【広島】「福山市は広島県」半数知らず・・・首都圏で低い認知度、市がネット調査 人口47万を擁する中核市

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/12/08(金) 00:15:50.28ID:CAP_USER9
首都圏在住者のほぼ2人に1人は、福山市が広島県に存在することを知らない―。

同市がインターネット上で実施したアンケートで、こんな結果が出た。
人や情報が集中する首都圏での認知度の低さが数字で裏付けられた格好だ。

調査は6月に8日間、東京都と神奈川、千葉、埼玉県の住民を対象に実施。
年代や性別が偏在しないように配慮し、20〜70代の男女計604人から回答を集めた。

福山市がある都道府県を尋ねた設問で、正答の広島県を選んだ人は48・0%だった。
「知らない」と答えたのは22・8%。残る誤答では岡山県(全体の5・0%)東京都(同3・3%)福井県(同2・0%)が目立った。

福山市への訪問経験は「あり」11・8%、「なし」88・2%だった。

同市情報発信課は「名所や特産品などテーマを絞った広報を進め、市の認知度を上げていきたい」としている。

http://www.sanyonews.jp/article/638340/1/
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:41:07.13ID:NVihHi670
>>41
そりゃ広島は世界中で知ってても、近隣にある 福山も岡山も松山も徳山も全部知らないと思うよ
福岡なんかよりよほど知名度はある。知名度だけだけど
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:41:37.05ID:cvXCcsRj0
知ったところで何もないじゃん
駅近くに城があるけど微妙だし、商店街はシャッターストリート

尾道と倉敷に挟まれて新幹線待ちぐらいにしか使わないって
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:42:06.04ID:DoERVjYp0
のっちいなかったら一生知ることもなかった街
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:42:14.44ID:D/hACVAu0
岡山名物は、ジーンズなんだぜ、意外だが。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:42:22.86ID:NVihHi670
>>134
だから宮島市にすれば良かったんだよ
厳島市でもいいけど
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:42:35.20ID:cy2WrByEO
>>156
大奥(よしながふみ)ファンにアピールすれば聖地のひとつになるかも。
あの作品での阿部正弘はかなり印象深かった。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:43:38.20ID:D/hACVAu0
>>166
厳島市

いいね。平家っぽくて。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:43:45.40ID:zOhozyWB0
福山通運、荷台に書いとけ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:43:48.62ID:w24ita8B0
自由軒 まだあるの?
白ばら まだあるの?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:44:29.10ID:+oza2Q4A0
備後地方は文化的に岡山に近い
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:44:36.22ID:ymCZLESZ0
ラジオ番組のハガキとかで「川崎市」とか呼ばれると何県だよ、ってなる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:44:40.03ID:BDhSECbu0
福山県だろ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:44:40.29ID:NVihHi670
高校野球が好きな人とかだったら、
たとえば米子市が鳥取なのか島根なのかわかったりするんだよね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:44:42.73ID:jFGDZk9o0
なんとなく今頃の時期の福山はそれほど寒くなく過ごしやすそうだな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:44:45.91ID:7uWzEfOu0
>>99
三原駅はもっとすごいぞw
城の本丸の上を新幹線が通ってるw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:44:47.15ID:tFRizmt/0
>>6
歴史好きにはたまらない街だし
昔は福山競馬もあったしなあ

鞆の浦とか古くからの港町で
足利将軍家とは縁の深い地域、坂本龍馬が紀州藩相手に当り屋やって
大金だまし取る時に隠れてたのも鞆の浦

水野勝成とか有名だしそもそも備後福山ってそれなりの知名度なんだけどな

ポニョの構想ねったのも鞆の浦でしょ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:44:49.99ID:IMEoCGH40
>>163
東久留米市が九州にあると思ってる人はいそう
そして村山市より西にある東村山市
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:45:15.35ID:dn99H5up0
首都圏の奴が福山に行く理由ってあるか? 倉敷なら分かるけど福山は広島県ってのは知ってても行かないよな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:45:18.58ID:D/hACVAu0
岡山には桃太郎ジーンズってあるんだぜ。

俺はリーバイスだけどな。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:45:20.22ID:3UlFPLS00
東松山市
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:45:29.29ID:hIWDj6dB0
古代中国地方の中心地は吉備王国
広島なんぞ海の底だったのになぁ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:45:51.29ID:aFelEby90
こんなくだらない事調べるのに税金使ってるんだ。。。。
潤ってるところはうらやましいね〜

え、俺?もちろん福山市なんて聞いた事もねえよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:45:57.85ID:zOhozyWB0
ちなみに、上野から北は、東京から西がわかっとらん
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:46:19.25ID:u97cMHnw0
>>165
倉敷市児島地区。旧児島市。
元々は学生服の産地だったんだが、少子化とかで売れなくなったんで。
ボブソンとか大手ジーンズメーカーもあったけど、ここで名産扱いしてるのは児島で造ってる馬鹿高い奴。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:46:22.70ID:F/xNsb560
他県の市なんざ知るかよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:46:29.08ID:mnmEDAnc0
7年前くらいににこ生をたまに見ていた頃、福山市の下品でダンスの上手い女2人組が福山市の人だった気がする
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:46:46.72ID:+oza2Q4A0
児島はなぜ倉敷市に入ったんだろう?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:46:55.98ID:VbF/sjNV0
そもそも福山と倉敷は歴史的には、岡山とも広島とも別の県(小田県)だった
今もそんな感じはあるね 尾道以西が広島倉敷以東が岡山
大名が味噌カツから来た時代から福山は独自文化圏を築いている
未だにみゃあみゃあいうし
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:46:57.85ID:lp/gsasp0
鳥取県と島根県だってどっちがどっちか分からないのに
関西より西の、県庁所在地でもない一地方都市が何県にあるかなんて知るわけないだろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:47:05.22ID:D/hACVAu0
>>187
安くても2万だから、手がだせないわ w
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:47:39.36ID:/UDBzYn60
世間一般に知られてるのは日本鋼管福山ぐらいしかなくね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:48:12.16ID:NVihHi670
>>106
> 高崎と川越も都民に聞いてみろ。

まず、地方出身者の場合は論外だが、昔から都内に住んでて知らないのはあんまいないだろ。
特に、川越/本川越行きの電車があれだけ出ているのだからさすがに川越が埼玉なのはわかる

高崎の場合、東北線使わない地域に住んでると、名前知ってても場所知らないのは結構いそうだが
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:48:13.01ID:F3Dusl4f0
県外だし東日本だがそれくらい知ってるわ
江戸時代とか老中務めた要職の人物の藩があったりとか、知らないとか有り得ない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:48:53.75ID:u97cMHnw0
>>195
それこそ地元の奴と業界関係者しか知らんわ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:48:57.63ID:KNpEyEcy0
岡山県のイメージはある。事実、近いんじゃないの?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:49:00.77ID:w24ita8B0
とにかく
城が焼けたのがもったいない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:49:12.86ID:fHiOJ/TM0
福山は広島よりも岡山の笠岡と仲が良い。これ豆な
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:49:15.09ID:+oza2Q4A0
県警対組織暴力 倉島市
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:49:40.11ID:u97cMHnw0
>>197
川越とか、埼玉の西半分の首都は池袋。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:50:05.28ID:W1Agg5JY0
田舎には福塩線で帰省する自分でも福山より尾道の方が広島らしいと感じる。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:50:21.93ID:NVihHi670
>>142
正確にはそうだけど、福山基点で今治まで高速バスが多く走っている
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:50:43.58ID:u97cMHnw0
>>202
おっと、中国地方の癖に九州一周駅伝とかとにかく九州に入りたがる山口県の悪口はそこまでだ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:51:02.56ID:wrUnKg8g0
福岡と山口の間の街みたいな名前だな。
山口県だったら良かったのに。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:51:18.20ID:P41bv6zJ0
福山と聞いて思い浮かべるのは緑ぽいトラックの福山通運しかないわ
しかもあれが地名なのかなんなのかも知らんし今調べたら福山市にあるから福山通運なのか
その福山市が広島ってのも今知った。広島か岡山かあの地味なあたりだろうなぁとは思ってたが
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:51:52.94ID:i/VBu/Y20
福山にもJリーグチームを作ればいいよ
少しは知名度上がるよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:51:56.87ID:zOhozyWB0
上野から北は、名古屋と大阪の区別がつかん
ので、わかるわけないんよ、岡山、広島、山口、鳥取、島根
あいつら、大阪と神戸の区別も、つかんからな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:52:27.80ID:BJ8Fw2Co0
福山はビミョーだったけど尾道観光の拠点としては良かったよ
尾道から今治までチャリで走ってストレスが吹き飛んだ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:52:37.20ID:zlNIrewo0
ほぼ福山って岡山だろ
物理的にも名前的にも文化的にも広島というより岡山
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:52:40.68ID:+oza2Q4A0
瀬戸内の都市は大好きよ
倉敷 坂出丸亀 福山尾道三原竹原呉広島
今治松山岩国徳山
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:52:43.15ID:HSvdUc0b0
昔、商品の送り状を手書きで書いていた頃、客からの注文表に「北広島市」と書いてあったので
親切心で「広島県」と足した住所を記入して送ったら、納期内に届かなくてトラブルになったことがある
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:52:45.34ID:GDjZieyj0
松山と高松も区別がつきません><
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:52:49.53ID:3UlFPLS00
舞鶴とか新宮?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:52:54.49ID:F3Dusl4f0
>>202
笠岡って聞くと、カブトガニかな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:53:09.03ID:+G9p256n0
知ってるぜ?
近大福山ってガラの悪い高校がある街だろ?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:53:10.37ID:/UDBzYn60
>>199
じゃそれ以上有名なものって?
鞆の浦とか正直あまり有名ではないと思うが
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:53:24.77ID:u97cMHnw0
>>212
江戸東京の人は箱根から西は妖怪お化けの類がでると思っている。箱根が西の地の果て。
夏目漱石の坊っちゃんに書いてある。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:53:25.36ID:ZwzKh/ra0
風俗好きなら有名な町
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:53:43.97ID:ofGDjFmgO
サンフレッチェが移転すればいい

サンフレッチェ広島福山

これなら知名度アップ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:54:05.81ID:F3Dusl4f0
備後・・・・・
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:54:18.63ID:+oza2Q4A0
福山は広島なのに、なぜか阪神ファンが結構多い
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:54:25.77ID:sy5zklT20
市名だけでなく、福山市が生んだ美神・村上友梨を知らないとは・・・ありえない
モデル滝沢カレンの同級生でインスタにも登場する友達だぞ

https://ameblo.jp/yurim1107/
https://twitter.com/yuri___murakami
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:54:26.30ID:NVihHi670
>>189
> 岡山と松山知らないって馬鹿にしてるのか?

外国人観光客が松山とか岡山とか知ってたら尊敬するわ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:54:41.56ID:zOhozyWB0
上野から北は、埼玉、千葉くらいやね、日本地理
東京から西の東海道は、横浜近辺くらいやね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:54:43.03ID:ZwzKh/ra0
>>222
洋服の青山
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:54:43.88ID:D/hACVAu0
>>216
瀬戸内の風景はいいよね。
旅行で、岡山から四国へ車で渡った時、感動したわ、あの長い海の路。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:55:09.44ID:zQZzN5Qd0
ていうか尾道って広島なの?和歌山あたりじゃなかった?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:55:30.92ID:HyMD9P/T0
瑞穂市は岐阜県!


岐阜県民「瑞穂市ってどこ?」
他県民「岐阜県ってどこ?」
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:56:04.56ID:D/hACVAu0
>>223
もっと西の熊本に住んでたのにね、ツンデレだよ、漱石は。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:56:30.67ID:F3Dusl4f0
>>235
多治見とか土岐の近くだろ?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:56:33.73ID:xzqmfoSh0
>>195
おっさんいくつだ。。
JFEだろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:56:34.07ID:u97cMHnw0
>>230
松山は道後温泉の知名度が海外でどのぐらいか、だわな。
岡山は思い浮かばない。後楽園が見たいとか相当マニアだわ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:56:35.16ID:lu9FBBlt0
戦国時代に中国地方でむやみに勢力拡大した挙句に一気に没落した山口県の毛利輝元が全ての元凶
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:56:36.57ID:ZwzKh/ra0
>>235
サーキットが有名やね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:57:17.84ID:ZwzKh/ra0
>>243
瑞浪市と間違えたわw
回線切ってry
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:57:31.50ID:/wprX0Ao0
清瀬とかまで東京西部は神奈川県だったから昔
町田市は神奈川県だ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:57:44.41ID:D/hACVAu0
>>234
宣彦に謝れ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:58:07.03ID:tFRizmt/0
>>215
岡山とか関係ないし
備後福山で江戸時代から譜代親藩が納めてて
老中まで出してる備後地方の中心都市

足利尊氏が京都から九州下る途中に立ち寄ったのが鞆の浦で
足利義昭が信長に追われて落ちていったのも鞆の浦

奈良時代とかから瀬戸内の交通の要所
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:58:20.15ID:5zQc8gzd0
山口だと思ってた
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:58:26.93ID:F3Dusl4f0
>>242
輝元ばかりが叩かれるが、元就のころから石見銀山とか占領しても銀の使い方も大して上手くない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:58:31.18ID:zOhozyWB0
郡山って、トーホグだっぺ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:58:49.95ID:+oza2Q4A0
東日本からしたら瀬戸内は皆んなガラが悪い
大阪神戸広島
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:58:54.67ID:N4PcF6N/0
>>1
このスレを開くまで山口県だと思ってたらランキングにすら入ってなかった
俺がレアなんだな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:59:10.17ID:zQZzN5Qd0
>>247
熊野古道ってやつと勘違いしてたわ、信彦ごめんね。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:59:17.97ID:iyBNxthv0
そんな 原発であれだけ苦しんだんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況