>>45
江戸時代の後半に飛騨が天領だった関係で、能登半島の天領だった地区が、
飛騨の高山県の飛び地だった時代もあるから、その地区も仲間にできそうだね。
でも、飛騨は、その後に松本側に併合されて筑摩県だった頃は不便だったし、
美濃との合併で岐阜県になった頃には、治山と治水の利害対立が激化して、
岐阜県から離脱して富山県に編入してもらおうとしたこともある。県議会では
1票差で否決されたものの、飛騨で選出された県議の全員が賛成したそうだ
から、基本的には、今でも、飛騨地方は、岐阜県に所属していることへの不満も
大きいだろうと思う。