X



【お昼ご飯】ランチ襲う外食値上げ ワンコインで何食べる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/12(火) 16:48:57.30ID:CAP_USER9
 人件費、物流費、原材料費の上昇――。外食に値上げの波が押し寄せている。牛丼チェーンの「すき家」が11月29日に大盛り牛丼を470円から480円にしたほか、天丼チェーンの「てんや」は2018年1月11日から看板メニューの500円天丼を540円にする。日々切り詰めながら、ランチに何を食べようかと思案しているビジネスパーソンには打撃だ。どんなメニューなら、ワンコイン500円で胃袋を満たせるのだろうか。…

配信2017/12/12 12:35
日本経済新聞 2017/12/12 12:35
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24522780S7A211C1000000/
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:19:41.93ID:hMaM9oqz0
ご飯持参レトルトカレーなら総額150円くらいじゃないの
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:19:52.58ID:5ApOgk1J0
社会人が昼御飯を500円以内にしてるとか、よっぽど節約生活とかダイエットでサラダと野菜ジュースとかの人くらいじゃないの。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:20:15.03ID:1W/DUJPn0
>>164
散髪代はもっと削れるよな。あとタバコなんか要らんだろ禁煙しろよ
とりあえずそんなとこかな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:20:46.99ID:qi2x6YSf0
>>273
大正期に似たような時期が有ったんだよ
マァ最後はどうなるか、歴史を紐解いて学んでこいよw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:21:03.27ID:QbLW4H/l0
>>1
500円で足りないわけ? どんだけ使っているんだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:21:06.67ID:A/9dB/wS0
オフィス街なら得体の知れない弁当屋が一杯売りに来るけど、
地域によっては弁当屋を排除するニュースが以前あったね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:21:11.33ID:w+75dYIA0
>>276
松屋
小諸そば
吉牛
富士そば
すき家

これにしろ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:21:13.42ID:uKqN39uC0
デスクワークはこの時期は何かしねえかぎり、豚みたいにぶくぶく醜くなってくから
必ず抑え出すはずだがな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:21:17.30ID:dLNd2L6a0
>>269
都会でも、社食が無いところは仕出し弁当取ってるよ。
都心だと玉子屋とか大手じゃなかったかな。昔は300円代と400円代の2本立てだったが、今はどうだかしらん。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:21:42.83ID:ym2WvAfn0
>>191
ラムーの弁当みたいだな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:21:54.05ID:LiDBsdnQ0
>>16
波は値上げしないんじゃなかったっけ?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:22:03.74ID:f+/WoUDt0
丸亀系のネギ生姜山盛りうどんとサブウェイ日替りとたまにすき屋の豚汁定食のローテで生きていける
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:22:11.45ID:CY3b3gSRO
>>227
ねらーの大半はサラリーマンだろ
サラリーマンで朝食を食べないのは使えない連中だ

>>228
サンマの蒲焼きや鯖の醤油煮の缶詰を入れてご飯を炊いても簡易炊き込みご飯ができる
安い雑穀を混ぜると腹持ちも栄養バランスも良い
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:22:12.06ID:f3fHQADF0
 値段が上がって飲食関係の労働者の賃金労働環境が
改善するならいいことじゃないか 今までが労働者を搾取しすぎて
安すぎたんだよ 安いチェーン店で王様みたいなクレーマーが喚き散らすとか
辞めてほしいな うぜえ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:22:46.82ID:QbLW4H/l0
>>256 おにぎり一個100円という
セブンイレブンのは美味いし、よくできてると思う。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:22:51.41ID:1W/DUJPn0
スタバのクリームこってりしてる飲み物が600円ぐらいすると知って心底たまげた
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:23:05.10ID:bnu0PocD0
1食500円なんて無理
俺の一週間分の昼飯代だ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:23:16.96ID:o+lzuM/R0
100円で何食べよう
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:23:19.57ID:dLNd2L6a0
近所の250円(税抜き)弁当はご飯がとことん不味い。
うなぎ丼500円の店もご飯がとことん不味かった。

ご飯のグレード徹底的に落とすのが肝だったりするんか?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:23:48.90ID:QgkTiZ+d0
>>21
あのシール貼ったやつ会社持ってくのかww
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:23:51.12ID:hLV/JP8G0
ワンコインで食べられる店なんか殆ど無いわ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:24:08.41ID:8pa61NBL0
耐えろよお前ら
給与をあげるには通らなければならない道だぞ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:24:19.05ID:QbLW4H/l0
>>304
安い米は、冷えるとまずい。古米だからか。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:25:28.02ID:JaTXloCn0
>>304
せだよ。腕のいいとこは炊飯時に砂糖をどさっと入れる
やんないとこは飯マズ。だいたい業販1200円前後/10kg
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:25:36.49ID:HfxoBdju0
給料上がらない給料上がらないって言ってるけど、昔のように
生産性の悪いやつでも勤続年数で自然とベースアップする時代は終わってんじゃん民間は
確実に利益をもたらす有能は、高給で引くてあまた
ワンコインで食えない、40円も値上げした!とか叫ぶより、そのへんもっと考えて自己批判したほうがいいぞw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:25:43.12ID:f3fHQADF0
 日本はインフレ目標にしてるのなら沿った動きだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:26:13.79ID:QbLW4H/l0
>>278 年収500万以上稼いでいるなら
食べ物ぐらい贅沢に食べてもばちはあたらないわな。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:26:52.87ID:2W+COjWg0
ワゴン車の500円弁当が話題になった頃は
牛丼ぐらいしかワンコイン無かったのになあ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:26:57.13ID:1Gt5Z8hm0
(´・ω・`)千円玉作るん?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:27:48.51ID:uKqN39uC0
何でそんな余裕ねえんだよ、言っちゃ悪いがマジで地方の非正規以下だぞ

考え方がな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:27:49.21ID:QbLW4H/l0
>>269 オイラは地方在住なので
言ってる意味はよくわかる。
車内で弁当食べる奴も多いけどな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:28:30.21ID:sZRnArFk0
業務スーパーで1斤70円の食パンと1キロのマヨネーズがあれば昼食なら2日はいける
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:28:36.30ID:f3fHQADF0
インフレになって牛丼並みが600円になっても現在月20万の賃金が
将来月40万になればいいじゃねえか その間に年金の支給は10万が13万くらいなったら
全体で改善してよいことになる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:28:48.33ID:OQbePDcB0
千円玉作れば全て解決
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:28:54.84ID:z8sZDAPD0
>>269
ドヤ顔でバカですって言われても困るんだが…
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:28:59.99ID:wq+cF6ru0
500円で何食べようかって話題なのに自炊して弁当とか言ってる奴なんなの?バカなの?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:29:00.10ID:1W/DUJPn0
貧乏だけど米だけはそこそこ美味いの買わないと気が済まない
今年は佐渡島のコシヒカリと神奈川のはるみをローテしてる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:29:06.81ID:L+ezbhIQ0
オリジンが最近イートイン始めたね
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:29:38.85ID:QbLW4H/l0
>>320
おにぎり2個、野菜ジュース1缶、
食後の缶コーヒー1本。
それぞれ120円とすると、×4で
480円ぐらいかかってしまったな。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:29:47.53ID:EHvzz6aY0
>>211
今日まで広島旅行してたからな
尾道ラーメンうめえ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:29:54.29ID:JaTXloCn0
>>324
いいじゃねーか。それで
今となっちゃ、もし金に余裕できても
余裕を味わいたいとすら思えなくなったわ
ひたすら切り詰めることに幸福を感じる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:29:59.76ID:MbxHsObO0
食わなきゃ0コインじゃん
三食食うのは金持ちだけになればもっと人件費安くできるしウィンウィンでしょ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:30:20.65ID:FesKMVqK0
田舎なんか安いと思いきや値段だけは東京並みだからな。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:30:26.08ID:rgnO2E/p0
カップ麺食えば、腹はいっぱいになるだろう
しかし、健康には、激悪
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:30:37.41ID:UyQm/avV0
福島米なのに高いのか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:31:46.54ID:gItktRyZ0
まぁこの場合自炊する人が増えて
売れない店の方が困ってる状態かもしれんな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:32:06.41ID:2FM/aKk80
>>335 それで、デブなのどうなの?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:32:22.51ID:CY3b3gSRO
>>324
所帯持ちのサラリーマンは奥さんから渡された小遣いの範囲内で遣り繰りするんだよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:32:30.89ID:6GX1BzZY0
消えた弁当男子w
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:33:11.15ID:RVqRt0Bt0
>>345
一人暮らしの自炊はコスト高いよ
3食同じおかずで平気ぐらいじゃないとメリットない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:34:48.51ID:Gu68PHl00
今はラーメンでも
500円以内って少ないよね

700円〜1000円はするよね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:35:03.78ID:kgOVI3lH0
丸亀の半額の日に釜揚げ(大)+野菜かき揚げ+かしわ天=460円
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:35:11.20ID:BD/G53Ox0
>>345
意外とフランチャイジーにとっては死活問題かもしれない。
客単価が上がっても客数が減るから売上高そのものはさほど上がらない。
でもバイトの時給は上げないと、値上げしても給料上げない守銭奴ってすぐにつぶやかれるし。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:35:23.66ID:uKqN39uC0
>>348
で、>>269の話に戻る訳だが、地方では非正規以外の普通の人間の人生では昼ってのは
弁当屋が弁当持ってくる訳よ、別にムリして変えない限り何も問題起きねえ

言い方が悪かったな、地方側はずっと昔からあんたらが何言ってんのか分からん
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:35:49.46ID:QbLW4H/l0
>>342
かつてマクドで、100円のハンバーガーを
4つとか頼んで食べてたわ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:35:59.03ID:dLNd2L6a0
>>350
男が真面目に弁当作ると高確率で市販の弁当より馬鹿高い代物になる。
女のようにある程度いい加減で手抜き指向でないとコストは下がらない。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:36:07.61ID:1Gt5Z8hm0
社食で食べればいいのに
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:37:11.17ID:QbLW4H/l0
>>354 人件費だろうね。
セブンイレブンでカップ麺かって
店内でお湯入れて、車内で食べれば300円以下で済む。
俺は120円の小型カップ麺を買うけど。ジュース用の
カップホルダーにうまくはまって固定できる。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:38:20.95ID:dLNd2L6a0
>>357
地方の工場とかは補助が出る出ないは別にして正規非正規区別なくおんなじ食堂でおんなじ弁当ってとこしか知らんが、
別々のところもあるんだな。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:38:23.08ID:Lrn2BRg50
>>359
毎日自炊しててそんなことにはなるわきゃない
昭和の日曜日の父ちゃんかよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:39:16.27ID:EHvzz6aY0
>>346
ちなみに2泊3日のメシ代は18000円ぐらいかな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:39:17.44ID:Pi7ccUYa0
>>345
バブル崩壊である程度に店が減って健全化に近づいておったのに
キチガイが大出店してまたバイオハザードが起こった
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:39:19.02ID:JaTXloCn0
>>354
ラーメンって、日高屋か、今は亡き鳥竹でしか食ったこと無い
でもそれなら、自分ちで、シマダヤ東洋水産でいいやな。ってなる
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:39:31.80ID:dLNd2L6a0
>>366
ああ、スマン。ここは底辺スレだったな。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:39:40.29ID:rt2PEOHF0
ドラッグストアのゲンキー(福井県)
198円 お値打ち得々弁当(おかず140g:ごはん140g)
http://www.sekkaku.net/diary/pic/diary--1457411459-480-321-113-365.jpg
他にハンバーグコロッケ弁当、さば&和風盛り合わせ弁当、チキンカツ弁当、唐揚げ&白身フライ&コロッケ弁当

カネスエ、フェルナ(愛知県)
198円 ニッコリ海苔弁当(おかず125g:ごはん140g)
http://www.sekkaku.net/diary/pic/diary--1457411459-480-321-912-935.jpg

大黒天物産(岡山県)
198円弁当(おかず225g:ごはん190g)
http://www.sekkaku.net/diary/pic/diary--1457411459-480-321-292-264.jpg
http://www.sekkaku.net/diary/pic/diary--1303090007-420-281-845-635.jpg
唐揚げ弁当、チーズハンバー弁当、肉じゃが弁当、ハンバーグ弁当(目玉焼き)、おろしハンバーグ弁当、
焼きサバ弁当、カキフライ弁当、中華弁当も198円。ふりかけご飯or梅干しご飯を選べる

ラムー加古川店(兵庫県) ハンバーグ弁当と和風弁当 198円
http://livedoor.blogimg.jp/inaba3102-dolceelite/imgs/5/0/502ad4c2.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/013/267/035/8057bd6a7a.jpg

ドンキ白金台店(東京都) 200円弁当
http://www.j-cast.com/assets_c/2016/05/news_20160506194338-thumb-645xauto-86144.jpg
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:40:03.73ID:QbLW4H/l0
>>340 カップ麺だけだと下痢便みたいなうんこになる。俺はな。
だから、オニギリも買って一緒に食べたよ。
定食屋に入って食べることはあまりないな。
というか、地方では勤務地から
歩いて行けるお店がない。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:40:13.47ID:qi2x6YSf0
>>363
100円ショップでレンジ用のラーメンカップを用意
袋麺と水入れて、卵ぐらいは落として「チン」
100円以下でラーメンが出来るゾw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:40:27.07ID:n5WIR33X0
500円もあったら食パン1斤と野菜ジュースとハムかえるだろ
おまえら発想が貧困すぎんだよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:40:33.39ID:S8OhZ4et0
東秀とか日高屋とかなら500円でおさまるよな。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:40:49.26ID:uKqN39uC0
>>365
非正規いうても色々あるからな、いつの週の何曜日に顔出すのかすら分からんというか
顔出す気あるのかすら分からん奴に弁当ってのは事務側が発狂するからできない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:41:10.25ID:ukFJzpDd0
アホバカカエル奴隷の皆さんは苦労してるんだなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況