X



【佐賀】小中学生はスマホ「原則所持禁止」 教委、PTAの方針に戸惑いの声も 「娘が精神的に不安定になった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/12/24(日) 22:00:57.92ID:CAP_USER9
 小中学生の携帯電話やスマートフォン(スマホ)に関し、佐賀県内7市町の教育委員会やPTAが
「原則所持禁止」を規定していることが分かった佐賀新聞社の調査。学力低下やトラブルを懸念した対応と説明するが、
スマホなどを巡るトラブルの相談に携わる関係者からは「持ってはいけないという規定のために子どもたちが相談できず、
問題が複雑化している側面もある」という声も聞こえてくる。急速に普及する通信端末との付き合い方に惑う子どもや保護者、
教育関係者に話を聞いた。

 杵島郡白石町で11月に開かれた郡PTA連合会の会合。子どもの通信端末の利用を巡り、保護者や校長、
町教委の代表らが課題や対策を話し合った。「適切な使用時間は?」「スマホを手渡しているのは保護者だけど、
会員制交流サイト(SNS)の危うい側面をどれくらい認識しているんだろう」「仮に所持を禁止しても、
既に一定の子どもが持っている。禁止することが子どもを守る効果につながるのかどうか…」

 杵島郡内は現在、「所持禁止」とする江北と、禁止までは打ち出していない白石、大町で対応が分かれている。
使用実態がつかみづらい中、対応策に苦慮する状況は同じだが「保護者が納得しない限り、
規制をかけても意味がない」との声もある。意見を出し合い、共通の方針を本年度中に固めようとしている。

 どう向き合うかを模索する動きがある中、県内20市町教委に実施した調査では、複数の担当者が、
必要にかられて持たせる家庭より「みんな持っているから」と安易に手渡すケースの多さに懸念を示した。

トラブル相談しづらく 今後の対応迷う教委も
 使用時間など家庭でのルールづくりを促しているが、浸透しているわけではない。
ある中学校教諭は「ルールづくりをしていない家庭ほど、(無料通信アプリ)LINEなどでトラブルに巻き込まれ、
学校に駆け込んでくる」と話し、持たせるからには心構えが欠かせないという認識を示す。

 禁止としている教委の中にも迷いはある。江北町教委は「『持っている子がいる』というのが現実。どう使うか、
モラル面を強化する時期に来ているかもしれない」と揺れる。

 「LINEでの仲間外れはよくある」。佐賀市の女子中学生は明かす。ふざけて書き込んだ言葉がいじめにつながるなど、
学校での人間関係に悪影響を及ぼすケースがある。「だけど、禁止って言われているから先生には相談できない」

 禁止が思わぬ心の負担をかけるケースもあるようだ。鹿島市内のひとり親家庭の40代女性は「安全を考えて娘に持たせたけれど、
学校が何度も『禁止』と繰り返したため娘が罪悪感を持ち、精神的に不安定になった。
生活に必要な人がいるということもくみ取ってほしい」と打ち明ける。

 佐賀大学教育学部付属教育実践総合センターの角和博教授(情報教育、技術教育)は禁止規定と現実がかい離する状況に
「見て見ないふりをして悪化するのは、いじめの問題に共通する。持っていない前提が問題を複雑化させる現実に目を向け
、『所持している』ことを前提にした議論をすべきでは」と問い掛ける。


12/24(日) 16:09配信 佐賀新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171224-03163296-saga-l41
画像 SNSやスマートフォンの利用対策について意見を交わす杵島郡PTA連合会のメンバーら=11月15日、杵島郡白石町
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171224-03163296-saga-000-4-view.jpg
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:30:33.34ID:Daoc8NTB0
GPSと家族や学校に繋がるだけの小中学生専用携帯を国の肝いりで作ればいいのだ。所持が合法なのに学校に持ってくるなというのに無理がある。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:30:44.85ID:f5sXdJlZ0
>>194
iPhoneは同期取れるから、それが可能なんやで
賢い親はそうやって子供の行動を見ていたりする。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:30:59.76ID:SH65rK450
これはいいんじゃないかね
何年かすれば結果がでるからね
佐賀県の子供たちと全国の子供たちで
明確な差が出るはずだよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:31:17.00ID:drkfWtfM0
ガラケーでも最近のはAndroidのガラスマなんだよな。
機能制限付きの機種にすればいいけど。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:31:22.11ID:1WeM3sZf0
スマホなんかに依存してるから精神不安定になるんだろ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:31:26.34ID:30JDHDOD0
別にさ、ガキが個人でスマホ持って違法行為しようが自殺しようがかまわんのだよ。
学校でやるから問題になる。
スマホじゃなくて学校をなくすって視点も考えたほうがいいかもな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:31:47.04ID:kpVY/C/A0
それでいい。

課金問題もなくなる。親のスマホを使ってのモノなら親の管理責任

販売禁止にすべき。高校も駄目。ガラケーでいい。LINEイジメもなくなるしスマホの料金払う為の園行もなくなる
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:31:50.99ID:rcuaCs3k0
>>227
テレビはつけっぱなしで観てないこともあるがスマホは持ってると必ず見る弄る、だから
その辺かもな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:31:56.60ID:0zzsXkLm0
>>143
禁止されてるとわかっているものを親が押し付けてくるから不安定になってんだろ
罪悪感を持つ娘の感覚がまともなだけじゃね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:31:56.62ID:wpcR2Rmn0
こちとらたまごっちもロクに世話できずに毎日のように死なせてたというのに
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:31:59.91ID:xn1vBvNK0
インスタ蝿
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:32:01.54ID:x9R7jj8P0
メリット、デメリットあるけど基本ゲームとSNSくらいしかしないからな
小中学生は禁止でおk
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:32:10.73ID:sPICwlS90
>>207
これな。

頭の硬い老害が先端技術を理解出来ずに禁止して
国際競争に負ける
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:32:12.40ID:tyPqjtCn0
つーか今の小中ってスマホ持っていっていーの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:32:17.74ID:ypHYDUKG0
電話も所持するのに免許制にすべきだな。
教習所に通って学科(携帯電話の歴史や構造、一般的なマナーなど)や実地試験を受けさせ、数年に一回免許更新させるといいと思う。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:32:22.45ID:yDUL1v1p0
ス ま い す ア
マ と ち る ホ
ホ も い の 親
を な ち は の
持 子 物 バ 子
っ は の カ は
て ま せ の ド
て と い ク ア
も も に セ ホ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:32:31.17ID:4GX0c8k/0
>>152 近い将来、何もかもネット連動になるのは、間違い無しだからな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:32:32.10ID:L3Ma+Q1l0
グーグルマップと交通機関の時刻と天気だけわかればもう十分なんだよホントは
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:32:32.47ID:RmxlICbb0
今時連絡手段がないのはどうかと思うし、
小学中学高校まではガラケまで。
大学生からスマホでしいじゃん。

それで各社ガラケもスマホも需要が出来るし、
学割のためにスマホの長期契約をしてる大人の人の分の儲けを散財しなくてすむ。

その代わり、ガラケはメール電話は使い放題で1500円くらいにすれば
学生君も親も助かるだろう。

学生や新規MNPのやつらのために長期契約者が冷遇されるのは勘弁だ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:32:33.03ID:gHZ3zi7H0
原則を外せ。
そして全国で実施しろ。
こんなもんがあるから防犯意識が薄れる。
子供にも負担。
文科省、禁止しろ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:32:40.11ID:xQ9rDRvP0
>>22
ほんとこれ
本人だけでなく親も処罰対象にすればいいよ
親の目を気にしながらリビングのパソコンでコソコソ連絡取ったりするほうが良いだろ

もっとも親世代がスマホ中毒だからな…
50近いおっさんおばさんが仕事中チラチラ一日中スマホ触ってんのも日本の生産性著しく下げてんだろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:32:41.94ID:xn1vBvNK0
離婚女は氏ねばいい
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:32:48.70ID:NzC+3beN0
>>221
実にまったくな
タバコや酒、ギャンブルなどと同じで中毒性が高いことに知らんぷりしたいだけ
子供だけじゃない
外にいても外界をシャットアウトしてスマホいじってるのも引き籠りと同じ中毒患者
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:32:48.97ID:Swy4iqp80
しかしPTAが所持禁止とか言い出すのは意味分からんな
持たせてる張本人の集まりだろうにw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:33:09.45ID:SuJOBPQs0
昔の人は手で食べてたから箸使うの禁止なくらい頭わるい考え
これからの日本を支えていくのは生まれたときからネットがあって当たり前のようにそれらを扱って育つ世代でスマホすらロクにつかえない老害ではない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:33:12.80ID:pkW2FDub0
> 「安全を考えて娘に持たせたけれど、

防犯だなんだと言い訳しつつ、子供に持たせとけば
手のかからない「いい子」でいてくれるからってだけでねーの?
そうやって子供の相手を手抜きしてると
子供が親を信頼しなくなって後々余計に面倒になるという
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:33:18.88ID:rt9ufvnd0
今の子供の自殺増加は長時間のスマホが原因
特に夜遅くにスマホをして、ブルーライトの影響を受ける生活を長期間行えば、睡眠の質が低下する
その結果脳に疲労物質がたまりっぱなしで、ちょっとしたきっかけで鬱病を併発する状態になる
スマホを持たせてる親は子供に麻薬を与えてるのと同じ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:33:21.34ID:KtjE9XPN0
俺みたいに電車内で本を読んでいる人間は絶滅危惧種だ。
時に真面目そうな生徒が参考書とか読んでいるけど。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:33:25.71ID:mU/r+fwa0
大人でさえ暇さえあればスマホいじってるからな
お陰で俺は自己啓発本を一切読まなくなった
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:33:29.25ID:qts6o9HC0
もう、全身義体化するしか
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:33:30.36ID:iVVqCtyL0
スマホないだけで精神的に不安って深刻な依存だな。

スマホなくて切れる縁なら元々ないようなもんだろうな。大人もスマホで犯罪やってるから、子供にスマホやるななんて言えないけどな。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:33:32.85ID:wgLC11i60
ネットリテラシーに関する講習を受けることを義務化して
何があろうが全責任は親と本人が取るなら持たせてもいいと思う
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:33:43.03ID:Wl6HT2aW0
>>239
何コーフンしてんだ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:33:47.52ID:SH65rK450
日本人全員が情強である必要はないだろ
佐賀県民だけが情弱ならほかの地域が困ることはないだろう
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:33:47.62ID:hm4npSik0
>>227
ソース適当にググってみたら
「スマホ弄るとテレビやゲームやった時と同じ反応になるぞ」
ってだけの話じゃねーか、じゃあテレビとゲームも禁止にしろって話にはならねーだろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:33:51.78ID:lipI+vlK0
中学時代にネットにハマってたけどそんときはネチケットって言葉が普通に使われてたな
スマホにしろネットにしろ使う人間の問題だとは思うけど
その人間がダメな場合が多いからやっぱ小中学生くらいはスマホ使わないほうがいいのかも
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:34:05.30ID:BrHMpaI40
>>253
ブラウジングとSNS
これがとにかくいかんな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:34:27.45ID:iPAX+V1q0
スマホ依存世代量産か
俺らの時代はせいぜいゲーム依存だった
日々2時間もしたら飽きたからな
スマホは1日中だしタチ悪いだろ
内容もエロばっかだしさ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:34:40.75ID:1mT0rpRJ0
>娘が精神的に不安定になった

病院いけw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:34:44.09ID:6t0UqBzY0
1.これは私のiPhoneです。私が買って、あなたに貸してあげています。私ってやさしいでしょ?

2.パスワードは常に私に報告してください。

3.これは電話です。鳴ったらマナーを守って必ずでて下さい。それがママかパパだったら絶対に出ること。

4.学校のある日は午後7:30に、休日は午後9:00にママかパパにiPhoneを渡しなさい。次の朝7:30までシャットダウンしておきます。友達の親が直接出る固定電話に電話出来ないような相手ならその人には電話もSMSもしないこと。自分の直感を信じて、他の家族も尊重しなさい。

5.iPhoneを学校に持って行ってはいけません。メールでやり取りする相手とは直接会話を楽しみなさい。会話は生きる上で大事なスキルです。

6.もしトイレに落として水没させたり、地面に落として破損、紛失した場合は、修理費用は自己負担です。庭の芝刈りや赤ちゃんの世話、誕生日でカバーしてください。

7.このテクノロジーを使って嘘をついたり、人を馬鹿にしてはいけません。ネットいじめに関わるようなこともしてはいけません。人のためになることを第一に考え、喧嘩に参加しないこと。

8.人に面と向かって言えないことを、この携帯を使いメールで言わないでください。

9.友達の両親の前で言えないようなことをメールでしないこと。自己規制してください。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:34:47.24ID:Z1Wk2HAl0
娘がスマホ中毒の禁断症状だと思わないのか。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:34:52.17ID:dJfg3LxF0
> 安全を考えて娘に持たせたけれど

安全を考えるなら、防犯ブザーを余分に持たせとけ
スマホは何の役にも立たない
犯人に利用されるだけ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:04.31ID:SH65rK450
学校がIT教育を放棄しているんだから
使わせないという選択肢があってもいいだろう
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:12.88ID:rcuaCs3k0
大人みたいに的確な判断や使い方ができない、未熟だから「子供」ってんだよ
まあ的確な判断や使い方ができない大人もたくさんいるけどな!
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:16.19ID:FoJA1wHS0
せっかく自宅は学校と離れられるのに
わざわざスマホ使って、学校の友達とSNSって
24時間学校じゃないか。アホだろw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:20.85ID:xQ9rDRvP0
>>38
これから違法にすりゃいいよ
酒たばこと同じで
依存性の著しく高い物を規制するのは当然
そうやってキレ気味に反対してる君自身が依存症だろ
それか援交にでも使ってて禁止されると困る人間かだ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:25.16ID:+JVUEog50
それが無いと精神的に不安定になるって依存症やん
カウンセリングが必要だな…
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:28.57ID:1S2KPXGY0
学校に3DSやSwitchを持ちこんでいたら普通にNGだろ
その同じ理由でスマホもNGになる
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:29.43ID:hm4npSik0
>>260
禁止して逆に一気に治安が悪化した禁酒法時代がお望みかな?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:34.28ID:zU86Ae0n0
未成年のSNS禁止にしたらいい
インスタ見ててもイジメと見栄の張り合い夜遊びの勧誘がない垢はメンヘラか池沼ってどっちに転んでも偏りが酷い
いやほんとガキのやるもんじゃない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:43.01ID:73kk/6660
俺が今の世の中で1番不快なことは教育現場なんぞより
貧民の身分、分際でキャリア回線やADSLや光回線を契約してるうつけ者が少数存在してることだな。

貧民でキャリア回線やADSL光回線契約してる人は社会不適合者なのを自覚してくれな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:45.25ID:Dl7OT4Sb0
俺の頃はシャーペン禁止だったな
しかしロケット鉛筆は可という謎
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:48.87ID:1Dhf/CN+0
こういうのは前もって明文化しておかないとな
LINEでいじめが起きても最初から禁止してたので関知しません、ってやつ
最近のモンペは自分のことは棚に上げて怒鳴り込んでくるから
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:49.97ID:36cneihq0
子供はぶつけたり、落とたり、壊したり、無くしたりするからな
子供に何万円もするものを持たすことはないな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:36:01.21ID:xquo2hW70
>>256
ゲームはスマホ関係なくやるだろw
休み時間にたまごっちやルービックキューブやらなかったの
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:36:15.19ID:30JDHDOD0
>>261
どうせ自分たちに都合が悪くなったからだろ。
スマホが自爆行為に使われて悪影響が大きいと気づいたんだろ。
で、自分ひとりがやめたら回りからイジメられるとかで
個人ではもうやめられないみたいなw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:36:32.32ID:NzC+3beN0
>>247
スマホいじってるだけじゃ最先端技術なんて身につかんよ
現に今日本のIT企業は人材不足に陥って海外に頼る状況
猫背でイヤホンして誰とも目を合わさず一人孤独に画面を毎日見つめていても何も生み出せない
ただ人様が作ったコンテンツを消費するだけ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:36:37.26ID:FbB98T4i0
LINEでのいじめはもはや普通の事になってるからなぁ
しかも律儀に校則守る子程ハブられて損をするわけだから難しいわな実際
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:36:38.61ID:8T+KZqZY0
必要か?必要無いか?
それをよく考えてみよう。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:37:13.94ID:YPZ8x5AN0
視力も落ちるしほんと良い事ない
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:37:21.92ID:Afg78doY0
小中高スマホ・SNS法律で禁じよう!
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:37:25.48ID:rcuaCs3k0
ママ友(笑)どもが率先してLINEイジメやってっからな
親見習ってるだけかもー
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:37:35.95ID:83I9D0j30
>>5
麻薬みたいなものだな
田舎ほど親の方がスマホの取り扱いに戸惑ってる
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:37:36.10ID:FoJA1wHS0
>>296
個人の意志でで抜けれない時点でそこは
異常な世界なのになwwww

暴走族かよとwwwwwwwwww
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:37:50.54ID:S0i1hwfM0
スマホなんか持たす意味合いがない
持たせる親が悪いんだよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:37:54.80ID:Er1rCMn00
スマホは精神的な自傷行為だ。
メンヘラが手首を切ってエンドルフィン出して気持ちいいのと同じさ
俺は止めたからな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:37:56.07ID:PpNhWFZu0
>>294
小中時代にそんなの持ってきてる人居なかったけど、民度低い地域に住んでたらそういうこともあるのか?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:38:16.38ID:6pqFrsG50
>>274
本格的普及が大学1年だった世代だわ
中学校時代にこんな依存性強いもん普及してたらニート一直線だったわマジで
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:38:16.79ID:zU86Ae0n0
>>292
ほんこれ
なんでもかんでも学校のせいで自己主張だけは親と本人優先ってなんか狂ってる
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:38:19.20ID:lfvRw2by0
>>261
いやーたいていの親は持たせるべきか一度は悩むけどハブられたら可哀そうっつって買うんだよ
禁止にしてくれたらありがたいだろうよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:38:23.10ID:SuJOBPQs0
>>297
別にアプリ作って大金稼いでもいいのよ今の時代
独創的なアイデア生まれるなら好きなだけ触らしとけばいい
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:38:25.88ID:IyRRAIOD0
小学生の頃からスマホで破廉恥な画像見たら
ヤバいよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:38:26.87ID:HGPa2HGv0
>>309
んで5ちゃんカチカチっとw
5ちゃんも辞められるといいな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:38:50.06ID:BrHMpaI40
免許制とかなったりしてw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:38:50.14ID:SMtFlcID0
バカ高いタブレット買わせたところか
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:39:12.38ID:68I2z56Y0
成人が18歳になったし、成人だけに持たせればいい
子供に与えても百害あって一利も無いのは自明だし
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:39:19.65ID:xquo2hW70
>>310
たとえだよ、ガキはゲームやるだろ?
しょうもないことにつっかかってくるけど、このスレはジジイしかいないのか
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:39:26.75ID:PPeuEV9n0
親世代の小学生の頃なんて
携帯する電子機器はハドソンから出てるボタンの連打数を競う奴と
ゲームボーイくらいだろ?進化しすぎハイテクなんてもんじゃない
メガテクテラテク
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:39:27.46ID:r3XYM30+0
一番の問題はスマホで自慢してiPhoneで威張り散らしてる大人たち
だから子供が欲しがる
特にそれで自分の事を何でも偉いとか子供のオモチャじゃ無いとか言って
手に入れた子供達が真似して威張り散らしイジメをし始めたら•・・ね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:39:38.53ID:zOsuK+Wr0
そりゃ親の裁量で会って他人が指図する問題じゃないだろうが
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:39:45.80ID:BrHMpaI40
>>315
弊害のほうが大きいんじゃねw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 22:39:55.48ID:m0BUisRK0
何の為の18禁か考えてみよう

フロイトのリビドーでググれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況