【LCL】ロシアで液体呼吸技術が公開される..ダックスフンドで実験したら非難殺到
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/22(金) 16:26:12.56ID:CAP_USER9
ロシアの研究チームが、液体を呼吸することを可能にするテクノロジーを披露した。披露イベントでは、液体で満たされた筒状のリザーバーに入れられたダックスフンドで効果が示された。その液体中では呼吸が可能で、身体に悪影響を及ぼさない。

ロシア有望研究基金の、プロジェクトを率いたフョードル・アルセンエフ氏によると、この発明は多くの問題を解決できる。液体で満たされた肺は外からの強い圧力に耐えることができる。これは、人間が特別な道具なしに深い水中に潜ることができることを意味する。これはインシデントの起きた潜水艦の乗組員を救う可能性もある。この発明はまた、早産児や気道熱傷を受けた人を助けるため用いることもできる。

しかし、発明がロシアのロゴジン副首相によって公開されるや、ネットには実験が残酷すぎると考える人々の大量の怒りのコメントが書き込まれた。ミーム(ネタ画像)を作り、ロゴジン氏
自身に容器に入り、実験に参加するよう提案した人すらいた。

ロゴジン氏は大量の批判コメントに、実験に参加した犬は全て生きており健康体だと回答。

フェイスブックに「定例から、犬は全てその後、研究者の家族の各家庭に譲渡された。念のために知らせておきます」と投稿した。

ロシアのペスコフ大統領報道官もまた批判の海に驚きを示し、「犬が生きているか?なぜ質問を?」と短く述べた。

https://jp.sputniknews.com/science/201712224406844/
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:48:23.08ID:YZ/ltye/0
朝鮮人を使えば問題なかったかもなw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:48:27.63ID:sq8ePEBC0
犬の持ち方が悪いのでこのあと研究員はぷーちゃんにコロコロされました
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:48:33.39ID:DXG86OOK0
麻酔で寝てるの?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:48:34.38ID:ldOwrE2/0
これ実は凄い事なのでは
様々な所で応用出来そう

しかし、人間が生きるために豚を食べたり、医療研究にマウスで実験したりする。
クレーム入れる奴はまず死んで筋を通すべき
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:48:34.62ID:qZ/A3xWu0
ライカ犬片道切符の灼熱死。とは誰が詠んだか

犬は死ぬ。我々には助ける術がない。

これも当時のデイリーミラー紙の見出し
衝撃的ではあるけどね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:48:44.13ID:8SjvCX8M0
呼吸できる液体というのはフィクションの中では昔からあるけど、本当に可能なのか?
ロシアの発表はいまいち信用できない。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:48:47.33ID:JNTWd9GZ0
鼻の孔に水入ったらツーンってなるよね。犬は平気なんだろうか。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:48:54.14ID:ptkSQpKG0
>>1
全裸の男女が水中セックスしたら超気持ちよさそうだな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:49:19.99ID:mEwv3MsH0
餅が喉に詰まったとき使えそう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:49:27.18ID:saFxf7N30
非難してるバカには全員に動物実験で得れた医療行為の恩恵与えるな!
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:49:34.17ID:DXG86OOK0
泳いでるのか寝てるのか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:49:38.72ID:pTmUPq6j0
>>96
その文章だけで見るのやめる気になるわw
ダックスフント飼いの人はスレタイだけでもきっついだろうな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:49:59.00ID:0EU0vF300
コレが問題視されたのは液体の詰まった狭い筒の中に
頭から犬を突っ込んでグイグイ押してフタ閉めたことだろw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:50:01.08ID:Bu86ldXb0
この技術は実は音速で飛ぶ飛行機のパイロット用に提案されたもので
宇宙船のグレイもこの方法で強いGに耐えて操縦したと言われている。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:50:02.76ID:c1Fk1XqV0
普段水中で生きてる魚はどんなふうになるの
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:50:42.61ID:DXG86OOK0
水槽にしろよ・・・
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:50:59.19ID:yGZK+Qzz0
死刑囚をこういう実験に使うべきだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:51:31.27ID:BE0mx40O0
ハムスターはいいけど
犬はダメ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:51:33.60ID:HsAzJxmV0
>>125
生理食塩水でやれば別にならんぞ
つかそれ用の鼻うがい液売ってるだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:51:34.90ID:DXG86OOK0
これ本当なのかね
仮死状態のホルマリン漬けにしか見えない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:51:38.64ID:QDGb/tnd0
>107
悪意なくできるのがロシアだよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:51:51.89ID:iZiJPM/R0
動画がひどくてワロタ・・・
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:51:55.77ID:HP3IkpS90
この技術が日本にやってきたら、アスカのコスプレで水中セックスするAVが作られることは言うまでもない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:51:59.74ID:I+ARw5pz0
まあ、ロシアは訓練したイルカに機雷をつけた魚雷を開発してるからな。
ロシアが日本からイルカ買うのはそういう用途。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:52:02.14ID:hdeEQRdR0
>>119
最近どっかの国から犬をプレゼントされたとき
渡す側のおっさんがひでー持ち方したのに対して
プーチンは完全に犬好きの抱き方して受け取ってて好感度爆上げだったw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:52:03.78ID:Jmoirbu90
多分、その「液体」って値段が高いんじゃないか?
だから、あまり大量に使えなくて、水槽とかには出来なかったとか。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:52:11.52ID:lUEYYLnf0
これ、
大分前からネズミで実証済みだぞ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:52:21.96ID:Z5uU1bJH0
ずっと昔からある話のような
フルオロカーボンとかで
どこが新しいのかな?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:52:25.43ID:DXG86OOK0
ロシアってやっぱ朝鮮並の鬼畜DNAだよな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:52:46.77ID:+AH8pPId0
>>125
あれは浸透圧の差が刺激になるからこの水も浸透圧を体液と同じにして、温度も揃えれば全く苦痛なくとりこめるぞ
花粉症の鼻うがいを検索してみてくれ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:52:55.19ID:W6W6FSlZ0
面倒くさいな
そんな事言ったら人間にも厳しいだろ、この国
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:52:59.21ID:4UV+41Hw0
エヴァの完成にまた一歩近づいた
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:53:01.53ID:ZvYJQ0yb0
実験後、犬はスタッフが美味しくいただきました。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:53:21.18ID:/xpm64Rj0
魚でやれよ、可愛そうだろ!
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:53:43.71ID:+l+xW0810
仕組まれた犬たちか…
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:54:12.66ID:FXDRIQfO0
ドラゴンボールのあれが出来るな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:54:23.06ID:HP3IkpS90
医療の発展に動物実験は憑き物ですわ

ネズミはよくてワンコはアカンということはありますまい

研究者の肩にはいろんなのが憑いてるんです
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:54:45.21ID:QbpUXBK+0
肺の中の洗浄に使える。
喫煙者の肺をこれで洗ったらどうなるのか知りたい。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:55:09.12ID:/BrpcdZO0
どういう実験か理解できない脳足りんなのか、何の説明も読まずに
反射的に他人を非難するという脊髄反射人間なのか・・・。
なかなか優れた発明だというのに気の毒な話だ。

ただ、液体で呼吸というのは、以前に聞いたことがあるような気がする。
肺は、酸素を得れればいいので、液体に十分の酸素が含まれ、肺がそれか
ら酸素を得れるだけ軽ければ呼吸できるとか。
何処で聞いたのだろう。どこかで動物実験で成功した話だっけ?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:55:39.97ID:mZKAu/bL0
フルオロカーボンか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:55:42.26ID:JusBhxZH0
ロシアで犬をぞんざいに扱うとプーチンの逆鱗に触れるぞ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:55:54.27ID:xlhYCv2h0
>>42
これなwww
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:55:55.97ID:hdeEQRdR0
>>165
現状耐えれてるからな
打ち上げ軌道にもよるけどキログラムあたりウン百万だかウン千万円かかるような世界だから
液体と関連装置積むってだけで相当かかるような
それ周り自体のチェックとか価格もかさむだろうし
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:56:00.78ID:j0rMClgO0
でもさ、これ体外についてる埃だの細菌だのが直で体内の肺に入り込むよね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:56:05.71ID:OYuOF9KI0
原理的に可能としても、むせ返る反射反応をオフにする薬が必要だな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:57:20.35ID:yeuxOXuZ0
マウスやウサギや豚がいくら実験に使われても批判しないのに、犬猫だけ批判とか
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:57:34.77ID:HP3IkpS90
スライムお姉さんに抱かれるおねショタが現実になるのか
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:57:35.21ID:gF0/u4Os0
これはあかんだろこれは
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:57:45.14ID:1jd4k65q0
マウスやモルモットで実験していったら次は哺乳類で実験してくのは当たり前だろ
これを批判する人間は一切医者にかかるなよ
薬もだわ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:58:09.10ID:HsAzJxmV0
>>175
喫煙所の空気清浄機のフィルターに水ぶっかけただけできれいになると思うか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:58:29.42ID:XQ9ebWLr0
てかこんなのもうずっと前からない?
未熟児の肺が育つまで液体で呼吸させるとかテレビで見たような
もしかして「実用化間近こんな治療もできるかも」ってイメージ映像だったんかな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:58:35.61ID:528qkwUO0
これ、いいんだけどさ
肺の中を水で満たさなきゃだから
都度溺れる必要があるのよね(´・ω・`)

動画のダックスフンド、拷問に近い形で水槽に突っ込まれてる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:58:36.21ID:YfD9QoWq0
まぁ、酸素とかを多く含む液体なんてのは既にあると思うけど。
体内に取り込み空気のように呼吸する状態にするのは難しそうだ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:58:38.61ID:aqG9pwMN0
水が腐るように、定期的に交換しないLCLが濁って死ぬのでは?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:58:45.30ID:iZiJPM/R0
自分の肛門の大腸菌も杯に取り込まれる気がする
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:59:07.45ID:H2Ts7A8H0
>>1
この技術って30年くらい前からあるだろ
当時のニュースでマウスを使って実証してたのを見たことあるよ
「アビス」って映画の潜水具もこれを元にして作られた
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:59:07.60ID:jbGvkY+30
これ凄くね?深海パニック映画で見たぞ。
遂に実現したのか…
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:00:06.65ID:ewJjMsHK0
>>2
別によくね?と思ったけど瓶詰めの犬をおっさん達が微笑んで見てる光景はなんかじわじわ来る
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:00:39.77ID:SpNV6txs0
検査だか治療で肺に液体送り込むの
「Dr.ハウス」で見たような、、、
「最初はくるちぃおガマンして」とか言ってたから
いずれ楽になる(呼吸できる)という意味に受け取ったが
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:00:41.05ID:HsAzJxmV0
>>202
液体のが重いんだぜ?
宇宙まで運ぶの大変じゃね?
宇宙で作れるなら良いんだろうけど
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:01:54.33ID:2IifdUTN0
てめえは犬か?
脱糞憤怒だろ?
ペディグリーチャムでも食ってろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:02:01.86ID:TAcvjZlC0
こんなの長時間は不可能なのはすぐわかるだろ??
空気は軽いから交換が楽だけど、液体の交換にはえらい力が必要。横隔膜で長時間それが出来るとは思えんけどね。
じきに液体内の酸素が枯渇するか二酸化炭素が飽和するわ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:02:10.61ID:n5zy8LlJ0
>>202
体がふやけて、指先がおじいさんになっちゃうだろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:03:03.62ID:qi9BENEC0
アビスは完全フィクションだと思っていたが、凄いな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:03:15.29ID:rckKzV7r0
安全な技術なら別にいいじゃん
今まで何匹殺したか知らないけどw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:04:12.03ID:HsAzJxmV0
>>211
それに関しちゃ、酸素吸入器みたいなもんで促してやれば楽なんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況