X



【NHK】「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。最高裁判決に困惑の声★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/07(木) 21:31:34.24ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00050011-yom-soci

NHKの受信料契約を巡る訴訟で、最高裁大法廷は6日、放送法が定めた
受信料の支払い義務に初めてお墨付きを与えた。

未契約者らから不満や戸惑いの声が相次ぐ一方、受信料を支払う
契約者からは公平な負担の徹底を求める声が上がる。

◆「残念」

「憲法違反ではないという判決には、納得がいかない」。被告となった男性の代理人を務める
弁護団は判決後、東京都千代田区で記者会見し、敗訴判決への無念さをにじませた。
男性は今後、8年分の受信料約20万円を支払うことになる。高池勝彦弁護士は「残念だ」と
悔しそうな表情を見せた。

契約を拒む人に契約締結を強く迫る判断を示した最高裁判決に対し、未契約者の不満は根強い。

「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。東京都新宿区の男子大学生(21)はそう困惑する。


前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512641382/
1が建った時刻:2017/12/07(木) 09:02:24.23
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:00:10.29ID:LAo8KBuZ0
不細工な女がいきなりやって来てさ、

私はいつでもSEXに応じる。だから月額1,000円払え!

ってのに等しい!

こっちだってその女が1,000円払ってでも、SEXしたい女か
どうかを選ぶ権利はある!
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:00:13.69ID:83nO2sec0
うちの大学の教授が言うには
この判決は明らかにおかしい
妙な力が働いているようだ
超法規的措置ってやつですね

だそうです
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:00:22.81ID:TMFULaER0
>>351
あの時はまだ見てたなぁ
ちょうど地デジときりかわるころでケーブルだったからデジアナ変換だったかな
あの震災の騒動以降テレビ見ることがまずなくなって
引越しでケーブルもなくなったしテレビはもういいやって区切りがついた
うちのビデオテープにはあの頃の鉄腕ダッシュとかがそのまま残ってるはず
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:00:28.67ID:LDuGlVQ20
>>373
まるっきりヤクザだな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:00:35.53ID:RDa/xixq0
>>351
屋内屋外問わずスマホをじっと見てる人いっぱい居るじゃん?
そうゆう事なんだわ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:01:35.75ID:ETVx49KL0
NHKは取立てを頑張れば売り上げ上がるからいいよな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:01:53.43ID:eDqjtNwD0
>>364
>受信できる環境にあっても受信していないのだから
受信していないってなぜそう言い切れる?
ほんの少しの電波を受信したら、それは受信しているといえるんだぜ
たとえ視聴に足りえる電波でなくてもだ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:02:41.81ID:v+PpA/Xk0
NHKが公共放送にふさわしい放送をやっているか、契約するとして金額はどう決めるか、はまだ裁判で解決しないといけないな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:02:42.45ID:VfvwzzUH0
政府が承認した規約を強制契約させるて国民馬鹿にしてんのか。
誰か何か言えよ。野田聖子、菅、安倍、なんか言わんかい!
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:02:57.98ID:hfr0HkKn0
何で対応しなかったんですか?
説明会でも話し合いでもしてたら、こうはなってないですよね?
何で住民が従うんですか?あんた殿様か?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:03:04.14ID:brnqODrA0
小学生の頃学級委員の女の子に無理やりちんこ見せて
「俺が見せたんだからお前も見せろって」理論で女の子のパンツ脱がせたら親を呼ばれましたよ

つまりそういうことだろう
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:03:12.91ID:pPHxsDK40
裁判官には常識というものが全くないということが確定した画期的な判決
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:03:31.84ID:uBDqQSXP0
受信料つーぐらいで、見る見ないじゃなく電波受信してたら金払えだからな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:03:38.39ID:5MrewvXV0
>>381
ヤクザの理屈以外の何物でもねえなw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:04:11.81ID:M6ZJ6pZu0
時代遅れの放送法を放置している政治の不作為
立法府が無能
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:04:30.42ID:RvEczLZk0
>>376
特権階級に近い人は、この判決の意味を薄々というか、これしかないと知っている。
それは、テレビは盗聴盗撮カメラであること。国民監視用の装置だということ。
何でも気に食わない人間を弾圧するための装置だということ。

これと、テレビ生放送でのイジメ、全国民・全世界民への盗撮情報の拡散、
酷いことが多すぎて、テレビは設置するなとしか言いようがない。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:05:06.33ID:Fxccelml0
NHKが公平な放送局というのが幻想だと
いうか逆に売国TVとわかったから絶対見ない
いい加減スクランブルかけろ
コレ絶対、誰か言わないとダメだわ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:05:18.21ID:eDqjtNwD0
>>388
俺はあくまでNHKの立場に立って考えて発言したまで。ヤクザのつもりはないよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:05:19.41ID:p+IkZjc60
「おまえ空気吸ってんだろ!俺に金払え!」

NHKです
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:05:29.32ID:LAo8KBuZ0
パチンコ問題もそうだけど日本は後進国だから
裁判官のレベルも低い。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:06:57.86ID:RDa/xixq0
>>381
ん?
受信機器が無ければ 受信出来ないんだから
電波を直接頭で感じる超能力者なの?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:06:57.86ID:Wl/QQgL10
ホントは観てるんでしょ?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:07:00.64ID:hfr0HkKn0
猿に監視が出来るわけ無い
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:07:22.24ID:g74QxrNs0
子会社作ってそこで円盤収入得たりイベント収入などで莫大な利益上げるのも公共だから仕方ないよね
国家国民のためであって、NHKに関する全ての事業は私利私欲のために金稼ぎしてるわけじゃないから全く問題ないよね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:07:33.26ID:u008h8Jm0
日本の放送文化を守るための千何百円がなんで払えないんだ?

日本人てマジ頭悪いは。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:07:58.35ID:hUFasdp10
見る人が払う、ほかはスクランブルでいいよ
あと職員の1300万円という給料は高すぎる。問題あるね
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:08:13.54ID:83nO2sec0
国民の知る権利に全く関係ない娯楽番組にまでなんで強制的に金払わなきゃいけないん?
これはもうNHKが放送法を悪用してるだけじゃねえか!
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:08:16.41ID:VfvwzzUH0
>>392
売国TVといっても政府が認可してるんだぞ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:08:58.39ID:83nO2sec0
テレビ持ってないんで契約しません。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:09:15.57ID:hfr0HkKn0
身内しか贔屓できないのに監視が出来る訳ないだろ
こんな風になw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:09:38.59ID:1vPvkaLF0
この上ネット接続で受信料が発生するようになったら逃げ場ないな
TVを捨てるのはなんてことないがネットは捨てれん
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:09:48.50ID:brnqODrA0
公共性の塊のライフラインである電気ガス水道は金払わなかったら止まりますよね

なぜ電波だけ勝手に垂れ流して使用の有無に関わらず徴収することが許されるんでしょうか
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:09:48.71ID:sekIT88P0
反日番組の放送をやって、中国のご機嫌取りやがって
旅番組やご当地番組でスタッフ等も俺らの払った受信料で出張したうえ名物グルメ食いやがって
そのうえさらに高級取ってやがって
相撲協会とグルになり八百長増長させやがって
えらそーに公共放送抜かすなってぇの、それが腹立つ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:10:10.79ID:G/yzGdEU0
集金に来る人は大変だと思います。
しかし、勝手に契約して金払えという、ヤクザの手下。
地回りのクズは、警察に届けましょう。
もしくは、唾かけて帰れと言いましょう。
ヤクザボスは、また、鉄砲玉やといます
クズ放送が。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:10:13.87ID:RvEczLZk0
逆らうと、「逆テレビ」にかけられますよ。
恐ろしい人権侵害です。勝手に反社会的勢力の認定をされ、叩かれまくる。
ちなみに、反社会勢力の方はテレビに深く食い込んでいますから、支配層です。

テレビ放送によるイジメ、集団ストーカー、様々な嫌がらせ工作など、
ありとあらゆるイジメに遭う。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:10:16.44ID:RDa/xixq0
>>400
だな!
放送文化()を守りたい人に絞って金を集めよう
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:10:38.89ID:O+VUWhjZ0
見てるくせに払わないやつはクソ、チョン以下
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:10:57.29ID:ng7LC7MX0
これは報道の仕方がおかしい。
双方上告して双方棄却されている。
つまりNHKも負けてる。
これでNHKは、いちいちテレビが有ることを証明して、裁判起こさないと強制契約出来ないのでかなり痛い。
最高裁は仕事したよ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:11:25.59ID:83nO2sec0
NHKの娯楽番組に関しては見る見ないの選択の自由があって当然だと思うが
最高裁判事はちゃんと説明しろよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:11:26.62ID:twz2AhrC0
北の将軍様
お願いですから
核ミサイル撃つさいはNHKの上にお願いします( ´・ω・`)
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:11:37.41ID:ZCb+YsxT0
>>391
するどい
その通り
一応条文はあるが、その罰則はない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:11:49.42ID:NOfmS20s0
俺は、払ってる口だけどさ
もっと、視聴者が金を払ってでも 見たくなるような番組作れよ
なんか、つまらん番組をダラダラ垂れ流してるだけで、金払いたくないって思うのは当然だと思うわ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:13:06.63ID:H2/s1ejI0
>>407
ネットに課金は無理すじ
ワンクリック詐欺まがいでないと取れないだろう。
本当にやれば、世界を敵に回して、外圧がかかるわ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:13:13.65ID:WPuvbAVH0
この理屈なら朝鮮半島から強烈なラジオ放送をして
聞けるのだから聴取料払えと言われたら
払わないといかんよな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:13:23.86ID:hUFasdp10
>>408
ほんとそれ。スクランブルかければいいだけだよよ
貧しい家庭には月の数千円だって負担
それが高給取りの職員や法のエセ番人にはわからんとですよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:13:24.06ID:O+VUWhjZ0
たかだか月2000円ほどだろ?
払えよ貧乏人かよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:13:26.77ID:RvEczLZk0
>>391
監視されているだけなのに、金まで上納したら、完全に馬鹿。

もっとも、NHKの放送内容は、昔ながらの特集やニュースなどは上質だとおもいますので、
監視されずに見ている分には、お買い得ではあるとおもいますね。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:14:18.58ID:4U/LoNKt0
俺だって図書館なんか使わないから税金安くして欲しいわ
税金と思って諦めろよ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:14:48.64ID:OXhpi/JO0
マジでNHKだけ映らないように設定してるわ
今のテレビは自動で最初から映るようになってるから手動設定で映らないようにして
ある

前にいちど、NHKの集金人が目ざとくアンテナを見つけて
NHKの受信料払えって来たことあるけど
そのおっさん、家にあげて、「テレビつけてNHKにしてみて」ってリモコン渡して
映らないことを確認させて追い返したことあったわ
そそくさと帰っていったけどw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:14:50.26ID:WPuvbAVH0
>>420
放送と通信はまったく法が違うんだよな
だからホリエモンが言ってたテレビとネットの融合ってのは
とてつもなく危険なことを言ってたんだよな
奴は確信犯だろうが
支持している連中はあんぽんたん
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:15:13.21ID:RvEczLZk0
>>421
NHKの視聴者は世界中にいるのは、世界中で放送しているからですが、
その受信料の徴収は、なぜか日本という主権国家の領域でしか徴収しない。

要するに、統治機関だということ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:15:21.45ID:O+VUWhjZ0
貧乏人の電波乞食の断末魔で溢れかえってるなこのスレw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:15:30.12ID:OXhpi/JO0
>>423
NHKに不満があるからはらわねーんだよw
組織自体つぶれてほしいくらいにな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:15:46.42ID:YWTD4sSZ0
>>423
お金は万人に価値があるが、NHKはそうではない。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:15:54.31ID:9e0Eq8Nn0
>>423
その金で携帯代カバー出来るやん
テレビ捨てたろ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:16:13.63ID:Z+QxGHFk0
>>423
もっと有効な使い道があるからだろ。
俺は一年貯めて台湾にでも旅行に行くわ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:16:14.30ID:TwcxGOMa0
無駄な子会社やらDVDやら作るから
その費用が受信料に跳ね返るんだよ・・・・
アフォな経営してるのな・・・・・・
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:16:23.43ID:O+VUWhjZ0
>>429
バカか?
テレビ持ってなかったら払うなよ逆に
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:16:33.99ID:jFxEF3C20
NHKとの契約する意志はあるのだが、如何せん金額が折り合わないので契約に至らない。
NHKは受信料の設定金額の根拠について納得のいく説明をするべき。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:16:37.38ID:a3HT/biu0
資産→お金を増やしてくれる物
負債→お金を奪っていく物

テレビ→負債
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:16:42.05ID:8/lGD1e80
民法も無視だからなぁ
契約の成立に必要なものは何か勉強しろよ犬HKは
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:16:43.66ID:a0d+Mn8D0
NHKのチンピラと相手するのに1000万円の手数料徴収する契約書作って
それに合意しなければ相手しないマイルール作ればいい
これは一般の契約なんだから合憲間違いないだろ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:17:12.05ID:G5+afA+/0
>見ていないのに受信料を支払うのはおかしい

受信設備が無いのに受信料を支払うのはおかしいけど、見ていないのに受信料を支払うのは別におかしくない
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:17:12.53ID:jOd+XDln0
>8年分の受信料約20万円を支払うことになる

時効の申し出をすれば5年分でしょ。
さらに設置してなかった期間があればその分も差し引かれるんでしょ?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:17:27.05ID:83nO2sec0
地上波離れが加速する
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:17:41.30ID:O+VUWhjZ0
>>431
じゃあ国税に不満があったら税金はらわねーのか?
カスみたいな理由つけてセコいこと言ってんじゃねーぞこの乞食
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:17:47.97ID:WPuvbAVH0
>>437
NHKはテレビをもってない人間からとろうとしてんのさ
ネット課金の案がときどきもれてくるのはその例
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:17:52.94ID:brnqODrA0
現在の徴収率でNHKがやっていけるということは払ってる人は不当に高い金額を請求されているわけです

公共放送としてこれはありえないでしょう
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:18:18.91ID:hyD/9BRf0
NHKはただの乞食、詐欺集団。
スポーツでも芸能でも、見たい人だけが金を払って見ればいい。
見たくない、見てない人に強制的に「金払え」というのは、押し売りと同じだろ。
むしろNHKが捕まらないことの方がおかしい。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:18:51.03ID:YWTD4sSZ0
>>444
受信設備が無くても金払えって言ってきてる訳だが。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:19:01.74ID:O+VUWhjZ0
>>448
今は取ってねーだろがよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:19:03.13ID:OXhpi/JO0
>>447
バカかてめぇは
自分の国家に構成員として税金納めるのは
当然の義務だ
NHKみたいなしょうもないクズ組織に
払う金は1円もねーよw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:19:09.85ID:eHmkxBBV0
カーナビはなんで払わなくていいの?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:19:37.43ID:pSz0QGJU0
>>425
税金だと思ってじゃなく、明確に税金にしようよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:19:56.59ID:hUFasdp10
NHK職員の給料を今の半額にする
それで世間並み
そして料金は月300円にして遡求はしない
これが聴取率を上げる良心的判断
公共放送のまっとうな姿
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:20:18.46ID:6COwA5Yd0
あるミュージシャンが入場料を取ってライブをやってるとする
がライブ会場は多くの人が行き交う大通り沿いで丸見え丸聞こえ状態
興行主(犬)は通行人にも料金支払いを求める
犬「あんたもライブ見たやろ、金払え」
通行人「見てません、見る気ないです」
犬「ここ通るだけで見えるから払え」
通行人「この通りの先の会社に通勤しているだけです」
犬「通勤やったら昨日もおとといもここ通ったというこっちゃな
さかのぼって通った回数分払えやそれが公平やろ」
893か…
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:20:37.06ID:O+VUWhjZ0
>>453
けどNHK見てんだろ?
泥棒みてーなまねするんじゃーぞコラ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:20:41.73ID:JlvYtNXd0
最近の学校はテレビを教室などには設置しなくなっているな。
きっと受信料を取られるからなんだろうな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:21:32.63ID:jOd+XDln0
 
 

まさかとは思うけどこの裁判は原告、被告、裁判官(わざわざ大法廷まで開いて)

のお芝居じゃないよね?

大法廷開いたわりには、たいした判決してないような気がする。
大法廷開いた意味あるのか?
国民に印象付けが目的だけのような・・・

 
 
 
 
 
 
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:21:42.32ID:O+VUWhjZ0
>>453
その法治国家の構成員なら法律守れやカス
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:21:58.81ID:30ckRezt0
うん。意味不明だよね。議論することがない。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:22:04.30ID:1XS5IRTh0
法の優先順位

憲法>特別法>一般法>後法

裁判官よぉ〜

>放送法が、NHKにつき、営利を目的として業務を行うこと及び他人の営業に関する広告の放送をすることを禁止・・・

NHKの権利>国民の権利
この判決文自体が営利目的じゃねえか?

公平な負担とは所得に対して変化しないと公平ではないぞ

受信料で得た利益を次回の社会貢献活動の資金に充当する場合は非営利目的だが
衛星放送は有料上乗せだから社会貢献活動じゃ無いよな

関係子会社に独占市場無いか?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:22:05.99ID:pSz0QGJU0
>>460
どんな根拠でNHKを見てると思ったの?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:22:10.20ID:OXhpi/JO0
>>460
NHKの手法は
勝手に番組が見られるように垂れ流して
おいて、「見てるんだろ?金払え」
商法だろ
だから、映らないように最初からしてんだよ
関係者がいつきてもいいようにw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:22:11.28ID:HxwjskP20
カニを送り付けてもいいんだ
みんなで裁判官に送って、金を請求しよう
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:22:33.22ID:O+VUWhjZ0
>>466
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:22:46.50ID:hwyTdaRi0
安室奈美恵の引退というどうでも良いことを七時のニュースで流して受信料を強制徴収するNHK
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:22:55.73ID:RvEczLZk0
>>457
たぶんですが、日本は情報機関を設置する事が、敗戦国になった事情で国際的に承認されないらしい。
そのため、報道機関をもって、日本の情報機関としている節がある。だから、情報機関職員の給与って、
2000万から3000万とも言われているから、そうするとかなり近い額を貰っているでしょう。要するに、そういうこと。
事実上の国家機関だから、お国のために払ってくださいということ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:23:05.37ID:O+VUWhjZ0
>>467
どうやって?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:23:44.85ID:hfr0HkKn0
日本青年会議は従わせることしか考えてないヤクザですか?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:23:50.81ID:YWTD4sSZ0
>>471
ダブルスパイだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況