X



【ツイッター】裁判長に「国民審査で×を」の声出たが… 寺田長官退官 NHK契約「合憲」でドタバタ議論

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/12/09(土) 02:18:31.91ID:CAP_USER9
NHKが、テレビを置く人に受信契約を義務付けた放送法の規定について、最高裁大法廷が「合憲」との初判断を示したことを受け、裁判長を務めた寺田逸郎・最高裁判所長官(69)に注目が集まっている。

最高裁判断に不満をもつ人らがツイッターに、「次の選挙で×を」と、衆院選と同時に行われる国民審査を念頭に相次いでつぶやいた。その後、寺田長官が約1か月後に定年退官することが指摘されると、中には「陰謀だ」と憤慨する人も。ただ、国民審査の規定上では、そもそも寺田氏は「次の衆院選」では審査の対象外のようで...

■「次の選挙で×をつければいいのね?」

2017年12月6日、NHK受信契約をめぐる最高裁判断のニュースが流れると、ツイッターには、判断に納得がいかないという人が、寺田長官の名前をあげるなどしつつ、

“「次回から選挙のたびに×つけたろ」
「次の選挙で×をつければいいのね?」
「名前を覚えておこう。次の衆院選まで」

などと、衆院選挙の際に同時に行われる最高裁判所裁判官国民審査(いわゆる国民審査)に触れた。最高裁判所の裁判官の名前が書かれた投票用紙をもらい、辞めさせたい場合は、名前の上に「×」印を書いて投票する仕組みで、「×」票が何も記載されていない票の票数を超えた場合は罷免される。

次の国民審査で、寺田氏に「×」印をつけるぞ、と熱くなる人も出る中、

“「もうすぐ退官で国民審査なし。来年1月に誕生日で70歳」

と指摘するツイートも出回り、

“「来月退官とか笑える」
「陰謀だ!来月に定年」

などと憤る人も出た。

実際、最高裁が運用する「裁判所」公式サイトなどによると、寺田長官は来18年1月上旬が誕生日で、定年の70歳となり退官する。直近の衆院選は今17年10月にあったばかりだ。

ただ、仮に定年による退官の問題がなかったとしても、少なくとも「次の衆院選」では、寺田長官は国民審査の対象外となる仕組みになっている。

■衆院選のたびに、国民審査の対象になるわけではない

国民審査の対象は、憲法の規定で、最高裁判所の裁判官に任命されたあと初の衆院選の時と、その後10年を経過した後に初めて行われる衆院選の時。今回の寺田氏は、2010年12月に最高裁判所裁判官となり、14年4月に長官となった。規定に基づき、12年12月の衆院選の際に国民審査の対象となった。仮に今回、定年退官がなかったと仮定しても、次の国民審査の対象になるのは、22年12月以降の衆院選の時だ。直近の衆院選(17年10月投開票)の当選議員らの任期は4年なので、21年秋までには、「次の衆院選」が行われる。ということは、寺田氏は少なくとも「次の衆院選」の国民審査の対象にはならなかったことになる。

国民審査について、衆院選のたびに「全(最高裁判所)裁判官が対象になるわけではない」という事が、必ずしも「常識」として広く浸透しているわけではない、という状況を浮き彫りにしたことは、退官間近の寺田長官の思わぬ置き土産になるのだろうか。

配信2017/12/ 6 19:49
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2017/12/06315870.html?p=all

関連スレ
【人事】最高裁長官 大谷直人氏起用を閣議決定 来月9日づけで発令
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512705658/
882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:19:46.11ID:sUkaq+nC0
>>878
何を確認したくて確認する事に何の意義があるのか不明だけど
「みんな」とは俺の言葉で言えば「日本の司法が極めて非民主的で閉鎖的だ」
と不満を感じている者たちの事
883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:20:21.89ID:V4rkxr1i0
寺田も民主党政権の置き土産ですわ。任命は菅直人でしょ。菅直人マジで許せねえ。
884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:20:29.37ID:XSCiMcdi0
>>879
「おれさまの気に入らない判決を出す裁判官には×をつける」
というバカがネットで吠えてるけど、それは国民の多数ではない。
885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:20:32.34ID:sUkaq+nC0
>>881
そんな主張は一切してないけど?
アホなの?
886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:23:18.41ID:sUkaq+nC0
>>884
そのおまえが「個人の勝手な主張に過ぎない」とでも言いたい
主張のその根拠がなぜ間違ってるかをおまえは反論する必要がある。
法的正しさはそうした国民間の反論再反論の中にしか存在せず
法律家はそれを取りまとめる代行業者に過ぎない
887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:23:33.92ID:juFRIamb0
>>883
最高裁判所判事に任命したのは菅内閣だけど、
最高裁判所長官に任命したのは、安倍内閣の
助言承認を得た天皇。
2017/12/12(火) 03:23:46.88ID:i+mDURB6O
仮に×運動が始まったとしても、安倍ぴょんのフレンド、
寺田長官閣下は痛くも痒くもありまてーんd(´∀`o)☆
889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:25:35.03ID:sUkaq+nC0
>>879
>世論におもねるどっかの国のような土人司法を目指してるのかね?

世論が間違ってると思うなら裁判官はキチンと
なぜ間違ってるかを反論する義務がある
もしそれをせずに押し付けの判決文だけ書いても何も人事制裁を加えられない国は
中世未満の殿様大名の世界
890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:26:30.83ID:sUkaq+nC0
>>887
その人達はハンコを押してるだけ
リストは司法官僚が作ってる
2017/12/12(火) 03:27:14.42ID:yHbSpNBR0
医学的知識も無いのに癌が治療できるとかいうキチガイっているよね
892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:27:25.49ID:tlAXht+R0
>>889
裁判所は世論ではなく原告の被告の立証を法律的に判断する役割。
世論なんて関係ないよ。
893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:28:38.44ID:sUkaq+nC0
>>891
法的問題を正しく考える際に法知識は一切不要
違うというなら必要だという具体例をただの一つでも挙げる義務を負う
でも挙げれる奴などこの世に一人もいない
894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:29:42.89ID:so+VW5N00
道交法はころころ変えてるのに、なんでまんまなの?
2017/12/12(火) 03:30:33.55ID:WR31mD0u0
日本の民主主義なんて国民に成り代わって買収懐柔脅迫、時には
暗殺される人決定戦だから。国民審査なんかに意味あるわけないんだよ
896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:30:41.48ID:sUkaq+nC0
>>892
より広く真実に積極的に介入する姿勢がないと
健全な判断なんて出来ない アスペ判決になる。
考えうる反論や問題点を可能な限り想定してそこに再反論を加えて行くことによって
議論を有機的にしていく
897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:34:04.04ID:sUkaq+nC0
>>894
権力者に都合がいいから
898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:37:44.87ID:sUkaq+nC0
>>892
>裁判所は世論ではなく原告の被告の立証を法律的に判断する役割

もし原告が一兆円の慰謝料を請求して
もし被告がうまく反論できなかったとしたら
裁判官は一兆円の慰謝料を認めるべきと思うのか?

○○は○○するところ、なんて結論だけを並べてもトートロジーに過ぎないから
主張の価値を有さない
2017/12/12(火) 03:38:58.48ID:WViATvcR0
>>60
結局それだよな
俺は来てもノーテレビの一点張りだけど
70過ぎた祖母が対応したら折れそうだ
900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:39:50.11ID:sUkaq+nC0
>>895
州によって異なるらしいけれど
アメリカは裁判官を選挙で選び
ドイツでは裁判官の人事会議に国民が直接参加する
901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:41:27.83ID:sUkaq+nC0
>>899
祖母じゃなくても何回もしつこく来られたら心が折れる
902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:46:29.68ID:jTl0WWgm0
>>894
放送法も変えてるけど受信料のところには手を付けてないだけ。
ただ自民党は義務化しようとしてるから義務化が確定するだけなんだけどね。

NHK受信料の「義務化」 自民提言、菅官房長官「公平性は極めて重要」
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1509/25/news118.html
903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 03:58:35.22ID:sUkaq+nC0
>>902
まぁもし自民党の意志に関係なく純粋に国民投票しても
そっちの方で落ち着く勢いかもな。
俺自身の意見はNHKはクソだが図書館だって利用しない人も
税金で払ってる訳だし司法が無効とするほどの事でもないと思ってる。
俺が本当に言いたいのは、日本国民も裁判所を盲信する人種から脱却して
司法を批判する習慣を身に着けて欲しいってとこなんだけどな
本当に無茶でえげつない判決がまかり通ってそれでも日本の司法は痛くも痒くも
ないからな
2017/12/12(火) 03:59:41.79ID:dKe2iKn50
NHK赤字分は官房機密費から補填したれや
2017/12/12(火) 04:06:25.37ID:nNIQp2Rn0
今月また選挙して 希望の党を壊滅させるときに、

ついでに国民審査で×にしたらよかったねと。


さすがに今月はもう選挙無理。判決のあとに選挙があると、初の国民審査での罷免が可能になる。

最高裁の残りの14人には可能。がんばろう国民。国民が勝つぞ。

来年位に選挙があれば、国民審査で罷免できる。

こういうときに国民審査の緊急な実施とかができる様に、次の憲法はしっかりつくろう。
2017/12/12(火) 04:08:38.75ID:nNIQp2Rn0
寒い時期に判決が出ると抗議しにくいし、

そもそも日本は6月は雨だし 7月8月暑いし 11月12月1月2月と寒いし。

デモができそうなのは、3月4月5月9月10月くらいで、その時期にはあまり判決がないかも。

民意が届きにくいのでデモ以外の抗議が必要。
907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 05:26:06.24ID:NqAELrtu0
何万件単位で世帯が支払い拒否し始め、それらの契約可否を裁判に委ねることになれば、
裁判所はパンクしかねんぞ。
908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 05:29:06.72ID:9GsEbQ4z0
>>905
無知丸出しですなぁ。国民審査の対象となるのは、任官直後とその次は10年後だよ。
40代や50代で最高裁判事になるケースはないから、60代で判事になって、国民から
目を付けられる前に国民審査をスルーしてしまえば、あとは退官して悠々自適。

寺田逸郎なんて、親子二代で最高裁判事に就いて、司法を食い物にした家系だし、
横尾和子みたいに、社会保険庁の長官から消された年金の責任も取らずに横滑りで
最高裁判事になって、国民審査で落とされそうになると、任期途中で退官して逃亡
なんて例もある。

第一、最高裁判事ってのは、法律の専門家どころか、司法試験に合格しなくても
なれるんだよ。 んで、最高裁判事になると、退官後に自動的に弁護士資格が
得られるというオマケ付き。
2017/12/12(火) 05:59:57.70ID:08vz2DY+0
NHK子会社に天下りだろw
2017/12/12(火) 06:06:14.71ID:dKe2iKn50
どーもです
2017/12/12(火) 06:18:01.06ID:dKe2iKn50
>>908
コネと銭があったらバカ息子もなれるね
912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:27:06.07ID:4ILgbIy/0
>>1
日本国民の真の敵!
賄賂利権汚職政党【自民党】を潰さなければ、

1.NHK受信料問題
2.カスラック問題
3.不当な重税問題

の3重苦は永遠に解決しない
913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:26:40.54ID:+4rZrDVE0
知らんがな(´;ω;`)
914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:39:39.25ID:SNvmhjgf0
>>902
自民党では問題解決しない理由だよな
2017/12/12(火) 10:33:36.59ID:RuSVbcZk0
>>912
自民党を潰す前にまともな政党を作らないといけないわけだが
916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 10:57:40.01ID:vKGH1QCV0
>>909
最高裁長官がそんなショボい天下りなんかするわけないだろ(笑)
917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 11:08:28.08ID:82H2rCZj0
韓国みたいになるのも嫌なんだよな
国民の顔色しか見てない裁判所
2017/12/12(火) 11:10:32.81ID:XwLoi8dk0
あの判決、要は食い逃げは良くないよねー、ってだけなんだろ?
そりゃ、そうなるわな。
NHKも判決文をこれまたうまくトリミングしてるよな。
919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 11:12:12.55ID:zDiR8lIt0
>>908
なるほどねぇ
吐き気がするほどジャップシステムだねぇ
2017/12/12(火) 11:16:14.96ID:dRQbWcXX0
70にもなって政治家の言いなり
傀儡裁判官としてのみっともない人生だったな
921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 11:19:55.69ID:7uSyZfKT0
>>703
ザ・マン様
女は子宮の考えるとは、よく言ったものだ
2017/12/12(火) 11:57:05.64ID:EMuNER/10
>>1
次回選挙で罷免してやる
923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 11:58:45.61ID:nUMIlY6v0
>>922
あと4週間後に定年退官
924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 12:17:54.79ID:BXmeV6c10
契約するには裁判やれまでは許せるが
負けたらTV設置時に遡って請求出来るとか基地外判決。
2017/12/12(火) 12:35:47.32ID:rxftvypo0
期日前投票をすると国民審査の方は投票できないんだよね
2017/12/12(火) 14:57:29.86ID:W1o6tpnf0
まあ、毎回全員×つけてるけどなw
2017/12/12(火) 15:26:18.10ID:EMuNER/10
死ねよクソジジイ
928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:28:49.42ID:/+3+XkU40
自作自演だろ?
2017/12/12(火) 16:33:44.07ID:CwMpx63O0
相当反感買ってるな、この判決。
今の最高裁長官は大岡裁きからはほど遠いな。
全く情けないわ。
930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:59:27.89ID:/+3+XkU40
バカッターしかいないw
931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:03:43.91ID:eywY2VQV0
>>2
アベガー、キメエ
932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:05:51.87ID:RL2zH6hM0
やり逃げかよ
最悪だな寺田
2017/12/12(火) 17:19:11.74ID:smBXeiRK0
>>861
はいはい
形式論理
泥棒で逮捕されたものがいないなら泥棒はいない。
934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:22:33.32ID:20JU0kvf0
権力にペコしている人間なら簡単に書けるような、判決文。

呆れたわ、最高裁判所はアホの集まりなんだな。
もう少し明快な理屈がほしいわ、
935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:26:03.04ID:XegQivKY0
NHKで作る番組もdボタンの投票で×をつけるようにすればいい
なんとか委員のメンバも×をつけたい

集計プログラムに不正がないように公開は必須な
936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:40:06.21ID:bgbt1RWW0
とっとと解約しろって
937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:46:22.07ID:MUumJDMJ0
どうせ次の選挙時には誰も覚えていないww
938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:41:55.39ID:WShrT67R0
NHKがスクランブルを嫌がるのは、契約者が激減するからなのはもちろんですが、ただで視聴している支那朝鮮人が観れなくなってしまうという理由もあります。
NHKは日本人からは不当に受信料を支払わせますが、支払わない支那朝鮮人たちへはいつまでもただで視聴可能にしようとします。
捏造してまでも日本を貶めるNHKに受信料を払う必要はありません。、
皆で受信料支払いを拒否しNHKを解体に持ち込みましょ。、
939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:33:41.95ID:q0ltyxfu0
寺田は安倍ちゃんの犬だから仕方ないよ。お前ら安倍ちゃんを信任しただろ?
940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:34:42.30ID:ad33Jlad0
反フジテレビデモはやるのに反NHKデモはなんでやらないの?
941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:35:24.54ID:jpEati8l0
だから 通知送付後って ち が う だ ろ

支払ってない世帯は根本 コンタクトしたことないんだから 住所 氏名不明 だからイキナリ通知書を郵送できません

よって戸別訪問して 玄関先で契約通知して2週間で取り込む積もりだった

まあ元から非効率 と B-CASの衛星放送不払い受信の時の画面の文字消去で申告された住所 氏名に支払い通知書で済ますつもりだった

上告棄却なんだから 違憲も合憲も審理されてないよって逃げでしょ 退官寸前の裁判官をわざわざ大法廷の裁判官に突然やって ほら みたいな 双方上告棄却
本気で審理すればはまた別問題 ってめんつゆ5000%のお飾り宮でしか無いってもはや

事態は放送法の改正 勿論強制徴収のしやすいノンスクランブルのまま 平均年収1700万円のまま へと動くんだろうな 東京オリンピックを踏み絵にしそう
我々が持ってきてやったんだ的な目線で
942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:38:47.40ID:Es0RNiRi0
国民審査は必ず全員??にしている
943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:38:58.56ID:q0ltyxfu0
そもそもNHKを目の敵にしてるけど、親玉は総務省ですから。
総務省は政権与党の指示で動いてる、つまりNHKは政権与党の意思を表してるってことです。
944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:45:08.53ID:NXGcpFHJ0
NHKの顧問弁護士となります
2017/12/12(火) 19:49:16.77ID:XS4JuIni0
そういえば裁判官の国民審査の結果って公表されてるの?今まで気にしたこと無かったわ
946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:00:40.07ID:vKGH1QCV0
>>945
もちろん公表されてるよ。
2017/12/12(火) 21:21:09.66ID:fqJJYQhA0
最高裁長官がテロ行為に走る糞司法
948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:32:03.16ID:GPSPstlW0
糞NHK
949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:37:14.42ID:lnVLYuv60
料金はともかく
こんなバカバカしいレベルで判決が出るんですね
あ〜ほんとこの国バカバカしわ
そら国民も減るわ
950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:38:46.29ID:v2DrfCPi0
次回、全員に×をつける事には変わりはない。
951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 21:46:34.15ID:U5kTojTE0
国民審査で全員にバツをつけるってドヤ顔で自慢してる
やつらってバカなの?
2017/12/12(火) 21:52:58.34ID:yAuFtW0I0
NHKとグルなんだから、最高裁までも国民の敵ってことだろ
2017/12/12(火) 21:53:26.62ID:EMuNER/10
全部入れ替えなきゃ
2017/12/12(火) 22:48:49.85ID:IgPaiTc6O
取り敢えず有働由美子は死ねよ
2017/12/12(火) 22:51:25.16ID:yAuFtW0I0
NHKは半島に引っ越して、やつらから金巻き上げろよ
956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 23:21:06.87ID:l2rKvcM50
金森央洋 38歳、1979年7月18日、世田谷区在住、富山県出身
元カナモリキカク.LLC代表者 、
悪徳商法、詐欺師、借金踏み倒し、人を食ったような性格、恨みを買いやすいクズ野郎
http://www.facebook.com/hisahiro.kanamori
http://www.instagram.com/kanamori_matanki/
957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 00:00:51.36ID:zoMqlIgJ0
全ての最高裁判官は、総選挙ごとに国民審査を義務付けるように憲法を改正すれば良いじゃん。

ついでに退官直後に最終審査を受け、否が多ければ退職金没収する。
958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 00:32:27.64ID:+QOrY4Vw0
酷い判決だろうな。
959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 00:34:00.87ID:mVxRPoZ40
>>958
読んでごらん。

今回の最高裁判決文
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/281/087281_hanrei.pdf

さあ、ひどいかな?
2017/12/13(水) 00:35:25.59ID:M7wO0ve10
棄却してるんだけどねぇ
961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 00:45:55.68ID:pZcOFRGS0
次回の選挙では、連帯責任で全員罷免だ。
962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 01:04:17.47ID:5agsbk8g0
>>961
国民審査対象はこれから任命される最高裁判事だけだよ。
963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 01:05:17.61ID:qBls/C+F0
>>960
原告被告双方の上告をともに棄却しているね。
964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 01:08:09.86ID:1pOHatLL0
寺田なんか裁判官辞めた瞬間に、NHK工作員によって抹殺されるのがオチだろ。

「裁判しないと契約は認めない」なんて最高裁判決、NHKにとって敗訴そのものだかんな。
965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 01:08:21.32ID:dwd9DPxR0
上手く逃げたよな
966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 01:16:34.36ID:EYjK//A90
受信料を支払う義務と契約は合意によって成立し拒否した場合は裁判によって解決の間がよくわからん
はっきりモノを言えボケが
967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 01:17:28.63ID:u5S0x+Hv0
>>964
> 「裁判しないと契約は認めない」なんて最高裁判決

そんな判決ではないよ。
968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 01:18:21.59ID:s7v2uCX30
>>966
判決を、きちんと読んだ?

今回の最高裁判決文
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/281/087281_hanrei.pdf
969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 01:20:40.82ID:EYjK//A90
>>968
読んでもはっきりしない
970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 01:21:15.28ID:wTNHk/vI0
こういうの次の選挙までに忘れられるんだよな
971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 01:28:18.43ID:rGVFigv90
>>970
そもそも、直近の総選挙後に任命されたのでない限り、現職の
最高裁判事は「次の選挙」では国民審査の対象にならないからね。
972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 01:37:18.46ID:Xf86yFV+0
まともな国民は、自分の気に入らない判決があったからと言って
それで最高裁判事を罷免しようとは考えないからな。
973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 02:05:44.18ID:bjUKmCdg0
来年なにかネトウヨ好みの判決が出たら、このスレで
「全員バツだ、ムキーッ!」って言ってるバカどもは
ころっと掌を返すんだろうな(笑)
974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:32:18.73ID:optnKFvJ0
勝手にやってくれ。。。
975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:41:13.34ID:GEmDQKTp0
どうしても受信料払いさせたかったら裁判起こして勝訴したらそこからの支払いになるってある意味NHK敗訴だぞ、払いたくない奴は裁判起こせって追い返せ
976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:51:30.13ID:sdnczPpc0
>>969
日本は負けた。
2017/12/13(水) 10:57:17.07ID:KMUxRD8e0
よっぽど感銘を受ける奴以外バツが基本だろ
978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 11:09:53.60ID:WLyuhkwZ0
判決を出しても逃げない裁判官に判決してもらいたい。
979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 13:00:29.72ID:oGItjRoR0
何やってるのか?
980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 13:28:35.75ID:gWxMAqhH0
スクランブル化の論点からも、ワンセグの論点からも逃げてるし、糞判決だな
981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 13:31:23.61ID:K7/YF0HZ0
そもそも、選挙にも行かずに
何騒いでいるんだ?
国民審査は、常に×つけるのが当たり前なのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況