X



【世界屈指】気付けば格付け先進国 日本企業75%がA格、米の2倍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/24(日) 06:40:20.75ID:CAP_USER9
 日本企業の信用力を示す格付けが右肩上がりに上昇している。高格付けの目安となる「A格」以上の比率は足元で75%に達した。約4割の米国の2倍だ。バブル経済の崩壊以降、借金に苦しんだ日本企業は強い財務を経営課題に据えた。気が付けば上場企業の過半が実質無借金で世界屈指の高格付け国になった。その裏側で成長投資が不足し企業価値を示す株価では海外に及ばない。四半世紀に及ぶ財務戦略の転換を迫られている。

配信2017/12/23 20:10
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25012220T21C17A2EA2000/
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 15:55:13.28ID:zSDz55G20
>>615
君達日本人は今すぐ上で、
「家父長制で親族経営な韓国財閥は問題がある」=儒教
と発言した。

君達日本人には論理的思考能力が欠如しているのではないかといつも感じる。
自分達が何を主張していることになるのか良く考えてから発言すべきだといつも思う。


550名無しさん@1周年2017/12/24(日) 13:57:38.90ID:h3krlSDc0

>>547
しかも4大財閥で60%だからな

韓国GDPの60%を4大企業が生む、家族経営の財閥企業は没落するのか―中国紙
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20160929/Recordchina_20160929033.html

10大財閥だと75%ぐらいじゃなかった?
まあそのおかげであんな小さい国でも海外競争では体力あるんだけどな
まあでも体力あるのサムスンだけだけどな
その代わり一般の韓国国民は瀕死状態
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 15:56:09.43ID:zSDz55G20
日本にもっと移民を受け入れろ。
日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 15:56:58.51ID:EHEpYcdK0
黒船に牙を抜かれた結果な
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 15:56:58.90ID:6JCSUghh0
>>1の続きだが
>実質無借金の電機メーカーの元幹部も「次の目標をどうすればいいのか」と口にする。
ここくだりなんか特に馬鹿だろw
投資キャシュフロー減らして借金減らしても成長鈍化でじり貧になるだけ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 15:57:09.83ID:brgO27eB0
上場企業なんて日本国内の数パーセント
ほとんどの企業はコストカット、新入社員が集まらないで、ぎりぎりの生活だよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 15:57:54.46ID:br0nCDTr0
>>613
アメリカなど世界的に金利が上昇して来ると、日本も上がって来るよ。

上げないと資金が流出するから。

それに一般会計100兆円ぐらいで借金の金利分だけで10兆円ぐらいあったよ。
これだけ低金利なのに。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 15:59:13.98ID:gI6XDsBE0
>>618
世界の流れがどうだろうが
日本とは関係ない。
むしろ世界の金融事情が後追いしてくるのが最新の流れ。
ちゃんと設けてる会社に税負担させる。
税負担が嫌ならきちんと人件費や人材投資をする。
たったこれだけの話。
よその国が減税しようが関係ないね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:00:54.85ID:6GLgNVLo0
>>618
日本の中小企業は法人税自体では余り負担になってない。
なぜなら、そもそも利益が出ていないから。
むしろ、利益を出すことができない下請け、孫請、曾孫請、
等々のシガラミが大いなる負担。
法人税以外の税金も負担。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:01:30.33ID:aRlkYesY0
その間にアメリカにどんだけ新しい企業が生まれてるよ
アマゾンで買い物してiphone使って
日本は負けつづけてるよ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:01:53.62ID:HvDRLXtcO
>>629
教会でセックス
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:02:53.64ID:Qs9+NTCW0
>>629
それは、何十年間無理だろ
少子高齢化の高齢者福祉支えるのに生産性向上分全部取られる
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:03:52.66ID:6GLgNVLo0
>>620
日本の国債よりも、
トヨタとかの方が実質的な格付は上なんだが。
むしろ、トヨタの保証が付けば、日本の国債の格付が上がる状態。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:04:07.88ID:1UEqgAFq0
>>2
perが低いということは
株式が水ぶくれしてない証拠であり
成長を期待されてない現実でもある。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:08:42.58ID:6GLgNVLo0
>>624
じゃあ、近い将来に人口が減って市場縮小が確実視される日本国内
の企業には、どんな企業戦略があるのか、
ご高説を賜ろうか?
実現可能な戦略を期待する。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:14:57.07ID:1EtI1JwP0
>>608
日本の借金は実質0だよ。
最近そうなった
馬鹿な新聞に踊らされてる典型的な情弱だね
国民一人当たりの借金云々とか頭の中はアホなフレーズで溢れてるんだろうな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:17:27.68ID:br0nCDTr0
>>627
日本の法人税を増税したら、日本企業が輸出した時に日本国内で課税した分だけ
日本企業は不利になる。

だから、法人税を下げて、その代わりに仕向け地主義で課税出来る、
輸出した当該国で課税出来る消費税(付加価値税)を創設したり増税するのが、
世界的な税制の流れ。

そのために「輸出する際、輸出企業へ国内で負担した消費税分を還付」する。
この還付は消費税(付加価値税)についてはWTOも認めている。

(なので、「トヨタなど輸出企業を優遇する」と誤解されている『輸出戻し税』なるものはありません。)
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:19:23.26ID:br0nCDTr0
>>636
日本の借金は実質0だよ。
>
それがネットで流布されているデマだよ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:20:25.06ID:nRhTBxDx0
内部留保を減らせというのは 次の絶望恐慌 円高等 順に来る危機を忘れた あほかいな。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:20:56.98ID:Xe3xbVAI0
ってかアメリカの格付け会社ってバランスシートも作らずに会社の格付けしてるんだってな
高橋洋一が言っててびびったわ、あいつらイメージだけで適当に格付けしてるらしい
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:21:40.27ID:zSDz55G20
早くテンノーつれて京都でもどこでも帰れよwww
テンノーがいるところが首都なのかな?

ところで、今、オリンピックの時にテンノーがくたばると面倒なことになるから生前退位とか法律まで作ってるんだよね?
権力者はテンノーを邪魔だと思ってるわけだよね?www

そういうことwww
つれて帰れよ。迷惑なんだ。www
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:22:30.45ID:Lab5uImd0
これは日本人として自慢していいのか?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:23:26.55ID:1EtI1JwP0
>>638
そりゃお前が何も知らないだけ
通貨発行益というのがあって
20円の材料で1万円札を作ったら9980円の利益を生む
これを通貨発行益という
まぁ基軸通貨が無い韓国にはこの技が使えないから
ションベンちびるほど羨ましいかもしれんがw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:24:19.89ID:fk/fMd5d0
>>30
労働者を、じゃねぇよ派遣労働者を、と超限定的にだろが被害者ヅラしてんじゃねぇよ超無能正社員。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:24:31.48ID:Qs9+NTCW0
>>640
将来の収益性はバランスシートではわからないからな
有望な投資をどれだけしてるかは、バランスシートからはわからない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:24:46.24ID:6GLgNVLo0
>>640
ウチの会社にも調査協力依頼のアンケートが来るが
自分でB/S、P/Lやアニューアルレポートとかを分析してるのか、
って思うことがあるな。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:26:04.41ID:1EtI1JwP0
日本の通貨発行益はすでに500兆円にも上っており
借金を上回っている
会計上借金に見えるだけ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:26:21.15ID:kqrL7CUb0
設備投資を控え続けて20年以上だからな
優良企業は銀行がいらないくらいキャッシュが余ってる
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:29:36.63ID:1LL18Lf90
大きくて古い企業が倒れて小さかった企業たちの芽が伸び始めているってことか
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:29:41.38ID:br0nCDTr0
>>629
一つは「成長戦略」じゃないかな?
アベノミクスの第三の矢の。

他の国や他の企業が提供出来ないモノやサービスを提供出来る企業や人、あるいは国家は、
付加価値が上がり、賃金や生活水準が上がるから。

また『一人当たり、時間当たりの生産性の向上』すると、賃金や生活水準が高くなる。

だから、(格差もあるから一概に言えないけど)一人当たりのGDPが高いほど、
その国の国民の生活水準は高くなる。

・もう一つは『日本の財政を持続可能』にすること。

これは経済成長だけでは不可能なので、
社会保障制度の見直しや効率化によって『歳出の抑制』と
消費税などの増税による『歳入の拡大』も必要不可欠だろう。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:30:38.16ID:zSDz55G20
お前ら見たこと無いの?

10年ぐらい前の「自衛官募集のポスター」
茶髪とか金髪だったぜwww

差別の話ではなくて、君達が普段主張する日本とはかけ離れたポスターだったといいたいだけ。

現に、今のポスターは、黒毛じゃんwwwなぜ?

肉牛の交配でもやってるのか?www
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:30:48.39ID:gI6XDsBE0
>>637
書いてる意味あんまわかんねえけど
個人の増税はもう嫌だよ。
このいやと思わせる時点で消費が縮むっての
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:34:01.54ID:xFt9402L0
安全性を重視するのが日本社会の基本姿勢だから、まあこんなもんかなと
今の停滞感を払拭できないとあまり喜べない
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:37:13.40ID:br0nCDTr0
>>649
それは日銀から国庫に入るものでしょう?

それは多くて数兆円で、かつてはそれぐらいあったので政府の財政が厳しい時に、
日銀からのそのお金を使って財政の穴埋めに使えたけど、
今は1兆円にも届かなくて数千億円ぐらい。

そもそも数兆円でも日本の巨額な債務には『焼け石に水』。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:42:02.91ID:VMhh3bkS0
このまま増税して国民のメリットが無くなると
株は下がりまくるし、街の景気は落ちて戻らなくなるし
怨念渦巻く事態になることがわかっている
下手すると戦争待望論まででかねない
たった二%で国民の嫌気がどんと膨らむ
年間ひとりあたり五万の増税だぞ
3人家族で十五万で耐えられるのかなこの国の民が
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:44:20.47ID:rVtkgTJz0
物が売れないから借金できないんだよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:45:11.29ID:IJKuq96g0
>>1
>気が付けば上場企業の過半が実質無借金

だから成長しないんだよ・・・。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:46:59.81ID:iT8JgOc10
日本も好調やね
そしてアベノミクスは若手の意識を大きく変えた
idecoやnisaの流入金額からしてそれは容易に想像つく
恐らく今後は日本が生き残るための格差社会の始まりやろな
すでに起こってるけども・・・
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:47:05.04ID:rVtkgTJz0
ある意味私みたいな貧乏人と同じで借金できないってことだな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:47:53.32ID:br0nCDTr0
>>654
書いてる意味あんまわかんねえけど
>
ごめん。俺も上手く咀嚼出来ていないから、読んでいる人が意味がわかんないのは無理ないよ。

税制とか財政とか、日銀など中央銀行や金融機関の実務や実情とか、
日本の金融システムとか、
この辺の話はなかなか難しいんだよ。

後で関連する記事のリンクを貼っておくよ。
それを読んだほうが理解しやすいと思う。

個人の増税はもう嫌だよ。
このいやと思わせる時点で消費が縮むっての
>
俺も嫌なんだよ。個人的な感情や利害では消費税なんて廃止して欲しいよ。

しかし、法人税は増税はダメ、減税が良いとする経済の専門家が多いからね。

増税しないと日本の財政は持続不可能だし、
所得税や住民税はこれ以上上げられないようだし。

だから、消費税の増税はしょうがないかな?と。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:48:53.38ID:rVtkgTJz0
>>644
なるべく金が減らないような経営だから日本は発展しなくなった
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:50:57.80ID:iT8JgOc10
社保のアホみたいな増税ラッシュ
消費税も上がったしまた上がる
復興税とかはまあしゃあないと思うけど・・・
独身者は負担大きくなるし
高所得者も増税になるしバランスがむずいよな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:51:50.60ID:IJKuq96g0
>>644
自己ですべて賄える、という強気ともとれるし
あるいは、借りてまで何かをやろうとしない安全運転ともえる。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:54:50.00ID:BFcMHktB0
日本すごいはいいから給料上げろ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:58:50.13ID:iT8JgOc10
>>669
孫正義が正に日本は一定の売り上げ利益で海外だけを見据えてるね
まあそれしかないだろう
俺も海外の労働者に頑張ってもらって配当とか貰ってるし
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:59:39.14ID:CLodRqkL0
製造業ではないのは確かだな。
サービス業や建設業じゃね?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:02:52.92ID:zwBfG/k60
>>だから成長しないんだよ・・・。

かといって、お前らだって借金なんてやだろ?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:03:22.00ID:rVtkgTJz0
>>644
「A格」以上の比率は足元で75%に達した。約4割の米国の2倍
どちらが景気良いかは一目瞭然
無借金経営は良くないんだよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:03:45.56ID:iT8JgOc10
法人税は世界的に下げてるからなぁ
香港なんてびっくりだわ
重要なのが今の日本で法人税上げて上手く行くかな・・・
多分難しいと思うけども・・・
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:09:34.46ID:b88Ta8aM0
>>1
金融が死んでもはや資本主義企業じゃない政府の税金頼みの社会主義企業だしな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:13:12.25ID:rVtkgTJz0
借金して事業拡大して借金を返すが、できなくなったってことだから日本はジリ貧でしょう
労働者がローン組んでボーナスで払ったりとかが、できなくなったのと同じだからね
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:18:19.30ID:y3Wo9iGw0
>>678
規模が違うから同じではなくないか
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:18:20.09ID:b88Ta8aM0
というか資金調達必要ないなら上場する意味ないよね
上場廃止して非上場企業にした方がいいじゃないの?

資金調達の必要ない企業が半数の東京株式市場って株式市場の全否定だよね
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:19:33.57ID:gI6XDsBE0
>>663
法人税の下げ目線だけがほんとに是なのかって点だよな。
感覚を持ち込むのはいかんのだが、
コンビニという業態が24時間営業、値引きしません(高価格帯)という
今まで掘られてなかったマーケットを作ったみたいに
過保護・高法人税と引き換えの高還元ていう資本主義(これを何主義っていうかはわからんが)
体制が世界に存在してもいいと思うんだよ。
消費税を半世紀かけてチビ上げなんて一番日本人の消費が縮む最悪の手
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:21:48.78ID:rVtkgTJz0
>>679
企業が先にやって庶民が同じことをやりだした
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:22:52.20ID:XQw9NmpY0
格付け先進国というのか(・・?
A格が多いというのが趣旨ではないのか(・・?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:23:07.63ID:BQwHgKGl0
データ偽装ばっかやってるけどな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:24:13.41ID:br0nCDTr0
>>654 >>663

トランプ大統領の狙いは米国の法人税廃止?!
「国境税調整」の本質は保護貿易より凄い
2017年02月20日
土居 丈朗 : 慶應義塾大学 経済学部教授

http://toyokeizai.net/articles/amp/159093?display=b&;amp_event=read-body

なぜ法人税を下げて(あるいは廃止)消費税を増税(あるいは創設)するのか?

仕向け地主義とは何か?

が、この記事を読んだほうがわかりやすいと思う。

・結局アメリカは法人税を21%まで減税したが、この記事で解説されているようになったかは俺は確認取れていない。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:24:55.88ID:TDqacu2f0
アベトランプの日米のブラック詐欺国連合はオワコン

日本は政治をチェンジしないと
日本は生まれ変わることはないし

TPP離脱と移民排除はまあ評価するが
トランプは70年代80年代で思考が時間が止まってるようだしもう終わりだわ

このままいけば間違いなく現実は
アグレッシブな中国 ブランド力の欧州 資源のロシア 北朝鮮連合の時代だな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:25:43.02ID:IJKuq96g0
その格付けはリーマンもAAAだったけどな。
09年までは。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:26:44.11ID:AqrV+x6p0
内部留保貯めこんでるからだろ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:28:32.78ID:b88Ta8aM0
相変わらずアホな土居だな
法人税で開いた財源の穴はどこから埋めるんだろうな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:29:20.96ID:7EcTIhyT0
格付けはよくても利益率が悪く、金を貯め込み
革新的サービスも出さず、現状維持のみ。
はっきり言ってゴミ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:30:19.73ID:br0nCDTr0
>>661
金融緩和はお金を持っている人を豊かにするので、格差は拡大するからね。
アメリカと違い、特に日本の国民は株をやっている人が少ないから。

最近のデータだけど、貯蓄ゼロ世帯が46%もあるから
日本の国民の大半はそもそも株なんて投資出来ないし。

だからか、第二次安倍政権誕生後、一部の富裕層に富が極端に集中して、
中間層が薄くなり、下の年収層が増えている。
富裕層と貧困低所得者層との二極化が激しくなり、中間層は消滅しようとしている。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:30:25.69ID:KwNokmkO0
日本国債よりトヨタ自動車の格付けの方が高い
国よりトヨタの方が信用できるという評価
債権に投資する時に倒産リスクだとか破綻リスクを考える
破綻リスクは少ないという評価の上の格付けでは
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:36:01.73ID:ETrecvb20
格付け先進国って、そもそもR&Iの格付けはS&Pやムーディーズよりも甘いから、比率が高いのは当然。
しかも、SPの格付けの比率も高いというけれど、日系企業でSPの格付け取るところなんて、財務に相当自信があるところしかないから。
海外との比較なんて全然参考にならん。日経の記者、不勉強。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:40:54.04ID:KwNokmkO0
日本の企業も借金はしている
極端に借金が少ないわけではない
資金調達の手段は株式だけでなく債権もある
債権は事業の瞬間の伸びより企業の事業継続性、業務継続性を見られやすい
潰れたら元も子もないし
株式より債権は基本的には比較的資金の流動性は低いし
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:41:30.47ID:ETrecvb20
>>697
ソブリンの格付けと企業の格付けとは考え方が違うから一概には比較できない。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 17:48:48.07ID:dJ3BxeRN0
>>2
昔の洗脳は一つの情報を押し付けるものやった。今はゴミ情報を大量に浴びせて真実に到達させなくするのが洗脳や。
反日マスゴミやネットパヨクのフェイクニュースをそのまま鵜呑みにしてると頭おかしなるで。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 18:01:00.87ID:KwNokmkO0
実際には日本が破綻するリスクと企業が破綻するリスクで比較すれば企業の破綻リスクの方が高い
そもそも国が破綻する状態なら企業もボロボロでおかしくはないし
存続しても日本企業の格付けは急降下するだろうし
日本の国債は格付けが下がっても利率は上がるどころかさらに下がってる
格付け会社の相対的評価において格付けは下がってるが
国債の破綻リスク自体は大きくないという市場の判断だろう
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 18:18:31.38ID:KI1jen7h0
パヨクの発狂ぶりが笑るw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 18:25:12.06ID:zJlF1S950
>>22
日本の銀行ってのは基本、不動産の質屋だと思う
個別事業の将来性だとか収益力だかを見極める能力は無い
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 18:27:54.08ID:kN/Zcbzx0
企業・業界をもっと詳しく

企業

ソフトバンクグループ オリックス 日立製作所 大京

やべえええww
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 18:29:58.32ID:br0nCDTr0
>>704
日本は破綻しないけど、将来日本の国民に重い負担が来るだけだよ。

日本は破綻しないけど、将来日本の国民が貧しくなるだけだよ。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 18:30:27.63ID:fYRJR/kb0
>>1
いやーサーセン♪サーセン♪
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 18:39:44.44ID:ObJrPEk50
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪  
    
◆ 日本経済には60年の長期周期がある ◆
https://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 18:41:47.19ID:br0nCDTr0
>>704
実際には日本が破綻するリスクと企業が破綻するリスクで比較すれば企業の破綻リスクの方が高い
>
日本の財政が吹っ飛ぶよりも、
トヨタとかグローバル化に最適化している企業は生き残る可能性は高いよ。

日本がどうなろうと、別の国や地域で設ければ良いから。

そもそも国が破綻する状態なら企業もボロボロでおかしくはないし
>
グローバル化に適応していない特に国内の企業は、財政が吹っ飛んだ時に、
円安やインフレによってボロボロになるよ。

そして「捨て値」で中国とかに買い漁られるよ。

それで日本人の多くが、中国企業で働くことになる。

日本の国債は格付けが下がっても利率は上がるどころかさらに下がってる
>
それは日銀が国債をバカみたいに買っているからだよ。

でも、将来債務超過になる、銀行など金融機関の経営が悪化して来たりして、もう買えなくなって来たよ。

株もそうだよ。もう日銀は買えなくなって来たよ。

国債の破綻リスク自体は大きくないという市場の判断だろう
>
日本の国債市場は市場メカニズムが働いていないよ。

日銀が市場の4割を占めるまでバカみたいに買っているから。

実質『日銀の国債引き受け』をしているから。禁じ手のね。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 18:46:31.52ID:+e0jB2IC0
いっぽう、国民の幸福度ランキングでは、先進国最下位www
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 18:47:22.12ID:9barZdlC0
>>711
ID:br0nCDTrは今の日銀の政策には反対みたいだけれど
どうすれば良いと思ってるの?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 18:48:29.02ID:fYRJR/kb0
>>712
贅沢なんだよ
1度、内戦中のシリアとかに行かせて研修させるべき
どれだけ幸せかよくわかるだろ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 19:04:33.13ID:ufEDDld20
内部留保溜め込めば外面の格付けはそりゃ上がるのが普通
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 19:08:24.67ID:rVtkgTJz0
戦争も無いのにこの落ちぶれかたはひどい
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 19:10:53.09ID:vOcXWCdc0
こりゃまた格付け会社に山吹色のお菓子を贈った会社が多いなwwwwwwwwww
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 19:12:28.81ID:br0nCDTr0
>>713
反対と言うか、安倍政権の『異次元の金融緩和』や『日銀の株購入』など
量的質的緩和はもう『大失敗』しているよ。

と言うか、そもそも実行してはいけない政策だったね。
『出口戦略』など政策についての綿密な検証や議論が無かったからね。

だから、この日本型の量的質的緩和は始まる前から『大失敗』してたんだよ。

そして、日銀は国債や株を買えなくなって来たから、
これから日銀は国債や株を買うペースを落とし、
買うのを止めた後、今度は自身が持つ国債や株を減らしていくことになるよ。

将来金利が上昇して来るなどで
日銀が将来債務超過に陥る危険性があるから。

この政策によって銀行など金融機関に膨大資金を日銀が流し込んだから、
資金不足の金融機関が無くなり金融機関同士の貸し借りが無くなり金利が付かなくなって
「利ざや」を稼げなくなったから。

そのため、銀行など金融機関の経営が悪化してしまったから。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 19:13:34.70ID:3QD2XqP30
>>714
比較的安全なアジアの貧困国でも分かるよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 19:16:07.01ID:qaEMN10+0
無能パヨクンそっとじスレ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 19:18:02.52ID:ouSrBUIz0
企業は儲かってるんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況