X



【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/10(日) 02:44:54.59ID:CAP_USER9
旭化成の小堀秀毅社長の発言が話題だ。12月7日の朝日新聞のインタビュー記事中で、自社に30代後半から40代前半の人員が少ないと話したためだ。

この世代は、企業が採用数を絞った就職氷河期世代にあたる。インタビューでも小堀氏は「構造改革で採用を極端に減らしたためです」と、自社の採用戦略の責任を認めていた。しかしネットでは「今更言われても」「就職氷河期を作った立場の人間が言うことか」などの不満が出ている。

「今さら足りないと嘆いてもロスジェネの時間と経験を積む機会は戻ってこないんだよ」

小堀氏はインタビューで、

当社では、30代後半から40代前半の層が薄くなっています。2000年前後に構造改革で採用を極端に減らしたためです。その世代が中間管理職として一番パワーをもたないといけない時代にさしかかってきました。キャリア採用もしていますが、なかなか人が集まりません」

と発言。今後「現場で生産ラインを回せないくらい人が足りなくなることを危惧」していて、「ないものねだりをしても仕方ないので、若い人を早く登用して育てていきます」との見通しを語っていた。

現在の30代後半〜40代前半は、バブル崩壊後の不景気の中で就活を迫られた氷河期世代だ。この世代は、有効求人倍率が毎年1倍を下回り続け、新卒で職に就くチャンスが他世代より著しく低かった。更に、企業の新卒一括採用の風潮が今より強かったため、既卒者は卒業後、企業に門前払いされてきた。非正規やアルバイト等でなんとか食いつなぐ人も多かったため、キャリア採用で求められるような経験を積めていない人もいる。

こうした背景を踏まえ、小堀氏の一連の発言は無責任だと批判する声が多い。氷河期世代に採用を渋ったのに、今更人手不足と嘆くのは虫が良すぎる、という訳だ。ネットでは

「いまさら足りないと嘆いてもロスジェネの時間と経験を積む機会は戻ってこないんだよ。中途採用を頑張ったところでゼロサムだしさ」
「採用絞るだけ絞っておいて20年後に『この層が薄くて困ってます』とか言い出すのホントウケる」
「自分たちが『人手不足』にしてしまったことは棚に上げておいて、なにこの被害者ぶったもの言いは」

などの不満や批判が噴出。2ちゃんねるでもスレッドが立ち、「そもそも氷河期世代をしっかり採用し、そして使い捨てにするんじゃなく20年間育てていれば今慌てる必要はないよね」「少し前まで非正規雇用で派遣奴隷が大量に増え使いたい放題だと喜んでいたくせに 」等、900を超えるコメントがついている。

配信2017.12.8
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=44419

★1が立った時間 2017/12/09(土) 22:57:27.61
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512836034/
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:14:18.24ID:A+t7ZKWb0
>>477
統計的に氷河期世代の就職率は低いんじゃない?国策で日雇い派遣もガンガンやりだしたし
不景気の煽りでブラック派遣も横行した地獄世代。しかも低賃金
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:14:23.96ID:vDkGCjUw0
この社長だって20年前は全社レベルの採用権限なかっただろうから、叩くのもお門違いでしょ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:14:40.36ID:RFviU1t90
>>504
覚えてる人いたのか
あれは本人も遺族も可哀想だったわ
まあこんな事は結構あるのかもしれないけど
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:14:43.43ID:8gDkO0lM0
>>527
技術を守ることと怠慢は別だろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:14:58.19ID:X31p130+0
>>433
貴方の想いは凄く伝わってくるけど、現実は簡単じゃない
オイルショックと違い低迷が長すぎた
日本経済は低成長を辿り、2000年の頃には、既に失われた10年になっていた
利益の裏付けがなければ、人を積極的には採用できない
国が成熟してもはや若い人材を雇用して成長できる確信を持てなかったのだと思う
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:15:09.68ID:hqIc8qu70
>>531

だから、そうであるならばこの社長はまず20年前の社長の批判から始めろよ、という話だ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:15:28.81ID:xzNtp6FY0
>>509
犯罪やるほど元気もないだろうな・・・
だからフリーター派遣やら引きこもりやらで食いつないでるんだろう
そっち系の犯罪はやっぱりよく見るけどさw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:15:30.30ID:88Gsnxlt0
>>526
メリケンは大卒に下働きさせたら
本人も切れるし株主も切れるからな

頭あるやつにそんなクソ仕事させんなって
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:15:34.67ID:fc0jXr6v0
>>488
カスほど慰留せんし。誰も止めん。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:15:36.07ID:ClkuUvFQ0
氷河期は国立早慶明治青山でもバンバン落とされたから元は優秀なの多いと思うよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:15:37.89ID:/DkxMQnP0
>>522
バブル崩壊したのが確か41か42くらいじゃなかったかな
バブル崩壊した時のニュースを見たのが確か三月頃だった記憶がある
これも狙った感あるよな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:15:39.81ID:1+FZ0Ih90
>>496
キレる17歳世代は、今現在35歳だろ
団塊ジュニアとその前後の一群とはまた少し毛色が違う

確かにデカい事件を起こした少年が目立った世代だが、
犯罪率が高いわけではない
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:16:10.66ID:1KML9E7V0
氷河期時代、日本郵船てのがあって皇居の隣にあるんよ
そこの説明会いったんだけど三菱の大議室ホールみたいなところにリクルート戦闘服で
びっしり座って、1000人以上はいたんじゃないかな、何回も開く説明会の一つよ
そこで「募集人数若干名」どどーん!ていうのがプロジェクターに写されて萎えたね、諦めた
いい思い出
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:16:15.91ID:ZiCdD+uu0
>>518
安楽死は認めて欲しいね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:16:16.86ID:Hnu+VeIr0
>>506
問題なのは日本の採用制度という話だよ。採用計画なんて、んなもん十年二十年で計画立てても沿えるわけがない
じゃあどうするか?今よりも人材の流動性を高める制度改正をするしかない
外資のようにまでしたらそれはそれで問題だろうけどな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:16:25.38ID:ENwfx8hW0
>>533
小さい考えではあかんわな
独り占めしたいんだろう

あとは組織としての怠慢さ

伸びない
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:16:42.19ID:a6+uv30n0
氷河期世代の親ってバカを極めてる。安倍みたいなバブルの大バカ世代。その煽りで真面目になってるとこもある
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:16:42.70ID:vDkGCjUw0
圧迫面接ごときで凹むようじゃ、その先の客のクレーム対応とか無理だと思うよ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:16:51.55ID:xk52wnoY0
経営者の失敗なんだよそれは
社会の失敗でもある
その報いは受けてしかるべきだし避けられない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:16:59.22ID:wup4tiX+0
>>379
日本は識字率高いからね
海外は先進国でも田舎やお年寄りとか字が読めない人がまだまだ多い
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:17:04.72ID:8gDkO0lM0
>>546
おまえ、チョンかチャンコロか?
技術を盗みたいだけだろw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:17:07.65ID:z3E+iAFO0
>>492
具体的な数字を使った批判じゃないからね。
主観的な印象で氷河期世代を批判するからからかってみたくもなる。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:17:12.81ID:1+FZ0Ih90
ただあれか
80年代に全国の中学校が荒れに荒れた時期があったと聞いてるが、
その世代もまたバブルと団塊ジュニアか

団塊とかあのへんの連中はまともに子供も育てられないのな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:17:12.89ID:9dQPLPn00
日本でIT系の年収が低くて人材不足な理由



PC使えないバブル爺が若者に抜かれるのが気に入らなかったから
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:17:21.59ID:mijGUh+70
自社に少ないといっただけだろ
何でクレームつけてんの?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:17:34.68ID:88Gsnxlt0
>>539
国立の工学とか薬学で落ちる時代だからな
今の奴等就職活動すらほとんどしてねーもん
大学の張りだしちぎってこれにしよだもん
いいなぁ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:17:46.92ID:Q7f5Ii7m0
>>17
急に氷河期叩きが始まったな。この前までは、やたらとゆとりという言葉の書き込みが多かったのに
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:17:58.06ID:38kN6/ZN0
>>506
当時は当時で採用を絞らないと企業は生き残れなかったわけで、先を見通すも何も無い
潰れてたら今存在してないんだからな
それに今の人材不足なんて、氷河期当時の企業の困難に比べたらなんでもない
おまえは過去の事だからそういう風に言えるだけ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:18:10.19ID:3o7aiHl+0
>>455
部分を切り取っても意味ない
それを中堅企業まで落として考えてみればいい

氷河期 中堅大なら数人
今 高卒でも誰でもウェルカム

もっと下げると
氷河期 条件以前に採用ゼロ
今 誰でもウェルカム

になる訳だよ
採用数少ないのに数が多くて倍率同じな訳がない
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:18:35.15ID:5SgaBBtK0
>>503
高卒で就職しておけばギリギリバブルに間に合ったよな
当時は売り手市場でこんな事になるとは思いもしなかったけど
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:18:41.44ID:Mqe5vuna0
40代前半がいないって意味わかんねーわw
だからどうしたんだよ年齢でしか社員を判断してねえのかよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:18:41.77ID:V7N+/1Ph0
やベーなこのスレ
2chのボリュームゾーンがど真ん中すぎる
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:18:48.35ID:rJywaZiV0
>>526
出身大学によって初任給も違う世界
その上位層の年収を挙げられてもねw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:18:54.26ID:/LHy3sVk0
>>509
我慢強いのよ。それだけ器がデカかったってこと
だから上の世代から疎まれた、脅威だったってのもあるかもね
犯罪犯しているの他の世代ばかりってことだよね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:18:59.02ID:bHiIubG80
なんか氷河期世代の自分が優秀とほざいてる非正規無職やらがいるようだが、何時まで詰め込みの受験戦争の経験で優劣語ってんだって話よ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:19:03.44ID:xzNtp6FY0
>>556
旭化成ですらこれだよ?って話だからじゃね
氷河期って名前の通り本当雇用情勢の酷さ半端無かったからなw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:19:18.09ID:9BJI2h+e0
氷河期おじさんはどこに行けば会えるの?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:19:32.70ID:Lv9RXXAk0
>>555
単にそれで起業する奴が少なかっただけだな。
IT企業はそれまで無かったんだからな。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:19:35.81ID:65O/oMgC0
>>560
だったら人手不足なんか外人いれる必要ないな。単なるボヤキ、つまらん
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:19:45.21ID:fc0jXr6v0
>>517
本当の鬱は自殺しないよ。
鬱は無気力になるから、自殺する気力がわかない。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:19:56.47ID:rJywaZiV0
お笑い芸人はこの世代で溢れてるのなw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:20:08.38ID:/DkxMQnP0
>>567
今の子供達も詰込み教育やってていつ遊んでるの?状態だけどな
塾増えたよな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:20:11.56ID:z3E+iAFO0
>>564
ひろゆきが同世代だからしょうがないよね。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:20:12.86ID:E59Hu5mL0
ちょうどこの世代の親は団塊あたり
年寄りばかり優遇するなと憤る気持ちはめちゃくちゃあるが、現実問題として親まで年金や介護切られたらまじで詰んでしまう
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:20:18.54ID:1+FZ0Ih90
>>472
高度成長期はそれで良かったの
金もたくさん貰えるし

中国で言えば、高成長だったここ二十年は、中国人だって
バリバリ働いてただろうよ

でもバブル崩壊で、低成長大デフレ時代に突入したのに
政府や財務省がきちんとした政策もうてずに
人を奴隷扱いするのは野蛮だよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:20:21.45ID:X7rEoaem0
>今さら足りないと嘆いてもロスジェネの時間と経験を積む機会は戻ってこないんだよ

氷河期世代のつらさはこれだよ
しかも会社で中堅と呼ばれる世代なのに人が少ないからいま仕事詰め込まれて余裕がない
金も暇もないから少子化だったり未婚だったりするんだよもうお手上げ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:20:22.13ID:a6+uv30n0
朝の四時に勢い約一万w
ひろゆき、ホリエモンもそうだけどアングラネット世代
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:20:51.76ID:1KML9E7V0
旭化成ってそこまでの人気企業でもなく地味だし別に取り上げることでもないだろ?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:20:53.25ID:hqIc8qu70
>>496

含まれてないよ。
「キレる17歳」
は、ゆとり世代。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:21:22.39ID:Hnu+VeIr0
>>566
不遇だったと思ってる人間に関して言えばだが
諦観してんのよ。器が大きいとかそういうのじゃない

基本、社会に何も求めてない。他人にも求めてない
いかに苦しまずそれなりに死ぬかを考えてる
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:21:32.76ID:QMVbpjYV0
>>546
技術を後進に教えることも重要な業務の一つなんだよな
基本的なことすら教えずに、仕事は見て盗めとかほざいてろくに教えない連中は
単な怠け者
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:21:59.96ID:1+FZ0Ih90
>>460
>>489
デフレ不況は人手余りでブラックの温床
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:22:00.54ID:JMDAuDGs0
別にこの社長個人にってことじゃなくて、すべての財界のお偉いさん達に対してだけど、何が腹立つって、就職氷河期世代を散々ないがしろにしてきたくせに、人手不足だから移民を入れろとか馬鹿なこと言ってることだよ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:22:07.59ID:65O/oMgC0
ナマポ貰って財政圧迫してこの国に復讐すればいい。
遠慮なくやれ?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:22:10.26ID:lS3QNYnd0
>>128
世間から手のひら返されまくった世代だからな。
どうせまたいつか、手のひら返すんでしょ?と思ってる。
でも良いことでもある。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:22:14.40ID:vDkGCjUw0
ある意味、高齢ヒッキーが団塊親の年金にぶら下がるのは自業自得。上手くできてる。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:22:15.80ID:sGSIgIhn0
>>569
タイに氷河期世代の隠し村がある
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:22:21.16ID:hwDQGYOL0
>>542
自分は野村総研でそれ味わった
ネットケータイ黎明期でそういう感想をいう場もいまよりずっと狭く少なかった
自分は公務員病気で退職して実家の店やってる
たまに街で若い子持ち夫婦とか見ると生まれたタイミングの悪さに絶望して淋しくなる
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:22:32.23ID:Lv9RXXAk0
>>561
倍率の話してるんで
採用ゼロなら募集ゼロで倍率でないぞ。
募集要項で「中堅大卒」になってれば高卒は最初から応募しない
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:22:45.56ID:T663siaM0
職に就いていなくてもそこそこ贅沢出来てるからいいや
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:22:56.25ID:5SgaBBtK0
>>505
俺高校生の時に5年ローン(親の保証人付き)でパソコンとプリンターのセットを50万円で買ったわ。休日のバイトで余裕で返せたけど。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:22:57.80ID:1KML9E7V0
氷河期のおっさんはよく見ると街のいたるところに隠れている
目を凝らさないと見つけられない妖精みたいなもの
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:23:25.03ID:fc0jXr6v0
>>539
明治青山って笑うとこ?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:23:29.26ID:1+FZ0Ih90
>>491
人手が余ってれば、圧迫面接も増える
自分も就活では経験してないけど、
アルバイト面接で嫌な経験したことは何度かある

もうその企業は絶対利用しないと思ったね
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:23:31.33ID:7oaMOqNr0
>>560
銀行の貸し剥がしがひどかったからな。
今、企業の内部留保が過去最大になったとか言ってるけど、銀行をあてにできなくなったことの
裏返しだから一概に否定できない。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:23:36.15ID:Yg4KwWuJ0
氷河期は旭化成だけでなくどこも採用渋ってたから、正社員になれなかった人が多い
だからその世代のキャリア採用したって、それなりのキャリアある人の絶対数が少ないんだから
入ってこないのあたりまえ、大手、中小問わずどの企業も同じでしょう
つまりこの世代は、ろくなキャリアを積まずに40歳前後になっちゃった人の吹き溜まりなんだよ
社長のくせにそんなこともわからないのか、自分の会社のことしか考えてない証拠だ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:23:58.89ID:ZiCdD+uu0
>>17
ああ
これな気がする
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:24:00.31ID:hqIc8qu70
>>583

この社長の発言は、全上場企業の総意に近いものがあるからだよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:24:07.79ID:/LHy3sVk0
>>565
人材が足りない業界には能力さえあれば再チャレンジさせるのがアメリカ
徹底して合理的
だから世界中から人が集まる
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:24:08.05ID:88Gsnxlt0
>>585
山奥のウッドハウスで仙人のように暮らして
なんかで死んだらそのまま家ごと土に還るわ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:24:14.49ID:ENwfx8hW0
もし、オレ様がトップになったら、

いろんなやつを採るつもりだ

貧困や無職や病気(在宅ワークもこれから重要だな)など大変な経験(職歴ではなく、人生経験)や、
変わった人生経験のやつらも。
職歴なんかよりデカく深い経験だ

もちろん、特化した専門分野には職歴は重視するが。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:24:36.24ID:9BJI2h+e0
旭化成は色んな素材持って来てくれるから不買とか無理だわーーー

氷河期おじさんは働いてないから旭化成つうとサランラップくらいしか接点ないか?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:24:43.53ID:NwJyU2MD0
結局氷河期はリストラが流行語になるほどバブル世代が重しになってたんだな
あの時代にロートルをきちっと解雇できてたら、歪な世代分布は防げた

そう考えたら今でも全く解決できてないな。今の誰ウェルが数十年後また重しになるぞ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:24:56.88ID:1KML9E7V0
>>593
なにそれ、行ってみたい
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:24:57.91ID:vDkGCjUw0
だって景気が悪い時期にバンバン新規採用かけて会社倒産してもしょうがねえじゃんw 企業のせいにするのおかしい。みんな経営者だとしたら同じことしたと思うよ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:25:13.86ID:+oJ7IPNl0
>>443
氷河期とか世代で考えるんじゃなくて
人の中身で考えた方がいい。

権力者の手下として下っ端で人の足引っ張るような
仕事してた連中がそろそろ切られだすと思う。

一般人が生活が苦しく子供を産めなくなっている中、
上の連中がこいつらの生活は面倒見てやっているので
こういう人種の子供の割合が増えすぎていると思う。

つまり搾取する側がどんどん増えて奴隷がどんどん減っている状態。
こんな状況は維持できないわけで切らざるを得なくなってくる。

こういう連中の方が犯罪を犯す可能性が高い。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:25:18.23ID:Hnu+VeIr0
>>573
鬱って、確かにお前の言う通り動けなくなるけどな、波があって動ける日もあるんだよ
大概、突発的衝動的に死ぬんだよ
まあ、お前からしたら偽物の鬱なのかもしれんがな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:25:20.78ID:65O/oMgC0
人手不足でそんなに企業が困ってるとは思えないのでスルーしとけよ。社畜には一人あたりの仕事が増えてよかろうもん(笑)
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:25:27.06ID:88Gsnxlt0
>>603
その世代でキャリアある=就職できてただから
クソ優秀に決まってんだよな

降りてくるわけないのに無いものねだりすんなっていう
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:25:45.62ID:1+FZ0Ih90
>>495
それと強力なコネがある人だろうな
この世の中はフェアじゃない
そういう現実にいち早く気づかないと

まあ氷河期世代に関して言えば、
そもそも生き残る前に社会に参入出来てないけどな!
それは流石に可哀想だ
スタートラインにも立たせてもらえてないのだから
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:25:46.15ID:EIPaKx/L0
受験失敗して高卒で公務員なった連中や
そこそこの会社就職した連中
馬鹿女で看護学校しか行けなかった連中がこの世代の勝ち組
下手な中堅大学行った連中はみんな負け組だよ

日銀三重野が戦犯だと思うよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:25:52.19ID:xk52wnoY0
>>587
教えるのめんどくさいし
わざわざ自分に目先のメリットないことをしたくないやつが多い
いちいちそいつのためにこの行為はお前に対してこれだけのメリットがあるということを体験させないと理解できない
言葉で理解させようとしても理解できない能無しだし
そういう手間をわざわざとってやっとしぶしぶ人に教えるという行為をするようになる
非常にめんどくさい
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:25:54.57ID:Lv9RXXAk0
>>603
今社長でも2000年頃は役員ですら無かった奴が採用方針に
口出し出来ないだろ。
世襲制で当時の社長が父親って言うならともかく
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:26:00.37ID:6r1mrM/U0
100社受けたとか武勇伝のように話す奴いたが
それでもなぜ別の対策を考えないのかと心配になったわ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:26:08.66ID:ENwfx8hW0
>>608
いろんな経験ならではの考えや思い、視点もあるからな
人間力だ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:26:18.04ID:9BJI2h+e0
同窓会は凄い美人だった子が妖怪人間ベムベラみたいになってるけど、
まあ楽しいよ。
氷河期おじさんも思い切って参加してみたらどうよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:26:31.26ID:88Gsnxlt0
何故か定年後の団塊犯罪が増えてるのに闇を感じる

なんでやあいつら
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:26:32.14ID:bHiIubG80
ゆとりだけど、氷河期世代の不足と団塊の世代の大量退職のおかげで大手インフラや地上公務員に複数内定もらえたから、ホントこの世代に生まれたことを感謝してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況