X



【給食】完食を強要する「給食ハラスメント」の相談が急増 教師の過剰指導が原因で不登校になるケースも★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/12/17(日) 12:09:36.99ID:CAP_USER9
キャリコネニュース2017年12月16日 11:00
http://blogos.com/article/265630/

今年9月、小学校で50代教諭が給食指導で児童5人を嘔吐させたと報じられ、話題になったが、こうした行き過ぎた指導を「給食ハラスメント」と呼ぶ動きが出てきている。

11月下旬、フェイスブック上で給食ハラスメントに関する専門相談窓口を設置した一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会によると、ここ最近、学校給食に悩む子どもを持つ親からの相談が急増しているという。キャリコネニュースの取材に山口健太代表は次のように語る。


「今年の春頃から、親御さんから"子どもの給食"に関する相談が増えました。9月の件の他にも、今年は『食べる時間が短い』『まずい』など給食に関する話題が多くあがりました。11月までに約50件、今は1日2〜3件の相談が寄せられています」

しかし「元々給食の悩み相談へのニーズはあった」といい、給食で何かしらのいやがらせを受けている子どもや、その親の悩みが表面化するようになった、と見ている。

「教員自身、食育研修は受けていても、給食"指導"は研修すらない」

相談内容としては、保育士・教員に無理やり食べさせられるなどの給食指導を受けた子どもが、余計に悪化して食べられなくなった、というものが多い。中には、学校給食が原因で不登校になってしまった子どももいるという。


「例えば、班の全員が残さず食べられたらシールがもらえるという取り組みも、食べられない子からすればプレッシャーです。同級生から『なんで食べられないんだ』と責められる。生き地獄ですよ。登校拒否に繋がるケースもあります。他にも、食べられない子には別室で食べさせる学校もあるようです」

このようなことが起こる理由として、教員も昔、同じような完食指導を受けてきたからではないか、と指摘する。さらに教員側の理解不足を挙げる。

(全文は配信先で読んでください)
1がたった日時 2017/12/16(土) 21:10:25.78
前スレ 【給食】完食を強要する「給食ハラスメント」の相談が急増 教師の過剰指導が原因で不登校になるケースも★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513431541/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:58:49.32ID:Q8WeLyo00
>>739
スティーブ・ジョブズの悪口はそこまでだ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:58:54.51ID:v+ZdFnr00
>>739
まてまて。それがテーブルマナーって誰が決めたの?
そんなことは誰も決めてないよ。
無理して食えなんて、法律は日本にはないからな。
ただし、新谷さんに迷惑かけるなよ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:58:56.46ID:lipR1O5k0
>>731
昔はマジで食えないものだらけだったw トマト、トマトジュース、ウーロン茶
あと野菜全般はダメだったな。ナスのごまあえだかミソ味だか・・・ニンジンもタマネギも・・・
まぁ今は全部食える
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:59:05.97ID:wIvpsDTz0
>>698
アレルギーが最近急増しているのは、世界的に共通。
欧米でも花粉症(pollen alergy)は増えてて一般的。
原因はわかっていない。
清潔になったの関係があるという仮説は結構有力だけど、証明されてない。
もしかしたら近年世界中に普及した身近な人工物質か、排ガスか、何か盲点になっている原因があるかもしれない。

そういう科学的なことを知らずに、今の子供はわがままとか、親の育て方がとか言い出した時点で、
そいつの動脈硬化、老化による頑迷の始まりということ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:59:07.02ID:VATtNc2D0
>>736
食育止めるんじゃなくて食育の方法を変えろ
1年の食事の何分の1かは給食なんだからおざなりでいいわけない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:59:12.04ID:LYImZu4p0
>>719
他人の偏食なんか気にしねえよw
これ食べれないんだ→あ、そうなんだ
で終わりだよw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:59:26.56ID:QGT2DSHQ0
子供が言ってたんだが
我が儘に育って、ワザと計算ずくでやってるのも居るよ。
タチが悪いガキが居るのも事実。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:59:34.93ID:guon6C4i0
日本の給食とか美味い美味い言って食ってる奴いたけどヤバイとは思ったよね
俺は幼少期頃欧州で育ったから、マナーとして食べ残しは極力控えてたけど(勿体ないからじゃなくて汚らしいから)割と家畜の餌レベルだったわ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:00:23.56ID:sU9jvI1Q0
もういい加減子供にも働いてもらえば?
子供が自分の食事つくれよ。
そもそもそれがまともでしょ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:00:46.45ID:8lZcJlcO0
自分、早生まれで体が小さく、
なかなか給食が間食できなかった
残され給食って言葉知ってる?
皆が下校したり外に遊びに行ったりしてる中
たった一人で教室に残って食べる子のこと
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:00:46.70ID:wIvpsDTz0
>>739
それを言うなら、他人が食べたくない時に無理やり食べさせることは、大人としてのマナーに合うのかな?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:00:49.95ID:Q8WeLyo00
>>756
ほんコレ
他人の事をあーだこーだ言う奴は、自分に自信のない駄目人間。
普通だったら、あ、それ貰ってあげるよ?
で済む話。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:01:08.38ID:Z4xVazJA0
っていうか昔の方がこういうのキツかったよね?
昼休みや掃除の時間もずっと残させられた子いたし

今はそういうのないらしいね
小学校も>>361方式
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:01:14.52ID:dLZmjxDv0
>>756
まあ、一緒に行動する奴がいないとそうだろうなw
偏食の奴と一緒に旅行いったりするとうんざりするわ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:01:22.95ID:In0aZZt80
空腹は最高の調味料という。 食べられないものはそうやって取り込んでいった経緯はある。 アレルギーは別だが。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:01:24.86ID:su/S13RA0
>>742
自分は水筒に入れて持ち帰ったわ
昔は自分なりにそういう悪知恵を身に付けたもんだが
今は一クラスも少数だしなかなか出来ないもんなのかね
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:01:46.33ID:j0fClhti0
自分は転校したら給食が激マズで一時登校拒否になりかけた。
前いた学校は給食センターで調理した清潔感のある食べ物だったけど、
転校先は古い学校で、校内の給食室で作ってて、なんとなく汚いマズイ料理が多くてキツかった。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:02:04.11ID:dLZmjxDv0
>>763
大人になってそれもらってあげるよかw
どんだけよしよしされて育ってきたんだよw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:02:15.57ID:CGgyVqI20
>>713
最近は納豆なんか給食にでるのか?w
いっそのこと、ナメコとか、ピーマン、セロリ、・・・ry
子供が嫌がりそうなのを厳選して給食に出せば
食育指導の効率が上がるんじゃね?w
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:02:20.63ID:i60VUqlg0
>>765
なんでわざわざ一緒に旅行行って陰で文句言ってるんだ?
面倒くさい奴だな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:02:21.93ID:V01Mb4Fe0
食育は家庭でやるもの
学校は余計な事(強要)はしないでよいよ
水分だらけのコールスロー、奇を狙った創作料理
姪はコレが原因でマヨネーズ、シイタケ嫌いになってたわ
姉が努力して今は家庭と外食では食べられるようになったけど
給食のは相変わらず苦手
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:02:38.16ID:+jDolgUi0
ごく一部のモンペがわめいたところで何も変わらんけど
ほとんどの親は現行の指導を支持してるし
嫌なら弁当持ちの学校に転校させればいい
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:02:42.01ID:qGPkq7iD0
完食させても、完食させなくても、教師は批判されるよ。理由はなんでもいい。教師を批判出来れば
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:02:50.59ID:Q8WeLyo00
>>770
??
俺が偏食の人から貰うんだが???
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:02:57.53ID:VATtNc2D0
ところで何で偏食じゃいけないの?
イチローなんか超偏食な子供時代だったけど
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:02:59.80ID:sU9jvI1Q0
>>751
2ちゃんのマナーよね
「出されたおかずは残さず食べる」
振られたネタをスルーするのは誰しも気分悪くいじめにもつながる。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:03:01.00ID:Z4xVazJA0
>>589
ひどいアレルギーの子の親が、弁当作るからと申し出ても
教育のなんとかガーで断られて除去食給食続いてる話しが
育児板にあったな
教育側にもなんかポリシーがあるらしい
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:03:05.31ID:oaQIyjc+0
>>756
偏食な上司や取引先の会合セッティングしてみろよ
食べログ満点とかミシュラン3つ星じゃ選べないんだぞ
コースメニュー一品ずつチェックするのまじめんどくせー
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:03:12.23ID:1Mz+L1wK0
毎日の昼飯が「教育」の美名のもとに拷問の道具になるって
まるで北朝鮮の強制収容所だな。
日本人への怨念と復讐心に燃える帰化チョン白丁が教師をやってるんだから当然か。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:03:22.51ID:9KjOOLSu0
>>772
品種改良のせいか、ピーマンはむしろ人気だぞ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:03:26.00ID:v+ZdFnr00
>>753
どうしてそんなのが増えてるのか?
訳の分からん環境で訳の分からんもん食ってるから。
福島の事故だけじゃあない。水爆実験やりすぎて、放射能が日本に来てたのは周知の事実。

金持ちでも、アレルギー増えるし、金持ちの子供が欠損しててよ、未開地のガキの臓器奪って命ながらえさえるとか、無意味の一語に尽きる。
たくましい奴が生き残ればいい。

だが、糞基地外のサイコパスが暴れるのは断るがな。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:03:35.41ID:V8DVzmHt0
完食強要て…海外だと傷害で捕まるけどな
日本でも強要は犯罪にあたるんだが『先生』には犯罪者しかいねぇんかの
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:03:55.05ID:y1lvmUtJ0
アレルギーとかで食べられないなら仕方ないが
そうじゃないなら、全部食べさせるのは教育上必要。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:04:06.65ID:WPyv0ge+0
そのうち、義務教育そのものが強制的でおかしいとか言い出す
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:04:19.79ID:ApVHjXY60
>>759
いや増えたとは俺も思うんだけどさ
医療の進化や認知も考えると単純に「増えた」とも言いきれないって考え
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:04:40.42ID:3PYR5Cny0
体に悪い牛乳を騙して強要させた責任は重い
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:04:43.37ID:tDvB4oLc0
>>751
晩餐会にお呼ばれしたケース考えろよ
俺これ嫌いマズい食えないとか出来ないだろ?
まぁお前がそういう立場まで出世しないでも
他家庭の食事に招かれたケースでもいいよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:04:57.86ID:Q8WeLyo00
>>778
ほんコレ
有能な人間は偏食が多い
何でも食べる人は偉いとか、育ちが良いとか、
完全な幻想
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:05:12.73ID:i89rUWuT0
>>743
嫌いな食べ物はないよ
量が食べられないだけ
ごはんも半膳でおなかいっぱい
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:05:26.53ID:v+ZdFnr00
>>778
さあ?
大谷がバッターもやったら調子出るかもって言って165キロだしてるからな。
凡人の発想やろうな。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:05:29.78ID:QaGHggkkO
>>735
というか、極端な好き嫌いは軽度の発達障害と見なして
給食の時間は別室指導にすればいいんじゃないかな
もちろん障害者であることは申し送り事項として内申書にも記載する
まあ本物と机を並べて給食を食べたら
偏食がどれほど他人の目に薄気味悪く映るか
身に沁みて理解できるだろうから
二度と残さないので元の教室で給食を取らせてくださいって展開になるかも
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:05:37.39ID:wwt/mrL40
小1ってこの世に生を受けて6年しか経ってないのに
なんでも食えるわけねえだろ。
0796ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2017/12/17(日) 15:05:37.79ID:dw501WG/O
>>715
意味がないし、作った人に失礼だ…と思ったが、作った方もてきとーに作っているので意外とWinWinかもしれんw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:05:47.10ID:lipR1O5k0
>>787
すでにいるよw 正確にいうと「小中学校を強制するのはおかしい」とかね
だから自宅で教えてる親とか、めずらしいけど、まれにいる
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:05:49.74ID:j0fClhti0
>>790
晩餐会なんて主賓なら苦手なもの聞かれるし、
もし残してあっても別に何も起こらないけど。お口に合わなかったぐらいにしか。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:05:53.56ID:VATtNc2D0
>>780
給食も昔に比べたら進歩してるからな
手の込んだことしてると思うわ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:05:56.95ID:qUwd1yma0
ブドウパンが嫌いだったのを無理矢理食べさせられて吐いたことがある
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:05:58.73ID:RQLNBDgI0
嫌いでも食べられる物とどうしても口に出来ない飲み込めない物があったんだよ
俺にとってのレバーはネチャネチャした最悪の食感とくっっっさい臭いを醸し出す塊でしかなかった
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:06:20.41ID:nDmF+m1d0
>>32
このスレで多分一番アホなのはお前
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:06:24.79ID:sU9jvI1Q0
>>763>>756「ラーメン行こうぜ!」
アレルギー「ごめん俺ラーメンアレルギー」
>>763>>756「ふーん。じゃ3時に出発な!」

そりゃお前らは記にしないだろうけどさw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:06:30.64ID:Q8WeLyo00
>>781
キミ会合やってないだろ、会合の食事なんざ、
半分も手を付けないのが現状だぜ、、
酒のアテ程度だよ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:07:02.04ID:guon6C4i0
俺は日本の学校に転校してきてから要らないものは最初から受け取らない、配膳されても返すを徹底してたけどな
先生が何を言おうと「でしたら僕の分も先生がどうぞ」で突っぱねてた
要らないものは要らないとちゃんと言わなきゃダメだよね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:07:15.26ID:j0fClhti0
>>794
味覚障害で何でも大食いするのも発達障害の一種だよ。発達障害って食べられないばかりじゃないよ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:07:26.46ID:YnG/gAOe0
>>17
確かにアラフィフBBA教師と小学生、特に低学年は最悪の組み合わせだわ…。
相手がまだ自分の身を自分で守れないのをいいことに、狂ったマイルールで王国を築き上げたりするBBAもいるからな。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:07:33.58ID:QvXvLlEt0
ほっとけばいいのにニュース見てないんか
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:07:40.89ID:xcnwrnJB0
野菜の臭さと酢の味が子供向けになってないメニューが多い
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:08:18.30ID:Q8WeLyo00
>>804
何でも食べられる俺は、どんな相手に合わせても、どこでも楽しく食べられるぜ?
別にラーメンなんて大衆料理ゴリ押しする必要ねーだろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:08:36.16ID:MuupgMQH0
食べられる量なんて個人で違って当たり前なのに
班で完食競ってシール貼りとかおかしいだろ
個人の体調によるとことが大きいのになんで連帯責任負わせる
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:08:49.06ID:bLgcO8100
>>787
文科省以下学校ムラの利権だからな。
存在する必要性はない。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:09:06.59ID:wIvpsDTz0
>>780
そうだよ。
小学校に上がるとき、重症の食物アレルギーで危険あるからうちは弁当持たせたいと言っても、
学校側から「除去食を出すので、皆と同じように給食を食べさせて欲しい」と執拗に「説得」される。
何度も何度も電話してきて、教頭だのが家まできて「説得」されてたよ。知り合いは。

とにかく、他の子と違うことをする子がいる、ということ自体が日本の教師には、あってはならないことらしいね。
ここにもそういう風に頭が凝り固まった人いるから、その洗脳調教も成功してるんだろう。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:09:12.77ID:sU9jvI1Q0
>>795
元々人類は20年寿命
10歳と言えば近年でも男子なら今日からでも子作り可能年齢。
大人の歳よ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:09:17.78ID:8/n3JXDf0
>>790
晩餐会に呼ばれたことはないけどw、親戚同士の法事の食事会とか
友達同士の食事会だと、量が多過ぎて食べられないものは
他に人に回す 何の問題もない
会社はコースじゃなくて、バイキング方式の食事会が多いし
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:09:29.43ID:SkxoUnvd0
ここでエラそうな事言ってる奴らがこの時期の飲み会で毎回出る大量の食べ残しみたら憤死しそう、社会に出たことないんやろうな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:10:10.42ID:7VlT5tym0
食べ物を粗末にするやつがわるい
無理やりでも口に詰め込むべし
それで死んだなら自業自得
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:10:16.50ID:Au6m8IWz0
つーかいい加減給食やめたら?
食うに困ってた戦後じゃねえよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:10:18.84ID:Q8WeLyo00
そもそも何で残るのか提供する側が考えろよ。
刑務所より不味い給食出してるところなんかゴマンと有るだろ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:10:28.65ID:Y+Zu1JW40
残さずに食べることを学習するのも、教育の一つと言っている時代もあった。

「学校は僕の嫌いなものしか出ないよ、ママ」
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:10:42.18ID:MEpltlJD0
>>819
中国人か?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:10:42.68ID:bLgcO8100
>>814
低脳無知教師の考えそうなことだよww
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:10:58.05ID:ac9WFKWA0
給食費払ってんだ、嫌いな物は食わない
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:11:02.79ID:U4o/q8Wa0
給食を無理矢理完食させたところで好き嫌いがなくなるわけではないからな
いつまで給食に対して幻想を抱いてるんだか
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:11:17.54ID:v+ZdFnr00
色々あるんやけど、くっそ不味いなにこれってものがあるけど、野菜にしろ肉にしろ、美味しく育ててる連中がおるんだわな。
これは間違いなくある。子供がこんな場末の5ちゃんねるに来ることはないけど、目から鱗が落ちるようなこともあるでな。
連中には、そんな経験も欲しいところや。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:11:23.57ID:8QEtG83J0
あーーんもー食べられないよー
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:11:36.11ID:sU9jvI1Q0
>>812
なんでも食べれるってのは優位で便利でありがたいことだね!
よくわかるよね?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:11:36.93ID:lipR1O5k0
>>824
古い先生はいまだに「theの発音で舌を噛む」とかいってるしな(´・ω・`)もー血だらけになるわ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:11:54.38ID:i60VUqlg0
会合だか食事会だか晩餐会だか知らんが嫌いなもんは食わん人ばかりだし誰もそれを咎めたりしないぞ
残りもんも出るから誰かが持ち帰ったりそうじゃなかったりだぞ
特に親戚同士の法事なんかだと和気あいあいと嫌いなものをシェアしあってるが

会合出ない人が妄想で語ってそうだな
0835ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2017/12/17(日) 15:12:03.29ID:dw501WG/O
>>758
人が作ってくれたものを指して家畜の餌、と言い切るお前の頭のがヤバいわ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:12:14.52ID:bLgcO8100
>>821
教育委員会の利権が減る。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:12:24.03ID:3OZQiGqm0
貧民の未婚化少子化で
貧民のガキが減ったからこういう問題提起されるだけのこと

ガキは腹減ってりゃなんでも食うもんよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:12:24.19ID:cOr8mD3+0
>>699
いいなー、豪華だ
俺んところはアジのフライとか、クリームシチューなどの普通のメューだった

言われるように学区学校によって違いは大きいんだろうね
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:12:25.38ID:guon6C4i0
お前らヤバイよ…偏食と不味い飯の区別くらいつけようぜ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:12:29.56ID:WlcQhln00
栄養バランス考えて作られてるけどクソ不味い献立結構あるからな〜
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:12:37.48ID:tDvB4oLc0
>>806
一事が万事ということわざがあってな
まさにその通りで、食べ物に好き嫌いあるやつは人間にも好き嫌い激しいし
もちろん仕事もえり好みする
考えたら当然そうなるよな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:12:39.46ID:OHxVFXWd0
俺も上司から業務を強要されるから労働ハラスメントで訴えようかな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:12:48.11ID:oaQIyjc+0
>>805
会合というか取引先との食事会なんだけど海鮮系の料亭にしたら一切手を付けない課長がいてな
俺の上司なんだけど…
酒も飲めないひとだから相手にも気を使わせちゃったわ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:13:21.60ID:Z4xVazJA0
>>816
そうなんだ
アラフォーの自分が小学生の時重度のアレルギー+喘息の子がいたけど
お弁当持参してたな
その子結局死んじゃったけど
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:13:26.87ID:VATtNc2D0
>>819
残されたチャーハン、唐揚げ、餃子の山をスタッフがおいしく食べているかどうか気になる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:13:42.90ID:i60VUqlg0
>>841
でもここ見てるとお前みたいな奴が一番人間の好き嫌いしてるよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:13:44.79ID:Q8WeLyo00
>>819
ほんコレ
飲み会はコミュニケーションが主なので、テーブルの上の食べ物は大量に残る、
そこで偏食が〜とか魚が〜とか、食べたい人が居ればあ、どうぞで
済むし、さ二次会ですよーで、誰も気にしない。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:13:56.56ID:gw4kp8GF0
単にまずいだけなら、食べないのはワガママともいえるけど、髪の毛や虫が混入しているケースもあるんでしょ?
そんなの聞くと、原因がはっきりしないうちは、好き嫌いの全くない俺だってイヤだよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:13:57.62ID:1ep/TqOt0
>>172
昔やってたな、てか嫌いなものを誰かにやってたやついるな
俺は回ってくる方だったけどw
0850ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2017/12/17(日) 15:14:05.24ID:dw501WG/O
>>765
楽しくないんだよね…あれ食べれないこれ食べれない…旅先でなんでマック?みたいなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況