【宇宙/天体】火星の消失した水、岩石内に存在の可能性 国際研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★
垢版 |
2017/12/21(木) 18:23:00.59ID:CAP_USER9
火星の消失した水、岩石内に存在の可能性 国際研究
AFPBB News:2017年12月21日 11:04
http://www.afpbb.com/articles/-/3156174

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/700x460/img_3d914a9ee968ec03fb251817978d19fc156377.jpg
乾いた現在の火星と水が豊富だった約30億年前の火星の想像図(2017年12月19日提供)。(c)AFP PHOTO


【12月21日 AFP】かつて火星の湖や海に満々とたたえられていた水はいったいどうなったのだろうか──。
一説には宇宙空間に放たれたともされているが、20日に発表された研究論文では、その多くが岩石の中に閉じ込められた可能性があるとの考えが提唱された。

 火星の水をめぐっては、磁場が崩壊した際に強力な太陽風で宇宙空間に吹き飛ばされ、一部が地下の氷に取り込まれたと過去の研究では結論づけられていた。

 だが、この説では消失した水の全量を説明することが不可能だった。今回、残りの水の行方を明らかにするために、国際研究チームは科学モデルを用いて詳細な検証を行った。

 研究に参加した英オックスフォード大学(Oxford University)は、
「検証により、火星上の玄武岩が地球上のものに比べて約25%多くの水を保持できることが分かり、火星の水を表面から火星内部に持ち込んだことが明らかになった」と、研究結果について述べた。

 また論文の共同執筆者で、オックスフォード大のジョン・ウェイド(Jon Wade)氏はAFPの取材に、
地球上と同様に化学的風化作用と熱水反応により、岩石内の鉱物が水を含まない無水鉱物から水を含む含水鉱物に変化する可能性があると語った。

 だが、火星の岩石は組成が異なるため、水を含んだ状態に変化する傾向がはるかに高い。
ウェイド氏は、こうした岩石が火星の表面水と反応して、一部の水を鉱物構造の中に閉じ込めたと考えられると、取材に応じた電子メールで説明した。

「水はもはや液体ではなく、鉱物内で物理的に結合している」と同氏は指摘する。
これは水を解放するには岩石を融解させるしか方法がないことを意味している。

 初期の地球では、同様の過程で形成された含水岩石が超高温状態の地表を漂ううちに融解し、これによって解放された水が地表に戻ったと考えられている。
だが火星では、岩石がすべて融解したわけではなく、一部の水が岩石に閉じ込められたまま、マントルまで沈み込んだと考えられる。

 このことについてウェイド氏は、「要するに、火星は自らの地質化学によって運命づけられたわけだ」と述べる。

 液体の水は現在知られている形態の生命の必要条件だ。
地球の隣に位置する火星は現在、乾燥し塵(ちり)に覆われた状態だが、かつては湿潤な惑星だったと考えられている。

 2015年に米航空宇宙局(NASA)の科学者らが発表した研究によると、火星の北半球のほぼ半分はかつて海であり、その水深は1600メートル以上に及んでいたという。

 今回の最新研究結果は英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。
 
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 18:26:59.91ID:AmRz5TxX0
取り出せない水じゃどうしようもない。
テラフォーミングに使えないじゃん。
大体、火星は小さすぎるんだよ。フォボスとダイモスと小惑星沢山落とせよ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 18:28:44.42ID:EwZ/eVlI0
オリジナルトータル・リコールの音楽はジェリー・ゴールドスミスの最高傑作の一つ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 18:29:08.69ID:rdxGVJrF0
猿岩石 
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 18:35:29.61ID:ujrUzRt10
あ〜俺も適当なこと言って飯食いたい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 18:41:45.23ID:kNmot46T0
古代火星人
地球ではオタクらのことモアイって呼んでるぜ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 18:52:25.23ID:ax6TLkum0
そんなつまらんこと調べていないで鉱石でも取ってきて産業に役立てろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 18:59:09.77ID:ZsMY/7st0
鉱物内で物理的に結合している・・・ワケがワカランのだけど
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:48:53.86ID:4rCdSwPB0
確か地下1000m位に大量の水があったはず
火星のマントルが冷え切る前のプレートの沈み込みと共に地下へ引き込まれた水が
ただ取り出せないし、そもそも磁気や大気が薄く重力も弱い放射線浴び放題の環境
ではテラフォーミングしても人は住めないから水があっても仕方がない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:29:03.19ID:h2eIq9840
気化後引き付けておく重力もないから
磁場が弱いし太陽風に飛ばされちゃっただけ

流痕があるのだから岩石に染込んだとか無理っぽい
地下に潜ったつうのも火星空洞説みたいのがなきゃ無理
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 22:40:44.31ID:OsEo9Yj40
地球のマントル層にだって,海水の総量の数倍もの水が溶け込んでる
らしいけど,だからといって取り出せるものじゃないよね。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 22:48:31.09ID:ZeJQzka20
んで、飲料水となる水源はまだ発見できんの?
それとも発見したけど重要機密にしてる?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 23:27:33.29ID:Bd1zoODk0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 
  
◇ 日本経済には60年の長期周期がある ◇
https://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 23:36:25.48ID:4uwX46jy0
なんでそんなに必死なんだ。
火星に生物がいた事を証明しないと
何か困る事でもあんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況