X



【話題】GLAY「結婚式での楽曲提供は無償にします」JASRAC「うちの取り分はもらうよ」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/12(火) 00:39:23.86ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171211-00000007-jct-ent

 4人組ロックバンドのGLAYが、結婚式でGLAYの曲の使用を無償で提供すると2017年12月10日に公式ホームページで発表した。

 ネット上ではこれに「神対応」といった声も出たほか、「完全無償」でないことからトラブルを心配する声も出ている。

■「結婚式という人生の素晴らしい舞台で自分達の曲を使用してもらえる」

 GLAYの公式ホームページの発表によると、これまでGLAYの曲を結婚式で使いたいという問い合わせを多く受けていたとし、

  「結婚式という人生の素晴らしい舞台で自分達の曲を使用してもらえる事は大変喜ばしいことであり、それであれば自分達は無償提供したい」

というメンバーの思いから、結婚式における楽曲の著作隣接権について無償で提供を行うこととした、としている。著作隣接権とは、作品を作った人ではなく、その作品を伝える歌手やレコード製作者といった人が持つ権利にあたる。

 対象となるのは公式ホームページの「SONG LIST」にある曲のうち、著作権管理団体区分の表記がされているもののみで、カバー曲などは除外されている。

 GLAYの発表については、ネット上では好意的に見る向きが多く、

  「GLAYやっぱすげぇな」
  「素晴らしい神対応ありがとうございます」
  「素敵です!本当にGLAYさん最高です」
  「もともと使わせて頂こうと思っていたので来年の結婚式にはたくさんGLAYさん流させて頂きます」

といった声が上がった。

まったくタダになるわけではない

 一方で、同じホームページには「演奏権と複製権の使用料を各管理団体(「JASRAC」or「NexTone」)にお支払いいただくこととなります」としており、「完全無償」ということではない。

 JASRACホームページによると、演奏権とはCDで音楽を流すといった、音楽などを公に演奏する権利を指し、複製権とは作品をDVDに録画したり、CDに録音をしたりする権利を指す。

 演奏権の手続きは会場となるホテルや結婚式場などが行っていることが多く、複製権の手続きは直接団体へ個人が行う場合と事業者に委託する場合などがあるという。

 この点についてもネット上では注目が集まり、

  「GLAYはお金取らないよって言ってるけどJASRACは取り分放棄するつもり無いって言ってるから要注意ね」
  「GLAYの判断は素晴らしいが、結局、使用料はとられて、JASRACにいくのかよ...」
  「著作権管理団体から徴収されるという点を見落とした使用者によるトラブルが逆に増えてしまわないか心配」

といった声もあった。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20171211-00000007-jct-000-2-view.jpg

★1)12/11(月) 19:48:56.31
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512989336/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:08:06.33ID:t3Xmbe6d0
JASRACに加盟しておいてこれは無理なんだよな
桑名正博みたいに「JASRACが鬱陶しいから退会するわ。今後俺が作る曲は全部フリーじゃ」とは
中々踏み切れないわな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:08:49.34ID:RkX9ZAbE0
アーティストねえ
芸術家ってそんなに儲かる仕事じゃねえんだけどな
ビジネスマンに改名したらどうだい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:09:14.61ID:eGZU9Tnk0
よーし他のアーティストも無料にしろー
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:09:26.54ID:hVSTZVXl0
>>1
犬HKとカスラックは死ねよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:10:45.34ID:jpJLBbRZO
ジャスファック
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:10:46.38ID:pH1ZmuRk0
>>99
東京が壊滅してまう!(喜)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:10:59.41ID:SoqCWJz00
>>73
Eternally
誘惑
Soul love
もネクストーン管理のようだ
したがってこれらの曲を編集してBGMをつくる場合はネクストーに支払う必要がある
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:11:03.48ID:eR9A1bTL0
こういうのが他人に迷惑をかけない正解なんだよ


「GLAYの新曲はJASRACに著作権管理を委託しませんので、
結婚式などで無償でご自由にお使いくだださい」
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:11:07.44ID:G8mCnK0u0
>>8
田布施システムって、ウソがばれて失敗したデマだよ
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

おまいへのレスだから、おまいはそれ以上にポストしているわけでw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:11:22.97ID:EvanFYLx0
カスは第三次世界大戦後の教科書には
間違いなく日本から音楽文化を衰退させた組織と
悪法制度として間違いなく後世の歴史化に評される
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:11:51.13ID:v7ff6VDa0
あの加戸が天下っていた組織。

とにかく、金、金、金。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:12:32.30ID:H/KFZwt40
>>90 >>98
全然違う
西野のプペルと一緒。他の絵本が無料を求められたか?そんなことはない
無料にするのは自由、許されてる権利、そこに良いも悪いも無い
それが公共的にダメな場合はGLAYが決めるのではなく最低賃金同様法律が定めるべき
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:13:37.26ID:8VIiTIZR0
ヤクザ以下のカスラックが毎度の対応だから実質無意味だな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:13:53.57ID:/sUiG39L0
早く

新団体 を設立して

賛同するアーティストは 移籍 しようよ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:19:46.35ID:ZhX9bB6T0
今の音楽シーンの衰退に、間違いなくカスラックが影響してるだろ
自由の象徴だった音楽は死んだ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:21:04.94ID:SoqCWJz00
今回問題になってる複製権については、GLAYのほとんどの曲はネクストーン管理になってるようだ

100万回のKISS
グロリアス
ホワイトロード

もネクストーン
ネクストーンは一曲400円の複製権について免除してくれるのかな?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:23:19.69ID:LRUfvi7O0
カスラックは中国だの海外の違法DL取締りしてこいよ(藁
どう考えても国内の寂れたジャズ喫茶だの音楽教室なんかより違法性高いところが野放しだろが
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:23:19.72ID:G8mCnK0u0
>>55
てか、なんでそんなにウソを毎日ポストし続けるんだ?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:23:35.65ID:YNjXdO5R0
著作権者に配分しないのに徴収とな?
代金無料、送料有料みたいなもんか?
いや違うな。もっと悪徳な物を感じるわ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:23:53.12ID:tCQKPyO60
>>90
歌はリスペクトされてナンボだろ

そういった事を度外視してがめつく利益ばかり追い求めてるからそんな安い考え方になるんだよ
グレイは解ってんだよ
歌の特性上結婚式等めでたい席で歌われるというのはアーティストとして光栄であり喜ばしい事なので権利を主張する必要はないという事を
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:24:15.84ID:Kn9mJMeL0
JASRACって、包括契約にするから、実際には使われていても全体の比率で使われてないだろうと権利者に金がいかず
では、どのような分配を実際に行っているのかは全く数字出して公表してないんだよなあ
確かに実際にどの曲がどの程度使われているのか?なんて調査出来るわけはないんだけど
きちんと説明されてないのでコレほど批判が寄せられてると思うんだよなあ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:24:35.01ID:/Qg2kIWe0
「今日、気がついたら、誰かの曲を鼻歌で歌ってました。それを近所の人が聞いてました。
いくら払えば良いか分からないので、詳しい方、説明に来てください。」
って、毎日数千人から電話がくるとJASRACも困るかもしれないなー。
言っておくけど、うその電話はいけないよ。うそつきはカスラックの始まりだからね。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:25:23.37ID:BA755b3/0
jasracって、なんの権利があってこんな事してるんだ?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:25:29.31ID:Dk8VD57T0
演奏権とはCDで音楽を流すといった、音楽などを公に演奏する権利ってあるけど
近所でズンズン低音鳴らすDQNカーから徴収してもらえませんか?てかこの文の
通りだとCD買っても完全防音下じゃないとカスラックがやってくる可能性あり?w
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:25:51.63ID:SoqCWJz00
>>125
包括契約でもほとんどの分野で全曲申告になってる
テレビ放送も秒単位での曲目申告

問題になったらライブハウスはサンプリングだけど
ライブハウスの店主またはアーティスト本人が演奏した利用曲を申告するとそれが分配に反映されるようだ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:26:16.38ID:9F4VzUVb0
>>116
NexToneがあるよ。GLAYは最近はそこに委託してる。
そこも結婚式でのGLAYの曲の著作権料の放棄なんてしないよ。
なぜかJASRACだけ叩かれてるけど。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:26:28.23ID:8hgRcu700
>>1
てゆうかGLAYなんてBOΦWYの劣化版だからワザワザ「俺たちすごいでしょ!」ってアピールしてんのが痛々しいw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:26:31.09ID:tCQKPyO60
>>126
営利目的じゃなければ大丈夫だろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:26:32.57ID:SoqCWJz00
>>128
それが営利であるなど38条に抵触することを証明すればよいと思うよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:27:26.68ID:SoqCWJz00
>>126
マジレスするとそういう鼻歌は著作権38条により自由に使えます
で終わり
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:27:48.80ID:Kn9mJMeL0
>>129
確かされてないから訴訟になってたんじゃなかった?自分が権利持ってる曲を演奏して支払ったけど、金は振り込まれなかったとか
誰だか忘れたけど、一昔前の有名アーティストがここ十年全くそういった金は振り込まれてないとか言っていた記憶がある
で、その辺の分配が実際どの程度の数字で判断して行われているのか分からないんだよねえ確か
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:28:30.14ID:qzg+eRJM0
GLAYなんておっさんJPOPを結婚式に流しちゃうのは一世代前のDQNだろ
これから式上げる若者は知らんわ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:29:15.83ID:SoqCWJz00
>>137
訴訟されてのって7年以上前の話
あれからサンプリング事情については劇的にかわってる
現在は全体の98%が全曲申告になってる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:29:22.01ID:2SRRuqNm0
人前で他人に音楽聞かせたらみかじめ払えと飛んでくる

まさに893
そら誰も音楽聞かんようになるわな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:29:48.28ID:IzB8L4CM0
他の人の曲を使う→グレイに一文も来ない
グレイの曲を使う→いくらかはグレイに金が来る
その為の値下げってことだろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:29:56.64ID:3/C9mZfG0
マジでジャスラックの存在意義がわからない。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:30:35.54ID:gbJxaZIR0
著作権保護の観点で言うと、ジャスラックは立派に戦ってるよね
ミュージシャンを守ってる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:32:11.51ID:XmoLpNUX0
やっぱり、JASRACがとった分を著作権者に渡してるってのは嘘だったのか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:32:28.14ID:f/Y51KTP0
著作権って何なんだw
結婚式で音楽を流すのに使用料とか必要な事にビックリしたわ
CDなど有料で買った音楽を流すのにも金がかかるのだろうか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:32:59.42ID:eR9A1bTL0
>>127
アーティストの方がわざわざJASRACに任せてるから

そして

JASRACが集めた金で大金持ちになったのが
宇多田ヒカルとかサザン桑田とかB.z、ミスチルや小室哲也。

JASRACから毎月莫大な金をもらってるはず。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:33:10.18ID:9F4VzUVb0
「演奏権と複製権の使用料を各管理団体(「JASRAC」or「NexTone」)にお支払いいただくこととなります」


JASRACが消えても同じだぞ。NexToneもやってること一緒だし。
たとえこの2つが消えても新しい団体が同じことするだけ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:34:30.57ID:9F4VzUVb0
>>143
NexToneも同じだぞ。つまり著作権管理団体としてはこれが普通なんだよ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:34:51.99ID:nUMIlY6v0
だから『カスラック』って言われんだよ
他人様が稼いだカネにタカる事実“カス”だから
空気読めやカス
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:34:54.88ID:Kn9mJMeL0
>>139
うん、だからその辺りが権利者としてきちんと理解を得てないから問題にされてるんじゃないんですかねえ
例えば権利者からすりゃ、使われる機会があれば、それを呼び水にしたいという考え方もあるでしょうけど
それをレコード会社が勝手に契約してるのか、当人がしてるのか分からないけど
理解が得られないまま契約されてる事が問題なんじゃないでしょうか?

一般人としても、雅楽の著作権なにそれ?状態の大昔の楽曲に払えと一方的に言ったり
自作の楽曲に対して違反だと一方的に通知する組織内情とか

要は不透明だというのが問題な気しますよこの組織
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:38:18.68ID:SoqCWJz00
>>155
雅楽の人自身の文章によると「金銭を請求されたわけではなく曲目リストを提出してくれという話だった」と書いてるようだ

ジャスラックのHPでもコンサートをしたら念のために連絡してくれと書いてる

たまに編曲で古い曲にも新しく著作権が発生したり、
著作権が切れてるとおもったら戦時加算で切れてなかったりすることがあるからだろう
(実際古代の雅楽でも編曲によって新たに信託されてるものがある)
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:39:27.04ID:+xPMdEh00
葬式はダメなんですね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:40:28.97ID:SoqCWJz00
訂正 >>155>>154に対するレス
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:40:35.74ID:ob8lhKDO0
>>155
とうとう自分にレスするようになったかw
お勤めご苦労様ですw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:41:41.34ID:UP2v0VYJ0
本当カスラックとNHKは日本に害悪しかもたらさんな。
悪質利権団体たる奴らの根絶こそ、日本国民の悲願だ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:43:53.65ID:Cv3EIYiQ0
JASRACって、権利を持つ人の権利を尊重してないし、なんなの?
利権ビジネスはドンドン潰れろよ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:45:54.81ID:UkcctXUU0
既にジャスラックが嫌な奴らは、自分で管理したりしてるからな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:46:02.73ID:5ZJRfJFW0
【詳報】JASRACが最高裁で「敗訴」 放送局との契約で新規参入業者を「排除」
https://www.bengo4.com/other/1146/1307/n_3031/

>最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は28日、JASRACの行為には「他の事業者の市場参入を著しく困難にする効果がある」と認める判決を下した。


JASRAC、自らの独禁法違反認める 他社の参入排除
http://www.asahi.com/articles/ASJ9G466TJ9GUCVL00K.html

>日本音楽著作権協会(JASRAC)は14日、競合他社の参入を排除しているとして公正取引委員会から出された改善を求める命令を受け入れたと発表した。
>9割超の業界シェアを持つJASRACが独占禁止法違反(私的独占)を認めたことになる。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:47:37.12ID:C/JKgxLL0
利権ヤクザがどういう対応するか、このニュース見る前からわかってた
ヤクザとつるむやつはヤクザの仲間
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:48:04.32ID:FNaH7vDH0
さすがジャスラック。ゴミクズ過ぎて感心する
でも社員は人からツバ吐き付けられるような仕事をよく出来るね。そんなにお金が大好きなんだね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:48:11.68ID:Kn9mJMeL0
>>155
多分俺へのレスだと思うんだけど

そこも少し疑問なんですが、JASRACって何かしら音楽に関係する行動を起こした場合
強制的、一方的に曲名リストを提出しないといけないと要求する権利や使用者は提出義務があるんですかね?

当然、代理人として著作権者に代わり権利を行使する契約はしてるんでしょうけど
今回は著作権切れてる雅楽ですよ?

先述したように、自作の楽曲をHPにあげてる人にも要求したとする話もあります本当か嘘か知りませんが
そして、一番の問題は、それをさもありなんと思わせる組織じゃないんですかね?
一体JASRACは権利者に対してどういう契約を結び、どういう計算をして分配をし、どこまで当人の意志で契約しているのか

我々一般人にはサッパリ分からない、でも、一般人には結構身近な音楽に関わる組織、そら戦々恐々で疑心暗鬼であるのも仕方ないと思いますが
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:48:54.85ID:s4ILF0dg0
だからいってるじゃん
著作権ってのは出版社の利益を守るために生まれたのであって著作者はおまけ程度でしかないって
「ちょさくけんをまもりましょー」って小学校から洗脳されるのがいかに馬鹿らしいか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:52:19.00ID:8HbjYIZU0
さすが安定のカスラック。
権利保持者が放棄しても、自分たちは放棄しない金の亡者っぷり。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:52:58.65ID:5+VClpY30
>>168
アーティストとJASRACの契約内容を、
全く無関係のあなたが知れるわけないよね。
常識なさすぎでは?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:56:24.21ID:Kn9mJMeL0
>>171
そうだよ知らないよ?当たり前じゃない、関係ないんだから契約内容を知るわけがない
知らないから、そういう事例があった、という裁判を耳にしてクビを傾げてるんですけど?
一般人からすりゃよく分からん組織なんですよ
レスしてくれてる方が書いてるけど
以前は包括契約でよく分からない分配がされていて裁判起こされてる
ファンなら演奏して金払うなんて別に嫌だと思わない。でも、ファンだから使用しても権利者には金銭がいかない、んな馬鹿な話ある?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:57:15.62ID:SoqCWJz00
>>168
管理曲を使ってるならまず許諾をうけたから使用するというのがスジなので
本来は先に申告しないといけない

使ってないなら申告しなくてよいし、強制力もない
問い合わせがあっても「使ってない」でOK
裁判で使ってることを証明するのは向こうだから
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 01:58:43.68ID:SoqCWJz00
>>170
GLAYについては多くの曲をネクストーンも管理してるが
ネクストーは免除してくれなかったのかな?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:02:21.93ID:5+VClpY30
>>174
偏向した情報に影響されすぎだね。
毎年JASRAC大賞で、楽曲使用回数の多いアーティスト達が呼ばれて表彰式が開催されてるよ。
それは分配されてる証拠の一つ。
エヴァの作詞家も毎年数千万の大金貰ってることを公開している。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:03:09.27ID:X0XJRi7U0
トラブル多発するまえにカスラックは今のうちに手をうっておくべきたろ(笑) 叩かれるよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:08:15.43ID:N4wLwxCH0
>>65 JASRACと契約する際に「すべての書作権を一括して信託」する。
嫌な人は契約しない。実際、契約しない連中もいる。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:11:23.84ID:22s0Ih190
カスラック、相変わらずのカスっぷりだな
だからカスって言われるんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:11:38.54ID:N4wLwxCH0
JASRACを抜けて全部タダで働け!
生活費はバイトで稼げよ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:12:10.44ID:cFjcDzjD0
著作権法を改正して、もっと自由に著作物を使えるようにすればいいし、
JASRACを非合法化したほうがいいよ。独占企業なんだから。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:13:21.89ID:b/5ZjHgI0
著作者が無償で提供すると言ってるのに何で金盗るんだ?
クズ過ぎるだろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:14:17.17ID:Kn9mJMeL0
>>175
>管理曲を使ってるならまず許諾をうけたから使用するというのがスジなので
>本来は先に申告しないといけない

うん、そこはその通りだと思います

>使ってないなら申告しなくてよいし、強制力もない
>問い合わせがあっても「使ってない」でOK

これに対して、

>たとえ著作権フリーでも書類は提出してもらいます」

と、雅楽の方のインタビューでありました
結局その辺が批判になってるんじゃないかな?とわたしは感じましたねえ

当然、その辺で無断に流してる人からは取ればいいと思いますよ
そこは全く否定しません
ただ、この組織本当に権利者に正当に渡してるのか?多分批判の多くはそこに尽きる気しますけどねえ
往々にして好きだから流してる、ライブでマネる、と思いますが、好きだからこそ正当に対価を払いたいんじゃないですかねえ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:14:28.00ID:8kQv3RRo0
ファルコムみたいに全曲を自分で管理した上で
無償宣言してくれたらありがたい話だったんだけどねぇ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:14:40.10ID:N4wLwxCH0
だから、JASRACなしで自主管理しろよ。全て解決。
ただし、ミュージシャンで生活するのは無理。CD全部手売りしろよ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:16:46.48ID:Kn9mJMeL0
>>177
偏向といいますけど、一体どういう基準でどう払ってるのか、JASRAC全く公表しておりませんが
だから裁判行われてるわけで

レスしてくれた方は今は劇的に違うと書かれておりますが、それ、公式HP見てもサッパリ分かりません
あなたが言う表彰式?誰が客観的にそれが事実だと証明出来るんですか?
数千万の大金が貰えてる、じゃあ、きちんと支払われてない人はどう証明するんです?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:16:47.36ID:BERmj2we0
>>1
きになる著作金を〜
逃ッがッさッないッ!
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:16:50.39ID:cFjcDzjD0
JASRACは独占企業だから、取り締まったほうがいいよ。
独占禁止法を強化して、解体したほうがいいよ、こんな企業
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:17:08.34ID:NwtwOtI20
矢部浩之でhoweverならジャスラックも干渉してこないんだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:18:54.21ID:nzoPkkco0
>>1


カスラックは

平均年収1000万以上


これを維持するためだけに

今日も強欲に金をむしりとります❗
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:21:28.20ID:N4wLwxCH0
カスラック利権は確かに気分悪いが、そこに著作権管理を委託して置いて、
後からタダだとかなんだかんだ言うのは無理。と言うかバカすぎ。初めから自首管理しろ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 02:22:04.45ID:iED9qxq+0
>>1
ジャスラックには法律的にそんな権限無いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況