X



【電車】ライバルの京王に挑む! 小田急、新ダイヤで狙う“乗客争奪戦”
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/22(金) 17:34:37.82ID:CAP_USER9
ライバルの京王に挑む! 小田急、新ダイヤで狙う“乗客争奪戦”
2017年12月21日 18時30分
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512449

 小田急電鉄は、上下線それぞれの線路を増やして輸送力を向上させる、いわゆる複々線化の工事を梅ケ丘−代々木上原駅間で進めています。複々線の完成に合わせて、小田急電鉄は2018年3月17日にダイヤ改正を行います。ラッシュ時間帯では大幅な混雑の緩和と所要時間の短縮が見込まれていて、多摩地域では「ライバル路線から乗客を呼び込みたい」と意気込んでいます。

 11月、小田急電鉄の星野晃司社長は新しいダイヤ発表会見で「京王のお客さまからも小田急にシフトいただければ」と語り、今度のダイヤ改正が、並行するように走る京王電鉄から乗客を取り込む切り札になると期待を示しました。

 それは、会見で“ある駅”について問われた時でした。

 ダイヤ改正で大きく変わる駅の一つとして紹介されたのが「多摩センター駅」です。小田急と京王がホームを並べ、周辺にはテーマパークや文化施設などが集まる多摩ニュータウンのターミナル駅で、小田急と京王は、共に新宿へとつながるライバル路線です。

 しかし、会見で小田急の星野社長は「多摩センター駅は現在、京王と小田急の両方が新宿に向かっているが、圧倒的に京王のお客さまが多い」と認めました。多摩センター駅の乗降者数は2016年度、京王が8万7000人を超えるのに対し、小田急は増加傾向にあるものの約5万人と差をつけられています。駅の利用者からも「便利さは、どちらかでいったら小田急よりも京王の方がいい」「新宿に出るときも京王の方がスムーズで早い」といった声が聞かれました。

 新宿までは1本で出られる京王に対し、小田急は現在、直通列車がなく、途中で乗り換えなければなりません(一部の各駅停車を除く)。運賃も京王は339円、小田急は370円(共にICカード利用時)で「京王の方が便利で安い」という状況が続いてきました。

 小田急は、今回のダイヤ改正で巻き返しを狙います。小田急電鉄・広報部の中尾仁美さんは「新宿方面へダイレクトにアクセスできるようになったり、座って通勤できるようになったり、利便性が高まる」と力を込めます。新宿への直通列車を新たにつくり、朝のラッシュ時間帯の所要時間をこれまでより14分短い、最速40分に短縮しました。この結果、朝は京王を逆転し、9分早く新宿に出られるようになります。また、多摩センター始発の列車も設け、座って通勤・通学できる機会を増やします。広報の中尾さんは「これまで小田急を利用しなかったお客さまにも非常に便利になるので、ぜひ小田急線を利用いただければ」と話しています。

 対する京王も新たなサービスを打ち出しました。

 京王電鉄・広報部の池田洋さんは「加算運賃の引き下げや夜間時間帯に導入する座席指定列車などの施策を実施する」と話します。京王は、建設費回収のために加算していた相模原線の運賃を2018年3月に引き下げます。これにより、もともと小田急より30円ほど安かった新宿までの運賃はさらに20円安くなり、その差は約50円に広がります。さらに16年ぶりに新型車両を投入し、夜の帰宅時間帯に座って帰れる有料の座席指定列車を運行します。広報の池田さんは「顧客満足度向上、利便性向上、京王の競争力の強化につながるものと考えている」としています。

 駅の利用者はどう見ているのでしょうか。駅前で話を聞くと「(小田急も)新宿直通が出てくればすごく便利で、利用範囲も広がると思う」と話す人もいる一方で「(京王に)乗り慣れているので、そのままかなと思っている」という人もいました。

 早くなる小田急と、安くなる京王──。両社の乗客争奪戦は、ダイヤ改正の2018年春に向けて、熱を帯びています。

以下はソース元で
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:38:14.86ID:wOYq/VEe0
ヒートアップして屋根燃やすなよw
 
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:39:00.70ID:Vk9Ecqpz0
50円の差は9分ぐらいじゃ埋められないだろ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:40:01.44ID:+Lft8/IV0
京王線は東京で完結しているから好きだな
小田急は客層に神奈川も含まれるから苦手
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:40:46.37
>>7
>最速40分に短縮

ここに注意な。

京王はデイタイム毎時3本特急がある。
コレに対して小田急は最速40分に短縮、だけ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:40:52.72ID:YnetBTjs0
調布以東の朝の通勤がどうしようもないからなあ
相模原線方面の客が減れば多少は空くのかね?
高架化と明大前&千歳烏山の2面4線化で緩急接続やダイヤもましになるが10年くらい先でしょ・・・・。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:42:54.14ID:mal9qBX+0
京王線って東京の京、八王子の王で京王なの?
新宿から八王子なんだから新八線にするべきなんじゃないの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:42:58.71ID:OmHeBfRj0
京王が小田急のライバルとは思えぬ。
京王のライバルは西武線だな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:43:36.24ID:LYKrL6+o0
>>9
橋本
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:45:12.84ID:sOvvLLL00
その前に相模大野なんとかして
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:45:59.95ID:6vD8R+BG0
元東急傘下だったのに反東急になった小田急と、親東急で残った京王の遺恨は深い。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:47:25.48ID:RdF5Evuk0
京王は今の準特急導入してから乗継利便性の低い糞ダイヤになった
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:47:29.35ID:GP8xdRU00
小田急の圧勝かな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:49:06.54ID:zcAQDHf30
高尾の山に天狗様が通ってるからな頑張れ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:49:12.28ID:g3dvnKOe0
小田急は代々木八幡の踏み切り改善しろ少ない線路で無理しすぎ踏み切りで停車するな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:52:26.94ID:0Q+B+tZL0
座間中央駅を
某アパートの前につくる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:54:27.50ID:rMVWGmvF0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っgtgっっっっっっっhっy
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:55:27.39ID:VDOvuiwk0
朝の京王は遅すぎるからな
特急も準特急もないから物凄く遅いし人が多過ぎて乗るのも大変だから座れて速いなら小田急に流れるだろうね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:57:17.47ID:3ncqSmhi0
早く多摩線を山中湖まで延伸しろよw
モタモタしてんな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:57:19.84ID:XdnVIiCc0
そんなことよりも、
渋滞の原因の踏切をなくして高架にしろよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:57:29.92ID:wx2cMKuC0
で、小田急は唐木田駅から先の延伸はやらないの?
古淵だか矢部だか通って、下溝まで繋げる、とかいうニュースを以前見たような希ガス。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:57:57.32ID:H0GMMnvC0
今まで登戸に快速急行停まらなかったのが不自然だったからな
相当要望があったんだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:59:01.37ID:NC2zW9Tr0
>>2
        :彡⌒:|
        (´・ω:|  やっぱり髪の話してる
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:01:17.56ID:TgJ1lHhr0
新宿から間違って乗って気がつくと百合ヶ丘っての、最近やったわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:01:48.42ID:NC2zW9Tr0
>>12
ガチホモの反対みたいだなw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:02:24.43ID:ADvsPVhl0
小田急は、相模大野、新百合までの複々線が完成しない限り、
しょせんはうらぶれた神奈川B級電車。
東海道線と横須賀線は70年代に複々線化したというのに。
さらには湘南ライナーは貨物専用線を使っているというのに。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:02:41.91ID:cyd4ZaW40
井の頭線が小田急だったらあと3年早く下北沢が複々線化してたのにね。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:02:42.83ID:gAKj8Ywg0
小田急の複々線? 単なる駐車場整備でノロノロ運転だろ?

京王
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:02:53.15ID:VDOvuiwk0
京王も朝から準特急運行すれば良いんだよ
朝遅いのが1番のネックだから小田急が早いのならそっちに乗るかもな
でも9分だと帰りは準特急の橋本行乗った方が早いから悩ましいな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:02:56.05ID:Mcf7od9C0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>孤高の旅人 ★      
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:04:19.95ID:ADvsPVhl0
本当のKO線は相鉄いずみ野線が延伸して初めて完成する。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:04:58.72ID:sjXriCwv0
京王は駆け込み乗車をしないようにアナウンスしているけどドアをなかなか閉めないから逆に駆け込み乗車を推奨している。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:05:09.68ID:SpNV6txs0
バスなんとかしてくれ
縦移動(南〜北)し辛いよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:05:16.77ID:E9vylM/D0
>>1
西武拝島線は、朝の急行新宿行きは
必ず座れる。
小田急や京王には真似できまい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:05:34.53ID:73DN5IQE0
我孫子って、どこだろう。と思う駅。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:07:51.71ID:yeuxOXuZ0
田園都市線 渋谷〜二子玉川を複々線化し、大井町線の田園都市線乗り入れを中止、
溝の口〜渋谷まで複々線運用で

中央線は複々線化区間をもっと伸ばせ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:08:41.73ID:Rlv2mM9k0
小田急と京王・・・そもそもが仲良しじゃんかw
降雪でJRが停まると、嬉々としてポイントに火をあてて夜間運行をしてる。
むしろ仲が良すぎるんだよw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:08:45.54ID:WF3JtZO50
中央線&京王本線沿いに住めばいいのに、わざわざJR空白地帯に住む意味がわからん。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:09:35.53ID:xllr0sJT0
よくわからんが、多摩線の話か?
厚木・藤沢からの客で一杯一杯だし、唐木田が終点じゃ仕方なかろうよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:13:57.62ID:RtaHM+l10
新百合から乗るが快速急行ががただの急行に。
登戸から混むだろうな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:15:14.80ID:g3K/XTny0
>>47
誰も聞いてねーし、
拝島ってどこ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:15:48.15ID:veVLmIrC0
>>24
その直通が今回の改定で消えるそうだが
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:16:03.69ID:ZJBLUZa2O
昔は美少女女子高生のメッカで大人気だった気がするが落ちぶれたな小田急
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:17:59.66ID:EesEfd6w0
リニア橋本駅と接続予定の京王が有利だよな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:18:27.18ID:129VbyTA0
>>7
交通費は会社持ちだし関係ない。
問題は本数だ。最速○○分とか大抵クソ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:18:48.93ID:07JXZkruO
>>55
東海大学前で駆け込みしたババアをドアに挟み込んだ事故の際
複々線化の逆恨みで朝日がしつこく叩いて過剰反応するようになった
決して京王やJR西のようにカツカツなダイヤを組んでいた訳ではない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:19:39.79ID:dH7IESKK0
一方、京浜急行は
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:19:43.39ID:yeuxOXuZ0
>>9
多摩川超えたら実質神奈川だろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:21:32.09ID:Aeoqgr0u0
小田急は隣の唐木田が始発駅だから座れる確率が高い、ってのがでかい。

というか、今まで優等列車はほぼ千代田線直通で新宿は諦めたもんだと思ってたが。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:21:55.83ID:Rlv2mM9k0
>>59
昔は顔が可愛くて足が太いのが小田急の女子高生だった印象。
目黒線と京急には勝てないって感じだったけど、今はどうなんだろう。
>>60
田舎から新興住宅地に出てきた奴らは、都会人を気取るからね。
昔から住んでる人間は、自分たちを「多摩っ子」と言って、「江戸っ子」と呼ばれると恐縮する。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:22:19.12ID:GNQLYsyw0
小田急名物
謎の徐行 新百合ヶ丘のキチガイBBA 扉付近に固まって奥に行かない乗客達
快速急行なのに屈辱のロマンスカー待避
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:23:45.12ID:izDQFulM0
ロマンスカー
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:24:55.34ID:BaC0Ptxk0
その前に踏切対策しろや糞小田急
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:25:05.53ID:GNQLYsyw0
京王多摩センター駅は活気があるし主要駅という感じだけど
小田急多摩センター駅はあのローカル線みたいな雰囲気なんなの
あれだけで気が滅入るわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:26:30.83ID:R9Hx+x+v0
小田原だろ
小田急の圧勝だわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:27:06.55ID:jMbyObPf0
そもそも多摩センターごときに立派な駅舎は要らないわけで…
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:27:18.37ID:izDQFulM0
俺は、ロマンスカーMSE
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:27:47.69ID:XwAD1uYA0
>>60
おまえ田舎出身だろ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:28:01.55ID:07JXZkruO
>>64
着々と「羽田急行電鉄」化が進んでる
日中の青物横丁・平和島に優等が一切停車しない現行ダイヤは異常
品川→大森町・梅屋敷は当然蒲田から折返乗車するのが最速という
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:28:06.20ID:sGo1mWrN0
>>73
わかるw
小田急に行くのは多摩急行に乗る時だけだわ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:28:31.45ID:GNQLYsyw0
でも登戸停車は大歓迎だわ
快速急行の新百合〜下北のノンストップ区間でキチガイが発狂するから
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:28:34.24ID:SIuRoVmX0
>>70
町田市
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:32:40.01ID:SbaoBdmZ0
渋谷へ行くやつは京王井の頭を使うから小田急は勝てないと思うの。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:32:48.39ID:ldOwrE2/0
>>72
それは自治体(行政)が取り組むこと。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:34:23.96ID:RdF5Evuk0
新年度から四半期くらいの朝の京王の激混み具合はホントうんざりする
朝こそ座席指定車両を導入してほしい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:34:48.92ID:JXhfbFbZ0
>>65
同意

多摩川を越えたら東京ではない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:36:02.82ID:k2+baw6g0
電車対バスとかならわかるけど、なんで電車同士で争奪戦になるんですか?

この二路線がけっこう近接してる路線で、沿線住民がどっちの駅でも選べるみたいなケースが多いってことですかね?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:36:41.16ID:0u9aozFEO
小田急は座席の横幅を広くしないとな
車両端の四人掛けとか男四人なら背中を付けて座れんし
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:37:20.01ID:Aeoqgr0u0
>>81
京王多摩センター〜新宿
日中の特急 31分
夜間の各駅停車58分



朝ラッシュの最速 急行 52分
しかも恐ろしいことに、その急行ですら、そんなにいっぱい走ってるわけではない。


という意味では小田急に勝ち目はあるかな?
朝ラッシュ時何分で走るかは知らないけど。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:37:24.77ID:ZJ8BiFSw0
京王線の駅に勝手に小田急の電車が乗り付けて乗客を奪い去るとか、なにそれ怖い
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:38:07.16ID:vHY29Gxq0
俺も昔、職場が町田だったとき、多摩川を越えたと思ってたら相模川を越えてたときは肝が冷えたよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:39:35.24ID:R+tq0ar+0
小田急線で寝過ごして気づいたら取手だったことがあった
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:40:18.93ID:ZYORewLs0
今までの小田急がアレ過ぎて半信半疑
どうせ代々木上原から新宿は徐行なんだろ?みたいな
半分が千代田線に入るなら複々線の効果もあるだろうけど
どうせ新宿駅への出入りで詰まるよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:41:08.94ID:Rlv2mM9k0
>>91
仲良しがジャレ合ってるだけ。
本当の敵はJRと東急。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況