X



【悲しみ速報】「信じて待ってたのに」1人も来なかった。30人の貸切予約があった小さな飲食店の悲しみ★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/18(月) 10:04:08.30ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171217-00010001-bfj-soci

両親が個人で経営する店に12月15日、30人の団体の貸切予約が入っていた。
ところが、約束の時間になっても誰一人として来店しない。連絡すら取ることができない。
無断キャンセルだった。         

丹精込めて作った料理は、客の口に運ばれることはなかった。店は悲しみに暮れた。

両親から知らせを受けた息子の新谷有幹さんは、悔しさに涙しながらTwitterに
次のように投稿した。その日、用意していた母自慢の料理の写真とともに。

「オトンとオカンが大阪の梅田でやってるお店、今日30人の貸切予約が何も連絡ないまま
当日来なかったらしい。悲しいって連絡がきた。一生懸命心込めて準備してたみたいだし、
本当にかわいそう」

■いったい何があったのか。BuzzFeed Newsに詳細を語ってくれた。
        
大阪市の梅田駅近くにある「和風ダイニング tsukushinbo 梅田店」。
料理好きの母・明美さんが「多くの人を料理で笑顔にしたい」と始めた店だ。

貸切予約の連絡は電話であった。客は店を「ぐるなび」で知ったという。

決して大きな店ではない。30人全員の着席は無理だと伝えると、「椅子はいらないから、
立食でお願いします」と返答があり、予約が確定した。

人数変更がある場合は、予約日の2日前までに連絡をしてほしい、と約束していたが、
電話はなかった。そのため、30人分の食材を調達し、準備に入った。

少しでも居心地良く、楽しんでもらうため、スタッフ総出で椅子を全て運ぶなどして
広いスペースを確保した。そして、コース料理全6品のうち、オードブル3種とサラダ、
ばら寿司を事前に作って、客を待った。

しかし、予約時間の午後7時半になっても、誰も来店しない。15分後に幹事の携帯電話に
連絡しても通じない。ショートメールも送ったが返信はなかった。

午後9時頃には別の客が来店したが、団体予約が入っており、貸切体制だったため断った。

■料理は自分たちが食べるはずではなかった。

多くの来店客を見込める金曜日。団体客を信じて待ったが、結局、客は来なかった。

すぐに痛んでしまうばら寿司は急遽、友人が買ってくれ、アルバイトの従業員にも
持って帰ってもらった。残りは夫婦2人で食べた。

団体客が支払うはずだった料金は1人あたり3500円。値下げの依頼に応じて決まった額だった。

今回のように、コース料理の予約注文があった客に無断キャンセルされたのは初めて。
幹事からの連絡やキャンセル料金の支払いは今もない。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:30:14.31ID:6nFenwB80
訴訟を起こす暇も金もないからな。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:30:18.59ID:MO5IpMKZ0
>>886
>>888

中国人なら外国人と言及されるはずだから普通に日本人だろ。
そんなことも分からないお前らは馬鹿
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:30:34.29ID:xu4RDejn0
こんなのマスコミ大好物の事案じゃんw
水面下で動いて、あるとき一気に動いて紙面に載るだろ。
それが、役所なり、一部上場なり、有名校なら大スクープ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:30:56.53ID:iq4Xz02P0
警察に被害届けだしてとりあえず刑事事件として処理してほしいわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:31:27.61ID:MO5IpMKZ0
>>875
外国人と書かれてないから普通に日本人。
お前が馬鹿なだけ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:31:36.39ID:JaixdENu0
こういうのってドタキャンじゃなくて最初から嫌がらせでやってるんでしょ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:31:42.65ID:Eelnm/UT0
トンスルが脳を冒してるんやろなー

2017年10月24日、ソウルの飲食店が大 規模な会食の予約を受けたものの当日客が現れず、400人分の料理が無駄に なった騒動が最近韓国で大きな話題となった。「ノーショー(予約不履  行)」の横行は以前から韓国の社会
問題の一つとされてきたが、各メデ ィアが改めてその原因や対策について相次いで取り上げている。 
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:31:44.08ID:UH6oYlcm0
>>879>>887
少額の民事訴訟は弁護士を雇わず本人訴訟が普通ですけど
はい、論破

>>896
手数料は安いので余裕で回収できますが何か
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:32:00.86ID:6nFenwB80
少額訴訟という手があるか。でも中国人相手ではな。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:32:25.26ID:66xefDe90
オードブル3種とサラダ、ばら寿司


悪いけどたいした損害じゃなくね?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:32:35.57ID:ioXSG1ly0
ホテルは当日キャンセル=実質そのまま100%料金支払いが普通
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:32:42.36ID:ASCUyA6V0
予約電話が来たら、折り返しでかけ直すこと伝えて
まず電話番号が虚偽で無いかの確認と会話録音準備
当日キャンセルで100%の負担があることを伝える
個人名だけでなく団体の名前も確認しておく
これだけでもかなり防げるはず
それでもバックレたら訴えたらいい
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:33:01.20ID:fehhun4q0
>>827
携帯番号のチェック?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:33:10.55ID:MO5IpMKZ0
>>909
日本伝統食のウンコが脳を冒してるんだろうな

>>1
>>2
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:33:13.62ID:66xefDe90
オードブル3種とサラダ、ばら寿司


この損失でここまで宣伝してもらえたんだからいってこいでしょ
むしろプラスかもな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:33:13.92ID:mHLjh4PG0
あそこ家族経営だったんだ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:33:22.76ID:6nFenwB80
中国人相手だと裁判所からの出頭命令が届かないから。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:33:24.34ID:/t8BPjiE0
まぁ事前確認の電話を徹底すべきだわな
あと住所も聞くこと
これだけでも違うだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:33:51.95ID:vJtDvCH70
>>888
中国人なら現金使わんのじゃない?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:34:06.03ID:eB33hv1T0
>>75
全額前払いじゃなくて手付金ってことだよ
キャンセル料と同額がいいんじゃないかな
キャンセルしたら先にもらってた手付金をそのままキャンセル料として貰うって感じで
それなら幹事一人で払えるんじゃね?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:34:07.50ID:MIY2JT+10
>>873
電話が繋がらないところにいたり対応できないタイミングだったらお手数ですが○時までに折り返しご連絡くださいでいいだろ
携帯でも一日中繋がらないとかまずないしどこからか分かる着信が来てたら普通折り返すだろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:34:12.40ID:BT8eLUxG0
>>899
Twitterで証拠は有ります名乗り出なければ法的措置を採りますと
脅すのが一番いいんだけど関係者に知恵が足りなかったか
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:34:45.46ID:lMJ7Xrwb0
ホテルみたいにクレカのカード控えさせてもらうとかデポ預かった方が良いね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:34:56.04ID:ibccQGUQ0
>>847
国技だったんだね…
やっぱりw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:35:05.60ID:eB33hv1T0
>>910
具体的にいくらなんだよ
印紙代とか必要だろ?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:35:05.62ID:Sr5FOjlq0
>>910
少額で訴えても言った言わないとなると
誰が論理立てて証明するのだ?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:35:12.88ID:Wr2dYRI+0
自業自得でFA。
客は予約したことなんて忘れてるから悪気はないし。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:35:18.28ID:DK5IiXeF0
>>906
ジャップが必死にファビョってるからやはりジャップか。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:35:32.43ID:hD9eZ6ciO
キャンセルの規約も無いような中途半端な店で、30人もの予約で店主も浮き足立ったのだろうな
キャンセル料の説明とかなければマナー違反にはなるが、商取引上は微妙だよな
事前確認を怠ったり、キャンセルを想定していないことも問題で、中々使える店主だな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:35:42.64ID:fYMUQ77n0
>>910
大手ホテルだったら総務部や法務部がやることだ
家族経営の居酒屋がどれだけ忙しいのかわかるかな?

大きな会社でしか働いたことがないのかな?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:35:57.32ID:P2DHXBja0
マジな話、電話で予約しといて店の場所がわからないor道が混んでる→『飛行機の時間なんでスイマセンがキャンセル』

等のお客さんは、一定数存在する。

連絡せずブッチもある。

その場合、連絡先をツイッートで呟いてしまいたくもなるわな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:36:07.56ID:UH6oYlcm0
@団体客(8〜10名を超える場合)は先払い制
A事前に連絡をして確認する

幾らでも対策はできると思うんだけど
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:36:38.56ID:xu4RDejn0
マスコミがネット民以外の義憤を晴らすために動いてるっしょw
ジジババはこう言う義憤に敏感だし。
どこが先に尻尾掴むかの争い中だよ、残念だがw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:36:56.74ID:uYJwuq+s0
貸し切りの場合は密に連絡とらないとな
2日前とやらに店側から最終確認の電話くらいはしとくべきだった
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:37:09.73ID:DK5IiXeF0
>>930
日本人の国技は無断キャンセルだなww
>>1
>>2
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:37:10.62ID:8Ovb3KNC0
何十年もこうやって商売してきて初めて酷い目にあったんだろう。
気の毒に。
店が悪いとか言うんじゃねーよ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:37:26.24ID:mi62SnbD0
鮮人かID真っ赤っかにして暴れてますな
そんな暇あったら祖国帰って中国に相手して貰えなかった文ちゃん慰めてやれよw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:38:02.02ID:W3Co5Wwd0
幹事が急死したんだろ?宴会どころじゃねえわ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:38:05.42ID:/mcx0gq60
>>927
偽計業務妨害は刑事なんで簡単に身元割れますけど
電話番号がウソじゃなきゃな。
もし予約の時点で電話番号も偽ってたんなら最初から計画的嫌がらせだったと諦めもつく
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:38:06.43ID:Mm6tQ13A0
自衛が出来る出来ないの話だよね
料理と同じだよ、段取りや想像力。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:38:15.66ID:m5vV5erC0
予約時間から15分過ぎて連絡すら無ければキャンセル扱いでいいだろ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:38:17.85ID:DK5IiXeF0
このスレも日本人伝統食のウンコ食いすぎて脳障害おこしてるジャップがちょろちょろ居るな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:38:18.40ID:Q86fb1Fz0
>>942
っていうか、手軽に予約するような客っていうのは、どちらかといえば心臓に毛が生えてるタイプだから
自分みたいな小心者は、予約してもいけないことを心配するから、
その手の予約がないと入れないような店には行けない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:38:20.77ID:FmX+ythS0
お客様の悪口を平気でネットに書き込んじゃうような店だってことだ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:38:25.51ID:Qp+I/rzq0
会社の飲み会で幹事やることあるが、人数多いと前日とかに確認の電話が店から入るけどな
流石に4,5人とかで予約だとそんな事無いが、10人超えると「変更無いですか?」とか確認される
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:38:33.59ID:LNyXhCDs0
予約を受けた時点で電話番号だけでなく住所も確認する
そのあと予約確認ハガキを出す
その後ハガキが届いているかの確認電話をすること
これで無断キャンセルの確率は低くなる
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:38:41.00ID:2b532pWq0
前金取れと言ってるけど、その前に犯罪なんだから被害届だせだろ?
出さないなら、泣き寝入りするってことだね。出しても風評は悪くならんと思うけどね
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:38:44.20ID:I6ZrsNa90
普通、常連さんのみで一見さんの貸し切りは受けないと思うけどな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:38:55.65ID:/t8BPjiE0
現金主義の弊害でもあるな
クレカが日常化されればこんなこどなくなる
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:39:02.29ID:9GzUMasD0
予約時点で料金請求しておかないと
当日キャンセルするような人からは料金を支払ってもらうことは難しいよね。

俺の行っている店では全体の金額の3割の手付金を取るようにしているとのこと
きっと3割ぐらい取れば赤字にはならないということなんだろうな。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:39:02.77ID:UH6oYlcm0
>>931
知恵袋によると最低4000円ぐらいでできるらしいよ

>>932
だから口頭契約だと立証が難しくなるよね?

>>938
そんな言い訳は聞いてないんだけど
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:40:02.19ID:881jjB670
>>951
それを立証するのは無理、店に落ち度が有りすぎ
出来るのならもう「解決」してるだろこんな事案
解決したの?してないよね
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:40:30.49ID:Q86fb1Fz0
結局は、ホテルズドットコムみたいなサイトで、
事前に予約を一括管理するようなサービスが流行るようになるだろう
これもそのようなステマ入ってるし
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:40:52.34ID:ICy6X/mu0
ホテルだって外国人はデポジット取るからね。
中国籍の友達がいるけど、日本の通名で借りると
何も取られないけど、と言ってた。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:40:57.09ID:z03PsXbG0
日本猿が顔真っ赤っかにして暴れてますな
そんな暇あったら韓国にフルボッコされてファビョりが止まらない日本サッカーを慰めてやれよw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:41:13.44ID:/mcx0gq60
>>955
フラッと入って都合よく30人席が取れるような店なら、そりゃ相当流行ってない店だわな
しかも忘年会シーズンの金曜の夜で、梅田だぜ?
予約しないで行けると思う幹事がいたらソイツは相当バカだな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:41:27.69ID:WInk2MIW0
30人なら先払いが普通じゃねえの?
人情町の大阪だからやられちゃうの?w
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:41:34.77ID:jOpmoNib0
>>941
観光ツアーの団体さんにやられて困ってた飲食店があったなぁ
事故で道が混んでてバスが遅れて食事キャンセルして飛行機だか新幹線だかに直行されたとかって
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:42:19.13ID:dj+ldPEv0
やっぱ、30人の予約で初めての客ならリスク保全すべきだったね。
事前連絡ないなら自動でキャンセル。あるいは預り金徴収。
飲食店の悲しみは、キャンセルより、客と店の信頼関係は存在しなくなったってことだな。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:42:19.87ID:Q86fb1Fz0
>>972
個人の場合ね
1年先まで予約がいっぱいとかいう店に行く気は起こらないし、
予約とらなくても入れるような店ならできる限り予約は取りたくない
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:42:24.68ID:skLdFtRs0
キャンセルポリシー伝えてるならキャンセル料金取れるだろ
すぐに警察に言えよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:42:31.33ID:jOpmoNib0
>>947
反対に言えば、それまで無かったってことだもんなぁ
あったら事前に対策立ててたろう
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:42:38.61ID:7DBjuE+H0
お客様は神様です。
普通は利益をもたらす福の神ですが、
なかには疫病神や貧乏神もいます。
客商売って言うのは、そういう八百万の神様と上手く折り合いをつける事です。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:43:16.93ID:3wkTaJhC0
>>1
いやキャンセルされてないんだろ?
普通に満額請求しろよ
請求するのに法的な手続きが必要なら弁護士費用も含めて全て請求できる
何も問題無い
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:43:17.52ID:MsqaHswu0
これ業務妨害だよね
警察に被害届出せば、聞いてた連絡先から犯人は特定できるんじゃないの?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:43:45.75ID:/mcx0gq60
>>971
で、電話では契約は成立しないって妄言は取り下げるの?>>679
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:44:01.29ID:hD9eZ6ciO
先払いか後払いかよりも
予約の確認が先決だろ
2日ほど前に予約確認の電話くらいは普通にかけても罰はあたらん
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:44:10.11ID:z03PsXbG0
日本人である可能性は95パーセントだろうな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:44:14.47ID:Mm6tQ13A0
>ポータルサイトなどの助けがほしい

こんなお花畑の他力本願だからダメなんだよwwww
自分の店は自分で守れや
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:44:35.38ID:YyCZqqwI0
もちろん代金はそのまま請求だよね
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:45:10.69ID:XB5oqycR0
日本人の民度なんて、特亜とさして変わるがない
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:45:14.14ID:41w6tVkD0
これ逮捕案件だから
出るとこ出た方がいいよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:45:22.29ID:UH6oYlcm0
>>984
法的に口頭でも契約は成立するだろうけど
立証が厳しいなら意味なくない?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:45:43.92ID:xu4RDejn0
店側に不義は無く、客に不義があるからスレが伸びてんだろ。
店が踏み出さなくてもマスコミが踏み出していぶり出すだろ、楽しみにしてるぜw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:46:03.57ID:MIY2JT+10
>>987
ポータルサイトはあくまで広告を手伝ってくれてるだけだからな
真っ先に出てくる対策がポータルサイトに助けてもらうってのはどうかと思うわ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:46:08.77ID:lXMqNR0E0
虚しくて悲しい出来事だったけど
おかげで繁盛してある意味良かったのかもよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:46:35.23ID:Mm6tQ13A0
ポータルサイトはポータルサイト、客は客。何処を経由してこようと予約契約は客と直接取り交わしたのだろう?
その客の性質は、ポータルサイトとはなんの関係も無い。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:46:51.90ID:z03PsXbG0
このスレのキチガイジャップみたいのだろ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:47:04.92ID:UY/DPvsw0
連絡取れず30分すぎても誰も来なかった時点でキャンセル扱いにしろよ
よく今までやってこれたな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況