X



【アメリカ】米、カタールにF15戦闘機36機を売却

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/12/24(日) 01:11:55.01ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/usa/35112402.html

2017.12.23 Sat posted at 16:51 JST
(CNN) 米国防総省は22日、中東カタールに米国製戦闘機F15QA型機を計36機売却すると発表した。米ボーイング社が米ミズーリ州セントルイスの工場で製造し、2022年末までに引き渡す見通し。

売却価格の総額は60億ドル(約6800億円)。

サウジアラビアやバーレーン、アラブ首長国連邦(UAE)などのペルシャ湾岸諸国と現在、対立状態にあるカタールが今回の決定を歓迎するのは確実。サウジなどはカタールのテロ支援を理由に断交に踏み切っていた。

この外交摩擦に対しトランプ米政権は当初、サウジ寄りの姿勢を表明。しかし、数日後には事態打開の調停役を担う立場を打ち出していた。この中でカタールのムハンマド・ビン・アブドゥルラフマン・サーニ外相は先月訪米し、トランプ大統領はカタールとサウジなどとの対立に終止符を求めているとし、カタール、米国両国関係の現状をたたえていた。

米軍はカタールのアルウダイド空軍基地を過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」やアフガニスタンの反政府武装勢力「タリバーン」の掃討作戦の出撃拠点として使っている。

https://www.cnn.co.jp/storage/2017/12/23/d5a3dddb6e97ff8466f0991b608b5b8c/t/320/179/d/f-15-exlarge-169.jpg
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:16:41.17ID:oLld15x+0
>>242-243
アニメ版は酷かったな。

なんせクルセイダーがレーダー誘導のミサイルを撃ちまくるとか謎性能だった。
CGの空戦もフラップやラダーの動きがめちゃくちゃで最低だった。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:20:51.55ID:6960611M0
やべえなマッコリじいさんみたいな武器商人でもいるのか
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:21:25.92ID:oLld15x+0
>>246
キムチ臭い名前にすんな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:24:35.28ID:I0hzZT+N0
>>243
新谷かおるセンセ、休筆しちゃったから、続編は無理じゃね・・・・続ファントム無頼とか、見てみたいけどw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:27:29.90ID:a5pbkwO60
おにゅうのF-15が欲しい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:31:42.27ID:oLld15x+0
>>249
どっちかと言えば、F-16との対決の方がドリームマッチだ。

かつてMIG29とSu27が戦って、スホーイが圧勝だったと言う例もあるし。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:33:38.94ID:bBm+sW0E0
トルコ&イランで、続ファントム無頼

カタール助ける側がオンボロとは・・・
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:37:00.30ID:Cz3av7ei0
もう中東はロシアのものだろ
アメリカは中東に無関心
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:37:43.44ID:xCjLNA+e0
F-15Eのバリエーションらしいな
対空も対地もステルス性以外は優秀で信頼性も高いし戦力としては申し分ないんじゃないだろか
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:38:20.14ID:SCtSvryh0
>F15QA型機を計36機売却すると発表した。
>売却価格の総額は60億ドル(約6800億円)。

1機188億円・・・・( ゚Д゚)
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:39:23.76ID:CypScL2b0
戦争起こしたくて仕方ないんだろうなw

その目的に向かって行動しているとしか思えんわ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:40:19.93ID:oLld15x+0
>>257
パイロットや整備員の教育や代行も込みだろう。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:41:03.05ID:l/0QFQbO0
クズを売りつけて国力を削ぐ作戦だな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:49:02.05ID:RAo+KtF80
カタールはF-15E≪戦闘爆撃機≫マルチロール機で空中戦は弱いから米軍は地上攻撃にしか使わない!


    F-15Cは制空戦闘機イーグル・・・・ ドックファイト用

F-15C ≪制空戦闘機≫ 実戦での撃墜率(2016年現在)は「117対0」で完勝で88回の出撃
       で空中戦で一度も撃墜された事は無い。
       撃墜した117機はMiG-21、MiG-23、MiG-25、MiG-29、Su-7、Su-17、Su-22、
       Su-25、F-4E、ミラージュF1、IL-76、PC-9、Mi-8、Mi-24、SA342等


   F-15Eは戦闘爆撃機ストライク・イーグルと呼んでおりストライク(strike)とは地攻撃の意味

F-15E ≪戦闘爆撃機≫ マルチロール機なので"空中戦"の経験はほとんど無い。敵を撃墜
       した実績すら無い。 「砂漠の嵐作戦」でF-15Cの護衛を受けながら地上攻撃に
       参加したが、地上攻撃中に3機が撃墜されている。


F-15C ≪制空戦闘機≫ 空中戦用で機体も軽く動きも軽いのが特徴。1992年に生産終了。
     増加タンクで4500kmを飛行、沖縄から北京上空で制空権を制圧できる能力がある。

F-15E ≪戦闘爆撃機≫ マルチロール機として地上攻撃に11トンの爆弾とミサイルを搭載。
     外見は同じでも11トンの爆弾搭載できるよう新設計され機体構造の強化などにより、
     足回りも強化で別物となり、大きく機体重量が増加してしまった。そのため空中戦で
     の軽い運動性能はガタ落ちした。F-15Eは生産中。

     作戦行動半径も増加タンクをフル装備しても1270kmに低下。また爆弾を11トン搭載
     すると500kmまで低下。機体が重いために最小限の装備でも空中戦での動きが鈍く、
     軽い制空戦闘機F-16より劣ってしまった。このように、空中戦が劣るので、米空軍は
     F-15Eは地上攻撃にしか使わない。空中戦をやらせたら負けるから。


■沖縄の嘉手納の米空軍はF-15C≪制空戦闘機≫配備している。理由はF-15Cは増加タン
クで4500kmを飛行、沖縄から北京上空で制空権を制圧できる能力があるからだ。この、沖縄
米軍F-15Cは最新AESAレーダーに交換改修されており、中国軍とドックファイトに備えた空中
戦部隊である。

嘉手納米軍基地にはF-15Eは配備していない。中国や韓国にも足が短くて届かないから。
それに南シナ海や東シナ海で地上爆撃に足の短いF-15Eを投入する計画は無い。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:51:24.01ID:DptA3Mbp0
ロシア戦闘機も優秀だよ。

ロシアは東はあきらめて西に土地を求めていったところあのような広い国土になったそうな。
アラスカもロシア帝国の土地だった。

ソ連崩壊までのソビエト連邦国歌
https://www.youtube.com/watch?v=xSr5ewJvVig

ロシア連邦の国歌(歌詞が差し替えられている)
https://www.youtube.com/watch?v=3Km2C49AZFg
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:54:08.25ID:9iTkNUUv0
空自の日本パイロットが近接格闘戦の技量を披露する前に6機編隊ごと遠距離から単機のスホイ35に全部ロックオンされ6機丸ごと同時にミサイル食らって吹っ飛ばされる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 21:58:19.09ID:bBm+sW0E0
今の中東じゃ、ロシア機は、イランのMiG-29と、エジプトが新たに買うMiG-35くらいか
シリア空軍とイエメン空軍はろくに機能してないし
イスラエルがアメリカ寄りに戻りそうだから、イランへのSu-30売却の話が進むかも
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:01:44.81ID:RAo+KtF80
  
動きの重いF-15EストライクイーグルとのドックファイトでF-35Aが完全勝利!

【軍事】 F-35Aが弱いは大間違い? F-15Eに完全勝利 最新鋭ステルス戦闘機の下馬評を一蹴? 2016/07/09
https://trafficnews.jp/post/54621/
F-35Aが、F-15Eストライク・イーグル「戦闘地上攻撃機(マルチロール)」を相手に空中戦
でパーフェクトゲームと報じられた。F-35Aは7G制限の中で勝利した。

2016年6月22日、アメリカ空軍は公式サイトでF-35Aが、アイダホ州のマウンテンホー
ム空軍基地で実施したF-35A評価試験演習で優秀な成績を残しましたと発表。

F-35AはF-15Eマルチロール機を相手に空中戦ドッグファイトで「被撃墜率0」を記録し
た。ただしF-15Eを何機、撃墜判定したのか明らかにされていない。

米軍ではF-15Eはストライクイーグルと呼ばれており、ストライク(strike)とは対地攻撃
の意味で、文字通り地上攻撃用として使われており、また運動性能が重いので空中戦
「制空戦闘機」としては使われていない。

現在F-35A・Cは7G制限(ソフトウェア制限)で動きは重いが、今後のバージョンUPで
Block3F以降になると9G(リミッター解除)となり運動性能が上がる。
  
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:05:15.89ID:ygydrRCE0
>>2
電装品さえ最新のものなら、今でも最新鋭機に劣らない機動性あるしな。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:08:47.00ID:DPJgxUbG0
すごい買い方だな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:16:53.97ID:RAo+KtF80
  
           F-15Cイーグル 制空戦闘機・・・・ ドックファイト用

F-15C ≪制空戦闘機≫ 実戦での撃墜率(2016年現在) 「117対0」で完勝 
      88回の出撃で空中戦で一度も撃墜された事は無い。

      撃墜実績117機
      MiG-21、MiG-23、MiG-25、MiG-29、Su-7、Su-17、 Su-22、
      Su-25、F-4E、ミラージュF1、IL-76、PC-9、Mi-8、Mi-24、SA342等


          F-15Eストライクイーグル 戦闘爆撃機・・・地上攻撃用

F-15E ≪戦闘爆撃機≫ マルチロール機なので"空中戦"の経験はほとんど無く
     敵機を撃墜した実績も無い。

     F-15Cイーグル"制空戦闘機"の護衛を受けながらF-15Eが「砂漠の嵐作戦」
     に参加したものの地上攻撃中に3機が撃墜されてしまった。


           F-15Cイーグル 制空戦闘機・・・・沖縄米空軍配備

沖縄の嘉手納の米空軍はF-15C"制空戦闘機"配備している。理由はF-15Cは増加
タンクで4500kmを飛行、沖縄から北京上空で"制空権"を制圧できる能力があるからだ。
この、沖縄米軍F-15Cは最新AESAレーダーに交換改修されており、中国軍とドックファ
イトに備えた空中戦部隊である。

沖縄にF-15E戦闘爆撃機は配備していない。足が短くドックファイトに向いていないからだ。
  
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:17:11.80ID:nNRiNtMG0
>>265
シリア空軍には内戦の真っ最中にも新品のMiG-29が納入されてたはずなんだが、
出撃して活躍しているという話はトンと聞かないな
ニュース映像の中で仕事してるのは、昔懐かしMiG-21とSu-22と、あと何とかいう練習機ばっかり
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:17:18.00ID:oaCa3Go40
>>225
まだ分かんないね

サウジに販売された物は「SA」→サウジ・アドバンテストって呼ばれていた。
同じ呼称ならば「QA」→「カタール・アドバンテスト」となるけど。

「SA」は機能制限付きのAN/APG-63(v)3 レーダー装備って言われていたよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:21:50.57ID:JYXxBa6q0
>>266
欧州製戦闘機のタイフーンとトーネード、レオパルト2戦車を配備したり、
それにロシア製の地対空ミサイルとT90を購入する模様である。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:34:23.38ID:RAo+KtF80
  
           F-16A 支援制空戦闘機・・・ ドックファイト用

F-16A ≪制空戦闘機≫ 空中戦専用で機体も軽く動きも軽いのが特徴。
     もともとF-15Cを支援する支援「制空戦闘機」として開発された。
     米国州空軍のF-16Aは制空戦闘機である。


           F-16C/D 戦闘爆撃機・・・地上攻撃用

       逃げ回る「空飛ぶブタ」と酷評されるほど鈍重な機体

F-16C/D ≪戦闘爆撃機≫マルチロール機で地上攻撃の爆弾を搭載する。
         F-16C/D Block30/32/、Block50/52、Block60/62
     外見は同じだがマルチロール機として機体構造全が新設計された機体。        
     爆弾搭載で機体を強化したため機体重量が大きく増加。F-16Aに比べ本来
     の空戦機動性を犠牲にしてしまい、逃げ回る「空飛ぶブタ」と酷評されるほど
     鈍重な機体となった。
     F-16E/F Block60/62 「デザートファルコン」UAE向けは世界一贅沢な
     F-16と呼ばれ、いろいろ盛り込んで価格が高騰。UAE以外に売れず。

       パキスタン空軍 Pakistani F-16C/D Block52 (写真あり)
        http://2ch-dc.net/v7/src/1499360272600.jpg


F-16Aは製造終了しており、NATO軍では「制空戦闘機」として中古の米軍F-16Aを
購入してアップグレードしている。2016年も米国から中古を購入してアップグレードし
て使用している。最新アップグレードではAESAレーダー搭載、グラスコックピット等で
「制空戦闘」としての強さが見直されている。 

NATO軍は中古F-15C「制空戦闘機」を購入したいが売りに出ていない。このように
純粋な「制空戦闘機」のF-15CもF-16Aも生産終了で手に入らない。
  
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:34:32.56ID:nNRiNtMG0
>>274
T-90買うのは隣のイラクじゃなかったか?
サウジは迷った末にエイブラムズおかわりで決着したような

T-90はシリア内戦で株が上がったよなぁ
安かろう悪かろう、じゃないことが実戦で証明された
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:36:43.60ID:bBm+sW0E0
サウジ・ロシア間は、S-400が初の大型取引

対空ミサイルや戦車の評判が上がってるのに対して、飛行機はいまいちだね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:44:15.44ID:hTeSN57Q0
>>35
そう、詐欺師も詐欺に引っ掛かる奴がいるから生きながらえるのと同じで
死の商人も買う奴がいるから続けることができるんだしね。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:48:50.45ID:RAo+KtF80
  
米空軍のドックファイト「制空戦闘機」は・・・ F-22、F-15C、F-16A この3機種だけ

他のマルチロール機は重たい爆弾を抱えて地上攻撃能力と空戦能力も加えた
もので、機体が重くて運動性能が劣るので米空空軍では「制空戦闘機」として
は使っていない。

NATO軍各国では「制空戦闘機」としてF-16Aを導入してロシアに対抗する
ドックファイト戦闘機として使用している。近年再びロシアとの対峙で追加で
中古のF-16Aを追加購入している。
 

  
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:57:17.14ID:maqHNWE00
今時の軍隊は、どこも金が無いからな。
マルチロール機しか採用できないのは必然。

空中戦しかできない制空戦闘機を保有して、
訓練維持管理するなんて芸当は
金持ちにしかできないのです。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:59:10.26ID:I0hzZT+N0
>>280
F-16Aはさすがに苦しいだろw
いつの時代の話なんだよそれ?20年前???
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 23:02:44.02ID:ALWocVga0
F-22より強いと言い張る中国「J-10C」の売り込み失敗か

【軍事】 中国「J-10C」の売り込み失敗か? イランはロシア「Su-30」購入・ライセンス生産を求める 2016/02/21
http://news.searchina.net/id/1602882?page=1
2月19日、米国の軍事外交情報紙「ナショナル・インタレスト」は、イランはロシアの「Su
-30」戦闘機の導入する意向と伝えた。イランのSu-30導入は「中東の悪夢」だとした。
イラン空軍は主力戦闘機は旧式化しており、戦闘機の購入を検討していた。

中国はイランと親密な関係を続けており、イランは中国の「J-10C」戦闘機を購入すると
の見方が高まっていた。

しかし、イランはロシアの「Su-30」を導入する方針とナショナル・インタレストが伝えた。
イランのホセイン・デフガーン国防軍需相は16日にモスクワ入りして、「Su-30」戦闘機
と「S-300」防空ミサイル購入の交渉をしたとみられている。

ロシアでは、イラン国防相筋の話として「デフガーン国防軍需相が「Su-30」購入を考え
ている」と伝えており、イランは「Su-30」のライセンス生産を求めているとした。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 23:09:43.41ID:+e8mCGeX0
トランプが軍産複合体の傀儡だという事が、また証明されたねw
北朝鮮はなし崩しで核保有国真っしぐらだ。

日本は自主防衛、核武装を目指せ!
そうしないと、トランプに戦争させられるぞ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 23:13:42.83ID:bnCojYVB0
ボーイングにしろロッキードにしろ、海外に売るにはマルチロール機しか
売れないからいろいろてんこ盛りにしている訳よ。
顧客の要求が地上攻撃、対艦攻撃、対空戦いろいろ注文山盛りだから
空中戦能力はミサイルに預けて機体は重くなるだけ。あと二人乗りも必修。

・マルチロール機=1、地上攻撃、2対艦攻撃、3対空戦 マルチ能力の戦闘機

・制空戦闘機 =対空戦だけ F-22、F-15C、F-16A
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 23:14:36.70ID:cUxOSjYW0
>>282
20年前なんてレベルじゃねーぞ。
だだF-16Aは機動性は抜群だから、
バルカン砲限定のドッグファイトなら、まだまだいけるな。

まあ、現在の空中戦はレーダー含めた火器管制能力が全てだからな。
制空専用戦闘機なんてのは、もはや死語かもしれんな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 23:23:28.58ID:i6rCV5kt0
中古かとおもったら新造か
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 23:25:04.23ID:bBm+sW0E0
>>286
20年くらい前の話だよ

1995年からAM(C Block 50相当)への改修が行われてる

中東では貧乏国のヨルダンくらい
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 23:27:12.85ID:17ISCJ1y0
F-22なんか地上攻撃能力は劣るし、対艦攻撃能力はゼロだし、
こんなドッグファイト専用の"制空戦闘機"を購入する国なんか限ら
れてしまう訳よ。おまけに防衛用の空中戦闘機だからなおさら。

F-35は攻撃用マルチロールで地上攻撃、対艦攻撃、対空戦だから
需用が多い、攻撃用のマルチ戦闘機。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 23:33:10.77ID:cUxOSjYW0
>>288
米空軍じゃF-16Cは、30年位前から有るような気がするが、
A型は輸出だとそう(20年位前の話し)なるのか。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 00:04:02.47ID:+2Hpsqan0
>>283
売却失敗つーか、そもそも中国が開発を終えたばかりのJ-10Cを輸出する気があるんか?
友好国パキスタンからのJ-10A売却要請を断ったくらいなのに
それにJ-10系列のエンジンであるAL-31Fの供給をロシアに握られてるから、中国の好き放題には製造できないしな
国際市場でロシア機と直接競合するようなことになったら、妨害のためにエンジン供給数減らされるのが目に見えてる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 01:10:00.27ID:ZOwM1wlV0
>>289
F-22は100キロ以上滑空できる精密誘導弾GBU-39をウェポンベイに納めることが出来る
米海軍でもぺイブウェイキット付きの精密誘導弾による対艦攻撃の訓練が行われている
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 02:12:23.32ID:nyAEETF40
>>280
なんかこいつマルチロール機に個人的な恨みでもあんのか?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 18:19:08.38ID:6nXAw5dA0
36機で6800億円www


F15みたいなRSCでかすぎでもうどうしよもないポンコツ機が、
腐っても鯛の最新ステルスF35Aより高くてビックリwww

F15をカモにできるSU30シリーズなら150機ぐらいそろえられたのにw

日本は優遇されてたんだなwwww
さすが腐っても同盟国や
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 18:25:24.17ID:iVrorhtW0
>>1
サウジアラビア発狂w
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 19:00:30.67ID:iBTb+jrC0
>>296
地上にびっしり隙間なくレーダー基地やレーダー車両が配備されてる中東では
ステルス機の優位性ってそんな高くないから
しかも整備工場の誘致から始めなきゃならないし整備費維持費考えたらステルス機はバカみたいに高いし
米露への依存度を最小限に抑えるとF-15Eまでの選択になる
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 19:11:18.07ID:+2iZqJO20
金あるからフルスペックだろうな
米国本国よりいいかもしれん
日本もさっさとF15EJとでもつけて導入すべき
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 19:25:38.98ID:oBjURYqj0
カタールとバーレーンの国旗は似てる
カタール国旗の方がギザギザが多い
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 19:32:25.02ID:6nXAw5dA0
>>299
アメリカロシアにかかわりたくないなら、ラファールとかスーパーグリペンかな〜
F15はもはやポンコツ、SU27シリーズにはどうあがいても勝てないのは明白

F22>F35>SU57>>>J20=SU35S>ラファール>SU30MKx>タイフーン=スーパーグリペン>J11>SU27>FA18EF>F15E>F15C>FA18C>以下ゴミなので省略
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 19:52:54.30ID:OtedNA1i0
>>299
> 地上にびっしり隙間なくレーダー基地やレーダー車両が配備されてる中東では
ステルス機の優位性ってそんな高くないから

???
F-22を始めとするステルス戦闘機って、もともとそういう濃密な防空網を突破するために生まれたものだろ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 20:03:41.04ID:Abc9r0810
>>305
30キロ間隔で並んでる地帯はギリ突破通過できても数キロ単位の地帯は抜けられないってやつだな
RCSって反射量減らすだけで消えるわけでは無いから
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 20:18:09.70ID:6nXAw5dA0
>>303
その昔のF-15と、今のF-35、F-22は同義

今のF-15なんか、あんな信用ならないシンガポールごときに売ってる時点でお察し、
基本設計が古すぎて売ったところで脅威にならない程度の性能

同じ金で、Su30MKシリーズ買うほうが、安いしはるかに強いしいいことづくめだけどねw
F-15より安くて強い戦闘機がいっぱいいる中、今F-15買ってる連中はマジで馬鹿だと思うよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 20:25:12.57ID:6nXAw5dA0
F15にAPG63v3だの、APG82v1だののAESAつけても、豚に真珠
機体自体のRCSが大きすぎて意味ないわ

F-15はもはやその巨大RCSを生かして敵をひきつける囮になるしかないw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 20:32:07.15ID:/ohFJJZ20
北朝鮮と緊迫した状況の国がF4ファントム使ってること考えたら、そんな状況にない国は
F15で十分すぎる
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 20:32:19.59ID:+HyozLrj0
F-15は、おっぴろげたままのデカい鼻の穴から鼻毛ボーボー曝け出してるアホの子。

戦場では嘲笑されるだけの存在。

だから途上国へ供与されてるんだよ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 20:37:31.67ID:wK7mUMuE0
F-22はもちろん、F-35も、アラブ諸国に輸出許可が出ないこと理解してるのかね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 20:48:40.87ID:fmA9r7fT0
>>311
イスラエルの優位が揺らぐからだろ
間抜けすぎる
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 20:50:02.95ID:H2KQWY6j0
5年後、シリアのアメリカ領事館を空爆するF-15の姿が
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 20:52:14.36ID:E5ceWGl90
高くない?
日本が買うF35Aの方が一機当たりのお値段安そうなんだが?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 20:53:18.29ID:fmA9r7fT0
>>308
機体の反射波より旧式レーダー波の方がはるかに探知されやすいんですけど
AESA化とファイア・アンド・フォーゲット性能を搭載するだけでジャミング嵐の中東では敵機からは暗闇でのボクシング状態
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 21:00:43.54ID:6nXAw5dA0
ゴールデンイーグル(APG63v3) vs Su35s はゴールデンイーグルのボロ負けだからな

シミュレーション上、レーダ探知距離はゴールデンイーグルが50kmで、Su35sは300km、
つまりボロのF15CはSu35に知らないうちに一方的に落とされるだろう
このSu35sも、F22相手に200km先から、F35相手に110km先から探知され、
一方的に落とされる
Su35sはこれらをまったく探知できなかったことはシリアですでに証明済み
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 21:30:52.61ID:rz1wvFDG0
これからのF-15は搭載量を活かしてAWACSや前線のF-35の見つけた敵機に遠方から長距離AAMをぶちこむ役割
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 21:55:51.25ID:+/lYZ+XN0
>>315
F15E系列よりF35の方が安いよ。
F35は、日本でも一番安い機体。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 22:16:38.96ID:+2Hpsqan0
>>317
総論は否定しないが、なんか細かい数字がヘンじゃないか?
APG-63(v)3は、少なくともその3倍くらいの距離でSu-35を探知できるだろう
Su-35のステルス処理は、あくまで機体の空力特性を殺さない程度のもので、
その正面RCSはせいぜいスパホやラファールと同レベル(1平方m前後)と考えるのが妥当だろう
「レーダー探知距離はRCSの4乗根に比例する」の原則にならえば、
15平方m(F-15やSu-27)を1平方mまで減少させて、被探知距離をようやく半分程度に縮小できる
APG-63は初期型でも対大型機で300kmもの探知性能を持つと言われるから、発展型の(v)3なら150km前後、
中距離AAMの最大射程手前でSu-35を探知できるはずだ

あとSu-35のレーダー「イールビス」は、RCS3平方mの小型戦闘機を最大400kmで探知するという売り口上だから、
その5倍以上のRCSを誇る(?)F-15はそれどころじゃない、更にもっと遠方で探知される理屈だな

・・・まあ、AWACSやレーダーサイトじゃあるまいし、単座戦闘機風情がそんな超長距離をサーチして何するだっていう気もするが
てか、日頃はそんな遠くは見ていないと思うな
空自のF-15が載せてるAPG-63(v)1のレーダー表示は160nm(約300km)までしか対応してないのだと
レーダー性能から言えばもっと遠くの目標も探知できるはずだが、戦術的に意味が薄いから表示しねえのだとさ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 22:22:37.27ID:wK7mUMuE0
カタールのような国土の狭い国じゃ、ドッグファイトの可能性は十二分にあると思う

イスラエル空軍も、ドッグファイトは重視してたと思う
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 22:23:11.63ID:+2Hpsqan0
>>320
ボーイングの営業うぜええええええ!
誇り高いファイター・パイロットが、そんなミサイル運搬機の運転手なんかやりたがるかよ
そんなの無人機にやらせろってストライキ起こるわ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 22:33:26.63ID:2wf6qePB0
ごみを高値で売りつけるぼろい商売。武器商人はやめられない
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 22:34:18.37ID:rz1wvFDG0
>>325
そんな時代になったら誇り高いファイターパイロットは地上勤務になりますわw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 22:50:57.71ID:GmiFllR00
>>323
ロシアは戦闘機のみで索敵から行う必要があるので、AWACS等の索敵機が充実してる米軍機とは設計思想がちゃいますって事でね
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 23:02:22.34ID:6nXAw5dA0
ロシア機の性能自体はいいんだけど、レーダーはかのザスロンから性能詐欺だからな〜
su35sの「イールビス-E」は、シリアでF22を「まったく」探知できずに、F22無双される始末
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 23:06:27.24ID:wK7mUMuE0
>F22無双される始末

一体何のことを言ってるんだろうか?

戦闘なんか起きてないのに
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 23:12:24.83ID:LtxPFf5e0
日本のF-15Jの未改修機は今後どうするつもりなんだろ?
改装機ならチャイナスホーイに対抗できるが、それ以外は歯が立たないんだろ?
よくそんな状態で安倍ちゃんの代になるまで軍事費削減してたよな…
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 23:16:59.04ID:LtxPFf5e0
>>332
やはりそういう感じになるのか…いや、そうしてもらわなきゃ困るわな。
どうにもファントムじいさんの代替にばかり目が向きがちだが、未改修F15Jも相当のよぼよぼなんだもんな・・・
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/25(月) 23:24:06.28ID:g3siD5Fx0
>>315
基本、この手の価格は機体だけじゃなくて諸々サポート込みであって機体単体の価格とはちょっと違う
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 00:13:12.84ID:Y1ImBB+S0
>>333
そもそも、今次F-X定数40機のためだけに国内生産ラインまで作った筈はないしなー。
最低でも100機は作らないと、ライン設置のモトが取れない。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 00:57:32.77ID:WSeozEhq0
セントルイスの工場と雇用を維持するのが最大の目的。
取引先は敵対国以外ならどこでもよかった。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 02:30:58.41ID:rzaFJFSc0
今や二流三流国もF15を持つようになったか
ライセンス生産を許されてるのは世界で日本だけ
なんてwktkしてた時代も遠くなったな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 02:42:08.86ID:sOBsPDAs0
>>338
ラプターのライセンス生産なんて夢を見ちゃったしな。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:28:37.46ID:6TdIGgRK0
>>334
サポート込みのF35より高いという。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 18:28:31.38ID:x8SWQwA00
F15カタールモデルは液化石油ガスで飛ぶとか?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 18:56:04.72ID:a7LPTpG70
米「取説ないけど大丈夫だよな?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています