X



【社会】日本政府、アニメ担い手支援…PR作品助成、補正計上へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/19(火) 09:21:01.04ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171218-00050135-yom-bus_all

 政府は、アニメや映画など映像産業に携わる人材のすそ野を広げるため、若手クリエイターらへの支援を強化する。

 PR作品の制作費や海外コンテストの参加費に補助金を出すことで、日本発の作品が世界で評価を受けやすくする。質の高い映像作品の輸出の増加にもつなげたい考えだ。

 2017年度補正予算案に関連経費を計上する。

 経済産業省によると、日本アニメの海外での市場規模は16年時点で約7000億円と、この5年で2倍超に拡大した。ただ、担い手は小規模な制作会社が多く、十分な対価を得られていないケースが多いとされる。

 このため、政府はアニメや映画のPR作品の制作にかかる費用の半分以上を補助する制度を新たに設ける。国内の映画祭などで一定の評価を受けたクリエイターに対しては、海外のコンテストに参加して上映するための費用の半分を補助する。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:23:21.13ID:UrEpNh8c0
いつまでアニメとか騒いでんだよ、子供かよ
支援なんて必要ねーだろアホが






※ただしガンダム(宇宙世紀モノ)は除く
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:23:22.53ID:qhU67JUV0
>>2
制作会社「1割だけ回してやるよ」
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:23:39.02ID:rXhAkDHR0
官製アニメとか、 反吐が出る。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:24:04.05ID:PaptraaD0
うーん、アニメ業界の食べていけない問題にどうにか出来ないものか・・・
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:25:17.04ID:TXSuRZBH0
夢を追う職業だし技術職だから多少の薄給は仕方ないが極薄給はいかんな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:25:20.15ID:rXhAkDHR0
こういう、 税金洗浄、さ。  もうやめろよ官僚わ。  
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:25:41.21ID:rXhAkDHR0


   答え:  税金洗浄

0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:27:23.69ID:4FhP02kW0
10年遅い
もうとっくに海外産メインになってるんだろ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:28:06.85ID:kVq6AWFb0
作り手も消費者もキモオタなのが問題
日本のアニメもゲームも滅んで結構
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:28:29.50ID:Tiu0gvPW0
電通が半分持っていくだけ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:29:05.28ID:dkprYfHD0
むしろアニメーターAIの開発に
金かけたほうがみんなが幸せになれる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:30:14.68ID:rXhAkDHR0


   税金洗浄とは? :   官僚が、民間の天下り先や、関連会社に、補助金として国庫支出金(税金)を分配する事。

0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:31:05.49ID:bOerXsis0
10年遅い、もうベトナム製品の妖怪ウォッチとか見てる常態なのに
権利ビジネスに投資したほうがよい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:31:12.84ID:rP3x0CQj0
国が大金を出すと金の亡者が群がってかっさらっていく
肝心のクリエイターには金は回らない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:31:41.53ID:x1yTrL4w0
また朝鮮ファースト自民党かよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:32:17.32ID:A8pIAKAs0
>>4
全く回らないよ、予算が増えた分受注が増えて疲弊するだけ。
根本的に間違ってる、配給会社の言い分しか聞いてない。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:34:41.26ID:rXhAkDHR0


   その前に!   表現規制を、すんな!

0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:37:59.19ID:VE+6A6gg0
アニオタがあれほどアニメや関連グッズに金をぶち込んでても
金にならないアニメーター
ここを是正しないとだめなんだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:38:18.28ID:P+17uCeo0
広告代理店へのバラマキが止まらないな
政府が情報操作するためなんだろうな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:42:33.91ID:AZ9vHcDJ0
クリエイターはほっといても育っていくわ
支えるべきは製作スタジオだっつーのにこのズレようはわざとなのか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:43:38.67ID:gvzL+9ky0
>>1
支援金で給与を上げると生活保護みたいなもんで長続きしない。
開発援助で設備投資や環境投資して持続性を上げるしかないわな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:46:15.93ID:2id71kgr0
そうだなあ
アニメーターと進行とCG、音楽の人がせめて結婚できる環境は作って欲しい
いっそ官僚、議員並の年金共済制度を組むとか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:47:03.29ID:CBbcVchx0
どうせ末端のアニメーターには金が回らないんでしょう?
途中で中抜されまくって
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:47:33.11ID:2id71kgr0
一番欲しいのは動画がネットで海外に流れないシステムだけどね
ルーターの段階で弾けば中国、韓国のサーバーに動画が流れないんだがなあ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:48:05.57ID:Lycs6BPM0
んー労基守らせたり職場環境を整えるのは賛成だけど、そこまでにした方がいい。
こういうのは国が干渉するとダメになる。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:48:12.91ID:dcDHEYiw0
丸投げのいい加減な仕事で業界の上の方が儲けるだけで終わりだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:48:45.87ID:rfLJrnb+0
手塚死ね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:51:30.05ID:cnlpr3OD0
アニメーターの中には、無保険も結構居ると聞く
政府は保険料免除するとか、何とかしろや
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:51:50.61ID:nr5OGBnf0
>>1
ち が う だ ろーーーー
金の使う所が違うんだよーーー バカ
一辺 役人がアニメの現場で働いてみろよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:52:12.04ID:c+NGLQ1M0
職人の最低賃金を上げないといけないのに
アホすぎる施策だな
バラマキと増税の
クソ政府
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:52:57.49ID:O5tDcGF+0
アニメ作る人の利益を守るために
アニメや漫画版のJARACKを作るべきだ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:54:21.47ID:nr5OGBnf0
ところで 国と言うか政府はアニメに何を期待してるんだ?
ただのサブカルだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:54:22.54ID:2VmZbDjc0
朝鮮のネットワークは凄いよな
在日朝鮮人は銀行、行政、芸能、教育、歓楽、… 
すべてネットワークしてから
日本の情報のおいしいところは全部、持っていかれる
今はスーパー銭湯、スーパーゲームセンター
もちろんアニメは韓国に外注 
日本人に回って来ない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:55:11.32ID:d2cANNMa0
アニメは儲からん
金持ちの家の子息子女をアニメ関係に入れろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:55:38.40ID:cnlpr3OD0
「ネト充のススメ」監督だった、柳沼和良@yaginuma_san はアニメ業界を廃業なされた
https://twitter.com/yaginuma_san/status/938828119674273792

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1511709155/716
>柳沼和良監督はアニメ業界に絶望してネト充納品して放送開始前に引退して実家に帰りました(本当)

柳沼和良ツイート群は、最近白熱してるから掘り起こすべき
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:58:13.09ID:AZ9vHcDJ0
>>37
制作じゃなくて製作の方な
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:00:45.22ID:LBnVrINx0
そんな事よりサザエさんの最終回に向けての3回ぐらいが
韓国にアウトソーシングしてディスりがハンパないらしいぞ

タラちゃん、あたふた入園式で〜す
ワカメ、最近お兄ちゃんがえろいの
カツオ、とワカメのワレメ
マスオ、決意する
フネ、万引き
ナミヘイ、任意同行
サザエ、明るいサムスング
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:02:25.33ID:SMGQ8Hmq0
完全に世代的に空白が出来てるし
中韓人も大量に業界や現場に入り込んでると聞く

結局、次世代の芽を摘み取ってしまったんだよ
今更慌てても滑稽なだけ
つか、まず少子化を何とかしないと駄目だろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:03:01.91ID:txVamXy30
製作会社支援してもなぁー。
依頼する中抜き業者は、今まで通りウハウハなんだろ。
先ずは最低賃金、残業手当割増し等をしっかり守らせれば良いだけじゃねーの?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:03:38.57ID:u3zsE9qN0
あー、なんで今頃?って思ったら自民党安倍友のニコニコ動画が死にそうだから
税金をまーた流すってことね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:07:39.00ID:wLt9rc/50
>>43
チョンの洗脳から抜け出すには
テレビを捨てればいい
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:08:35.02ID:3ElTB2Rw0
補助金流すけど末端まで回らない金
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:08:54.58ID:SMGQ8Hmq0
>>50
そうそう、だから日本で一番良い支援体制というのは
ベーシックインカムなんだよね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:09:05.39ID:eeXESBRQ0
アニメ観なくなったな……
最終回がいつも中途半端
綺麗に終わらない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:11:13.14ID:Sme9H1+v0
賃金のせいだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:11:42.26ID:cnlpr3OD0
生活保護みたいに、医療費免除、税金・NHK免除、年金免除で
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:14:34.61ID:SMGQ8Hmq0
ベーシックインカムにすると、働かない人間にも均等に金が渡ると不満に思う人も多いが、
ぶっちゃけ奴らが金を得ても日本でその金を消費するんよね

だけども、現在の様に資本家に金が集中すると、タックスヘイブンとかで
海外へ金が流れて内需には全く貢献してないことになるのよね

それなら、日本や日本人にとってどっちがマシかってことよ

しかし、鳥山明がタックスヘイブンで巨額の脱税をしてたのはショックだったな
鳥山作品に関わっていたスタッフたちはどんな気分なんだろうか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:14:51.04ID:bsZiyE0D0
NHKがゴールデンにアニメ放送するだけで、だいぶ変わると思うけどね
ナディアやカードキャプターさくらのような、オタク養成アニメを
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:18:42.91ID:M/uFfwho0
一方中国じゃ(国の保護や規制もあるんだろうけど)それ以上に民間レベルが活況みたいだね
業界も日本のようなシバキ系じゃなく相応の収入が得られる産業として認知されてて
国内アニメーターも一般中堅が普通の一戸建て持って
子供を私立通わせてドイツ車乗り回せるくらいの給料は貰えるらしいし
今や中国の製作会社が「日本の制作会社(のアニメーターの人件費)は安い」って理由で
下請けに使っている時代

Headlines from China: Key Trends in China’s Anime Sector
http://chinafilminsider.com/headlines-china-key-trends-chinas-anime-sector/
中国国内の市場シェアはここ5年で3.5%から39.8%に急成長
産業に日本で考えられない規模の資金が集中、
中国国産アニメ作品にジャンル・作風問わず多様性も生まれる

BEAST HAUNTING PV_1 Introduction
https://www.youtube.com/watch?v=AK8hnAYnEis
雛蜂 序章·上 天使降臨 日本語 中国語字幕
https://www.youtube.com/watch?v=FD3efSMuW0A
Chinese Animated film - Zhong Kui - 钟馗传奇之岁寒三友宣传片1
https://www.youtube.com/watch?v=qCDozQYTESs
一人之下OP 中文
https://www.youtube.com/watch?v=wJxLK6LqNTw
PV 大食天下 FOOD WORLD
https://www.youtube.com/watch?v=ZxjgKYC0NmQ
中国初のARバーチャルアイドルグループ「And2girls 安菟」日中合作でアニメ化も決定
https://chanime.net/wp-content/uploads/2017/12/and2girls_01.jpg
中国の学園ハーレムアニメ「愛神巧克力進行時(愛神チョコレーティング)」
https://chanime.net/wp-content/uploads/2017/12/aixin06.jpg
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:19:39.35ID:cnlpr3OD0
>>56
いや、今年は冬・春・夏・秋と、深夜アニメは大豊作続きだった
傑出していたのは「メイドインアビス」「けものフレンズ」の2本
その他にも良作が非常に多かった。駄作も多かったけど
今現在では「宝石の国」「結城友奈」「キノの旅」「少女終末授業」「魔法陣グルグル」あたりだろうか
「ネト充のススメ」も良い最終回だった
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:22:49.20ID:cnlpr3OD0
>>1
それより安倍政権は、2020東京オリンピック開会式の総合プロデューサー選びをどうするんだよ!?
電通マスゴミ業界が酷い報道タブー扱いにしてやがるから、一切5chにすらスレが立たない
アニメ業界にも思い切り関わるハナシだぞ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:23:29.03ID:o4z2l8rT0
ピン
ハネ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:30:06.91ID:bsZiyE0D0
>>62
その辺のアニメを、一般人の目が届く時間帯に放送できないのが、根本原因だと思うけどね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:31:06.25ID:RMONW1o80
>>56
アニメで訳が分からない作品といえばいつも「宇宙戦士バルディオス」を思い出す
OPもロボットアニメなのに「ですます調」でヘンテコなアニメだった
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:32:55.40ID:nr5OGBnf0
>>62
結城友奈と魔法陣グルグルが気になる
グルグルって昔あにめであったよね
結城友奈は勇者であるってパチスロ台あるんだけど面白いのかな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:35:51.15ID:dEQteRBa0
既に人材は集まらなくなり外国人頼り
パンク状態で作画ボロボロ、休載連発
生活出来ないレベルの仕事に人が集まるわけない
ただし文化的価値は高いので資金集められない無能に
文化振興の名の下で恵んでやろうというこということ
これで現状が改善する保証はない(笑)
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:38:41.93ID:cXy2jeJh0
現役のアニメーターがギリギリの生活をしているのに
一時金を餌に若手を募ってもなぁ……
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:39:13.01ID:J4vMcyOq0
テレビが芸能事務所やタレントばかりに金出すのがおかしい

なんでもかんで政府に任せる社会はくるってる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:41:30.25ID:24bun5e50
これ、支援対象を日本人に限定しないと意味ないからな
ただやったら下請けの韓国人や中国人に金が回るだけ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:42:04.29ID:rR9BLDpT0
安倍君、君がデフレ下で消費税増税したから、
庶民が文化に支出するほどのゆとりがなくなったんですよ。

エンゲル係数もジニ係数も君が消費税増税してから、上がりっぱなしでしょ?

365日ボケまくるのはお止めください。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:43:32.38ID:Icipmdam0
なんで そんなに 手配・配給側が ドヘタクソで 失敗しまくってるの?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:45:27.26ID:vYiyB3Kh0
後払いだし効果が明らかでないと支払いされないしコンサル雇わないと事務処理で半分以上消えるし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:46:42.94ID:ji6Z939s0
中抜きパラダイスですね
分かります
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:47:09.87ID:eosyAJYw0
お金儲けが出来る企画を考えられる奴だけを活かせばいい。
企画を考えられない製作現場の末端の作業員のことまで配慮するわけがない。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:48:17.21ID:FEG4D1160
角川系請け負う所だけに金が入ります
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:48:23.46
>>2
仕事貰う側だから弱いんだよねw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:48:31.76ID:cnlpr3OD0
>>66
全部、電通の在チョンが悪い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:49:47.91ID:qjynIRzC0
>>72
いやスポンサーは金を払ってるが、製作委員会とかが中抜きして現場にかねが降りてこないらしい
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:49:55.49ID:dEQteRBa0
>>78
何がヒットするのか分からないのにどうやって判断すんの?w
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:50:18.60ID:m9dyLWmq0
安倍以前からだけどあいかわらず国民なめてますな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:50:33.89ID:vJwO3uqu0
予算もらうならもっとグローバルなアニメ作れや
。登場人物に多様性を持たせるとか世界を意識した作品作れや、キモいアニメばかり作りやがって。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:52:09.31ID:x1yTrL4w0
朝鮮ファースト自民党政権だから、
韓国系に最終的に利益が行くようになっている。
日本人は韓国の為にお金を出す係w
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:52:21.01ID:rfLJrnb+0
世界を目指すと色々制約が面倒くさいぞ
絶対黒いの入れないといけないとかw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:52:33.40ID:2s+LxsqoO
>>1
【政治】安倍首相「志の高いアジアの若者を積極的に受け入れられるようにしていきたいと思います」国家戦略特別区域諮問会議★3 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484976698/
【社会】アニメやファッションなど外国人に検定試験…一定の技能水準などを満たせば在留資格を緩和、政府が検討へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484014457/
【永住権】アニメなどで活躍する外国人、最短1年在留で永住権 [6/21記事] 2018年度をめどに「クールジャパン人材」★4  [無断転載禁止]c2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498312195/
【社会】アニメ業界、日本で就職容易に=留学生の在留資格緩和へ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505724146/

あっ……(察し)
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:53:46.69ID:qjynIRzC0
>>68
グルグルはめっちゃ面白いが面白いとわかるのに数話かかる
けものふれんずのようにスロースタート
というか、伏線張りまくってるんで回収され始めるとすごさがわかりだす

わかるまでは、なんだこの寒いギャグ連発のお子さま向けアニメはとしか思わんだろう

しかしオモロイので頑張ってみるがよろし
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:54:16.24ID:jw9yh5Pc0
とっくに30年前に中韓外注システムが成立しているだろうに。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:54:55.91ID:goFbKOyM0
これって援助受けれないアニメが面白くって、あとはどんどんつまんない作品になるとか?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:55:07.84ID:iH3Qdxm60
K-POPみたいに世界にゴリ押して行くん?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:56:48.20ID:hVkC+xVv0
>>1
根本に低賃金と劣悪な制作環境があるからこんな政策じゃ何も変わらんな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:57:08.80ID:cnlpr3OD0
>>86
>登場人物に多様性
浅はかに推測したら、そう思うだろ

それが真逆に、>>35で挙げられた今年度のベスト9には、「昭和元禄落語心中」「月がきれい」などが喰い込んでる
日本に特化した旧文化アニメは、想像以上に海外人気が高い
ダメダメなのはソシャゲのアニメ化
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:57:21.92ID:VrDgHCHC0
何故か外国人が支援されているということになるのかな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:58:44.95ID:oEJH/eps0
アニメは中抜きをなんとかしないと無理だろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:59:08.73ID:abU1tqVf0
アニメは実際、演出の面で実写邦画のレベルをこえてる。
だから嫉妬してハガレンなんかオレがもっとうまいこと作ったる!!て実写は盛大にこけるわけだが、ほんとにチョット危険な領域にあるわな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 10:59:11.90ID:ac8CBgs30
出版社は昔大量にあったけど、淘汰が進んだよね
本数を4割にして
会社を3割に減らす
なんでアニメ会社を起こしちゃうかね
あとゴールデン向きの作品を意図的に作る
テレ東や関東ローカルじゃないやつ
オリジナル声優にマーケットにあわせ
その国の言語で吹き替えをさせる
そうすれば声優のマーケットも海外に広がる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 11:00:55.65ID:dEQteRBa0
>>93
別に金をかけたからといって面白くなるとは限らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況