X



【IT】インターネット発展水準、トップ3 は米中韓

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/12/13(水) 18:16:21.83ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3155005?cx_position=29

【12月13日 CNS】世界各国の「インターネット発展指数」は、米、中、韓が上位3か国を占めていることが、『世界インターネット発展報告2017』で明らかになった。同報告はこのほど初めてまとめられ、中国・浙江省(Zhejiang)で行われた第4回世界インターネット会議(World Internet Conference)烏鎮サミットで発表された。

 同報告は南米アメリカ6か国、アジア13か国、ヨーロッパ14か国、アフリカ4か国など計38か国を対象にしており、主要先進国とインターネット環境が比較的発展している国が対象となった。同報告は基礎設備、イノベーション力、産業発展、ネットワークセキュリティなど六つの角度から評価を行った。

 先進国のインターネット発展水準は平均して高く、その次にヨーロッパとアジアの新興国、南米とアフリカ・サハラ以南の発展途上国などでも加速していることがわかった。

 国別では、米国は57.66ポイントで1位、次いで中国、韓国、日本、英国の順だった。

 世界にはすでに、インターネットの分野で認知度が比較的高い調査報告が存在する。国連の「電子政府発展度指数」や、国際電気通信連合(ITU)が行う「情報通信技術発展指数」、世界経済フォーラムによる「ネットワーク成熟度指数」などだ。

 だが、中国ネットワーク空間研究院の楊樹驕iYang Shuzhen)院長はこれらの調査報告に対して批判的だ。「特定の項目についての指数、平均値が中心になっており、各国のインターネット環境の発展状況の全体像を反映するのは難しい。またインターネットの総ユーザー数など重要な情報も反映されていない」と話し、今回発表された『世界インターネット発展報告』では総ユーザー数と平均値が考慮され、インターネットの発展状況がより全面的で、正確に反映された報告になったとしている。(c)CNS/JCM/AFPBB News

2017年12月13日 12:22 発信地:中国
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:06:27.96ID:xlAWVYyi0
中国のはイントラネットでしょ
なぜ中国が入ってるのか謎
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:09:07.19ID:bjbhzNcH0
>>149
アホだとおもわれるからそれを他人に言わないほうがいい。
中国もインターネット。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:10:16.86ID:PhVCony70
>>12
OECDの「国際成人力調査(PIAAC)」で、日本は、24か国中、
「読解力」、「数的思考力」、「ITを活用した問題解決力」の3分野全ての平均得点が1位なんだけどな。

ちなみに韓国は、「読解力」で12位、「数的思考力」で16位、「ITを活用した問題解決力」で10位だった。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:10:35.71ID:0VntRcnN
>>150
いや中国のはLANですよ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:11:22.54ID:WIbi7jb10
>>148
典型的な老害現象なんですよ
死ぬのを待つだけの老人が使いこなせないから
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:11:31.90ID:G5jBQWHZ0
そりゃベストエフォートwとかやってれば世界から遅れるだろうな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:12:22.41ID:PhVCony70
>>86
確かに少数民族の自治区にネットがそれほど普及してるとは思えない。
所得も高くないしな。せいぜい携帯レベル。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:12:38.10ID:GfkJcViB0
>>87

楽天やSB、LINEが日本IT企業の雄とか言われてる間はまあその通りだわな。

本来情報通信サービスを牽引すべき立場だったNTTと富士通日電他がimodeなんかに長期間人金突っ込んでロスしたモノはは結構大きいと思うわ。

ISDNの頃からだが、インフラ企業は自社通信設備投資計画の枠からしかサービスを定義出来んからな。
一時的に人気を得たサイトが通信遅延でサービス低下し廃れて行く形態をここ20年ていくつ見た事やら…
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:13:44.98ID:PhVCony70
>>121
日本ほど光回線が普及してる国って外にあるの?
あるとしたら、せいぜいEU内の小国ぐらいだろう。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:13:47.55ID:vD0L2rAq0
韓国のネトゲを国が補助金出してまで開発したのは
やり場のない韓国国内の底辺のガス抜き用って
もろバレだからな
プロゲーマーとかも世界的にグローバル化が進んで
底辺が増えている証拠と言えよう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:14:01.71ID:TxLTamID0
9月頃からGTクソ遅い
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:14:35.17ID:T9/YnqRU0
日本の企業は海外の人が驚くほどIT化遅れてるって言われてるもんな
書類は未だに紙印刷、会議も紙資料って
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:15:44.84ID:/uUq397c0
>>152

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Local_Area_Network

Local Area Network(ローカル・エリア・ネットワーク)とは、広くても一施設内程度の規模で用いられるコンピュータネットワークのこと。その頭文字をつづったLAN(ラン)と書かれる場合も多い。一般家庭、企業のオフィスや研究所、工場等で広く使用されている。


うろ覚えの知識で噛み付くIT後進国ニップの図

恥ずかしいwwwww
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:15:55.93ID:C9BPYmdk0
>>143
お前が何ってのか分かんねぇよバカ
なにがベン図って分かる?中卒なら知ってるだよバカ
三沢かよ
お前はネトゲ板にソシャゲのスレでも立てて反応をうかがってこい
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:16:14.68ID:DqSHr+Gj0
Eメールと宅ふぁいる便で、IT使ってる気取りだからな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:16:17.53ID:jKMmfIvJ0
インターネットの本質は
単なるハードウェア環境のみならず
ネットで何をしているか、例えばwebなら
どんなコンテンツがあるか、が重要なわけだが

ネトンスルの中で、支那のwebページを
日常的にアクセスしているヤツが一人でもいるか?
そういうことやな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:16:27.23ID:T9/YnqRU0
つーかネットインフラが一般に行き渡ってる割に
せいぜい通販LINEくらいにしか活用されてなくて
企業じゃ未だに20年前水準の活用しかしてないって点で
他国よりかなり遅れてるってことだと思う
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:17:03.92ID:WYfvfskZ0
ネットでの開発すると新エネルギーの発明は可能ですか
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:17:22.09ID:WIbi7jb10
>>152
そういうときは【のようなもの】を付けたほうが良いよ
中国のインターネットはLANのようなもの
これなら皮肉として通用する
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:19:24.43ID:vKLmUiXIO
2ちゃんてやたらネットとPCには詳しいがいい年して嫁なし子なしが集まる真剣愚痴り場だよな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:20:02.62ID:WIbi7jb10
>>170
5ちゃんねるですよ
ここも中国系の板ですからw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:20:52.09ID:WYfvfskZ0
ノーベル賞を超えた世界的発明の賞って誕生するの?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:21:31.49ID:WIbi7jb10
そもそも日本のNGNだってLANのようなものでしょう
外部との通信が混雑して慢性的に100kbpsしか出ない
全く中国を笑えるような状況じゃないし、むしろ、笑われるよ?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:22:51.10ID:WIbi7jb10
>>172
まあ無理だろうね
中立を保つことができる地域は北欧以外にないし
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:22:54.37ID:sUzVnh6O0
>>166
iPhoneが来るまでiモードが最高っつってた国なんだからたかが知れてるだろ
じゃあスマホが普及してリッチコンテンツを見る奴が増えたらどうかっていうと
今度はトラフィックがきついから制限しますとね

利用者に金はあっても土人が多い国
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:23:43.82ID:k5f0/Rzo0
アメリカ 言うまでもない
シナ これまで文革の後遺症にあえいでいたので当然
南鮮 ネットゲーム課金詐欺およびその裏に仕込まれたDDosの蔓延
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:24:04.38ID:WYfvfskZ0
>>174
そうなんですかと ドラゴンボール風に
ありがとうございます。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:24:47.14ID:WIbi7jb10
>>175
いやいやiPhoneが来るまでiモードが最高だったのは事実でしょう
当時のiモードのような技術は日本にしかなかった
みんな電話しか使ってなかった時代にメールしてたの日本人だけだよ?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:25:31.08ID:paReLwKb0
ITが海外発祥の合理的な概念でもあるから文化風土的に日本人に理解できない
紙とペンの精神論が第一と考える
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:25:45.04ID:WIbi7jb10
携帯端末から音楽を鳴らすなんて
北米じゃ馬鹿にされてたからねw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:25:52.98ID:nKWKJbil0
中国ほど閉じていて管理がガチガチだと別物だろうに
そこの部分で評価を下げない評価基準という時点で、このランクの価値が疑わしい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:25:57.97ID:sUzVnh6O0
>>170
詳しかないよ
ドンキの格安ノートのスレ見てたら薄〜い知識しか持ってないで
批判してるやつばかりだったもん
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:25:58.55ID:/uUq397c0
>>169

因みにLANは標準化団体であるIEEEによって明確に定義なされてるのでジャップの言う「のようなもの」は存在しません。LANかLANじゃないかどっちかだよ。
自信満々に勘違いを書き込むジャップは恥ずかしいね。

バーカw
0185ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/12/13(水) 20:26:01.58ID:rieSJQE80
単なるランキングビジネスだよ
金払うとランキング上げてくれる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:26:26.06ID:lnCtdAhK0
>>43
冗談抜きに規制きつくなってるよ
テレビもだし、ゲームとかもどんどん酷くなってる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:26:32.56ID:hMlghjjN0
5Gの通信規格は中国主導の技術だしな、しかももう始めてるようだし
5G時代で日本とだいぶ差がつくかもな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:26:34.23ID:bjbhzNcH0
中国のは、LANではなくインターネットだ。外部接続してないネットワークならこんな記事は存在しない。



中国論文への接続遮断を撤回 英ケンブリッジ大「学問の自由は重要な原則」
2017.8.22
http://www.sankei.com/world/news/170822/wor1708220023-n1.html


中国でGmailを使う方法:2017年版 まとめ!VPN接続を使おう!
2017年04月20日
http://china-vpn.seesaa.net/


中国のネット検閲 - Wikipedia
中国のネット検閲(ちゅうごくのネットけんえつ)とは、中華人民共和国において実施されている、インターネットに対する検閲である。
法律に従って60以上の条例が中国政府によって作られ、地方の国有インターネットサービスプロバイダの一部や、中国政府、商社、団体などが検閲を実施している。
ただし、中国の特別自治区である香港やマカオには適用されない。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:26:55.17ID:x5ptcHDo0
まーたファックスとか言ってる老害がいるからな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:27:03.45ID:pDpczCQf0
>>1
    .彡彡彳从入入
    彡彳彳从川川从
   川川乂乂乂从从从
   ミ川丿  ̄ヽ  ' ̄゛ソ      IT実業家として
   彡ミ  \  !_ / ノ        誇らしい ニダ!!!
    ソ\   (_ _)   )
    ゝ<  く___ソ >
   /| \   ̄ ̄ /
,, _イ ヽヽ、  ーー ' - 、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
   |  \/゙(__)\!  i  i
   >   ヽ ハ. /  |  |
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:27:26.89ID:EJutp2T10
エレクトロニクスで韓国に追い越され
ソフトでも韓国に追い越される日本
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:27:40.98ID:jKMmfIvJ0
>>173
あほ
おまえは支那のネットワーク環境が
LANのようなものと
言われる理由を全く理解していない

強力なゲートウェイで外国とのパケット通信を
フィルタリングしている点だ
それはインターネットの根本的な利点である
情報活用を妨げている、ということだ
だからこういう>>1のは余計に笑止ということ

情報それ自体の価値を理解しないバカが
支那と支那の「情報通信網」をマンセーしている
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:27:43.41ID:lnCtdAhK0
>>128
もうその神話も完全に揺らいでるよ
技術立国が聞いて呆れる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:28:11.80ID:WIbi7jb10
>>189
検閲がある隔離されたネットワークのことを皮肉ってるんだと思うけど
それをいうなら【LANのようなもの】だよね
俺に言わせれば日本のNGNのほうが酷いけどなwww
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:28:27.81ID:WYfvfskZ0
中国がビジネスとしてでなく応用して作れるんならなぁ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:28:34.51ID:cldEnXbb0
>>175
夏野が悪い
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:28:59.87ID:WIbi7jb10
>>193
おっと30秒遅れで同じことを書いていたようだ
君と俺は同じ立ち位置にいる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:29:52.74ID:sUzVnh6O0
>>179
んなこたあないw
iPhoneが来る前はBlackBerryみたいなもんがあったんだから

iモードは初期は便利な仕組みだったかもしれないが
いつまでもあんなもんで高い金取りながらスマホに負ける下地作り続けた
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:29:54.47ID:k5f0/Rzo0
日本ほど個人セキュリティが厳格な国はない
シナのセキュリティなどないようなものだし、
南鮮に至ってはウイルスを仕込んだセキュリティソフトを発売するくらい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:30:16.31ID:WIbi7jb10
>>128
まだそんな90年代の寝言いってるのかよ
オリコンランキングが楽しみですねー?w
今の日本といえば 偽造、捏造、詐欺、改竄 ですよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:30:16.98ID:S66J3gBj0
>>179
国内ではな
ノキアとかボーダフォンとかぐらいは聞いたことあるだろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:30:22.74ID:8jnjnVDx0
財界とか政治家とかの上級連中が無能なせいだよなこれ
IT無能が仕切ってる国じゃこれから落ちるのみだろ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:30:27.81ID:Kc3BU2AK0
>>175
宅配の需要増加による人手不足や、CD等が売れにくくなったのも、ガラケー天国を2010年頃まで
長々と続けた結果の反動だもんな。ネットショップ・オークション・フリマ・ダウンロード販売などは、
ガラケー天国だった時代は、PCユーザーか少数のスマホユーザーだけが使うものだったし。
ある意味ガラケーは日本人をネットから遠ざけるための装置だったのかもしれない。
日本人がネットから遠ざかっている間に、世界はどんどん先を行っちゃったな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:30:32.53ID:87y6n95n0
「これまではインターネットの総ユーザー数が反映されていない」

それを入れたら中国が躍り出るやろ
っても、それでもアメリカが一位なんか
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:30:39.58ID:/3Glefaw0
昔IPアドレスの枯渇が叫ばれてたけど
結局どうなったんだ? IPv6とかどうなったん?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:32:35.44ID:WYfvfskZ0
中国は応用の製品が作れるのかという問いについて
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:32:46.96ID:tKV6t1Lt0
>>75
携帯回線もそうなら、合点がいく。
携帯番号が、マイナンバーの役割を果たしているそうだからな。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:32:58.91ID:WIbi7jb10
>>207
みんな怖がって使わないねw
たぶん中国のIoT製品で一気にIPv6化が進むよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:33:02.24ID:87y6n95n0
>>179
iモードなんて偽ネットでラクしていたから、スマホ時代になって出遅れた
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:33:22.58ID:Kc3BU2AK0
>>179
iモードとスマホのBlackBerryはほぼ同じ年なんだな。
そして、BlackBerryは2003年にはアプリストアを開設して、今のスマホと
ほぼ同じような状態になっていた。iモードのような閉鎖された環境ではなく、
PCと同じようにネットのサービスを使えた。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:33:32.56ID:77btJ5Kt0
ジャップw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:33:54.98ID:TT/1qF6Y0
中国はお前らのイメージ以上に凄いぞ。
いい加減に万年床から出て物事語れよ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:34:04.92ID:WIbi7jb10
>>208
つうかネットワークを隔離したほうがいいんだよ
君らが大好きなロリコン漫画とかアニメとか続けたいなら
隔離したほうがいい
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:34:25.02ID:/uUq397c0
>>207
もう使われてるぞ。
ターミナルでipconfig打ってみそ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:34:26.55ID:1iYgpwSv0
まあアングロサクソンのOSで全部ユダヤに中身見られるから
セキュリティなんてアジアには正確に言うと無いんだが
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:34:55.12ID:n1ijRmQk0
年がら年中ネット使っている身からすれば、どこの国の話か?って感じ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:36:10.80ID:roYFAsmh0
日本はジャパネットがどんどん売り上げ伸ばしてるし、まだレンタルビデオ屋が沢山ある
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:36:12.32ID:WIbi7jb10
>>218
ipv6包茎状態でしょ
中身はv4なんだから
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:36:27.23ID:V+JVas9u0
>>220
ネット使うと言っても5ch見てエロ動画見てるだけだろ?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:36:28.65ID:3pg8CYR80
>>166
インフラとしての信頼性は停電ばかりの途上国レベルだろう
グーグルの設定一つで障害が発生してしかも補償もされないようなものに社運をかけられない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:36:34.20ID:0VntRcnN
これからの大発展のキーとなるスマートスピーカー。
韓国はlineのクローバで頑張ってるようじゃないか。
日本企業はgoogleやamazon互換のソフトを乗せて
ハードウェアを売ることにしたようだけど。
数年後に勢力図がどうなってるか、見ものですな。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:37:23.68ID:ib/Cdqh90
>>73
規制されてるわけでもないのにロクに使えてないのが中世ジャップランドってことか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:37:32.60ID:qw4YZQKC0
>>179
wikiとかざっと読んだだけですが
i-modeなどのキャリアメールが携帯電話の普及とともに2000年頃から広まってた頃
海外ではテキストメッセージのやりとりとしてsmsが携帯電話の普及とともに広まっていたようでしたよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:37:32.92ID:WYfvfskZ0
web開発 殆ど進んでない俺
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:38:08.81ID:WIbi7jb10
>>226
精度的にgoogleでしょうね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:38:12.36ID:q6e8W7sE0
中国っていまでも、政府に都合が悪い情報が書かれた外国のサイトへの接続を制限してんだろ?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:38:20.06ID:FETOQdTC0
日本はドコモの遅さとケーブルテレンビのネットの遅さが足を引っ張ってるんだよな。
今だに50Mbpsのネットとかケーブルではあるしなw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:39:11.53ID:0aJU+3e40
日本は重税国家だし発展を望むだけ無駄。他の国のがイージーモード
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:39:45.63ID:1iYgpwSv0
スマートスピーカーは盗聴装置に早変わり
使わないときは電源は抜いておきましょう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:39:46.50ID:WIbi7jb10
>>233
わかればいいんだよ
これは売国でも侮日でも反日でもなく
日本の現状を正しく知るために必要な批判なんだ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:40:23.55ID:/uUq397c0
>>209
baiduのチーフエンジニアはグーグルのプロジェクトにも参加してる。
優秀な人材は国どころか企業にも囚われないな。
因みに機械学習の講座を無料で日本語字幕もつけて公開してる。
ニップはパクリパクリとかガイジみたいに叫んでる暇あったら少しは勉強したらどうかな?

中国人はジャップのgithubでもコード公開してるしジャップの100倍は技術に熱意持ってるしオープンだよ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:40:45.32ID:WqKZhtI10
Google Facebook とかもマトモに使えないのにねw
>発信地:中国
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:40:49.98ID:Waf/Ib6T0
アメリカの回線事情っていまどうなん?
数年前はケーブルが主流だったらしいけど
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:41:05.96ID:WIbi7jb10
ダメで終わるんじゃなくて
じゃあNGN問題を解決しようよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:41:14.95ID:WYfvfskZ0
>>240
嫌です。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:41:14.99ID:jKMmfIvJ0
>>217
隔離していいと思うぜ?
こっちだって支那の情報なんかいらんし

ただ、情報を遮断して喜ぶアホ国家が
情報通信網をマンセー>>1しても
何一つ説得力は無い、ということやな
ましてや、その有様をマンセーする
ネトンスルはカス未満やな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:41:34.19ID:8jnjnVDx0
>>240
これ
中韓は企業がオープンソースのスポンサーにもつきだしてる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:42:13.56ID:3pg8CYR80
>>233
価格競争が止まってるからじゃね
料金が今の一割以下になればもっといろいろ道が開けると思う
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:42:35.29ID:3LDh2zh/0
>>3
そんな負け惜しみ言う程に日本は落ちこぼれたんだな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 20:43:12.34ID:/T1CT+ab0
日本の文句言うのなら
中国、韓国、米国で生活すればきっと幸せになれるのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況