X



校庭の葉っぱを食べて病院送り・高松
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2017/12/16(土) 01:39:37.80ID:CAP_USER9
校庭の木の葉食べ児童2人入院

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20171215/8030000044.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

先月、高松市内の小学校で、校庭の木の葉を食べた児童2人が吐き気などの症状を訴え
一時、入院していたことが分かり保健所は木に含まれる毒素が原因の食中毒だとして、
身近な植物を安易に口にしないよう呼びかけています。

高松市保健所によりますと、先月29日、高松市内の小学校で、2年生の男子児童2人が
校庭に植えられたきょうちくとうの葉を3枚から5枚程度食べたあと、吐き気や頭痛などの症状を訴えました。
2人は、病院に一時、入院して治療を受けましたが、すでに退院し体調は回復したということです。

保健所によりますと、きょうちくとうは学校の校庭などに広く植えられていますが、
花や葉などすべての部分に毒素が含まれ食べたり樹液に触れたりすると
中毒症状を引き起こすおそれがあるということです。

また、保健所によりますと男子児童2人は本を読んで食べることができる植物があることを知り、
きょうちくとうも食べることができると誤解して好奇心から葉を口にしたということです。

高松市保健所は
「身近な場所にある植物でも毒素が含まれるものもあり安易に口にしないように注意してほしい」
と話しています。

12/15 18:05
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:20:12.93ID:OdDM4w/eO
小学生の時、休み時間の度に花壇に植えてある赤い花の蜜吸いまくる奴。
学校帰りにアケビ?食ったり野イチゴ?食いながら帰ってる奴、ラッキョウ付いた草みたいなの引き抜いて持ち帰ってた奴がいたな。
中学生になると果樹園から飛び出してる果物くったり変なのが沢山いた思いでしかない…
0102暇つぶし ◆9FDTXSbp42
垢版 |
2017/12/16(土) 02:20:45.23ID:ppyf/zmo0
昔植木屋やってた時に土方のおっちゃんが箸を忘れてキョウチクトウの枝を使おうとしてたから必死で止めた
(´・ω・`)
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:22:17.15ID:ucZRvWYy0
>>1
>きょうちくとうは学校の校庭などに広く植えられていますが、

バカ小学生のせいで全国の小学校からきょうちくとうが引っこ抜かれるな
最近はあまりにも大人が責任回避で過保護になる傾向が強いからね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:22:17.91ID:rzUmwp4i0
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:22:20.59ID:hBTTA77O0
夾竹桃食うとか死ぬ気だったのか
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:22:34.89ID:khLdVzQB0
モンペが毒性のある植物を植えておくなんて管理不届きだって喚きだして裁判起こすまで見えた
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:22:55.22ID:pT1Xf13L0
駅前にこれは毒キノコですって注意喚起ポスターがあるくらいだもんな
そりゃ拾い食いくらいするよな
0112暇つぶし ◆9FDTXSbp42
垢版 |
2017/12/16(土) 02:23:12.35ID:ppyf/zmo0
>>101
らっきょうじゃ無くて野蒜(ノビル)じゃ無イカ?
(´・ω・`)
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:24:53.10ID:bOiyTyzi0
あー俺も何冊か読んだ事あるけど食べられる植物って図鑑に
同じようように食べられない毒草って欄あったわ、勘違いしたんだろうな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:25:36.23ID:pp8XDSoH0
>>106
おめーは夾竹桃がどんなのか知ってるの?
適当に今の若いもんは〜とか言ってんじゃないだろうな
昔の子供もツツジとかアカツメクサとか知ってて吸ってたんだよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:26:29.95ID:aLgfY44z0
あのキョウチクトウとかいう植物、子供の頃から公園とか学校とか身近に生えてるけど結構な危険な植物なんだって最近知って呆れてるわ。
あんな危ない植物をなんで街中にわざわざ多用するかな。
0120暇つぶし ◆9FDTXSbp42
垢版 |
2017/12/16(土) 02:29:22.40ID:ppyf/zmo0
家の近所の公園からは撤去されたのかキョウチクトウは無い
(´・ω・`)
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:30:37.85ID:yWEkHENf0
子供はいくら注意してもこういうバカな事やらかすから
学校に何でもかんでも責任負わせるのはかわいそう

小学校の時の友達はトカゲの尻尾食おうとして担任にめっちゃ怒られてた
当時はそんな怒らんでもいいじゃんと思ってたけど
今にして思えば恐ろしい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:30:42.83ID:78gkRo700
キョウチクトウに毒があることを知ったのはミステリー小説だったな
テントの支柱がその木だったというオチ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:34:02.11ID:qPt7hA69O
終戦後の焼け野原でいち早く花をつけたのが夾竹桃だった
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:34:44.28ID:hBTTA77O0
ツツジの蜜も毒だからな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:35:24.76ID:7QxdzLXZ0
スイートピーの蜜は甘かったけど味気ない甘さだったな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:36:31.10ID:+IlaJRqf0
ギシギシやタンポポの根は食ったけど大して美味くはないな
野蒜は味噌汁に入れるとウマイよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:36:41.41ID:3LpTt3E80
青酸カリの致死量が150〜300mg/kgなのに対し、オレアンドリンの致死量は0.30mg/kgと青酸カリを大きく上回ります。


怖すぎ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:37:00.27ID:YgkV4m3X0
ガキの頃、友人が
アメリカ人は朝ミルワーム食べるんだぜ!って
蛾の幼虫バター炒めで食ってたの思いだした
あれ・・・絶対、オートミールの間違いだと思う今日このごろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:37:18.95ID:HFKwwk020
子供時代でも葉っぱなんか食べんわ
こいつらの前世は蚕だろう
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:37:36.45ID:MVg4KjuC0
1980年に、千葉県の農場で牛に与える飼料の中にキョウチクトウの葉が混入する事故があり、この飼料を食べた乳牛20頭が中毒をおこし、そのうちの9頭が死亡した。
混入した量は、牛1頭あたり、乾いたキョウチクトウの葉約0.5g程度だったという[5]。家畜がキョウチクトウを食べることで中毒症が問題になる。致死量は乾燥葉で50mg/kg(牛、経口)という報告がある
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:38:50.22ID:pNIe+70L0
家に食べるものがない程、貧乏で給食だけを楽しみに生きている子なんだろうなって思う。
風間トオルを思い出した。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:39:03.40ID:spBYxMsM0
俺の田舎でポッキンって呼ばれてたヤツの正式名称なんなんだろうなあ
川とかに生えてて酸っぱい水分山ほど含んでるやつ
遊びながら喉が渇いたらよくかじってたんだけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:40:24.44ID:g/ej5Mzw0
ハーブ育てて食ってるけど、こないだ2chの人に、食用って書いてないやつは危ないって忠告を受けた
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:43:21.52ID:dKDoOTGn0
夾竹桃…
よりによってそれか…

いやしかしだなあ。
夾竹桃なんか植えてんじゃねえよバカが!
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:46:34.42ID:ZuRiDN6+0
小2男子なんてまだ人間じゃないもんな
サル
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:46:51.66ID:VcSXxLqeO
>>130小学校の時、ツツジの蜜吸うのが流行ったわ。よく具合悪くならなかったものだ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:48:24.89ID:kyz4Yx1C0
相棒で夾竹桃の枝葉を使って焚き火して殺人企てるって回があったよな
夾竹桃の煙吸うとマジ死ぬよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:51:43.03ID:owCErbbR0
休み時間に桑の実よく食いまくったな〜
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:51:43.58ID:c5/vb4sB0
>>56
俺も吸ってたやつはツツジの花びら1枚より小さくて爪サイズくらい
そういやホント何だったんだあれw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:52:19.69ID:GTLO3bIs0
>>118
やっぱ食ってる奴おるんやな〜
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:52:41.82ID:olo3v46M0
小学校の生垣がほとんど夾竹桃だったからよく葉っぱで遊んでたわ
毒があるのは知らなかった
こわー
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:52:49.99ID:I+ixYvX50
世界の外来種ワースト100のランタナとかどこにでも咲いてる ホームセンターにも普通に売っているし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:53:00.92ID:1rpU3ct30
>>134
バター醤油で炒めるとこが洋風で笑う
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:53:19.85ID:Gr60ex1Z0
バカガキ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:55:51.13ID:copbFmaS0
失敗は成功の母
さあ次の葉っぱにアタックだ!
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:56:57.74ID:2qYgHCj80
校庭にあった何かの赤い実はムシャムシャくってたな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:57:43.21ID:c5/vb4sB0
毒蛇の毒摂取して抗体作ったパンクロッカーに憧れたのかもしれない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:58:59.54ID:4FGR6D/t0
まあ、少年にとってこういう好奇心とか冒険心は大事だよね。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 02:59:58.53ID:ze6CV7hG0
ツツジとサルビアの蜜はやったことあるけど。
しかし毒のある植物を学校に植えるなよ

スズランの花瓶の水のんで
死ぬ子供たまにいるよな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:00:45.36ID:nJ9+2Lg90
ほのぼの
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:01:05.01ID:ze6CV7hG0
>>134
絶対やばい何かが体の中に居そう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:01:26.59ID:7ubc6+fp0
よく助かったな
枝で箸作って死んだ大人もいるのに
園芸品種はスズランとかダリアとか毒草も多いから食っちゃダメだぞ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:02:59.23ID:ze6CV7hG0
>>101
赤いやつはサルビアだろ
あれ本当に甘い蜜ある
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:03:36.95ID:HZkYIXsd0
致死性の毒あるんかい
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:03:39.90ID:3ThVZMcL0
>>47
白いサルビア?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:03:45.61ID:yOWHfeNj0
食わねーよそんな植わってるクソ不味そうな葉っぱをよー
バカガキ極まれりだな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:03:51.94ID:GzRzeOA80
>>133
きょうちくとうの葉っぱからオレアンドリンなんてほんの少ししか取れない。
オレアンドリンを直接食ってるわけじゃないだろ。
騙されて煽られすぎ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:03:58.78ID:E3OOLNIC0
経験こそが、人生の宝物。

これからも、たくさん経験して強い大人になるんだぞ。

ただし、知恵を使った経験しろよ。

死んだら終わりだからな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:05:18.17ID:ze6CV7hG0
>>35
いやいや
ここまで毒性強いのは滅多にないだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:05:47.56ID:4FGR6D/t0
>>134
> あれ・・・絶対、オートミールの間違いだと思う今日このごろ
www
しっかしガキのくせにミルワームなんてよく知ってんな。
あれってトカゲとか特殊なペットの餌だろ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:05:52.54ID:7ubc6+fp0
>>165
スズラン以外にも
アジサイ、ダリア、スイセン、ナンテン、シクラメン、アヤメ、などなど
毒草多すぎてキリがないぞ
しかもジャガイモすら芽に毒あるし
道端に生えてるものは食べるんじゃありません、と教えるしかないな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:09:29.65ID:ze6CV7hG0
これで毒を知って
キョウチクトウの葉っぱを動物園で食わせたり
バーベキューの串に使った殺人が
起きなきゃいいけどな…
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:10:16.69ID:99EaVCF30
香川県人は異民族だから日本人とは食生活が違うのは仕方が無い
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:10:18.14ID:tt/tdT9i0
>>13
スズランも追加して
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:10:38.91ID:Z9BeaMUG0
毒のある木を植樹するバカ日教組
シナチョンにすっかり感化され、
日本の児童の将来を奪うことに必死w

やはり公教育は全廃し、私立に一本化すべきだな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:14:35.70ID:7ubc6+fp0
>>185
銀杏にも毒はあるんだよなあ…
食い過ぎた同級生がひっくり返って運ばれたわw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:18:27.06ID:tt/tdT9i0
>>47
生垣によくあるやつかな。
スイカズラ。
ハチやオオスカシバがよく蜜を吸いに来てるね。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:19:15.39ID:8XIKwI9P0
猛毒のキョウチクトウを公園や学校に植えてる事がおかしいと思うの
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:21:31.95ID:ze6CV7hG0
>>192
虫が遺体を食べると?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:24:15.51ID:vtNvZbzE0
野菜食べるのも苦痛なのに校庭の木の葉食べるとか小学生にしては偉いとおもった。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:26:08.72ID:8XIKwI9P0
箸忘れちゃってキョウチクトウの枝を箸代わりにして死んだ人いたはず
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:29:03.33ID:7ubc6+fp0
野菜って名がつく草以外は絶対食うなって教えとけw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:30:14.18ID:fcgfkmq90
好奇心旺盛なのはいいけど、花の蜜でもなめてたほうが生物の体験学習になっていいのではと思う
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 03:30:41.48ID:l5lCUM040
>>179
>スズラン以外にも アジサイ、ダリア、スイセン、ナンテン、シクラメン、アヤメ、などなど

毒を持ち、強く、そして美しい花
いいねえ、なんかいいねえ、直感的に魔除け厄除けの感じで昔から植えられてるんかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況