【兵庫】なぜ…神戸、外国人観光客の“人気低迷”くっきり 三宮訪問者、大阪・ミナミの10分の1★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/16(土) 03:19:17.21ID:CAP_USER9
なぜ…神戸、外国人観光客の“人気低迷”くっきり 三宮訪問者、大阪・ミナミの10分の1
2017.12.14 17:28
http://www.sankei.com/west/news/171214/wst1712140065-n1.html

 日本を訪れる外国人観光客(インバウンド)が急増し、関西では大阪、京都の観光スポットが連日大勢の外国人でにぎわっているのに対し、神戸を訪れる訪日客は極端に少ない−。こんな傾向が、三菱総合研究所が行った調査で明らかになった。神戸といえば、海と山に挟まれた美しい景色に恵まれ、異国情緒が漂うおしゃれな街として人気を呼びそうだが、なぜか訪日客の足は向かない様子。「呼び込むための新たな仕掛けが必要なのかもしれない」と指摘する声もある。
 同研究所は今年2月と7月、関西国際空港から出国する外国人旅行者(約4千サンプル)に対して聞き取り調査を実施。この結果から、昨年1年間に訪れた旅行者の数を観光地・エリアごとに推計した。
 これによると、大阪では「難波・心斎橋」がダントツの702万人で、「梅田・大阪駅周辺」551万人、「大阪城」443万人と続いた。京都ではトップの「東山」が480万人。「京都駅周辺」は371万人、「金閣寺周辺」は274万人となっている。
 これに対し「神戸・三宮」は74万人。「難波・心斎橋」の10分の1ほどの水準にとどまっている。
 府県間の流動量(移動の延べ回数)に関しても、「大阪−京都」の延べ1434万人に対し、「大阪−兵庫」は延べ384万人だった。

以下はソース元で

★1が立った時間 2017/12/15(金) 07:09:55.28
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513341330/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 10:23:07.41ID:Od3KmiuQ0
おまえらはアメリカに行って日本人街に行こうと思うのかと
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 10:24:58.17ID:qEMwWTMl0
小奇麗な物販の街なんて、つまんない。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 10:26:14.99ID:FIlmPhq50
大阪は同胞が多いから糞チョンが大量に訪れてるだけだろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 10:28:27.08ID:xqmNT/3t0
>>7
その認識は過去のもの
今は大阪が主目的
日程に余裕があったら京都まで行く程度
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 10:30:07.51ID:ZLVVvzQg0
アニメ関連でなんとか頑張ってたがガイナックス詐欺だかなんだかでロクな目にあってない。鉄人もアレな噂が立ったし呪われてるかもしれんな神戸長田
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 10:33:20.67ID:sSiD2iW90
長田区チョン大杉
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 10:39:24.97ID:cEZF+EWW0
横浜に坂道見に行ってきた、いやあいいねあの急坂だらけ
平地が多いヨーロッパ人には新鮮だろあの風景
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 10:47:39.37ID:G3ioeRfY0
大阪泉州人だけど・・・
神戸の街はそんなに悪いイメージはないけどな。。泉州よりずっと洗練されている。
ま、泉州は田舎やからしゃーないけどな。
ポートライナーからみる神戸の高層ビルと背後の山々が外国みたいで好きやけどな。
だから神戸を批判する香具師は関西以外の人間ではないのかね。
徳島とか岡山、鳥取とか・・・
ただ、神戸人は嫌やな、さりげなくカッコしいやし、遊び心がない。あと変なところで急に切れたりするし。
あの性格は大阪では嫌われるし、ちょっとむかつく奴が多いわ。まじで。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 10:54:43.17ID:sSiD2iW90
>>109
神戸人って、大阪人からお笑いの精神を抜いた残りかすみたいな
もんなの? ようしらんけど
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 10:56:57.61ID:A4AItyW00
そりゃ大阪京都間とは逆だからな
なんで海外の人間がちっぽけな”異国”を見に来ると思うんだw

あっち方面なんて
デリヘル・ソープくらいしか売りがないだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:01:19.06ID:G3ioeRfY0
>>101
俺、ロサンゼルスのリトルトーキョーは自らの意志で行ったよ。
異国の中の日本ということで興味津々だった。
日系と思われるスーパー、ラーメン屋など飲食店、山崎のパン屋さんがあったわ。
スーパーで売っていた弁当は、日本のそれと同じ。
他、オニヅカ通りという名前の通りがあった。オニヅカさんはスペースシャトルの事故出なくなった人かな。
ただ、近年ではホテルニューオータニが他の系統に変わったし、日本色がやや薄くなったのかも。
昔は横浜の岡田屋があったけど、それも閉店したし。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:01:34.47ID:8tQW0UTu0
神戸って神戸にしかないものってないんだよな
自慢のスイーツも大したものないし
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:01:39.62ID:90QuyIGJ0
京都奈良はわかるけど、大阪は激しく謎
あのドラッグストアだらけのゴチャゴチャした商店街みたいなのしかない気がするが
一過性のブームじゃないの?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:03:43.00ID:2gcCSVcv0
>>111
大阪姫路の通り道でもあるんだけどな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:04:51.84ID:YpvKtgtf0
>>114
そういう時は自分の偏った主観に疑問を持った方がいいよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:05:53.57ID:A4AItyW00
>>114
関空から南海・JRだと大阪が便利

京都・奈良は宿泊施設や遊ぶ場所もないし
空港も遠い
羽田から23区内に泊まるか 埼玉千葉に泊まるかってところ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:06:27.88ID:KUMkkVN00
神戸はちょっと綺麗な街というだけで何もない
大阪はたとえば梅田だけで1日中楽しめるよ、むしろショッピングなら1日では廻りきれないほど店がある
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:08:53.42ID:A4AItyW00
>>116

中国はともかく韓国は飯がまずいからな
街並みもぱっとしない
好みはともかく いろんなものを売ってる・食えるというドンキ的な感覚だな

USJも半分くらい中国韓国と聞くが・・・・
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:09:50.57ID:KUMkkVN00
ちょっと歩けば中之島公園、ここも都会の中のオアシスって感じで良い雰囲気
御堂筋綺麗、心斎橋も賑やかでまた良い
ちょっと歩くだけで色んな雰囲気味わえて飽きない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:15:44.12ID:2gcCSVcv0
>>117
その釣り飽きたぞ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:15:47.10ID:/o92+4mp0
コピペみたいなレスばかり
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:16:18.68ID:/JOKHs2r0
>>113
パン屋もスイーツも昭和の話
ハイレベルなのが大阪でもごく普通にあるから
今や平凡な一地域
外人がパン屋とスイーツ目当てで来るわけないから話以前ではあるけど
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:18:12.55ID:A4AItyW00
>>121
誇張されてるのか チケットの前売り集計なのか知らないけど
公式には1割だな

平日に行った奴は中国人だらけど言うね
ワイいかないからしらんけど
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:19:32.70ID:f8D+wGp/0
関西在住者が近場で遊びに行く程度の町であって、
観光地と名乗るほどのモノの無い町、それが神戸。

国内の観光客ですら、
わざわざ神戸を目指して旅をすることなんてないのに、
 「海外からの観光客が神戸を訪れないのはなぜ?」
と考えてしまう図々しい神戸人には呆れるばかり。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:27:15.38ID:GbQ0cOsV0
神戸は震災博物館みたいなとこと神戸動物園に行きました
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:31:18.39ID:ESJO200q0
だって外国人からみれば
神戸の旧外国人居留地以上のお洒落な街並みが自国にあるからな。

神戸は関東や地方からくる女子とかが旅行に来る程度
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:31:28.64ID:yIUOnwqp0
兵庫県が自力で頑張れるのは、姫路城、城崎温泉、淡路島、甲子園くらいか…淡路島と甲子園はちょっと違うけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:32:42.95ID:ESJO200q0
>>131
甲子園なんか興味ないだろwやきゅうの虎ファン以外
淡路も何もないしw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:36:35.29ID:3zUPAYjJ0
洋館も大阪城の天守閣横に大きいのあるし
城も洋館も見れる大阪の方がお得
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:38:06.95ID:OqPyCxpg0
神戸は有馬温泉と神戸牛、酒蔵を推すべきでしょ
本場からきてるのに異人館や中華街推しても無理がある

酒蔵は震災で古いのは全滅しちゃって
呼び込むのは難しいかもしれないけど
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:42:01.97ID:2gcCSVcv0
>>136
有馬温泉は遠いし裸で大浴場は抵抗がある外国人が多い
神戸牛なんてどこでと食べられる
酒蔵は京都奈良のついでに見れる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:43:13.69ID:dgVrk6VM0
神戸は脱兵庫県を目指さないと発展しないよ。

兵庫県の地図を見てみ?

瀬戸内海から日本海まで続く広大な面積の兵庫県。

その中で発展している神戸は小さな小さな一部。

なので、兵庫県の政策が神戸の発展と無関係な事ばかりになっている。

自然な経済によって生まれた阪神間商圏という枠組みで動かないと発展は無い。

反大阪主義のままではじり貧だよ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:43:32.25ID:DmeqbNrd0
そりゃまあ、外国人が外国人居留地見たって面白くも何ともないだろ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:47:51.92ID:dgVrk6VM0
東京・横浜は上手く行政の枠を無視して同一商圏を形成したと思うよ。

自然な経済の動きに逆らっても何も良い事は無いよね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:48:36.12ID:U/abK1AD0
オレ兵庫県民だけど、確かに神戸はなんもないね。
センター街はひたすら長いだけだし、異人館やハーバーランドもまあねって感じだし、中華街は高いばっかりで美味しくないし。
そっとしといた方がいいんじゃない?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:50:34.15ID:0y7TARue0
欧米人にとって洋風の建物は全く関心がない
欧米人は欧米に観光旅行に行かないのと同じ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:51:44.68ID:ykgRr+oX0
【速報:韓国】
日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてやるんだよ! 「日本人には天罰が必要」と笑う。

韓国では、日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてるのは普通です。そして旨い旨いと全部食べるですから笑いが止まりませんよ(大笑い)。
韓国の東亞日報の報道によると、韓国マクドナルドでは、観光客には「ツバを吐きかけてやるんだよ!」と店員が自慢していたことが分かった。
ツバを入れているところを見た観光客がマクドナルドに報告すると、韓国マクドは「暑かったのでパートの従業員が瞬間的に間違いを起こしてしまった」というワケの分からない言い訳をしていたという。
「韓国の日本人に対する接客水準は世界最低レベルですから。小便やツバを入れることは、昔も今も韓国では常識ですから」と笑う。
「韓国では日本人だと見るやいなや、韓国人店員同士で韓国語で悪口を言いまくりながら接客していますよ」。「おいおい、日本野郎が来たぞ」「ああ、お前の小便か、毒でもいれてやれよ」だなんて普通ですよ。

東亞日報
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:53:28.09ID:kdz8x+Xb0
>>10
神戸牛というけど但馬牛やろ
神戸で牛がウロウロしてるのを見たことがないぞ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:53:30.42ID:0y7TARue0
横浜、長崎だって外人は来ない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:54:06.48ID:l7Squ5Vv0
だって、三宮って中国人や韓国人多いし
中華街って世界のどこにでもあるしね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:55:27.03ID:aiKbiKgU0
奈良県民っていつも自分を卑下してるけど実はポテンシャル高いのでは無いだろうか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 11:58:03.83ID:ExGmXTAi0
なぜって…外人が日本に来て異人街や洋風、中華風の街並みを見たいと思うかって考えられないのかなw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:00:06.90ID:v5mX7HhX0
>>148
ずっとこの言い訳しているけど異人が作ったものや中国人が作ったものしか誇れるものがないって
神戸人って情けなくならないなかな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:00:12.06ID:WJTxssUN0
>>1
観光客が少ない分、なんや小綺麗な感じはするで。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:00:20.25ID:l7Squ5Vv0
関西で人間が最悪なのは京都
関西で運転が汚いのは京都

関西で人間が汚いのは神戸
関西で運転が綺麗なのは神戸

関西で人間が卑しいのは大阪
関西で運転が粗いのは大阪

結論的に言うと、関西で人間も運転も優しいのは和歌山
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:01:35.37ID:q5ZZWUdC0
難波、梅田、天王寺はよく遊びにいくよ、愛知から
大阪駅で運賃表見ながら「神戸や京都まで近いんだな、今度ここから行くか」
と思いながら、全然行かないなあw
大阪の繁華街、地下を歩いてるだけでも終わりがない感じで楽しいから
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:02:59.42ID:4bQ6vcPN0
梅田の地下街は外国人観光客が入ったら100%迷って死にかける。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:04:46.87ID:l7Squ5Vv0
梅田の地下街は大阪人でも把握出来ない
でも、地上に上がるとすぐに位置を把握できる不思議
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:05:42.59ID:2rpjAuGH0
梅田から天王寺まで地下街つなげてしまえ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:06:27.66ID:yIUOnwqp0
神戸はジャズ(JAZZ)音楽を推してるけど、ほとんどの人はジャズに興味ないしね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:06:29.11ID:4bQ6vcPN0
神戸はイベントが下手くそ。

世界一のクリスマスツリーもクレームだらけ。

樹齢150年の生木を伐採してやる意味がわからない。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:09:31.02ID:4bQ6vcPN0
神戸に日本らしい街って無いよね。
姫路城が神戸に有れば良かったのにな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:11:08.58ID:q5ZZWUdC0
基本、土日エンジョイ切符600円があれば繁華街好きなら大阪は楽しめるな
御堂筋を歩いて車の流れや街のビル、街路樹などの景色を見て歩くのも好きだよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:11:45.15ID:D97P2Lz+0
>>1
外人がいないところがいいんじゃないか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:12:34.82ID:y928MJeo0
外国人は京都・大阪・奈良に金落として帰るだけだから
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:13:06.31ID:71xpwC9e0
神戸はもともと朝ドラの影響で異人館が人気になっただけだもんな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:17:17.74ID:0z3WgPR10
日本のどこにもない、高架下を闇市っぽくすれば良いのだが、
神戸としては、黒歴史そのものだから無理だろうな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:18:30.76ID:2rpjAuGH0
この結果に何をいまさら驚いて
いるのかかわらない。
神戸や横浜に外人が魅力を
感じるわけないくらい
誰でもわかる。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:18:40.28ID:3NXmUK430
>>98
神戸は住むにも最適な町じゃないから人口が減ってるんだが

坂が多い
保険料は高い
仕事がない
給料は安い
ろくな大学がない
抗争事件ばかり起きる
ヤクザがカーストのトップに居る
B地区が多いので住むところに厳正な選別が必要
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:20:13.86ID:2rpjAuGH0
>>166
単に自然減だよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:21:04.74ID:1n/T7xlm0
>>164
もう何十年も立ち寄ってないけど、まだ高架下の怪しい店って残ってるんだろ?
新開地から歩いて三ノ宮辺りまで探索したことあるわ
いかにも怪しいROLEXとか置いてあったなぁ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:21:31.92ID:y928MJeo0
>>163
すげえな
阪神が優勝した時のように人多すぎw
しばらく大阪には行ってなかったが今行ったらやべぇな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:22:43.90ID:3NXmUK430
>>167
進学、就職で若年層が流出して神戸市の高齢化率は高くなってる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:23:14.60ID:5lPWBHaa0
観光に来てもらっても連れて行くところがない
この時期のルミナリエの時だけ鬼のように混むけども普段閑散としてるから人を捌けない
休憩に入った店はどこもかしこも殺気立ってて満員、接客雑、ボッタ価格
故に最寄り駅まで戻ってゆっくりしようか、となる

住むには良いけどそれだけだ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:23:22.61ID:V6maiuPf0
神戸って異国情緒あふれるお洒落な街を目指そうとして頓挫した場所ってイメージだな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:24:29.96ID:2rpjAuGH0
>>170
若年層の流出は
昔からずっと続いてて
今にはじまったことではない。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:24:56.65ID:5lPWBHaa0
>>172
震災前は町中にもポツンと洋館があったりしてワクワクしたもんだけど
何の面白みもなくなっちゃったよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:25:40.98ID:3NXmUK430
>>171
住むにも適さないから6年連続人口減
県庁所在地でここまで減ってるのは神戸市のみ
周辺都市にストローされてる県庁所在地は神戸市のみ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:25:46.39ID:2rpjAuGH0
>>172
横浜とね。
外人が異国情緒とか魅力を
感じるわけないんで。
神戸横浜は外人客なんか
呼び込もうとしても無理。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:26:03.38ID:y928MJeo0
イノシシが出現するせいだろ
誰も突進されたくないからな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:26:23.47ID:q5ZZWUdC0
>>163
歩いてると半分以上外国人な感覚だった、中国人?韓国人?
大阪城、黒門市場とか9割外国人じゃないかと思った

天王寺駅あたりは日本人の女の子とかまだ多いイメージ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:27:48.28ID:UWvVmJ6V0
阪神間が労働者の街だった頃、神戸の街は輝いて見えたらしい。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:28:01.44ID:2rpjAuGH0
>>178
心斎橋から難波にかけて
おそらく日本一外人密度が高い
エリアだろね。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:28:23.14ID:46hH/SFM0
>>5
句読点使わないならなんで行を変えないのせめてそれくらいしないと頭悪いって思われるよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:29:08.03ID:746wPFsT0
異国情緒な港町ってジャンルは、
上海、香港、マカオ、シンガポールなど強力なライバルがいるから厳しいよ。
それと比べると神戸なんてパチモン以下だし。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:29:12.48ID:AnQRFFou0
>>178
最近大阪城行ったけどほとんど中国人っぽい感じで
たまにマレーシア人っぽい人がいた
平日の昼間ってのもあるが
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:29:43.60ID:0z3WgPR10
>>174
何を目指しているのか分からないけど、神戸って山があって海があって
街があって、交通の便も良く、揃うものが揃っているけど、有効に活用
出来ていないのよな。過去の栄光にしがみついてばかりで。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:29:55.84ID:UWvVmJ6V0
>阪神間が労働者の街だった頃、神戸の街は輝いて見えたらしい。

京浜間が労働者の街だった横浜も似たようなものだろうな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:29:57.34ID:NKcL0jFW0
北野あたりにいくと韓国人だらけだった。まぁ住民もチョンだらけなんだけどな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:30:20.61ID:2rpjAuGH0
>>182
神戸や横浜の異国情緒なんての
所詮は日本人が感じる
レベルでしかないから
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:30:49.15ID:F8PzqrLF0
>>175
ずっと同じところにいるからあんまり考えないな
買い物や普段の暮らしに不便を感じたりもしないからね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:31:19.53ID:5qet5dY80
大阪は大きく分けてキタ、ミナミがあるしそれに西にUSJ東に大阪城があるから
観光資源が全域に散らばってるわな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:31:46.89ID:ueGwdeVu0
>>1
外国人に聞くしかないだろ
観光客を増やしたいのなら
たぶん、日本的じゃないところと山口組総本部
あとは、アクセスだろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:32:47.56ID:0z3WgPR10
>>182
世界レベルで比較すると、全然だな。
上海と神戸。
どっちに行きたいか?答えはすぐに出る。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:32:50.03ID:qaWQJWS80
バブルまでは絶好調だった神戸が、今や死に体
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:32:50.87ID:2rpjAuGH0
ポートピアランドにIR造ろうという
話もあったが、もりあがらなかったな。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:33:10.36ID:YxyXVNd70
神戸や横浜の「ガイジン風味」は、外国人から見れば紛い物だから。
だからこの二つは、日本人向けに異国風日本を出すしかないんだよ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:33:22.73ID:FHEU0HFQ0
兵庫県のイメージが悪いから行かない
兵庫県 変態その実態
でググると出てくる
尼崎とか、アマガサキとか、あまがさきとか
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:33:45.12ID:07oYY/HL0
というか、レストランとか、食事がボッタクリの値段。

あれでは、二度と訪れない。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:33:58.19ID:f6ytFHRv0
>>184
1つ1つが微妙に離れていて、ショボいんだよね
便利なのは東西の移動だけで南北はあまり変わってないね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:34:21.37ID:qaWQJWS80
>>13
>いわゆるゴールデンルート

>関空〜大阪〜京都〜富士山〜箱根〜東京〜成田

>残念ながら神戸は動線の外。
外国人にとって魅力があったらくるよ。奈良もすごい外国人の数やからな。

神戸で外国人を異人館に連れて言った時の、だから何?って感じと言ったら
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:34:57.65ID:sSiD2iW90
>>122
欧米人から見れば、道頓堀のあたりなんてアジア的都市の典型だろ。
アジア的都市って計画性ゼロのぐちゃぐちゃの街な
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 12:35:52.94ID:2rpjAuGH0
>>198
神戸横浜に外人がわざわざ、いくきに
なるか、考えたらわかること。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています