X



【こそだて】「若いママの輪に入れない」。アラフォーママ、悩み共有。ネットワーク拡がる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/10(日) 16:46:31.22ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171210-00022410-kana-l14

35歳以上で初出産した「アラフォーママ」のネットワークが広がりを見せている。
女性の社会進出を背景に晩婚化や晩産化が進む一方、「若いママの輪に入っていけない」
「地域に同世代の友達がいない」などと感じるアラフォーママは少なくない。
介護、体力の低下、将来への不安…。同じような課題に直面する母親たちがつながり、
悩みを共有しようという動きが、県内でも始まっている。

6日、横浜市港北区の菊名地区センター。「港北アラフォーママの会」の初めての交流会が開かれた。
集まったのは、1歳7カ月の長女を連れた横浜港北エリアリーダー・中尾愛子さんと4組の親子。
子どもは生後5カ月から2歳半まで、母親は30代後半〜40代前半だ。

「若いママたちがジャニーズの話をしていて、ついていけなかった」
「(ママ友に)年齢を教えたら敬語を使われるようになり、ショックだった」

初対面ながら思い思いに語り合った参加者。共通するのは会社や学生時代の友達の中に
アラフォーママはいるものの、自分の地域にはあまりいない点だった。こうした会を待ち望んでいた、
との声も聞かれた。

「(周囲より)年齢が上ということもあり、介護や子育てに不安を感じることもある。皆さんでつながり、
交流していけたら」。中尾さんは呼び掛けた。

晩婚化や晩産化が進む昨今。厚生労働省の人口動態統計によると、1980年の平均初婚年齢は
夫27・8歳、妻25・2歳だったのに対し2013年は夫30・9歳、妻29・3歳。母親の第1子出生時
平均年齢は80年の26・4歳に対し13年は30・4歳と、やはり上昇傾向にある。

こうした中、奈良県で誕生した「アラフォーママ・ネットワーク」。両親が高齢のため育児を
手助けしてもらえない、教育費がかかり続け自分の老後の資金が不安…など、アラフォーママならではの
悩みを打ち明けられる場をつくるのが狙いだ。趣旨に賛同した人がエリアリーダーとなり、
地域ごとに交流会を開くなどしている。中尾さんによると、県内では現在、横浜市都筑区と港北区で
活動が展開されているという。

「介護や更年期など今後、直面する課題もあると思うので、いろいろな人からアドバイスをもらえたら。
職場復帰するママも多いので、要望があれば土日の開催も検討したい」と話している。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 20:54:46.57ID:F75FomMS0
>>869
向こうも言ってるからおあいこだな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 20:55:56.26ID:teMp415a0
こんな変な世の中に子供を産んで育てたってどちらもロクな人生にならん
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 20:57:03.46ID:RuJs5oyF0
>>197
昨日だったか一昨日、NHKの朝のニュースで不妊治療の事をやっていたけど
40歳の人で、どうしても子供が欲しいですって言ってた。
だからまだ治療を続けます、と。
個人の感想だけど、この人は子供が産まれた後の事って何も考えてないのかなと思った。
20歳で還暦か61歳でしょう?
旦那さんは何歳かわからないけど、4年制大学に子供が行くとした場合、その年齢でお金の出所があるのかな、とか色々考えてしまった。

自分達が病気にならないとも限らないし。
余程のお金持ちなのかも知れないけど。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 20:58:02.58ID:vOASC16G0
>>862
閉経後も生きてる野生動物は多いように思うんだが
ソースある?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:00:14.95ID:MQtGG9eB0
>>842
確かにパパ友達とおいしいなめろうを出す店の情報交換とかやってたけど
人から見てみればどうでもいいよなぁ
小さな情報でもどこで役に立つかはわからないですよね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:01:39.61ID:N3jMbtnk0
仲間に入ると深夜にLINEが来る可能性もある
あそこはご夫婦落ち着いているからと距離を置かれた方が楽
5歳ぐらいになると分かるよ 中受でも揉める大学受験でも揉めるずっとね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:01:57.22ID:rDkt9v1H0
授業参観でBBAが来ると子供が惨めな思いするだろ
周りは20代のまだいけるママなのに、40どころか50のしわくちゃBBAとか可哀想すぎる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:01:59.50ID:fwHzqG/80
このご時世アラフォーママなんていくらでもいるのに
わざわざ若い連中と仲良くなる必要なんて無いだろ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:02:28.23ID:vOASC16G0
フルタイムで働いていれば、ママ友なんか気にしなくていい
おすすめw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:03:37.95ID:26wuVOEw0
>>855
世帯年収1,000万なら、特別区内では貧困層だろ
>>852はど田舎ならギリギリ可能
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:04:32.33ID:AnmDiVJd0
子が幼稚園の時はジャニーズの話をする母親はドン引かれてたけどな
学校に上がったら何が何でもPTAを引き受けない母親が引かれる
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:04:47.98ID:fj7ZUw8B0
これはキツそうw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:05:26.76ID:3nsnFHFd0
>>869
小学校は役員仕事が多く、がっつりフルタイムで働いてる母親がパートや専業に仕事理由にして押し付けるようになるって嫁が言ってたわ
俺もPTA会長やってたが、役員をクジで決めたらしょぼい役をフルタイムの母親が引いちまって
仕事内容も知らないくせに役員ってだけで発狂して、ゴネて他所の母親に任せるやつは確かに多い
保育園ですら周りの母親と上手くいかないお前の嫁さん、小学中学でこうならないといいんだがなぁ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:05:33.23ID:DIx/Co3o0
なんで無理してママ友の輪に入ろうとするのか理解できん
メリットもさほどないし、なんにも楽しくないぞ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:05:38.10ID:8P+cxcgU0
スレチかもしれんが、男女ともに結婚は早い方が良いよ。
男だったら家族を養えるのか心配されたり女なら両親が離さないくらいが適齢期だ。
おっさんおばさんカップルとか誰も興味ないし祝福もされない。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:05:47.76ID:ElT9G2gW0
ママ友のグループに入れば、いろいろ特典があるんだよ

お気に入りのブランドあったらみんなで揃えたりとか
流行の穴場スポットを教えてもらえたり
その地域のネットワークを知ってる達人みたいになれる

お得情報を教えあう気心の知れた友人の関係が作れる
バーゲンのときとかLINEやメールで教えてくれるからね

同い年の他の人より断然有利だと思うよ〜
私の娘が一番子供服の流行を抑えてるって保育士のお姉さんに褒められたからね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:06:15.90ID:ZY/OTOmt0
こういう高齢出産が少子化の一因でもあるんだけどね。
20代で産むのと40代で産むのでは子供の増え方は全然違うのだから。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:07:09.57ID:1vNFA4370
団塊ジュニアと氷河期世代の子作り適齢期が過ぎれば年増ママは激減するだろう
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:07:56.05ID:4XwvjZmY0
高齢出産ママの子供は
障害持ちってレッテル貼られてるよ
何かあるたびに
やっぱりね〜って笑われてる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:08:13.20ID:vOASC16G0
>>886
役員をくじで強制するなんて、お前はなんて無能な会長なんだw
よくそんなので仕事できてるなw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:08:13.83ID:26wuVOEw0
大卒のアラフォーママが、高卒やF欄卒の若いママと群れる必要無いじゃん
日本語通じないで?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:08:19.15ID:v8u7+uaE0
アラフォーでかたまると、ますます若い奴らとの溝が深まる
負のスパイラルだよ

自分のことより子どものこと優先させろよな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:08:42.73ID:hL8/nmL60
ママ友の輪になんて入りたくないんだけどどういう心理?
ああ幼稚園とか行くと群れないといけなくなるのか?幼稚園ママの群れって異常だよな?ポツンいるのか?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:08:57.92ID:3nsnFHFd0
>>892
年齢関係なく付き合えるやつは付き合えるからなぁ
この話の場合は年齢を理由に逃げているだけに感じる
年齢が同じ頃は仕事を理由に、そのうち子供が大きくなると子供を理由に、なんでも逃げて言い訳して好きなようにやりたいんだろうな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:09:37.44ID:DIx/Co3o0
群れたがる女って、精神的に未熟なんだろうなと
自信がないようにしか見えないよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:10:04.76ID:51EhhEVU0
>>888
ママ友 気持ち悪い
悪口ばかり
しかも帰れない
男でよかった
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:11:11.60ID:8+pcB/3p0
>>896
あと、この人、以前はお不妊さまだったのかなーという偏見というか不安というか
性格的にゆがみが出てそうとか
高齢出産っていろいろあるから
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:11:23.62ID:F75FomMS0
>>897
大役嫌って立候補する人いなきゃクジしかない
だから大体クジだな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:11:32.13ID:8WuPRDBA0
俺思うけど、20前半で結婚して20半ばで子供持ってってのが理想じゃないの?
30過ぎて子育てなんて体力もたないだろ

そんな俺は36の独身だけどさw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:11:52.07ID:ElT9G2gW0
ママ友は別に悪い人はいないけどね

みんないい人ばかりだよ
デパートの喫茶店で紅茶飲んだり雑談したり愚痴こぼしたり面白いよー

結局、ママ友って共通の趣味や趣向が合う人ばかりで楽しんでるわけなんだし
そういう文化を批判してる人の方がどうかと思う

その枠内で楽しめないなら行かなければいいだけの話だし
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:12:12.07ID:vOASC16G0
>>909
立候補する人がいないならやめればいいだろ
頭悪いのか?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:12:23.87ID:uXxG7hyk0
女って何ですぐ群れたがるんだ?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:12:47.27ID:3nsnFHFd0
>>897
そこは毎年恒例だからな
かと言って俺もクジで決めるのには抵抗ある人もいるだろうから、役を引き受けてから来年の役の決め方を見直す会議と保護者を集めた説明会は開いたぞ
しかしながら、大多数が今まで通りで良い、もちろん参加しなかったフルタイムで働いてるやつも今まで通りで良いとサインしていたから変えなかった
地域の違いだろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:13:37.79ID:51EhhEVU0
PTAってなんで必要なの
いらんだろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:13:42.03ID:SDF/r6Sj0
まずそのクソみたいなネットワークをぶっ潰せよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:13:42.89ID:Gtw5cCXr0
>>904
男の群れの方が凄いと思うけどね
社畜とか自嘲しつつ群れたがるし
群れてないと弾かれるし
会社によっては未だに学閥とかあるし
男も女もそれぞれの社会で似たり寄ったりだよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:14:44.47ID:WeZLms+j0
>>918
飲み会参加しないとリストラ要員とかなw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:14:57.66ID:F75FomMS0
>>912
地域のは強制だなPTAは辞められるかもしれないけど
子供会も任意じゃないとこは強制
知らないくせに言うなよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:15:10.94ID:C0kJAauw0
>>902
地域性と園によるかと。あと通園方法にもよるのかな。
園バス自宅前まで来てくれるから、行事の時しか他のお母さんに合わない。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:15:24.31ID:Yj0Pg01Z0
公園のベンチで母親たちが必勝に話し込んでる。幼児は放置ね、これが現実でマジキモいから
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:15:46.57ID:HFtnomdU0
>>916
もともとはGHQが日本を掌握するために導入したらしいけど
その後は日本流に変質して今じゃPTAに加入しない学校も出てきてるね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:16:06.84ID:3EBjhrpn0
>>889
若くして結婚は良い事が全くない
若いと浮気の確率がかなり高くなる
遊びたい年頃に束縛されるので欲求不満が大きい
会社では転勤や異動は若い人を選ぶので、引っ越しや単身赴任になる可能性大
預貯金が少ないので新居が低所得地域のアパートになりがち
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:16:14.66ID:eXW1kbAD0
入らなきゃってとこから改めないとな
男でも、20代メインの場にアラフォーが踏み込むとか無いわ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:16:23.93ID:3nsnFHFd0
>>916
会長やってみれば分かる
学校の運営だけでは成り立たない事があったり、子供の育成を個でやれる家庭とそうでない家庭があったり
全ての事が必要だとは思わないが、必要な事も中にはある
やった上で必要ないと思うなら次から入らなければいい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:16:55.11ID:8P67CUAZ0
>>888
女の世界は陰湿なんだよ
ママ友グループに居続けるために常に膨大なコストを払い続ける必要がある
そうしないと学校で子供が仲間外れにされる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:17:03.43ID:vOASC16G0
>>914
そこまでしたならしょうがないな
でも退会できるってことを教えてやればよかったのに
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:17:40.25ID:uXxG7hyk0
ネットワーク作ったところで、どうせ脈絡もない会話を延々とする位だろ。
何が目的やら
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:18:03.85ID:HFtnomdU0
>>902
子育てして無くても自分が子供の頃に思い当たること無い?
幼稚園くらいは母親の影響が強いから、降園後や休みとかに
母親同士仲良しの子と遊びに行ったりする
子供自身の仲良しができるのは小学校に上がってからだから
幼児期はママ友が子供の交友関係に響くんだよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:19:11.47ID:26wuVOEw0
>>931
マウンティング
高校の生物の教科書に載ってた、ニワトリがより弱いニワトリを突くやつね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:19:21.41ID:S7TLlzRB0
よく考えたら、誰とでも友達してるわけではなかった。
子供達が同じ保育園→小学校。
同じようなマンションで、同じようなレベルの車に乗ったママさんとか。
子供の少年団の友達のママさんとかだった。

生活レベルが違いすぎたらママ友になれないや。
少年団も、お金がないとやれないから、生活レベルあまりに違う人はいないな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:19:54.03ID:F75FomMS0
>>930
退会した結果どうなるのかがわからない怖さがあるな
心配することじゃないかもしれないけど必要だと思ってやってる人もいるわけだから
変な対立から子供が不利益になるぐらいなら少しのことぐらい我慢するって手もある
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:19:57.49ID:vOASC16G0
>>916
無い学校もあるから、必ずしも必要ではないけどな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:20:13.84ID:v/08FLzc0
アラフォーババアでママとか気持ち悪いわ、電車でババアがマタニティマーク付けてると気持ち悪い。当然譲らない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:20:15.35ID:G97Tjpxo0
>>929
ママ友はこわいってコミックエッセイを読んだ事がある。
これを読むと、仕事をしてる方が何倍も気楽だと思えるわw
しかもこの問題が、子供がある程度大きくなるまで続くからなあ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:20:27.63ID:N3jMbtnk0
公園でグループで話し込んでいる横で一人でいるとなんとなく変?と意識過剰になっちゃうんでしょ
グループからしたら話に夢中で全く眼中にない
だから安心して一人でいたらいいからね
ご夫婦で週末は子育て楽しんだ方がいいよ 頼らない大卒ママは夫が思春期丸投げする
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:20:29.40ID:ElT9G2gW0
>>931
逆にママ友いなかったら地域の情報どうすんの?

実際ママ友の人のアンテナ凄いからね
映画とかも流行になりそうなとき直ぐに教えてくれる

プリキュアの歌もママ友グループで教えてもらって一足先に購入w
流行る映画とか歌詞も直ぐに覚えてグッズも直ぐにそろえたり、リアルタイムでテレビの情報より先取りできるのがいい

流行を早く抑えてるから知り合いとかが話題に触れてきたら
「面白かったよ^^」「1週間前に行ったよー」って直ぐに返せる

ママ友の人達はホント流行に敏感で頼りになる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:20:47.24ID:HFtnomdU0
>>935
同じようなマンションでも実家の財力で違うことあるよ
習い事とかお受験とかで差が出てくる
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:21:05.61ID:N56dCV+G0
共同体の崩壊こそが、英国の3倍、米国の2倍の自殺率をもたらした。
日本のマスゴミは「国は何やってんだ」との論潮ですが、米国の雑誌は「日本は社会が腐っている」との論潮だ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:21:22.06ID:dzQCa9fH0
>>1
>「(ママ友に)年齢を教えたら敬語を使われるようになり、ショックだった」

めんどくさ過ぎる
敬語使わなければそれはそれで怒るくせに
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:21:25.20ID:N3jMbtnk0
>>941
コピペ?なんか読んだことあるぞw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:21:27.08ID:3nsnFHFd0
>>930
退会とゴネ得に関しては事前に隠し家庭に用紙配ったぞ
退会は任意、ただし早目に、と
しかしその母親に関しては、そんな紙見てない、じゃあ今から退会すると発狂したんだわ
まともに相手してもそんな親ばかりだぞ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:22:17.88ID:BnhSU74+0
深い付き合いまでしなくても顔見知りぐらいのママ友はいた方が良いと思う
たまに幼稚園からの手紙で持ち物とか、行事毎の細かい部分が書かれてなくて分からなかったりするから困るんだよね
いちいち先生に聞くのもアレだし、ママ友に気軽に聞けるのは助かる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:22:21.36ID:H08A7Fvi0
>>941
おまえのレスはいちいち情けない
人に振り回される人生がいかに糞か
知らずに人生を終えそうだ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:22:39.72ID:Q71eyFKs0
バカみたいな話だわ。こいつらはどこまで幼稚で依頼心が強いのかね?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:22:45.17ID:BRHZJZLQ0
23区内だと年取ったお母さん割と見かける
幼稚園で20代のママさんかなり少数派だったし
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:22:47.48ID:h8Tesbeo0
>>931
99%は無駄な情報で
そのうち50%は知ったら知ったで迷惑なdisり情報…
他人の悪口なんざ言いたかないのに
同意求められたりして困る
付き合うには金もかかるし
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:23:11.34ID:BRHZJZLQ0
わ、初めてID被った
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:23:35.16ID:vDxbHg3W0
>>941
流行りに乗れて良かったねw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:23:50.11ID:N56dCV+G0
グローバル化とネット化は中間層分解と共同体空洞化をもたらし、人々は分断され孤立状態で不安と鬱屈を抱える。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:24:00.48ID:HFtnomdU0
>>952
20代ママは保育園が多いかもね
一馬力じゃ生活できないから低年齢は共働きがデフォでしょ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:24:03.17ID:uXxG7hyk0
こんな親に育てられた子供は、いざとなれば何も決断できず、行動できず、想像出来ないつまらない人間になるだろう。
同調圧力に屈する者が多すぎるんだ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:24:12.58ID:3nsnFHFd0
隠し、じゃなくて各家庭だ
役員なんてやるもんじゃないが、やってないやつが文句を言う流れは見飽きたわ
本当にそんな親ばかりで、親も躾が必要だと感じたな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:24:24.89ID:F75FomMS0
>>941
って明らかになりすましじゃん
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:25:27.10ID:JD8oHaT50
俺の嫁は33で産んだけど病院では若手の部類だそうだ。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:25:34.63ID:EHlK2b980
50や60になってもマウンティングし続ける女という生き物
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:25:39.32ID:tzNSf09q0
まだグループなんてヤクザと同じで一度は行ったら足洗うのが大変だよ
やめときな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:25:41.24ID:N56dCV+G0
私たち日本人は共同体的存在だ。だから倫理ではなく、道徳によって拘束される。
世間や仲間の眼差しによって規範され、相手と自分が同じ前提を共有していることが信じられないと、コミュニケーションを前に進められない。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:27:15.26ID:BRHZJZLQ0
>>962
二人目を37で産んだけど、退院する時に3人目もお待ちしてますと言われた
財力があれば3人目いきたかった…
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:27:27.76ID:F75FomMS0
>>960
PTA会費払わない人は何かデメリットある?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:28:10.49ID:kF4LULbm0
デスパレートな妻たちかよwww
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:28:25.73ID:G97Tjpxo0
まあ自宅の近くに、知人なり友人なり実家とかがあれば全然いいんだがな。
ようするにちょっと困った時に頼れる人が少しでも居れば楽なんだよ。
時には愚痴も言いたくなる時もあるし。

でもママ友が100%無駄なのかと問われれば、そうじゃないケースもあるからなあ。
本にも書いてたんだが、本来ならば絶対付き合う事はなかった人と付き合う場合が出てくるのがママ友だからな。
あくまでも子供が中心だから、あとになって話がこじれるケースが多い。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:28:31.06ID:vOASC16G0
>>946
その場で退会させてやればよかったのにw
そもそもPTAのやることなんか8割が無駄なんだから
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:29:29.73ID:fGuL3iCk0
>>963
年取ると孫自慢になるからね。
孫がいるかその孫が優秀かとか。
自分が空っぽな人ほどマウンティングしたがる。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:29:44.21ID:N56dCV+G0
共同体同調規範があるにも関わらず、奇妙なことに日本には共同体"存続"規範がとても薄い。
規範的圧力には同調するし、KYをあげつらうのに、家族の存続や地域社会の存続には熱心にコミットしようとしない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。