx1TTPMQ0
>>17
微妙な藩の意見を聞いて回らなければならないほど幕府の求心力が落ちてたんだろう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:44:37.19ID:yrg75tNQ0
土佐の実高は10位
経済力・人口(軍事力)が物を言う時代
あと識字率も
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:46:24.54ID:xpqbGg/80
武市「ロリコンじゃありませんフェミニストです」
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 17:50:31.56ID:axrfLiFvO
>>14
美化し過ぎだよ
無血なんて江戸城開城だけ
そして血を流さなかったのは公家だけ(まあ一部はいたが)
公家に良いように使われた馬鹿な武家共と農民達が割食ったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況