X



【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/10(日) 02:44:54.59ID:CAP_USER9
旭化成の小堀秀毅社長の発言が話題だ。12月7日の朝日新聞のインタビュー記事中で、自社に30代後半から40代前半の人員が少ないと話したためだ。

この世代は、企業が採用数を絞った就職氷河期世代にあたる。インタビューでも小堀氏は「構造改革で採用を極端に減らしたためです」と、自社の採用戦略の責任を認めていた。しかしネットでは「今更言われても」「就職氷河期を作った立場の人間が言うことか」などの不満が出ている。

「今さら足りないと嘆いてもロスジェネの時間と経験を積む機会は戻ってこないんだよ」

小堀氏はインタビューで、

当社では、30代後半から40代前半の層が薄くなっています。2000年前後に構造改革で採用を極端に減らしたためです。その世代が中間管理職として一番パワーをもたないといけない時代にさしかかってきました。キャリア採用もしていますが、なかなか人が集まりません」

と発言。今後「現場で生産ラインを回せないくらい人が足りなくなることを危惧」していて、「ないものねだりをしても仕方ないので、若い人を早く登用して育てていきます」との見通しを語っていた。

現在の30代後半〜40代前半は、バブル崩壊後の不景気の中で就活を迫られた氷河期世代だ。この世代は、有効求人倍率が毎年1倍を下回り続け、新卒で職に就くチャンスが他世代より著しく低かった。更に、企業の新卒一括採用の風潮が今より強かったため、既卒者は卒業後、企業に門前払いされてきた。非正規やアルバイト等でなんとか食いつなぐ人も多かったため、キャリア採用で求められるような経験を積めていない人もいる。

こうした背景を踏まえ、小堀氏の一連の発言は無責任だと批判する声が多い。氷河期世代に採用を渋ったのに、今更人手不足と嘆くのは虫が良すぎる、という訳だ。ネットでは

「いまさら足りないと嘆いてもロスジェネの時間と経験を積む機会は戻ってこないんだよ。中途採用を頑張ったところでゼロサムだしさ」
「採用絞るだけ絞っておいて20年後に『この層が薄くて困ってます』とか言い出すのホントウケる」
「自分たちが『人手不足』にしてしまったことは棚に上げておいて、なにこの被害者ぶったもの言いは」

などの不満や批判が噴出。2ちゃんねるでもスレッドが立ち、「そもそも氷河期世代をしっかり採用し、そして使い捨てにするんじゃなく20年間育てていれば今慌てる必要はないよね」「少し前まで非正規雇用で派遣奴隷が大量に増え使いたい放題だと喜んでいたくせに 」等、900を超えるコメントがついている。

配信2017.12.8
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=44419

★1が立った時間 2017/12/09(土) 22:57:27.61
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512836034/
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:56:43.37ID:hqIc8qu70
>>770

よく見たら、これは会社員の
「平均年収が減っている」
という話でもなければ、
「平均手取りが減っている」
という話でもないじゃん。

「もし年収が300万円の人がいたら、手取りが減っている」
という話だ。

年収が同じなら、の話だ。
こんな写真に騙される奴は氷河期だろうが何だろうが関係ない。
永遠に搾取される側だよ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:56:43.59ID:Zv3EhtjW0
>>758
法則もなにも、旭化成と積水化学工業・積水ハウスは元々朝鮮半島を中心に活動してた、チッソの一部門だからなw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:56:44.44ID:VuMbVSCiO
>>801
嫌だよね
なんなら今からどうです?他で経験積んで来ましたよ!ならウェルカム
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:56:54.82ID:MkfKfVXd0
>>764
さっさと死んだほうが天国だろ。国の仕事で死んでるから英雄だし。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:56:56.43ID:eL0mPbwS0
氷河期世代だが、大学の卒業アルバムを見るとマジで憂鬱になる。半数は未就職ままで、就職組でも居酒屋チェーン店とかで泣けてくる。工業系大学なのに。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:56:56.74ID:9avB226r0
後20年で国内の統治システム&国内経済は完全破壊されるだろう。サイレントテロに敬意を表する。
非暴力不服従のもう1つのあり方を実証した。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:57:03.31ID:ENwfx8hW0
>>829
安倍はイスラエルに武器売ることが可能になってきている
イスラエルと兵器の共同研究やらも
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:57:22.08ID:2aixpzAt0
氷河期の頃からこの人が社長とか人事部長だったの?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:57:23.45ID:Yg4KwWuJ0
こうは言ってるが、実際はそんなに深刻に考えてはいないんじゃないの
本音は「若い人を早く登用して育てていきます」なんじゃないかな
余程難しい仕事でもない限り、少しばかり経験年数少ない若い人にやらせたって、
業績がそんなに大きくかわるもんじゃないだろう
氷河期世代がいないなら、その下の世代に早くからやらせればいい話し
そしてその代わりにさらに若い人をたくさん採ればいい話し
結局氷河期世代は見捨てられてしまうんだよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:57:36.00ID:msfZgOw00
>>814
NECのように20年近く毎年リストラしている会社もあるけどな。
好況不況以前に、何か根本的な問題を抱えてる大企業が少なくないからな。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:57:36.80ID:IsfZOXdE0
ほんと今更バカじゃねぇーの
まだ遅くは無いので年休125日以上
ボーナス一回80万×2で雇って下さい
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:57:37.23ID:KMPU4Du00
>>821
社会が変わるのは仕方ないんだよ、年功序列、正社員ではやっていけなくなったんだからな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:57:40.19ID:jiDLgG5LO
今年40だが正直言って超氷河期とか言われていたが、地方Fランなのに一社目で中小に就職決まって数年で1部企業に転職してしまったんで氷河期と言う実感が無い
しかも今は自営と言う名のセミリタイヤ組というね
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:57:43.47ID:ENwfx8hW0
>>833
実際に、実質賃金が、悪化している
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:58:08.12ID:GAYfmrVJ0
国の将来を担うはずの人達を大事にするどころか使い捨てて来たんだから仕方ないね
せめて死ぬ時ぐらいは安楽死させてくれ
もうそれでいいわ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:58:16.81ID:ZiCdD+uu0
>>823
少子化も同じく
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:58:17.13ID:9avB226r0
GPIFによる企業犯罪幇助。
2017年7月7日 管理・運用 保有全銘柄について(2016(平成28)年度末)を掲載しました。[EXCEL:477KB]
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/unyoujoukyou_h28_15.xlsxより出典。
債券
東レ、東芝、ヤフー、三菱マテリアル、IHI、旭化成、
株式
神戸製鋼所、旭化成、ベネッセホールディングス、シチズン時計、大日本印刷、大王製紙、大東建託、電通、富士通、いなげや、三菱マテリアル、三菱自動車工業、日産自動車、オリンパス、楽天、東京瓦斯、ゼンショーホールディングス
最近の企業犯罪
1 中 三菱自動車
2 遊 東洋ゴム
3 一 神戸製鋼
4 右 東京電力
5 三 東芝
6 左 旭化成
7 二 リコー
8 捕 タカタ
9 投 日産
10 ? IHI
11 ? SUBARU
12 ? 亀田製菓
13 ? 東レ
14 ? オリンパス
15 ? 商工中金
16 ? 東京ガス
17 ? シチズン
18 ? 三菱マテ子:三菱アルミニウム
19 ? 日興
2つ分出来た。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:58:22.88ID:hRxb6zKo0
まあ反対したところで移民入れるのは決定しててどれくらい入れるかの話だな。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:58:23.83ID:hqIc8qu70
>>803

よく見たら、これは会社員の
「平均年収が減っている」
という話でもなければ、
「平均手取りが減っている」
という話でもないじゃん。

「もし年収が300万円の人がいたら、手取りが減っている」
という話だ。

年収が同じなら、の話だ。
こんな写真に騙される奴は氷河期だろうが何だろうが関係ない。
永遠に搾取される側だよ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:58:57.23ID:vDkGCjUw0
世の中なんてこんなもんなんだって思ったら、そこから先自分はどう適応するか考えるのが知恵ってもんだろう。それでも社会が不満なら政治家か経営者にでもなって世の中変えるしかないだろう。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:58:57.33ID:1+FZ0Ih90
>>627
増えてないから
そいつらは少年〜青年〜壮年
どの時期においても犯罪率が常に高いから
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:59:09.65ID:O/A9orxT0
ドロップアウトしたのも不幸だけどしてない奴も不幸だよ。
いわゆるブラック労働を全身で受けたのはそう言う人。
結婚してないのはドロップアウト組じゃなくむしろ踏み止まった方の人に多い。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:59:20.06ID:ENwfx8hW0
>>833
国民の実質賃金は5年前より5パーセントほど悪化している

さあ、今年は消費増税もくる!w
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:59:53.39ID:/DkxMQnP0
>>845
それは運も良かったと思った方がいいぞ、努力だけじゃない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 04:59:53.72ID:ZiCdD+uu0
>>841
そうでしょうね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:00:12.69ID:ENwfx8hW0
>>851
855
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:00:13.00ID:fwU6ag2M0
そりゃ採用しなかったんだからいないだろうよw
こんなんが社長ってすげー会社だなw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:00:23.70ID:1+FZ0Ih90
>>641
音楽をやらなかったお前が悪い
ミスチルを目指せた!
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:00:23.77ID:ClkuUvFQ0
空いた層は移民入れて思う存分犯罪してくれることを願う
竹箆返しをされるべきなんだ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:00:41.13ID:8gDkO0lM0
>>858
運も実力のうち
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:00:44.59ID:ZiCdD+uu0
>>845
理系?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:00:44.88ID:r2SDElDc0
氷河期世代から学んだ事は、
日本では新卒で大手企業に就職できないと
一生負け組の人生が待ってるという事
大手の正社員が100万のボーナスを貰ってる時に、
中小の正社員のボーナスは10万とかだもんなw
そりゃ就活のために一年留年する奴が続出するのも当然だわ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:00:47.55ID:+64eUAZk0
氷河期世代が派遣ネットワークで複数登録してテリトリーを作っててわろた
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:00:56.63ID:38kN6/ZN0
>>793
反省なんてするだけ時間の無駄
それに人材不足に何か困ってると言ってるわけでもなく、若い人材の早期登用をこの社長は言ってる
外国人労働者受け入れもその一環だろう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:01:01.07ID:2RpQ1Yad0
>>814
>選ばなければ仕事はあるけれど
本当にそうだろうか?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:01:19.20ID:cQ2HsVmE0
別に旭化成の経営者が氷河期世代を取らないで、その当時豪遊しまくってた訳だろ
氷河期世代と同じ苦しみを味わえばいいじゃん
困ってるなら困りながらくたばれよ、誰も助ける訳じゃないよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:01:20.23ID:SLqnZn/f0
若い人を育てりゃいいとは言うけど上が結構無能だから世界に遅れをとってしまうのは既定路線なんだよなあ
生活水準は既に韓国と変わらないレベルだし
飲食、アパラル店員の所得は既に韓国に抜かれてる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:01:25.83ID:6v15Ea3d0
うちにイヒグッズがいっぱいあるわ
ちょうど氷河期世代が就職の頃の物だな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:01:48.10ID:+3RAIEii0
誰か俺の代わりに会社行ってくれ
底辺労働疲れた…
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:01:58.53ID:+64eUAZk0
>>860
氷河期世代は年金とか不安に思ってるでしょ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:02:02.72ID:xrakUhjD0
今さら40代なんてそもそも必要ない
若手を育てればよいだけ

これからのAI全盛期の時代に、40代なんて要らない
新しい脳に新しいやり方を馴染ませるべき
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:02:20.55ID:vDkGCjUw0
会社経営してると真面目に働いてる社員はなんとか助けてやろうと思うけど、それ以外の人間まで助けようとは思わないよ。政治家や慈善団体じゃないんだから。ましてこれから雇う新規の社員候補なんかあかの他人。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:02:29.93ID:9avB226r0
ネトサポ国死様や50円ウヨに逃げ道は無い。
https://en.wikipedia.org/wiki/Abenomics
「the economic policies advocated by Shinzo Abe since the December 2012」
「2012年12月以降安倍晋三により主張された経済政策」
605 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/11/10(金) 00:22:47.74 ID:NUTPIf+x0
>先進国が25年もデフレでしかも今現在で内需懲罰税が確定してるってんだから地球的快挙だよ
衆愚政治の典型例として末永〜く教科書に載る事例だ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:02:38.83ID:X+F+K9rCO
>>793
先を見通せても
今を生き残らなければ先はないんだよ
おれ自身は
鳩山不況は乗りきったが
菅恐慌は汚点を残して耐えた
今はそれをなんとかしてる状況
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:02:55.86ID:ENwfx8hW0
安倍、残念だったね。エルサレム問題で出来なくなりましたね

やはり「人殺し予算」ー防衛装備庁がイスラエルと兵器の共同研究、「死の商人」化する安倍政権
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20160702-00059530/
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:02:58.19ID:cQ2HsVmE0
>>879
若手は育たない、育てる奴も居ない
氷河期世代が本来若手を育てる役目だからな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:03:06.99ID:/DkxMQnP0
>>878
今の40までがギリギリ逃げ切れたのに安部が溶かしちゃったからな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:03:19.47ID:L9Fhqd5N0
日本の経営者って経営者じゃないただのマネージャーだから
そんな先のビジョンなんて持ってる分けねーだろ
行き当たりばったり出たとこ勝負でどう乗り切るかがミッションだからw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:03:19.95ID:CCGloXkz0
ケンモメン多そう
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:03:30.73ID:bqBQwxIt0
>>873
ハロワとか見る限りは
聞いたこともないような企業の求人は多いと思う
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:03:32.84ID:1+FZ0Ih90
>>710
日本型の雇用形態だとかなり意味があるよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:03:34.53ID:EIPaKx/L0
72年生まれ
理系はまだ就職出来た時代だが
文系はここが時代の別れ目だった
大学の正門に去年までいたリクルーターが
一人も居なくなり就職セミナーに参加するにも
学長推薦がいるとかのハードルが出来た
ちょうどめちゃくちゃ暑い夏だった
連日体温越えの気温の中
採用側に暑いから上着脱いで良いですよと
言われて上着脱いだら不採用ですので
お帰り下さいと言われたり
自営業長男がバレたら直ぐに落とされたり
最終重役面接まで4次試験が普通にあったり
そんな時代

一年上の先輩からガラリと
世の中の変わりようが半端なかった
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:03:41.61ID:1KML9E7V0
物事には陰陽がある
氷河期を生み出したこと
アベノミクス
これらも功罪がありうまくいってると見えても実は後からとんでもないことが
森羅万象の理
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:03:43.14ID:hwDQGYOL0
>>812
そうか反証がほしいんだったねすまん
反証になるような明るい話は就職先にも友人知人にもなかった
女性が医師金融以外は主婦選んでるから多くの職場で今ほど子育て支援がなかったみたいだ
女性shineやるための試験運用世代だったのかな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:03:47.63ID:E59Hu5mL0
>>873
>選ばなければ仕事はある
これ死ぬほど言われたわ
そして選ばずに介護職や飲食ブラックに行ったやつがどうなったかを見てきた
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:03:48.33ID:xrakUhjD0
世界に遅れを取ってしまったのは仕方ない
アメリカじゃSEやプログラマーの年収が1000万が普通なのに、
日本は老害のバブル世代が若者が自分らより高年収になるのはが許せず新しい分野を潰した
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:04:00.57ID:SLqnZn/f0
成長するアジアに比べ、日本のあらゆる産業が幼稚かつ低レベルにみえてしまう
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:04:55.45ID:z3E+iAFO0
>>831
院卒は修士あるいは博士
一般的には修士だから2000年前後のど真ん中には入らない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:05:17.05ID:+3RAIEii0
後30分で奴隷の時間や…
もう嫌だ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:05:24.90ID:1+FZ0Ih90
>>732
50代も就職余裕世代ですよ(笑)
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:05:25.41ID:xk52wnoY0
少子化で子供増やせとバカの一つ覚えのように唱える人はいるが
かといって不景気で働き口もない状態でも無理にでも人を雇えとは言わないんだろう
その結果が大量の失業者と社会不安
産ませるだけ産ませるがその後のプランが何もない
自分が言えば人が何でもやると思ってる
動くと思ってる
バカだから
実際に動くやつはどういうメリットリスクがあるか、生活できるかどうか必死で考える
命令するだけのやつは考えない
考えるのはいつも命令を受ける人間
そこにすでに大きな歪みがある
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:05:40.95ID:hRzSmGSR0
結局経験を積めなかったっていうのが一番大きいよなあ
なんで被害者が加害者みたいな言われ方しなきゃならんのだ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:05:41.47ID:9avB226r0
>>889
525 名前:名無しさん@1周年[]:2016/07/02(土) 11:54:41.11 ID:7Mo7JtTG0
>西欧諸国の高等教育過程&労働法制は傾向として自由度が高い。
@社会人入学はごく普通。年齢制限もない。
A修業年限も長い(10年超えはざら、生涯という事例もある)。
B解雇は使用者の自由度が高い。が、失業給付は「最低」1年以上。失業することは所為の前提としたセーフティーネットが構築されている。
C解雇されたこと/辞職することが原則的にマイナスとは評価されにくい。
∴陳腐化した知見を更新することは容易。
>産業が某国で硬直化する理由も説明出来る。

451 名前:名無しさん@1周年[]:2016/07/22(金) 12:57:37.46 ID:P8ToPXa70
>厳密には、辞書的な意味の「日本型雇用」は消失した。
∵@「新卒至上主義」が残っている(∵人事屋が前例を無視してリスクを取りたくない)
A「成果主義」()は人件費カット「のみ」を目的として採用された。不治通の事例が有名。
Bよって査定はほぼ客観的な指標が無い。無能が採用&昇進、ノーベル賞受賞者が蹴られることはざら。
C企業別労組は、昔は企業毎の事情を労使が共有出来る優れたモデルだった。が、現時点では御用組合。使用者側の粛清機関。
D長期雇用慣行の本質は、「社会保障」を営利団体に一部押しつけたこと。∴「Karoshi」が惹起され、学術用語になった。
Eこの慣行から外れた場合のセーフティーネットは、現時点でも完全に構築されていない(失業給付は最長でも1年程度)。
尚西欧諸国では解雇は普通にあるが失業給付は「最低」1年以上。労働者が失業することが所為の前提な社会保障制度が構築されている。
F解雇をリストラと言い換え首斬り万歳。
Gケケ中先生がそれを後押し。http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/49095065.html
http://www.huffingtonpost.jp/tsuyoshi-inaba/deprivation-japan_b_10518334.html
http://i.imgur.com/Ckb3C3t.png
http://i.imgur.com/CFP9rj8.png
H従って陳腐化した知識を更新して労働市場に復帰することも困難(西欧諸国では解雇は容易にある。
が、セーフティーネットが「失業する」ことを前提として構築済み&労働市場 に復帰することが簡単。
Iにもかかわらず、何故か生保は叩かれた。片山さっちんとかによって。「正直者にやる気をなくさせる!?福祉依存のインモラル (オークラNEXT新書)」他
生保の99.5%は適正支給だが。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20140725-00037084-r25
>∴某国経済が衰退することは必然。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:06:01.77ID:KMPU4Du00
2000年頃ってITバブルの時代、不景気のイメージはないけどな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:06:16.70ID:pWI74Da80
ザイニチだからか
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:06:18.68ID:ZiCdD+uu0
>>893
あるある
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:06:26.21ID:xrakUhjD0
>>884
古臭い世代に育てられる必要がもうなくなる
囲碁や将棋の過去の定石がAIに完全に塗り替えられたように
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:06:28.78ID:0s/bTmlz0
貯蓄ゼロの世帯激増してるらしい
おまえらの事だったんだなw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:06:36.04ID:vDkGCjUw0
使える人材を捨てる経営者はいないぞ。
捨てられるのは使えないから。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:06:41.54ID:3I6rhiU40
山一を初め、大企業が倒産していた時代。
当時、採用を減らして乗り切った企業もあるだろう。
採用を減らさずに倒産してとしたら、背に腹は代えられないわけで、
今更言っても仕方ない。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:06:55.85ID:J90TewQc0
2000年境に給与体系変革まできてたから、ちゃんと勤めてても当時の人事権握って逃げ切ったおっさんほどは
貰えてないよ。あいつら退職するときに、最近の若い者は使い物にならんとかうそぶいて辞めていってて
苦笑するしかなかったわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:07:22.98ID:ZiCdD+uu0
>>895
接客レベルだけは無駄に高いよね
でも日本の接客って気持ちよくないんだよな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:08:02.96ID:J2d1LSpH0
2000年就職のアラフォーです
トップ私大有力学部卒(文系)

内定でたとこ一社はすぐ破たん、他も小さいとこや人海産業
今考えると就職厳しかったのかもな

人海産業入って転職繰り返しつつずっと正社員できて
やりがいとか楽しさとかは全然なかったけど、年収は一本そこそこ..。
これでも凍土世代の仲間たちの中ではうまくいってるほうなのかな?
今後はどうなるかわからん
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:08:04.92ID:FeVpAmPi0
>>902
ことなかれ主義 老害
あたりのワードでくぐると被害者叩きの心理を解説してるページがあるよ
何気なく老害を非難するレスが実は的を射てたとわかる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:08:09.76ID:+oJ7IPNl0
>>750
750の追記
派遣切り問題の頃、ここで同じようなやり取りをしたことがある。

その時は、「派遣切りを自己責任で切り捨てると
非婚化、少子化が進み消費は低迷して大企業の正社員でさえ
リストラされることになる」という感じの内容だったと思う。

返ってきた答えが「エリートはいつまでもエリートで
そんなことにはならない」という言葉は違うと思うが
こんな感じの答えだった。

上記のことを踏まえて今の大企業の現状から見ても
果たしていつまでも大丈夫という地位や立場が
この世に存在するのだろうか。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:08:18.37ID:/DkxMQnP0
代わりはいくらでもいると言われた世代
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:08:24.74ID:CCGloXkz0
もしかして日本のバブルの最大の被害者になってたりして・・・
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:08:30.67ID:E59Hu5mL0
>>915
慇懃無礼っていうのかね
もっとカジュアルで親しみやすい接客のほうがいいわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:08:33.81ID:ENwfx8hW0
安倍、残念だったね。エルサレム問題で出来なくなりましたね

やはり「人殺し予算」ー防衛装備庁がイスラエルと兵器の共同研究、「死の商人」化する安倍政権
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20160702-00059530/
安倍政権、国際法に反しイスラエルと投資協定 二枚舌政権に危機感も
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-385681/
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:08:37.28ID:xk52wnoY0
一度捨てたものは二度と取り返せない
過去の経営者を恨め
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:08:38.52ID:ZiCdD+uu0
>>914
何いってんの
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:08:44.30ID:bfOSTCDX0
子供の頃は娯楽で楽しい思いをしてきた
テレビも面白かったし、漫画も充実していた
ゲームの進化もリアルタイムで経験した
今みたいに物騒じゃなかったから、日が暮れるまで外で遊んでいた

トータルで考えればまあ悪くない人生だな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 05:08:46.79ID:J90TewQc0
>>904
ITバブルというか、その時期のIT企業は
中途採用ばかりで新卒とか大手の一握りしかなかったけどなぁ
当時NTTデータとかうけてたけど余裕で落とされたわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況