X



【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/07(木) 19:06:39.49ID:CAP_USER9
NHKが、受信契約の締結に応じない男性に受信料支払いを求めた訴訟で、最高裁判所は2017年12月6日、受信契約締結を義務付ける放送法の規定は合憲とする初めての判断を示した。

NHKの受信料制度はたびたび議論の対象となってきた。最高裁判決の数日前には「スクランブル放送」にすればいいという内容の投書が朝日新聞に掲載され、ツイッター上で話題を集めていた。この投書者は、受信契約の担当者が家を訪れ、言い合いになったという実体験も書いている。

12月3日の朝日新聞朝刊に掲載された投書(編集部で一部加工)
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/12/news_20171206181755-thumb-645xauto-127735.jpg

■「とにかく部屋にあげろ、の一点張りでした」

今回の裁判は、テレビがあるのに受信契約を結ばない男性をNHKが訴えたもの。男性は、放送法の規定は憲法が保障する「契約の自由」に反すると主張していた。だが最高裁は「公共の福祉に適合する」として放送法の規定を合憲と判断。男性に契約締結と、テレビを設置した2006年以降の受信料約20万円の支払いを命じた。

受信契約の締結義務は、放送法64条1項で「協会(編注:NHKの意)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」と定められている。また、NHKが総務相の認可を受けた「日本放送協会放送受信規約」の5条では、受信料の支払い義務を盛り込んでいる。

一方で受信料をめぐっては、NHKの担当者に家宅を訪問されてフラストレーションがたまる経験をしたという報告が少なくない。

最高裁判決の3日前、2017年12月3日の朝日新聞朝刊に掲載された20代女性の投書は、1人暮らしをする大学生の弟の家にいた時に訪問された、NHK担当者とのやり取りがつづられている。この弟宅にはテレビがなく、スマートフォンもワンセグ非対応だと説明したが、「相手は、確認するために、とにかく部屋にあげろ、の一点張りでした」という。威圧的な口調で話す担当者に腹が立った女性は、「きつい口調で追い返しました」としている。

■「どちらの側も嫌な思いをしないで済む方法に、変えたらどうでしょうか」

投書者の女性は、受信契約を迫られて「怖くて嫌な思いをした女友達」は多いとし、反対にNHK担当者も「断られ続けたり、きつく言い返されたりして、疲弊している人もいるかと思います」と推測。公共放送とはいえ見なくても困らない人もいるであろうとの考えから、「どちらの側も嫌な思いをしないで済む方法に、変えたらどうでしょうか」と提案する。具体的には「NHKは、料金を支払った人だけが見られるスクランブル放送にすればいいと思います」とつづっていた。

「スクランブル放送」は、契約者だけが放送を見ることができるよう暗号化(スクランブル)する方式で、有料放送の「WOWOW」や「スカパー!」などが採用している。NHKも、任意で契約し受信料を払った人だけが見られるようにすればいいのではないか、という意見がインターネット上でたびたびあがってきた。今回の投書も、あるツイッターユーザーが3日に紹介したところ5000回以上リツイートされ、

“「ほんとにそう思います」
「NHKの受信料を払うか選択できるようにするのは悲願だよね」
「ぜひ、スクランブルにして欲しい。好きな人は、契約する。NHKが無くても、全く困らない」
「観たくない自由を許さないという前時代的な仕組みが今時まかり通ってることが不思議で仕方ない」

と賛同するリプライが複数寄せられていた。

>>2以降に続く

配信2017/12/ 6 18:26
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2017/12/06315849.html?p=all

★1が立った時間 2017/12/06(水) 20:44:07.05
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512624974/
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 06:47:01.18ID:dYCcrVyY0
まあ、そうすると解約する人続出で金が集まらなくなるからできないでしょうね
要するに、現在金払っているやつが居るからこうなっているってことになるね
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 06:57:52.34ID:RyNDKcQN0
NHKエンタとかの数ある派生団体への金の流れも明らかにしてほしい
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 06:59:48.63ID:Oebz+e1N0
 
私は放送法が原因でテレビを所有できない。
だから塵HKが言う災害時なんて全く関係ない。
それどころか放送法は民放だけを見る権利を奪ってるから
民放から災害情報を知ることができない。
これをどう説明するんだ?塵HK。
 

 
 
 
 



 
 
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:05:00.87ID:cg3syP2Q0
>>788
確かに。
家計のやりくりで切られるものの中に普通に入ってくるね。
新聞なんか顕著。

「テレビ」は買い切りじゃなくて、月々の経費がかかるものという事になる。
NHKのせいで。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:05:23.44ID:BA743CLi
明らかに営利目的なのに何の疑問も持たずに貢ぎ続ける契約者もアホやわ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:06:35.47ID:N/vlurrK0
>>780
災害時に絶対必要を謳うなら、むしろテレビ設置を義務化しないとダメだな
テレビを持たないのは自由として、その点を放置してる奴らが国民の安全を考えている訳がない
整合性がないんだよ
どうしても受信料が欲しいならテレビ設置の義務化、徴収の義務化でなければいけない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:08:06.13ID:BA743CLi
公共放送を口実私腹を肥やしてるんだから法改正して受信料取れないようにする以外無いな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:11:14.55ID:Oebz+e1N0
 
 
はっきり言おう。
東日本大震災の時、放送法が原因でテレビを所有できなかったから
テレビからの情報は当然いっさい入手できなかった。
 
  
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:14:44.88ID:JlLEW+dT0
>>793
協会が災害時に役立つ?
放送法があるために
貧乏人はテレビ捨てなきゃならないから
災害時には貧乏人は情報不足で死になさいって言ってるようなもんだよ(笑)
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:18:58.11ID:SycHSS4Q0
>>491
恥ずかしいほどの無知発見
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:21:40.65ID:bWApOkXZ0
アメドラってほんとに面白いんだよな
ファンタジーなんかでも多層的で
それがNHKじゃ精霊の守人だもんなあ、あんなの誰も見ない
ニュースとNHKスペシャルだけ作ってくれればいいよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:23:26.39ID:yDOEy0Qt0
社屋が三千億って有りですか?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:30:05.32ID:cy2WrByEO
スクランブルをかけて月額5000円くらいにすればいいw
テレビ大好きな高齢者はそれでも払うと思うから。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:33:10.46ID:qUBHQEou0
誰か俺をこの問題の本スレみたいなとこに誘導してくれ
ニューススレじゃなくて継続的に議論してるようなとこに
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:33:36.39ID:cy2WrByEO
>>799
NHKって昔はビバヒルとかダーマ&グレッグとか放映していたね。
あの時間帯がアメドラから韓国ドラマに切り替わったあたりからおかしくなったかも。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:34:12.60ID:NTglA53P0
スクランブル化でいいという大多数の意見をガン無視して自らが定義した独りよがりな公共性()を根拠に利用者訴えまくるとかもう完全にキチガイ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:34:21.21ID:P5cMpKgk0
>>33
一部の製品の名前や企業名伏せたかと思えば
ある製品の名前や企業名連呼してニュースでも取り上げたりと。。。
思いっきり左右されてるじゃんか
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:37:23.63ID:rGdTHOis0
アマゾンのプライムビデオの方がマシ
契約も解約も楽だからな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:40:29.90ID:i0UYL+oi0
不法浸入
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:40:51.33ID:IE4b9jCg0
NHKは夕方のニュースしか見ないな
それで何千円もとられるのか
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:42:06.97ID:SNiUR2wx0
昨日も書いたが、受信料払ってるけどさすがに義務が当たり前なら、BSも教育もドラマもドキュメンタリーもやめて、五百円くらいにして欲しい
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:43:59.86ID:cxqTYcSe0
>>33
なるほど。
視聴者が見たがる魅力的な番組作りができないと言ってるわけですね(笑)
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:45:10.90ID:fNwkxy6u0
朝日が、投稿という形にせよ、「スクランブル」の文字を紙面に書いたのは意外だった。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:46:13.89ID:i4wCwP7N0
>>316
裁判起こされてる奴はこれで連絡して契約してない奴な
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:46:46.77ID:lQBlgF680
NHKの強制徴収料金があれば
アマゾンプライム、ネットフリックス、Hulu全部契約してもお釣りがくる
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:46:49.00ID:JlLEW+dT0
義務なら
先ず、平均千八百万という高額給料是正しろ!

次に娯楽番組作るな!

天下り先の子会社に高額で番組制作させるな!

全国に会館なんか作るな!
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:48:23.68ID:ADbKDArL0
>>1の続きは?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:49:36.92ID:JlLEW+dT0
>>33
手話ニュース?
なんの意味があるの?
目は見えるんだろ?
字幕入れたら?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:49:56.26ID:fNwkxy6u0
>>33
>スクランブル放送にしたら
>契約者が一気に減る

つまり金を払ってまで再契約する価値は無いと認めてるわけね?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:50:10.58ID:eYAWUy2y0
NHK利権で美味しいのは政治家もだしな
はじめからスクランブルなんて検討する気が無い
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:50:27.63ID:hfr0HkKn0
制度も分からない馬鹿に
どうやって伝えたらいいんですか?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:50:35.80ID:FEtdlXlA0
インチキ詐欺師テレビ局はいらない
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:50:35.81ID:CR2UJtFE0
「見ないはずはないのに受信料を払わない人がいるのは不公平」ってスレが立ってたじゃん
じゃあスクランブルかけても、みんな受信料を払って見るはずだよw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:51:21.33ID:gJIZ6Go40
糞タレントにギャラいくら払ってんだ?

最近はダウンタウン一味の関西の糞芸人まで、NHKに出まくってて汚い関西弁毎日聞かされて胸糞悪いんだが、皆さまからいただいた受信料で払ってんのか?あ?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:51:49.45ID:h7lMc1XV0
NHKの主張はかつて日本郵政公社、日本電信電話公社、日本専売公社、日本国有鉄道が公共性を理由に既得権益を手放そうとしなかったのと同じ屁理屈
放送法によって守られた利権にしがみついているだけだ
他の特殊法人と同じく、放送法を改正して完全な民営化をすべき
NHKだけが受信料などという不公正な制度で守られるべきではない
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:51:56.71ID:ZJpmnHOi0
家にはTVがないので民放も含めて視聴時間は0時間です。
まじでTVを見なくても死なないって
みんなもTVを捨てて自由になれよ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:52:23.85ID:PhMesd0r0
>>33
そうですよ、潰れろと言っています
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:52:57.79ID:zVhpxaY60
スクランブル放送にしたら平均1000万以上と言われる
NHKの職員の給与を払い続ける事が出来るの?
NHK職員の生活だってあるんだからそんな風には変えられないな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:53:37.96ID:JmEecjVO0
中国でも日本のNHKが見れるんだから
中国人にも受信料を負担して貰おう
0831電波押し売り業者 NHK撃退マニュアル
垢版 |
2017/12/08(金) 07:54:42.73ID:1Shg5tKp0
「娯楽番組にスクランブル」という公明な制度のもとでは
「平均年収1,700万と天下り先巨大組織」という「利権」が崩壊するのが、
もう目に見えてるからだよ。

だから一件ナンボの地域スタッフに
自宅襲撃させるという電波押し売り行為に、
NHKはこだわるのよ。
ーーーーーーーーーーー
その地域スタッフとの「生バトル」動画が以下
ttps://www.youtube.com/watch?v=nahlXojB1RY&t=5s

彼らの定番捨てゼリフ「単にカネ払いたくないだけだろッ!」もバッチリ録画!

・「NHK池袋営業センター」への電凸!
ttps://www.youtube.com/watch?v=vLSN_VattJY&t=393s

NHK:「受信料制度の矛盾」には一切答えません! 
自分: それって「自分らNHKに公明正大さが無い」って内心自覚してるのでは?
NHK:アンタ受信料払ってないじゃない!
自分: だったら受信契約するよ! だから「受信料制度の矛盾」に答えてよね!
NHK:それでもやっぱり「受信料制度の矛盾」には一切答えません! 

結局「今の受信料制度はオカシイって、やっぱ彼らも自覚してるのよね」
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:57:14.35ID:jT8SFiBg0
>>31
その一方で視聴率が低いのは、お金を支払っている視聴者様の理解が得られてないからとか言って若者にこび売ったりするんだけどな。
昔ながらの硬い大河ドラマなんてないに等しいだろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:59:10.59ID:KmyS3Syy0
シナチョンの味方、というかシナチョンの手先のアカヒらしからぬ論陣w
まぁ、スクランブル導入推進なら、その点だけは認める
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 07:59:29.17ID:fNwkxy6u0
このネタ、テレビのワイドショーが連日取り上げるべきネタだろう。
だって、毎年6800億円もの電波の押売り被害が出てる大問題だから。
しかし、ちょこっと流しただけで、しかもスクランブル化の事は一切スルーの、NHKに対する忖度番組
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:00:14.03ID:20IYJZuM0
本当に公平なスクランブル化を拒否しておきながら
全世帯への電波の押し売りを「公平な受信料負担」とほざく
悪徳詐欺団体NHKは解体するしかない
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:01:33.05ID:ePMXcTnOO
NHK「低級国民はだまって金を払っていれば良いのだよ!」
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:01:59.32ID:fNwkxy6u0
>>829
えっ!  NHK社員の心配してるの?

収入が減ったらそれに合わせて規模縮小すればいい
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:02:13.31ID:lEo4p/gl0
全番組じゃなく一部にスクランブルかければ良いよ
そして公共性云々は放送すれば良いじゃん
最初から変なんだよ受信料なんて
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:02:52.66ID:wn0fP6MH0
>>793

この間の大震災時、停電で全く見れんかったが、、、。
原発事故の情報なんてNHK信じてたら命すら危ういわ。

ユーストリームのライブの方が数万倍上。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:04:14.97ID:Pf0lc9uO0
おれは見るから払ってるが、払わないで見てるやつムカつく
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:04:46.16ID:hfr0HkKn0
でも俺は書いてないですよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:05:14.22ID:fNwkxy6u0
裁判を起こされ、たとえ負けても、支払いは拒否する。
差し押さえするなら しやがれ! 自分からは絶対に払わない。
犯罪者に屈するのは、自分の趣味に合わない。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:05:39.09ID:jdzGDpsj0
確かにスクランブル技術のおかげで、チャンネル自体と受信料を紐付ける理由はなくなったな
このスレとても勉強になった
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:05:57.03ID:pdvhHMB10
スクランブル化したところでNHKに損は無さそうなのにな
法律上問題があるかもってなっても国民が望むことだからで済むんじゃね?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:06:46.83ID:E53Gv0Nj0
>>833
NHKには電通が入り込んでいるし報道協定で中国の味方
特亜の放送局と化しているのだから朝日も擁護するわな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:06:52.21ID:ivzc9e9a0
>>33

渋谷放送センターの隣接地で開催した尖閣反対デモを無視した
自称公共放送局が公平なのか?
どうも日本人には不公平を強要するようだな。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:07:04.56ID:+OA5g3y70
もう、ここまでやるんだったらBBCみたいに国営にしろや。
そしたら、税金だから使い道にチェックが入るし、職員は公務員だから給料は今の三分の一に出来る。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:07:14.22ID:h7lMc1XV0
「日本国憲法が時代に合わなくなってきたから改正すべき」という主張と同様、放送法も時代に合わなくなってきたのだから改正すべき
憲法を改正するのに比べれば放送法の改正などはるかに敷居が低いし、容易だろう
スクランブル放送による通常の有料放送化か税金によって運営される国営放送化をすればいい
現状だって経営委員会が内閣総理大臣に任命され、その経営委員会から会長が選任されているのだから、もとより放送の中立性だの公平性だのは望めない
国営放送と大した違いは無い
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:07:47.65ID:fNwkxy6u0
>>840
どうせレス乞食だろうが、一応釣られてやるよ。

それこそ スクランブル化が解決する
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:08:14.54ID:0YjPPcSy0
スクランブルかけたら今なんとなく、嫌々払ってるやつらが払わなくなるからね仕方ないね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:08:56.47ID:rtY44S6U0
グローバルスタンダードにしたがって、税金で運営する代わり、衆議院選毎に投票させて過半数が要らん言うたらつぶれるようにしろ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:08:59.65ID:YzVCe8+40
できねえじゃねえ、やれ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:09:15.08ID:lEo4p/gl0
NHKはそもそも交付金名目で税金も投入してるのに受信料も徴収とかおかしいだろ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:10:05.00ID:fNwkxy6u0
>>847
国営は反対です。
今は支払い拒否できるが、税金化されたら拒否できない。

スクランブル化反対の理由は何ですか?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:10:11.76ID:E53Gv0Nj0
>>844
スクランブルかけたらNHKは大損だよ
ホテルや旅館から金を取れなくなるし解約者続出で受信料収入は激減する
本当の加入者数がバレてしまい新規加入者もいなくなる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:10:20.68ID:vt09eAL40
思うんだけど、NHK料金を払いたく無いならテルビを持つな、捨てろって言ってるんよ?これ他局はどう思うんだろうね?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:10:23.56ID:4BUGnD5B0
テレビないやつ→そもそも見ることないから何も言わない
NHK見ないやつ→まあ気持ちわかる
NHK見てて払ってるやつ→意見する権利あり
NHK見てるくせに払ってないやつ→クソゴミ貧乏人の電波乞食朝鮮人メンタリティ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:10:45.95ID:65wFkNoL0
>>1
押し売り
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:11:17.88ID:4BUGnD5B0
>>856
うんうんそうだね、って思ってる
てかあんまり興味ない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:11:38.26ID:hfr0HkKn0
意に沿わない奴を仕向けたい訳です
住民が学校や県議を忖度するんですか?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:11:45.11ID:HyvL/+MF0
できないのではなく

シナいんだよw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:12:38.31ID:bxVXbki00
大概の人はスマホ持ってんだから、録音録画をすることだな
NHKを名乗る人間をなぜ家の中に入れなければならないんだ?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:13:38.62ID:jdzGDpsj0
同一チャンネル内でも、娯楽番組の需要は視聴率で判断すべきだよね
同じ受信料枠内で運営するのはおかしい
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:13:52.06ID:fNwkxy6u0
>>850
スクランブル化で収入が減ったら、それに合わせた組織に縮小すればいい。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:13:59.05ID:hfr0HkKn0
おかしな話でしょ?非課税なのに引越しして税金を払うんですか?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:16:35.34ID:65wFkNoL0
>>7
公共放送がドラマとかやる必要ねぇだろ

相撲もいらない

ほんとに公平な報道できるなら、今の相撲の事件の根底にある八百長を報道しろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:17:20.44ID:ugJTj+5J0
ニュースだけのチャンネル作って受信料下げるなら払ってもいいけど
ジャニーズ事務所に忖度しまくりの歌番組とかドラマとかバラエティはどうしてもやりたいんだったらスポンサー募ってやるのが筋
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:17:24.20ID:ydn7iBoI0
>>856
財産権の侵害では?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:17:27.86ID:V9IRAJtQ0
この件に関しては政党を超えて応援したい
森ゆう子とか頑張ってくれないかな‥
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:17:49.30ID:ydn7iBoI0
>>835
これな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:17:51.91ID:fNwkxy6u0
>>857
>NHK見てるくせに払ってないやつ→クソゴミ貧乏人の電波乞食朝鮮人メンタリティ

これはいいがかり。
電波の押売りをしてるNHKが全面的に悪い。
これこそスクランブル化が解決する。

お前がスクランブル化に反対する理由はなに?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:18:07.81ID:VQGxbB4n0
水道ガス電気より重要だとは思えないけど。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:19:14.95ID:xfnBc+5y0
>>855
やれる範囲で身の丈にあった経営すればいいだけじゃね?
民間企業でも一般家庭でもそれが普通

一つの番組にアナウンサー何人も使ったり気象予報士も何人も使ったり無駄が多すぎる
次世代放送の研究とか頼んてもない事NHKがやらんてもいい
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:19:26.49ID:pNeEcKjp0
スクランブルなんてかけたら、NHKの終焉だからな。
今回の判決で、この話が表に出てくると一番困るのはNHKだろ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:20:05.68ID:4BUGnD5B0
>>870
無理だろ
NHK敵にしたら集票的にも報道のされ方的にもなんもメリットない
そもそも国民の大多数は受信料払いたくないなーと思いながらたかが数千円だしあんまりどうでもいいと思ってる
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:20:57.52ID:fNwkxy6u0
>>874
ニュースなんて一人で良いよな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:21:17.99ID:pNeEcKjp0
放送法のできた頃にはスクランブルなんてあり得ない話だったが、
今は即実行できるからな。
状況が全く変わっている。
NHKをスクランブル方式にするかどうか国民投票で決めたらどうだよ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:21:45.35ID:ydn7iBoI0
公平な負担ならスクランブルが一番
解除して見てる人が公平に払う
見てない人は払わない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:21:45.90ID:4BUGnD5B0
>>872
全然反対してない
むしろスクランブル化を望んでる
そんな話じゃなくて現時点で本来有料なものをタダで見ようとするその浅ましい根性に嫌悪感を感じるだけ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:22:09.52ID:cOr4bawq0
>>876
払わないとゴネるDQNも金額が高いからこそなんだろうな
年2000円くらいなら、底辺貧民であるネラーも払えるだろうにな
受信料が高すぎるんだよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:22:59.05ID:ydn7iBoI0
>>878
スクランブルは今この瞬間にも実行できる
超ローコストな最高の解決案なのに
なぜしないのか、コレガワカラナイ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 08:23:00.83ID:/wOhY/VA0
>>876
NHK敵にしたらって…
この時点でNHKは政治家を操作する圧力団体と変わりなく公共放送でもなんでもない
害悪の権力機構、ここに疑問を感じないお前は頭がおかしいというか弱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況