X



【お仕事】“パンク状態”にある「ゆうパック」配達員が郵便局の現状を吐露「日本で一番大きなブラック企業」「腐敗を明るみにして」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/12/19(火) 23:19:22.86ID:CAP_USER9
BIGLOBEニュース2017年12月19日 18時7分
http://news.livedoor.com/article/detail/14051095/

毎年恒例の年末の繁忙期に加え、ヤマト運輸などの宅配業者の運賃値上げの影響により、日本郵便の「ゆうパック」には荷物が殺到、許容量をオーバーしパンク状態にあるという。現役配達員による郵便局の現状への切実な訴えが、Twitterで波紋を広げている。

申告者が勤めている郵便局では、ゆうパックが「前年比の3割増」になるも、人手は激減しており「ゆうパックがパンク」している状態。この緊急事態を受け、通常はバイクで郵便物を集配する配達員である申告者らも、普通郵便や書留といった通常業務をこなした上で、小型のものなど運べる荷物は手助けしている。これで状況が改善すればよかったが、最初は数個であった荷物は今では1日に30近くに増え、お歳暮などの大きな箱物も運ぶようになっている。

しかし、申告者はこのヘルプ業務自体については「助ける事は当然だし困ったらお互い様」と悲観的ではない。「酷い」と訴えているのは、「配達に行かない管理職の御方々」で「日本で一番大きなブラック企業」だとしている。申告者が勤務する局では、定時あるいは出しても30分までと必要な残業が貰えないが、年賀状やお歳暮は「ノルマ達成できなければ自爆」。朝早くから仕事を始めたくても「校長先生のような長い長い朝礼」、お昼を取っていなくても「取っていることにしないと部長に呼び出される」という状況。さらに、来週からは最繁忙期がはじまり8時から21時のシフトが1週間以上続くという。

申告者は、「若者の給料は安く自爆もしなければならなくなんで誰も訴えないのだろうと不思議に思う程です(訴える元気がないのだと思いますが)。局員は頑張ってます!!しかしその頑張りは殆ど反映されません」と訴えている。この状況を知ってほしいと「郵便局の伝統という腐敗しきったパンドラの匣を明るみに出してください」と綴っている。

1がたった日時 2017/12/19(火) 21:00:42.33
前スレ 【お仕事】“パンク状態”にある「ゆうパック」配達員が郵便局の現状を吐露「日本で一番大きなブラック企業」「腐敗を明るみにして」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513684842/
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:32:04.69ID:9AHFdlUE0
>>571
奴隷以下のニートは黙ってよーね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:32:30.27ID:iPS8Q3zk0
>>574
欲をかくんじゃなく、そうしないと荷物が集まらないのがJP。
昭和のジジイは、大昔の郵便小包のイメージがいまだあって、
意地でもゆうパックを使いたがらないのよ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:34:11.55ID:jnrKaRg+0
年末が忙しいんじゃなくて普段が暇すぎるんだろ
そこらじゅうでさぼってる
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:34:39.29ID:GPtF81sG0
親戚が外務職やってて毎年年賀状買ってる。といってもせいぜいうちは30枚くらい
そしてお礼にふるさと小包?送ってくる
一体いくら自爆してるのか
怖くて聞けない
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:35:03.59ID:NjqNESPN0
異常な安値とイチャモンで他社から仕事奪った挙句に泣きかww
お前ら遅延や破損多すぎw何度催促や交換の電話したか分からんwww
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:35:39.80ID:B7qsx5La0
ブラック企業が悪いのではない

ブラックでしか働けない

選択肢の無い

お前がゴミ

ブラック企業はお前のようなゴミに

仕事を与えているだけ感謝されるべき
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:36:16.10ID:B0R0MEi10
>>582
ヤマトのことか
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:38:08.21ID:N1t6lmx20
需要に対して供給が追いついていない状態なんだから
本当なら労働者の賃金も立場も強くなっていかなきゃいけないし業界としても値上げしていいはずなのに
なぜか日本だと末端の労働者が全ての帳尻あわせのために無理を強いられる

こんな事やってりゃそりゃ人手不足になるよ
経営者が無能なんだから当たり前
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:40:37.21ID:uwE8g1sP0
>>585 みんな1度ヤメタランスにならんとあかんのよ、割とマジで。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:41:19.18ID:gSAhIOXw0
こないだまるでだめおみたいな配達員の人来て不憫に感じたからリポDあげた
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:42:31.05ID:gTP4GC/j0
バイトにまでノルマ強要とか聞きしに勝るブラックだな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:43:30.40ID:2i2MpLgG0
郵便局の役職者なんてクソ以下のやつしかいないよ
公務員自体の無能老害がパワハラし放題だ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:43:54.46ID:yGlydqDP0
>>580
サボる暇ねーぞ
通常配達員すら病欠とかだからな
郵便物すくない田舎ならともかく
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:44:02.52ID:2i2MpLgG0
>>592
時代
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:44:13.11ID:B7qsx5La0
郵便配達が前から通ったら、うちの子に

「勉強しないとあんな風になるんだよ」

と言って聞かせている
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:45:12.29ID:ScRz6rad0
だからって荷物をたばこ臭くする必要はないけどな
運送会社は車内禁煙ぐらいにしろよ
経のワンボックスで燻製みたいになってるぞ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:45:52.06ID:MZPjUq0m0
>>13
そんな生温いノルマじゃ無いからな‼
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:46:25.25ID:7RyLMnQ/0
送料あげたんだろ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:48:10.21ID:yGlydqDP0
>>597
それ下請け孫請けとかだと思う
繁忙期はよくわからんやつ増やす
んで苦情電話多くなる
タバコはほんと苦情くる
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:49:34.04ID:2NZovHD/0
最近不在票に担当配達員の携帯を書いてない。
凄く不満。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:50:01.57ID:1mSQuSwm0
ローマ法王はこのような状況に警鐘を鳴らしてくださったのかなと思う
企業活動が何処まで労働者を追い込んでいるか、
またその常習性を異常であるとし、正されなければならないと
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:51:16.42ID:B7qsx5La0
郵便外務の求人をサムタイム見るけど、
びっくりするよな、あの時給
雨降りは地獄だろうし
よくやるよ
選択肢が無いから仕方が無いのだろう
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:51:16.46ID:XOPV7/lz0
昼間の仕事は基本自爆あるのはしゃーない
嫌なら夜勤やりなさいな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:52:05.75ID:stADEVSp0
>>469
までレスが付かなかったことが新鮮な驚きだw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:52:10.88ID:0ziAkyP30
物数が多い時期に大量のゆうパックと年賀
使い捨て非正規の人たちに合掌
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:52:28.09ID:yGlydqDP0
>>603
繋がらないし出ないし端末が多分たりてない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:53:26.45ID:5Waiqbke0
働いてる労働者こそが、腐敗や不正に加担してる人間そのもの

加害者が被害者ぶるなよ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:53:47.57ID:B7qsx5La0
俺の半分の給料で走り回る奴隷達〜
もっと働けえ〜
笑笑笑
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:53:51.49ID:2i2MpLgG0
>>606
雪の日の夜にカブで走ってるとこの世の底辺を感じる
もうやめたけどな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:53:57.03ID:10gUtVk10
民営化など嘘で総務省が全株持ってるから公務員体質が抜けない
宅配ボックスに入れてロックしない配達員、クレーム入れても繰り返す
玄関まで来てバーコードリーダーが故障したからと荷物を持ち帰ろうとする配達員
サビ残と自爆はむしろ褒めてやるよ。

PS.受付カウンターにいるババアは職員の身内だろ。お気楽気分で仕事覚える気なし
壊れ物出すときは念を押してシール貼るの確認しないといけない
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:54:33.74ID:Y7YniOik0
ヤマトと佐川はトラックなのに軽とかクソ楽だわ
赤いやつらは郵便じゃなくて宅配便でもどこ止めても自由だしな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:54:40.22ID:RRi0n4TN0
残業代三千円の老害に配達させてりゃ、そりゃ配達させるだけ赤字になるわ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:55:35.99ID:/y6ghd5P0
>>575
いや、管理職がダブルスタンダードだから現場が疲弊すんだよ
通常ブラックなら「人が少ないんだから」となる
郵便は変なところでコンプラが蔓延って、隠そうとするんだよ
で、そのほころびが出まくる
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:55:44.84ID:B7qsx5La0
>>613
せめて感謝されて誇りが持てたらナ
モチベが保てるのだろうけど・・・
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:55:50.25ID:DFZPvzu50
運送業の営業って全員無能なん?
なんでこうも業界全体がブラック化してるんだ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:57:37.37ID:1mSQuSwm0
不在配達にならないように近くの郵便局やコンビニ(民間の宅配)に
一括で留めてもらいたいんだけど、でも荷物は殆ど無いんだよ、
それでもそういう扱いを頼めるなら今日頼んでみようかな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:58:09.21ID:EvySB2oP0
かわいそうだから年賀状だすのやめてやるよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:59:46.59ID:k16dCTQ90
一体、誰が何に文句言ってるのか全く理解できない。

バイトは辞めてもっと割の良い仕事に移れば良いだけ。誰も集まらなければ市場原理に従って時給だって上がるだろ。

郵便局の正規職は終身雇用なんだから死ぬまで働くのが当然。仕事がなくてもクビにならないんだから、ブラックなんて
ことはない。電子化が進んで郵便事業なんてオワコンだったのに、宅配事業で潰れずに済みそうなんだから
死ぬまで安泰だと喜ぶべき。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 06:59:55.68ID:/y6ghd5P0
>>615
いつの時代だよ
郵便でも違反切符切られるよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:00:08.91ID:vFWCfF0I0
再配達のシステム面倒くさい
佐川もヤマトも配達員と直接電話できるのに
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:00:27.35ID:ruBc9hZB0
年賀状ノルマが今も普通にあるし、
大量購入した年賀はがきをヤフオクに出したり、
金券ショップに売ってはいけないルールまである
あほかと死ねよ糞役員ども
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:00:34.19ID:uelEN77m0
>>595
6回もうるせーなー
あんた親なんだ?w 子供がかわいそうだわ。
朝から奴隷奴隷ってよく言うわ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:00:51.30ID:k16dCTQ90
>>585
>なぜか日本だと末端の労働者が全ての帳尻あわせのために無理を強いられる
がちがちに解雇規制をやって終身雇用補償してるんだから仕方ねえだろ。
逆に需要がなくたってちょっとやそっとじゃクビにならないんだから、文句言わずに働けって
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:01:29.91ID:tjmGv/oy0
同じ物流業界でも体力だければなんとかなる倉庫は時給も安い
今働いてる倉庫は深夜とはいえ基本時給1500
仕事さえ終われば拘束時間まで居なくてもいい上に拘束時間分の給料保証
早いときも含めて実質的な労働時間から換算すると時間2100円前後

ヤマトが年末等の繁忙期限定で高時給出してるけど
倉庫でもちゃんと生活に必要な物の価格を理解すれば
待遇の良い倉庫がどんなアイテムを扱ってるか目星つくはず
そこから考えるとやはり宅配は一時凌ぎであって、長期で働くような物流業種じゃない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:02:27.10ID:/y6ghd5P0
>>624
まあドライバーの場合、ほとんど道交法違反だけどね
ヤマトは基本、最寄り営業所からの台車だから違反にはならないけど
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:02:48.76ID:uelEN77m0
>>625
それって民営化にしてからだよね?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:03:01.24ID:3H5vXMxTO
>>1
>>619

おまえら通販やネットオークションが配送料を不当に安くしているのが原因だからな
自覚しろ
そのうちヤマトみたいにゆうパックも値上げや配送拒否するだろな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:04:25.12ID:fvqxY3vG0
>>619
業界全体の問題として捉えずに
甘い事言うなコッチは更にキツいんだ、なんて
郵政を皆で袋叩きにしてきたからね
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:04:54.67ID:/y6ghd5P0
>>630
ノルマのことなら民営化前からあった記憶
ただ民営化で煩くなったのは確か
金券ショップに流すのも昔からあったろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:05:30.04ID:xEHrMWEi0
日本はあまりにも企業側が権力持ちすぎてるよなー
もうストとかも全くやらんし
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:05:54.37ID:B7qsx5La0
国営の時は「郵便配達さん」と
それなりにリスベクトされていた気がする
今はツバ吐かれるレベルの奴隷職
どうしてこうなった
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:07:31.06ID:/y6ghd5P0
>>632
その典型はヤマトの信書事業断念した時だな
マスコミに金ばらまいて「郵政が妨害した」ってインタビューしたの
結局 郵便事業が金にならないのが分かって撤退するのに、株主に言い訳立たないから郵便を悪者にして世論誘導したこと
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:08:36.74ID:reS3zUON0
ガタガタいうな、お前らの言う通りにしてたら職場自体がなくなるわ!
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:08:42.65ID:vwF81vsI0
もうダメと言いながら成立させちゃう奴らがいるからダメなまま永続してしまう
みんなで飛んじまえば本当にダメになって管理職もなんか考えるだろw
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:09:00.90ID:k16dCTQ90
>>634
それは勘違いだ。労働者と企業側がwin-winの関係だからストなんてやらねえんだよ
解雇規制のおかげで中年のオッサンが正社員で中途採用なんてまずあり得ないのに、
ストなんてやって会社が傾いたら痛い目を見るのは労働者側。
サビ残だろうが、自爆営業だろうが我慢して、会社に存続してもらうのが労働者の利益なんだよ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:09:05.81ID:kzT7FuAN0
年末の一週間が8-21時でブラック企業になるのかよ、
俺が若いころは、毎日8−22時で働いていたぞ、
しょせん甘ちゃんだな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:09:19.48ID:a+8FB6RD0
ライブ乗っ取ったり客席で演奏始めるとかやだもんな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:09:23.82ID:/U5RXsiv0
アーリーリタイアしてるから数時間なら手伝いたいけどブラックってほんと拘束時間長いよね介護とかも
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:09:42.35ID:/y6ghd5P0
>>635
郵便も裏ではつば吐かれて悪口言われてたよ
手を出しゃ公務執行妨害なんだから
JRだって国鉄の時代は横柄だったじゃん
横柄だからこそ客が「偉い人なんだ」と勝手に思い込んでただけ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:10:28.08ID:8fdW3WRt0
>>615
ヤマト、佐川も軽で配送してる人いるけど?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:11:00.09ID:N1t6lmx20
>>634
戦後進めてきた愚民化政策が実を結んだんだろうなあ
俺氷河期アラフォーだけど
少なくとも俺が子供の頃からずっと、若者が政治に興味持ったり、労働者が自身の権利や労組に関心持ったりするのは
「カッコ悪いこと」「ダサいこと」という刷り込みが常にあったと思う

ネット社会になってからようやくだよ
今までマスメディアがやっていたのが洗脳だったと皆が気付き出したのは
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:11:13.81ID:ap2mtl/f0
>>16
労働基準監督署は企業の味方だから言ってもムダ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:11:18.19ID:5/ZcqlSQ0
>>639
まつりさんの遺族に会社存続のためなら
サービス残業は当たり前と言ったらw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:11:19.51ID:ypSCHsWh0
>>635
実際にハガキや手紙は重宝されていて
配達してくれる人に感謝してたからな

今はメールや携帯が発達して郵便で連絡の
ありがたみが失せたのと配達されるのがDMと
請求書しかないからじゃね
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:11:50.23ID:K2uGIS970
>>634
その恩恵を受けてるのも企業だけじゃなくて一般市民なんだけどな
だから国民からすらあまり批判が出ない
ストがある国でちょっと仕事すると解るけど、ストまじ困る
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:12:04.38ID:/y6ghd5P0
>>640
配達は肉体労働なの忘れてんだろ
一瞬でミスったらアウトなんだぞ
荷物や書留落としたら正社員でもヤバイ
バイトなら先ずクビ
ドライバーなら常に交通事故のリスクあるし
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:12:53.18ID:K2uGIS970
>>635
地方ならまだそういう感じで親しみを持ってる人多いよ
郵便局が、銀行や保険代わりになってる人も多いし
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:12:57.75ID:vwF81vsI0
>>642
介護は資格者限定だけど最近は週2とか色んな勤務形態の求人が出てる
てか、介護でフルタイム非正規募集してるとこは多様な勤務形態を持てないほど
切迫してる事業者だから近づいてはダメ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:13:11.27ID:eO9GrQrY0
同じ家に日に幾度となく配達に回る宅急便と比ぶれば楽なもんだろ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:13:32.44ID:oeLj3dAw0
とっとと年賀状廃止か、販売縮小しろ
いらないんだよあんな紙
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:13:52.45ID:reS3zUON0
>>514
そうしなきゃお前ら働かないだろーが
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:13:57.51ID:0ziAkyP30
超肉体労働だから恐ろしく疲労するんだよなぁ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:14:03.25ID:/y6ghd5P0
>>647
まつりちゃんの根本的な問題は、本人のプライドが高すぎたこと
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:14:14.97ID:b5laVZg00
配達員は大変だよ

順立(郵便物を配達順に並べる)、配達、カタログや年賀の営業、ゆうパックの配達をした上で、
残業は減らせと言われるんだぞw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:14:35.01ID:H5qveClo0
はこBOON停止の余波か
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:15:15.37ID:Ws0CaUs70
お家の事情は私達には関係ない通常通り配達してください
大変なら年賀状なんて前近代的な物はやめて下さい
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:15:45.18ID:OyldlAXY0
だがしかし、来年には値上げするので、ゆうパックへの偏りも一時的
その為だけに社員は増やせない アルバイトの皆さんがんばれ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:15:52.98ID:/y6ghd5P0
>>656
とは言っても郵便事業の収入の柱なんだからやめるわけないじゃん
吉野家に牛丼やめろと言うようなもんだよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:17:37.38ID:iPS8Q3zk0
>>653
それは国営だからでなく、地域のコミュニティの一員だからでしかないよ。
かつての郵政省の時代だと、郵便配達員も、その地域の人が高校出てから学校コネとかでなってたしな。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:17:40.34ID:reS3zUON0
>>647
自営業とかどーすんねん。24時間働いてるやないか。
それとも末端の手取り上げるために、今後2倍の金払うのか?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:18:01.71ID:K2uGIS970
>>665
わからんよー、ヤマトは荷受量削減目標が達成できずにさらになにかやって減らさないとって言ってるし
そのしわ寄せは値段が安いゆうパックにどんどん流れてる、そしてそれを捌く余力がどう見てもないのが郵便局だし
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:18:07.23ID:Q5EivA7z0
>>585
意地でも末端の条件は最低限に張り付かせることで絶対買えない、底上げしない前提で動いてるよな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:19:36.75ID:reS3zUON0
おまえらみたいな発想なら
これから企業は社員契約じゃなく、
個人と会社契約するわ。

お前ら全員自営業な
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:19:41.21ID:N18cB3Cy0
>>665
値段が上がったところで、配達需要は大して減らんのだから厳しいだろう
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:19:41.80ID:ypSCHsWh0
>>640
学生時代に二年連続で年末年始の休み配達バイトに行ったが
50年の人生でも辛いことベスト3に入るわ
二年目は知り合いの局員に泣き疲れたから嫌々参加したが
終わるまで後悔した

同じ配達で新聞配達も三年経験したけど郵便と比べると楽だったして、遠洋漁業やベトナムでの仕事よりもキツかった。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:19:49.05ID:iPS8Q3zk0
>>660
しかも、勘違いから生じた場違いなプライドな。
東大卒が特別扱いされるとでも思ったのが悲劇の始まり。
電通なんか東大早慶なんかごろごろいるから、普通としか扱われないのに・・・
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:19:55.65ID:vwF81vsI0
>>665
来年には値上げてして平常に戻るんだから、ヤマトや佐川みたいに短期高時給の
人員補充すればよかったんだよ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 07:20:15.12ID:k16dCTQ90
>>664
郵便事業は元々じり貧で年賀状頼みだったんだよなw
電子化が進んで郵便の没落が加速していた上に、頼みの年賀状だって老人くらいしか出さなくなりつつあって
潰れる運命だった。
それが「ネット通販のおかげでパンク状態」ってのは、郵便局が奇跡の復活を遂げられるって意味だぜw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況