X



【教育】生活保護世帯の大学進学に際して一時金30万円を支給。一時金の名称は「新生活立ち上げ費用」。政府方針
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/10(日) 07:41:16.38ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171210-00000005-asahi-soci

生活保護を受ける世帯の子どもの大学や専門学校への進学を支援するため、
政府は来年4月から入学時に一時金を支給する方針を固めた。
親元を離れる場合は30万円を配る。同居を続ける場合は10万円とし、
さらに生活保護費の住宅費の減額ルールをやめる。来年の通常国会に
提出する生活保護法の改正案に盛り込む。

受給世帯の大学などへの進学者は昨年度で4619人。進学率は33%で、
全世帯の73%を大きく下回る。この教育格差が親から子どもへの「貧困の連鎖」
を生んでいるとして、対応を求める声が広がっていた。

一時金の名称は「新生活立ち上げ費用」。パソコンや教材のほか、
一人暮らしを始める場合は生活用品などに使うことを想定する。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:29:01.63ID:IzNOeacC0
>>29
だよな、高校夜学行って金ためて、昼の大学行けばいい。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:29:05.33ID:xl8kQ0pK0
なんでナマポ家庭限定なん?
うちみたく500万以下で大学行かせてる家もあるんだぞ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:29:20.97ID:pH/LK3rF0
>>91
賛成
基準を生保じゃなくて非課税世帯に変えればいいんだ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:31:41.33ID:zJJUBdb30
この国は、働いたら負けって思わせて何がしたいわけ?マジで
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:32:20.35ID:lSydIa4u0
>>91>>103
年収1000万超でも非課税世帯になれるからなw
この世は情報強者になれるかどうかだね
ナマポも情強という点では同じだから

>>104
情報弱者は一生地を這いつくばるがいい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:32:25.47ID:q/01VtNA0
生活保護になるような家庭はほとんどネグレクトか子供に愛情薄いんやろうな
世帯にやると思うと腹立つけど、まともな親に恵まれなかった親のところに生まれた
かわいそうな子にくれてやる金と思うしか無い
年収500万でも大学いかせてやってる親の子供は愛情に恵まれて幸せなんだと思うよ
子供に親は選べないからな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:33:08.28ID:bXERtLrk0
親の財力は高い方が子供の学力も高いのは
実感している。
生保で勉強したいって子供は一握りだと
思う。働かない親と常に一緒にいるんだから。一時金狙いが増加しそう。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:34:57.72ID:uJJF/Teu0
金がないなら公立校行ってから働け。
大学なんて贅沢品極まるだろ。なまいきだ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:35:02.28ID:CXUhqs3f0
働いたら損
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:35:51.41ID:9iqIUN5j0
昔は戦場に駆り出されるのが当たり前だったし、
そういうところで淘汰してたんだろうな。

あたまの良いやつは後方で指揮するから、必然的に無能は前線だったんだろうな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:37:04.51ID:lSydIa4u0
>>108
ナマポもらえるから子育てが出来るんだ
情弱底辺は結婚できないから実害は出ていないが
こういった頭が弱い労働者じゃ子育てなんか出来んぞ

明石家さんまがしゃべれなくなったら借金が返せなくなる
新聞配達で返せるもんじゃないしどうしようもなくなる
みたいなことを言ってたことがあったが
底辺奴隷職だとどうにもならないのがこの国の実情だ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:37:24.25ID:8aTdwdzx0
>>108
まぁそりゃそうだが。
親が中高の先生で、その息子が身を持ち崩してるのを見てると、
血筋とか財力だとかどうでもいいような感じが。

そもそも、学力ってのは、社畜になるための、牛肉のランク付け(A5とか)程度の意味しかないから。
起業とか職人さんになるには屁のつっぱりにもなりませんw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:37:27.81ID:n4CRQcbM0
ナマポの子供は親が働かないでダラダラして月30万くらいもらってるのを知ってるから
子が就職しても、手取り十数万でビックリするだろうね
だから子供も程なくしてナマポ申請しちゃうんだよね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:39:15.29ID:boq2Td2Q0
え?あげるの?
貸す じゃいかんの?
一月あたりの返済額低くしてほぼ無利子の奨学金にすりゃいいじゃん
そうすりゃ額ももっと出せていいことずくめじゃん

なぜ配る?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:39:26.99ID:kSwh7E6i0
親が大学教授の子供が
息子の小学校の同級生にいるが、
授業休ませて、毎年3ヶ国ぐらい短期留学させてる。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:41:40.39ID:a1B7/U6W0
これってお前らのお金だから出来ること。
これを決めた奴や支持者が出すことになれば、ころっと変わるだろう。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:42:02.22ID:ABl2CvQr0
ゴミに金ばら蒔いて、何がしたいのこの国w
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:47:00.97ID:15EROkUT0
生活保護受けてない低所得は無視ってのが笑えるw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:47:42.05ID:Fdfy275O0
つーかもう生活保護家庭の子供のうち自力で就職できなかった奴は
1年間限定でその地区の行政組織の非正規として最低賃金フルで雇えよ
仕事は個人情報に触れないものなら何でもいいが3か月ごとに部署異動
あくまでその土地の最低賃金フル、ボーナスなし一年間限定
就職活動のための欠勤は月に3日(半休なら6回)まで有給扱い
そんで仮に高卒なら1年後その金を元手に進学の足しにすればいいし
1年間のうちに就職先決まれば中途でそっち移ればいいし
1年間のうちに決まらなければそれはもう
世の中に何十万といる「フルで働くだけの体力と精神力のある底辺非正規」だ
ここまでいけば流石に生活保護で丸丸面倒見る対象じゃない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:47:54.26ID:BASC8eKE0
この点に関しては自民もミンスも変わらんな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:52:33.42ID:Lp8bZiN10
一生懸命に働いても生活保護以下の収入しかなく
それでも生活保護を受けず自力で貧乏な生活で頑張っている真面目な人達がバカをみる
美しい国日本
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:52:37.84ID:klYVTYhn0
国立大の入学金・授業料全免でよくね?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:53:14.03ID:lSydIa4u0
>>119
Fラン法人の利権を救済維持したいのよ
ワンクッションはなんだっていいの


底辺は馬鹿のくせに本当に五月蝿いな
そらベトナム人が歓迎されるわけだわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:56:36.89ID:wJS7QVJS0
ここ20年で大学行ったやつらならわかるだろ
殆どは大学自体が無意味
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:57:18.45ID:on/MrqYY0
楽になるのはナマポばかり
ナマポになれないほどほどの低所得層はどうすりゃいいんだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:58:05.21ID:xl8kQ0pK0
>>120
本当にそうだよな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:58:21.54ID:rJywaZiV0
入試がなくて学費も安い放送大学でも与えるのか?
収支プラスになるが
年齢制限つけないと、中年も老人も生活保護民が全員申請するぞ
中退しても返金の必要ないんだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:59:03.35ID:Q1IS2Y7v0
わざと離婚して生活保護もらって子供の
大学費用もらわなイカンのか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 08:59:42.85ID:se6jv3V80
>>128
文系限定ならば同意
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:02:05.80ID:N3fkn1jx0
どうしようもないレベルのFランには上げたくないよなあ
将来日本にプラスになるような人材ならそんくらいぽんとくれてやればいいけど
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:03:24.98ID:ttLxOgYD0
アベチョン在日ナマポ支援きたー
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:05:27.75ID:mQQGAJP10
国公立限定にしろよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:08:31.34ID:DTFXPeu40
大学へ行けば負の連鎖を防げるっていうのはアホが考えること。
国民全員が中卒でも、国民全員が大卒でも同じこと。
結局その中で負けた奴はごみ集めをやったり、ウンコ取りをやったりすることになる。
生活保護世帯の負の連鎖を防いでも、他の人がその身代わりになるだけ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:10:02.08ID:GxJ9A1/f0
>>122
ミンスよりひどいと思う
内政・外交ともに金のばらまきしか能がない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:11:02.10ID:20d0vNZ+0
今日本が必要としているのは
大学に行く必要のない職業の人材。
大学の数を思いきり減らして、高卒中卒で働く雰囲気を作るべき。
それが少子化対策にもなる。
進学を煽って学生からお金をとることばかり考えるなっての。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:11:46.35ID:qIk5v5YO0
>>138
視野が狭いな世界単位で見てみろ
大学でてりゃもう少し別の考え方も出来たのに
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:11:46.74ID:GxJ9A1/f0
>>137
本人は成蹊だからな
F ラン優先だろう
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:14:09.39ID:DRPWjtb90
>>142
マジレスだけど成蹊はf欄ちげーよ
c欄だぞ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:14:44.07ID:hu/tBU0Q0
将来的に日本に役立ってくれる優秀な人材なら
構わないが、バカのためになんか税金使うなよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:17:52.07ID:iHQRG/HU0
>>1
で、これを足掛かりに専門学校や放送大学などにも拡げる、と。
就職に関わりなかった専門校や程度の低い大学は除外しろよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:20:39.18ID:iHQRG/HU0
>>6
>高卒で就職より低偏差値の私立大学行くやつが増えてから日本貧乏になったよね?大学行けないから貧困の連鎖?は?
>違うでしょやるならもっと前に対策すべきでしょ

単なる就職というか労働逃れだからねぇ、その道は。
労働の低下になって当たり前の流れだよね。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:21:28.39ID:MhgwhjYE0
貰うことしか知らないナマポが大人しく使うはずがない
「お代わり自由」が可能と思って新生活の服買って終わり
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:22:15.34ID:DTFXPeu40
>>141
世界単位で考えても、バカはお前の様にバカだよ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:22:46.15ID:/jhxJ3+V0
これは差別
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:24:15.06ID:ovmqjHpO0
なんだそれは
甘え過ぎてる
ナマポ並みで生活してる俺だが税金払ってるぞ
意味不明
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:25:23.12ID:0an4y0DN0
マータ、何の意味もねえことを

「やってる感」演出したいだけ

しょーもねーな

もう死ねよ安倍
0153ドクターEX
垢版 |
2017/12/10(日) 09:27:39.86ID:WEozEtkA0
誰が制度設計するんだろうな。
一時金払うことを決めたら、後は金額だけになるぞ。
今は30万でもいずれ50万になる。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:28:14.07ID:JoWWhPHN0
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発(19分)
http://youtu.be/XFCFAE4Zra4

 
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:32:47.92ID:kHivl4dg0
働いたら負けと学ばせるアホな国馬鹿じゃないの
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:33:05.23ID:rJywaZiV0
生活保護「働くより放送大学の方が得やな」
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:33:38.49ID:DTFXPeu40
高卒なら負の連鎖になるのか?生活保護世帯で無くても高卒で頑張ってる連中は
いくらでもいるぞ。本当にくだらないことを考える連中だな。
たぶん公明党の入知恵だろう。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:35:21.05ID:i/zr7ZUS0
そもそも高卒でまともに生きていけない世の中が狂ってる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:36:01.79ID:g7SX8GHd0
ナマポ以外の一般の貧困家庭にも進学祝い金30万円出したらいいだろ、って一瞬思ったけど
そんなことしたら国保の出産祝い金に群がる中国人・韓国人にこっちも食い尽くされて制度自体が終わりかねんな・・
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:36:35.83ID:xl8kQ0pK0
>>149
君は中国人に雇われてなさい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:36:47.86ID:QJSfBmGI0
>>5
デンマークはそもそも大学無料みたいだけど、
大学で家を出るのが一般的で大学の寮に入ったり自活する若者が多い。
政府が大学生にお金を給付しているので、そこから学生は大学の寮費や住宅費を支払っていて、
多少残るのでお小遣いにもなっている。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:37:37.44ID:EHcm/NoE0
国立大限定にしろや
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:37:48.31ID:T+x2YFE20
>>140
その通りです。例えば造船業界。昔は優秀な職人が多数いたから造船日本になりえた。
ところが昔なら職人になっている筈の人が私大文系なんかに行っている。
そして肝心の造船現場の職人は外国人ばかり。だから作っても火事ばっかり。
今の日本は現場の職人の価値を過少評価し過ぎている。
一方、私大文系に行った奴は少数の優秀者を除いて大学卒の意味が全くない奴がほとんど。
ハッキリ言って本など読むより手足動かす仕事が向いてる人の方が多い。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:38:37.88ID:SE0Xem7/0
授業料や入学金は元々免除だろ?
これ以上優遇してどうすんの
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:38:58.47ID:HJJLa6FF0
ナマポ貴族様無双
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:39:17.60ID:CPo9pYZA0
大学進学して稼げる職に就いたら
生保の親を扶養してね、ってことなんだろうけど

理想論というかなんというか…
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:39:21.06ID:N9l//MNE0
 
マイナンバーカードで収入がわかってるのに申請しないと何も出さないイジメ政策
いい加減、黙って支給してやれよ。 可哀想すぎるわ。
 
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:40:01.52ID:QJSfBmGI0
>>157
「昨今大学に行く若者が増えたのは、高卒だと良い就職先が減って来たから。」
と聞いたな。

そもそも日本は欧米など先進国の中では、大学進学率も女性の大学進学率も高く無い。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:41:01.07ID:RNnvwn2r0
>>159
最初は生活保護家庭限定でもそのうち低所得家庭も対象にとかなる可能性はあるね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:41:15.97ID:i/zr7ZUS0
>>128
fラン文系はほんと無意味
fラン行った人にどんな勉強したか聞いてみたらわかる
なんも答えられないから
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:41:16.60ID:JoWWhPHN0
基礎情報:ドイツ(2013年)
3. 能力開発・キャリア形成支援
http://www.jil.go.jp/foreign/basic_information/germany/2013/deu-3.html

初期職業訓練は、デュアルシステムによる訓練と全日制職業学校訓練がある。中核を成すのは「デュアルシステム(二元的制度)」である。デュアルシステムは職業学校に通いながら、主に企業において実践的な職業訓練(2〜3年半)を受ける制度である。

若者や企業に参加義務は課せられていないが、若者の過半数が訓練に参加し、訓練費用は企業が自発的に負担している。若者にとっては失業リスクを減らすことができ、企業にとっては必要な技能労働者を確保できるという利点がある。

企業での職場訓練を希望する若者は、職業学校の生徒でありながら、企業と職業訓練契約を締結して訓練生手当を受け取る職業人としての一面も持つ。なお、企業での職業訓練は、新聞広告やインターネット、企業説明会などを通じて若者自身で確保する必要があるが、
連邦雇用エージェンシー傘下の職業情報センター(BIZ)がその支援を行っている。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:41:25.04ID:I/Nf+9oa0
少子化で学生が集まらない学校は潰せばよいだけ。
jasracもそうだが、文部科学省の天下り先確保必死すぎる。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:41:33.80ID:HJJLa6FF0
>>163
今なら東大行っていたような人が、家庭の事情で造船所の現場にいた時代だったから
うまくモノが作れていたのに、ボンクラ上流設計は昔のままで大炎上と。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:42:27.69ID:rJywaZiV0
>>161
デンマークは石油輸出国だからな
北にある白人の国だが、中東みたいなもんや
金には困らん
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:42:43.53ID:RNnvwn2r0
>>169
昔は高卒で採用されていた職種が大卒資格必要になってたりするからなあ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:43:29.56ID:DVs4sXbw0
老人がモリカケを真に受けて
キチガイ文科省と公明党が調子こく
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:44:31.02ID:T+x2YFE20
そもそも手に職持っている人は生活保証の世話になる人の比率が少ないのではないかな。
単に大学出ましたみたいな手に職もない人がナマポの世話になるのではないか。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:46:10.76ID:i/zr7ZUS0
>>178
そして、資格取っても大卒じゃないと雇ってくれない職場もたくさんある
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:46:39.43ID:gE2xKUV60
生活保護ならバカでも大学に行けます
これで得するのは加計のようなバカを集める大学だな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:47:18.29ID:9h1i4neJ0
生活保護のやつらなんか、人手不足の外食、肉体労働、介護にまわせばいいんだから
大学行く必要ねーって
この3つの産業に誘導しなあかんやろ
余計な金まわすなぼけ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:47:29.27ID:HsIvkU4h0
Fランはダメだろう。
卒業しても就職は高卒以下の条件だし、大学に勉強しにいく訳じゃないしね。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:47:53.42ID:Jrovk8zh0
>>185
ナマポで私学は無理
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:47:58.57ID:ZRD+hPWV0
>>1
結局無償かとか言ってもナマポ世帯が得するだけじゃねーか
もうイラネーヨ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:48:00.52ID:RNnvwn2r0
しかし生活保護家庭で大学進学とか33%もいるのか
一体どういう家庭なんだろう
近所に公営あるけどそこ住まいの子は大学行かないとか小学生の頃から言ってて
なーんも勉強してないよ
親が進学に無関心だと難しいと思うが
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:48:56.66ID:DTFXPeu40
どぶに金を捨てるような政策だよ。バカにいくら金をつぎ込んでも利口になるわけではない。
せめて「国立大学以上に限る」と条件を付けろ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:49:23.25ID:I/Nf+9oa0
工業高校とかでトップクラスの成績の者は、大企業に推薦されて
そこらへんの中小企業で働いている大卒よりも高収入を得ている。
工業高校でトップを取るのは一流大学に入るのに比べてはるかに簡単。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:49:28.92ID:Jrovk8zh0
>>186
そんな末端労働者は移民でいいよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:49:35.68ID:rJywaZiV0
地域枠、女性枠ときて、
そのうち生活保護者のAO推薦枠を要求するだろう
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:54:13.60ID:x1CPSiTZ0
加計学園に入学なら倍額の60万支給するニダよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:54:14.98ID:h8f4M0fI0
現金ばら撒く制度はもう止めて欲しい
何時までご機嫌取りの政策するつもり?
税金が足りなくて増税しようとしてるのに
かたやばら撒き

大体生活保護もらってる家庭の子で優秀な子って
少ないのでは?
優秀な親から優秀な子が生まれる確率が高い
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:54:20.55ID:vJRWGUiL0
三十万で新生活立ち上げ?
アホか。敷金、礼金、家電、生活用品考えたら全く足りないだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:54:40.15ID:Z1oYfb6J0
>>192
商業科工業科をもっと見直して拡充したらいいと思う
下手な大学いくよりいいのに縮小していくばかり
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 09:54:53.05ID:RArbvbMB0
貧困の連鎖を断ち切る切っ掛けになるからいいと思う
だけど闇雲に配るんじゃなくて基準を厳しくして欲しい
途中退学したら返さなければいけないとかの制約付きで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況